コンセプト
このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と高い火力を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexを展開して、相手を圧倒していきます。
強み
- サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー供給
- 豊富なサポートカードによる手札補充と盤面制圧
- 強力なワザ「ミラクルフォース」による高火力と状態異常回復
序盤の動き
先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、キルリアの展開は2ターン目以降になります。まずはネストボールやハイパーボールで効率的にたねポケモンを探し、ベンチに展開していきます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ、プレッシャーをかけながら有利な展開を目指します。この段階でフワンテやサケブシッポの展開に成功できれば、相手への早期のダメージに繋げることができるでしょう。シェイミの存在により、サーナイトexの展開前に相手からの攻撃を抑制できます。リーリエのピッピexは、序盤のポケモン展開の補助や手札補充にも役立ちます。
中盤の動き
キルリアからサーナイトexへ進化させ、特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給していきます。この特性は、一度に複数のエネルギーを供給できるので、ミラクルフォースによる高火力を安定して繰り出すことが可能です。ペパーとナンジャモは、このフェーズで非常に重要な役割を果たします。ペパーで手札のグッズとポケモンのどうぐを補充し、ナンジャモで手札を整えて次の展開に備えます。ミュウexとキチキギスexは、状況に応じて相手の攻撃を回避したり、攻撃を仕掛けたりと、柔軟な対応が可能です。この時点で、マシマシラのアドレナブレインにより相手のポケモンにダメカンを大量にのせる動きが重要になります。相手が展開するポケモンに対して、うまくこちらの有利な状況を作り出せるように、場を整えていきましょう。
終盤の動き
サーナイトexの高火力と、ミュウexやキチキギスexの特性を駆使して、相手のポケモンを一掃します。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃を仕掛けましょう。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、盤面の状況に合わせて柔軟に動きを変えることで、勝利を掴みます。相手のポケモンが状態異常になっていれば、サーナイトexの「ミラクルフォース」で状態異常を回復させることでさらに有利に試合を進めることも可能です。夜のタンカは、必要なカードをトラッシュから回収することができるので、終盤戦でのリソース管理に非常に役立ちます。このデッキでは、終盤戦でも高いシナジーを発揮できるため、安定した勝利を目指せるでしょう。
採用カードの役割
- カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、「ミラクルフォース」で高火力を出す。
- カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。
- カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモン。
- カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 序盤の展開をサポートするたねポケモン。相手のベンチを攻撃できる。
- カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤にダメカンを乗せることで、序盤の展開をサポート。
- カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性を持つたねポケモン。
- カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を調整し、ダメージを増加できる。
- カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を補充できるたねポケモン。
- カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引けるたねポケモン。
- カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するたねポケモン。
- カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する特性を持つたねポケモン。
- カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開できるグッズ。
- カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開できるグッズ。
- カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチできるグッズ。
- カード名: 大地の器: 基本エネルギーを2枚サーチできるグッズ。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収できるグッズ。
- カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すグッズ。
- カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛び越えて2進化させるグッズ。
- カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをそれぞれ1枚ずつサーチできるACE SPEC。
- カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
- カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
- カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチできるサポート。
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュできるサポート。
- カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引けるサポート。
- カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポート。
- カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
- カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
- カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。
コメントを残す