コンセプト
このデッキは、Nのゾロアークexの特性『とりひき』と、豊富なサポートカードを駆使して、安定した展開と強力な攻撃を実現するデッキです。Nのポケモンの特性やワザを組み合わせ、相手のポケモンを効率的に倒し、勝利を目指します。
強み
- 安定した展開力:Nのゾロア、ネストボール、なかよしポフィン、ペパーなどのカードで、序盤から安定してポケモンを展開できます。
- 強力な攻撃力:Nのゾロアークexの特性『とりひき』で山札を引いた後、Nのポケモンの多様なワザで相手を圧倒します。Nのヒヒダルマのバックドラフトは、相手のトラッシュにある基本エネルギーの枚数×30ダメージなので、エネルギーが不足しがちな終盤でも高いダメージを与えることが可能です。
- 柔軟な対応力:状況に応じて、Nのゾロアークex、モモワロウex、キチキギスexを使い分け、相手に対応できます。また、複数のサポートカードで、手札を整え、状況を有利に進めることができます。
序盤の動き
先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、まず、Nのゾロアを素早く展開します。ネストボールやなかよしポフィン、ペパーを活用し、2~3体のNのゾロアをベンチに並べ、次のターン以降の進化に備えます。手札に『Nのポイントアップ』があれば、Nのポケモンにエネルギーを供給しましょう。この段階では、ワザの使用は控え、ポケモンの展開と盤面を整備することに集中します。スボミーは、相手のグッズを封じることで展開を妨害する役割があります。
中盤の動き
Nのゾロアークexの特性『とりひき』を繰り返し使用し、手札を補充しつつ、Nのポケモンの攻撃で相手を削ります。Nのヒヒダルマは、相手のトラッシュエネルギーに依存した攻撃ができるため、相手の手札状況やエネルギーの使い回しを予測しながら、有効に活用しましょう。Nのゾロアークexのナイトジョーカーは、状況に応じて最適な攻撃方法を選び、柔軟に対応できます。モモワロウexの特性『しはいのくさり』で相手を毒状態にしながら、攻守をバランス良く維持しましょう。キチキギスexは、ベンチへの攻撃で、相手を牽制するのに適しています。また、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメカンを移し、ダメージを効率的に与えることができます。
終盤の動き
相手のサイドが残り少なくなってきたら、状況に応じて、Nのゾロアークex、モモワロウex、キチキギスexなどを使い分け、確実にサイドを取りましょう。Nのヒヒダルマのバックドラフトは、終盤のダメージソースとして非常に有効です。また、まけんきハチマキを活用すれば、より高いダメージを狙うことができます。相手のポケモンを倒してサイドを取り、勝利を目指します。相手の戦術に合わせて、ボス指令やカウンターキャッチャーを使って、有利な展開に持っていきましょう。状況が悪くなってきたら、博士の研究などで手札をリフレッシュすることで、次の展開につなげることができます。
採用カードの役割
- カード名: Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: 特性『とりひき』で山札をドローし、ゲームを支配する。
- カード名: Nのゾロア 【SV-P 200/SV-P】: Nのゾロアークexの進化元。
- カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: 高火力ワザと相手のトラッシュエネルギーを利用したワザで攻める。
- カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマの進化元。
- カード名: Nのレシラム 【SV9 109/100】: 高火力で早期のダメージを与える。
- カード名: モモワロウex 【SV8a 219/187】: 相手のポケモンをどく状態にする特性と、サイドの数に依存したダメージを与えるワザを持つ。
- カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性で山札を引くことができ、ベンチへの攻撃で相手を牽制する。
- カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させる特性を持つ。
- カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
- カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
- カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
- カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンを手札に加える。
- カード名: Nのポイントアップ: トラッシュから基本エネルギーをベンチのNのポケモンにつける。
- カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで基本エネルギーを手札に加える。
- カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモン間のエネルギー移動を容易にする。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
- カード名: すごいつりざお: トラッシュのカードを山札に戻すことで、カードの再利用を行う。
- カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
- カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えた後、自分のバトルポケモンも入れ替えられる。
- カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを上昇させる。
- カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化を促進する。
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引く枚数を調整する。
- カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
- カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
- カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、山札を7枚引く。
- カード名: 暗号マニアの解読: 山札の上にあるカードの順序を変える。
- カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、状況を変える。
- カード名: Nの城: Nのポケモンの逃げるコストを0にする。
- カード名: 基本悪エネルギー: Nのゾロアークexのワザに必要なエネルギー。
- カード名: リバーサルエネルギー: サイド状況に応じてエネルギー効率を上げる。
コメントを残す