コンセプト
このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と強力なサポートカードを駆使し、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はマシマシラやサケブシッポなどのたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性と進化ポケモンを絡めて高速でダメージを稼ぎます。リーリエのピッピexの特性とボウルタウンで手札補充もスムーズに行います。
強み
- サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給と回復
- マシマシラ、サケブシッポ、フワンテといった多様なたねポケモンによる盤面制圧力
- 状況に応じたサポートカードとグッズによる柔軟な対応力
序盤の動き
後攻の場合は、相手の展開状況を見て、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えて妨害したり、サケブシッポのワザ「ほえさけぶ」でダメージを与えます。シェイミの特性「はなのカーテン」で相手の攻撃からベンチポケモンを守りつつ、状況に応じてペパーやハイパーボールで必要なカードを補充します。手札が足りない状況で、ミュウexの特性で手札を補強できます。先攻を取った場合は、ボウルタウンによりたねポケモンを展開し、ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインを確立しつつ、マシマシラやサケブシッポで相手のポケモンにダメージを与えて攻勢をかけます。
中盤の動き
サーナイトexが進化し、特性「サイコエンブレイス」が使えるようになれば、毎ターンエネルギーを供給しつつ、積極的にミラクルフォースで高火力の攻撃を仕掛けます。マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ替えて、サケブシッポで追加ダメージを与えていきます。フワンテやスボミーも、状況に応じて有効活用します。夜のタンカと大地の器で必要なカードを補充し、博士の研究で手札を整えることで、盤面の維持と次の展開に繋げていきます。状況によっては、ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
終盤の動き
盤面が整い、サーナイトexが活躍できる状況であれば、特性「サイコエンブレイス」とミラクルフォースを駆使し、着実にダメージを与えていきます。相手の残りHPとサイド状況に応じて、ワザマシン エヴォリューションで進化を加速させたり、カウンターキャッチャーで有利な状況を作り出すなど、状況に合わせた柔軟な対応を心がけてください。リーリエのピッピexも、この段階では相手のベンチポケモンを多く処理するために重要です。シークレットボックスで足りないカードを補充したり、状況に合わせて戦術を調整します。常に相手のサイド枚数に注意し、勝利を目指しましょう。
採用カードの役割
- カード名:ラルトス【SV1S 083/078】:サーナイトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開に貢献します。
- カード名:キルリア【SV1S 084/078】:サーナイトexへの進化ラインの進化ポケモンとして、序盤から中盤にかけての戦いを支えます。ワザ「サイコキネシス」は、エネルギーがつけば強力なダメージ源となります。
- カード名:サーナイトex【SV1S 101/078】:このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、毎ターン強力な攻撃を可能にします。
- カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えて、状況を有利に進めます。
- カード名:サケブシッポ【SV4K 071/066】:ワザ「ほえさけぶ」で相手のポケモンに、このポケモンにのっているダメカンの数×20ダメージを与え、追加ダメージを与える役割を担います。
- カード名:フワンテ【SV4a 260/190】:ワザ「バルーンボム」で、このポケモンにのっているダメカンの数×30ダメージを与え、追加ダメージを与える役割を担います。
- カード名:ミュウex【SV2a 205/165】:特性「リスタート」で手札を3枚に整え、安定した展開をサポートします。
- カード名:リーリエのピッピex【SV9 126/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を統一し、高いダメージを与えやすくします。
- カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズの使用を妨害することで、相手の動きを制限します。
- カード名:シェイミ【SV9a 066/063】:特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、安定した展開をサポートします。
- カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンを2体までベンチに出すことで、序盤の展開を加速させます。
- カード名:ハイパーボール:手札を減らす代わりに、必要なポケモンを手札に加えることで、展開の遅れを防ぎます。
- カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加えることで、手札の回転を良くします。
- カード名:大地の器:手札を1枚減らす代わりに、必要なエネルギーを手札に加えることで、エネルギー加速をします。
- カード名:カウンターキャッチャー:サイドの枚数差を利用して相手のベンチポケモンをバトル場に出し、有利な状況を作ります。
- カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):手札を3枚減らす代わりに、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを1枚ずつ手札に加えることで、必要なカードをまとめて確保します。
- カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを2匹まで進化させることで、展開を加速させます。
- カード名:勇気のおまもり:たねポケモンの最大HPを+50することで、耐久性を高めます。
- カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、展開を補助します。
- カード名:博士の研究:手札をリフレッシュし、状況に応じて最適なカードを引くためのサポートカードです。
- カード名:ナンジャモ:手札をすべてトラッシュしてサイドの枚数分引くことで、状況を有利に進めるサポートカードです。
- カード名:ボウルタウン:毎ターンたねポケモンをベンチに出すことで、展開速度を飛躍的に向上させます。
- カード名:基本超エネルギー:サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
- カード名:基本悪エネルギー:必要に応じて悪タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
コメントを残す