【ポケカ】ケッキングex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト4)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/04/29
  • プレイヤー: コウタロウ
  • 順位: 3 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、ケッキングexを軸とした強力な無色デッキです。序盤はナマケロ、ヤルキモノの展開で盤面を構築し、中盤以降はケッキングexの圧倒的な打点で相手を圧倒します。ドラメシヤ、ドロンチ、ドラパルトexのドラゴン系統のポケモンで、相手のポケモンexを倒し、サイドを効率よく奪っていきます。システムポケモンとしてコダックを採用し、相手の特性を無効化することで安定性を高めています。

強み

  • ケッキングexの高打点による圧倒的な攻撃力
  • ドラメシヤ、ドロンチ、ドラパルトexによるサイドの効率的な奪取
  • コダックの特性による相手の特性無効化と安定性の向上

序盤の動き

まず、ナマケロを素早く展開し、ヤルキモノに進化させます。序盤は、相手の展開を妨害しつつ、ベンチにケッキングexに必要なヤルキモノを確保することに集中します。ネストボール、ハイパーボールで必要なポケモンをサーチし、なかよしポフィンで手札に来た低HPのたねポケモンをベンチに展開することで序盤の盤面を有利に進められるようにします。この段階では、ケッキングexはまだ進化させずに待ちます。先攻であればワザは使わず、サポートカードも使用せずに、盤面を整えることに集中します。コダックの特性『しめりけ』によって、相手の特性による妨害を防ぐことができるため、重要なポケモンとなります。

中盤の動き

ヤルキモノが複数体展開できたら、ふしぎなアメを使用してケッキングexに進化させます。相手のポケモンexが場に出たら、ケッキングexの『グレートスイング』でダメージを与えます。この段階で、ドラメシヤ、ドロンチ、ドラパルトexも展開していきます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加え、ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のベンチにダメージを与えていきます。このフェーズでは、博士の研究、ナンジャモ、アカマツなどのサポートカードを駆使して、手札を補充しつつ、盤面を維持、強化していくことが重要になります。ケッキングexの特性である『さぼりたいしつ』と、相手のポケモンex・Vの状況をよく見極めて、このポケモンの運用を柔軟に切り替えていきましょう。

終盤の動き

ケッキングexの『グレートスイング』による高火力を活かして、相手のポケモンを倒し、サイドを取り切ります。ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のベンチポケモンを削り、試合のペースを握ります。このフェーズでは、相手の残りサイド、相手のポケモンの状況を考慮しながら、適切なカードを使用していきます。ボス指令やカウンターキャッチャーといったグッズカードを効果的に使用して、相手の展開を阻害し、ケッキングexの攻撃を有利に進めるための状況を作り出していきます。キチキギスexは、相手を妨害し、追加のダメージで攻めを支えます。夜のタンカなどで手札補充を行い、最後に残ったポケモンを処理して勝利を目指します。

採用カードの役割

  • カード名:ナマケロ【SV8 117/106】:ケッキングexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。序盤の展開を支えます。
  • カード名:ヤルキモノ【SV8 083/106】:ナマケロから進化。ケッキングexの進化前の段階で盤面を構築する。
  • カード名:ケッキングex【SV8 126/106】:このデッキの主役ポケモン。圧倒的な攻撃力を持つ。
  • カード名:ドラメシヤ【SV8a 118/187】:ドラゴン系統のたねポケモン。ドロンチ、ドラパルトexへの進化ライン。
  • カード名:ドラメシヤ【SV6 079/101】:ドラゴン系統のたねポケモン。ドロンチ、ドラパルトexへの進化ライン。
  • カード名:ドロンチ【SV6 080/101】:ドラメシヤから進化。特性で手札補充を行う。
  • カード名:ドラパルトex【SV6 081/101】:ドロンチから進化。高火力とベンチへのダメージでサイドを取りやすい。
  • カード名:イキリンコex【SV2P 065/071】:手札補充を行うシステムポケモン。
  • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:ベンチポケモンへのダメージで攻める。
  • カード名:コダック【SV-P 262/SV-P】:特性で相手の特性を無効化する。
  • カード名:なかよしポフィン:序盤のポケモン展開をサポートする。
  • カード名:ネストボール:たねポケモンを手早くサーチする。
  • カード名:ハイパーボール:手札を消費してポケモンをサーチする。
  • カード名:ふしぎなアメ:ケッキングexへの進化を加速する。
  • カード名:すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収する。
  • カード名:カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替える。
  • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する。
  • カード名:力の砂時計:エネルギー回収を行う。
  • カード名:博士の研究:手札を補充するサポートカード。
  • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポートカード。
  • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。
  • カード名:アカマツ:エネルギーを供給するサポートカード。
  • カード名:ロケット団の監視塔:相手の特性を無効化するスタジアム。
  • カード名:ネオアッパーエネルギー:2進化ポケモンにつけるとエネルギー加速。
  • カード名:ブーメランエネルギー:トラッシュされても再利用できるエネルギー。
  • カード名:基本炎エネルギー:基本エネルギー。
  • カード名:基本超エネルギー:基本エネルギー。

採用カード一覧

※PRを含みます
イキリンコex 【SV2P 065/071】
イキリンコex 【SV2P 065/071】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です