【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/04/29
  • プレイヤー: そうま
  • 順位: 9 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、キチキギスexなどの強力なポケモンexによる攻めと、システムポケモンによる盤面コントロールを組み合わせた、高速かつ安定した戦いを目指すデッキです。

強み

  • ブリジュラスexの高火力によるワンパンキル
  • ジュラルドン、キチキギスexによる、序盤からの安定した展開
  • システムポケモンとサポートカードによる盤面制圧とドロー

序盤の動き

先攻1ターン目は、ジュラルドンをバトル場に出し、必要ならベンチに他のたねポケモンを展開します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は使用できません。その後は、手札にあるネストボールやハイパーボールを使って、必要なポケモンを展開していきます。マシマシラやテツノツツミは序盤からベンチに控えておくことで、特性を活用できる機会を増やし、相手の妨害や有利な展開を図ります。進化元となるジュラルドンは、序盤に十分な展開数を確保するため、複数枚出すことが重要となります。ゲノセクトは序盤からベンチに控えさせ、相手のACE SPEC対策として機能させます。必要に応じて夜のタンカで必要なカードを回収し、手札を補充します。

中盤の動き

ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、強力なワザ「メタルディフェンダー」による攻撃を目指します。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」を利用して、トラッシュから基本鋼エネルギーを回収し、素早くエネルギー加速を行います。キチキギスexも中盤に進化できるよう、手札を確保しておくことが重要になります。このフェーズでは、ナンジャモや博士の研究を使い、手札を調整しながら、盤面を有利に進めます。マシマシラは、相手のポケモンにダメージカウンターをのせかえ、攻撃チャンスを広げます。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」は、相手の攻撃的なポケモンを入れ替えることで、ブリジュラスexへのダメージを防ぎます。

終盤の動き

ブリジュラスexの高火力と、相手のポケモンへの対応を柔軟に行えるように、終盤までには複数枚のポケモンexを展開しておきます。キチキギスexの特性「さかてにとる」や、サポートカード「ボスの指令」で相手のポケモンを入れ替え、ブリジュラスexの高火力を最大限に活用します。ジーランスの特性「きおくにもぐる」で、進化前のポケモンのワザも使用可能になり、状況に応じて柔軟な対応を可能にします。このフェーズでは、相手のサイドを効率的に取り、勝利を目指します。相手のキーカードの対応と、ブリジュラスexのHP管理を徹底し、確実に勝利を掴みます。ゴツゴツメットは相手の高火力ポケモンへの対策になります。状況に応じて、ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。

採用カードの役割

  • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザ「メタルディフェンダー」(鋼鋼鋼 220)で相手を圧倒します。次の相手の番、このポケモンの弱点が無くなります。
  • ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開と、「ぶちかます」(鋼30)、「レイジングハンマー」(鋼鋼無80)+ダメカン×10ダメージ追加による攻撃で活躍します。
  • イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札をリフレッシュする特性「イキリテイク」で、安定した展開をサポートします。最初の自分の番にだけ1回使えます。
  • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンをのせかえる特性「アドレナブレイン」で、攻守に貢献します。このポケモンにエネルギーがついているなら、自分の番に1回使えます。
  • テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】: 相手のバトルポケモンを入れ替える特性「ハイパーブロアー」で、相手の攻撃を防ぎます。このポケモンがベンチにいるなら、自分の番に1回使えます。
  • ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンのワザを使えるようにする特性「きおくにもぐる」で、戦略の幅を広げます。
  • キチキギスex 【SVN 002/045】: 高いHPと、「クルーエルアロー」(無無無 100)で相手のポケモンにダメージを与えます。
  • ゲノセクト 【SV6a 040/064】: 相手のACE SPEC対策として機能します。特性「エースキャンセラー」で、このポケモンに「ポケモンのどうぐ」がついているなら、相手は手札から「ACE SPEC」のカードを出して使えません。
  • ネストボール: たねポケモンを効率的に展開します。
  • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えます。
  • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
  • ロケット団のびっくりボム: 相手にダメカンをのせます。
  • 大地の器: 基本エネルギーを回収します。
  • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
  • プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
  • ゴツゴツメット: 相手のポケモンにダメカンをのせます。
  • 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
  • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引きます。
  • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、手札をリフレッシュします。
  • ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
  • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えます。
  • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
  • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexなどの鋼タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
  • 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンに必要なエネルギーです。

採用カード一覧

※PRを含みます
ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
ロケット団のびっくりボム
ロケット団のびっくりボム

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です