コンセプト
このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を有利に展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザとオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速で、相手を圧倒していきます。システムポケモンとしてヨルノズク、スピンロトム、メタモンなどを活用し、安定した展開を実現します。
強み
- 高い打点と複数回攻撃で相手を圧倒
- 安定した展開と手札補充
- 豊富なエネルギー加速手段
序盤の動き
先攻を取れた場合は、ホーホーまたはスピンロトムを優先的に展開します。スピンロトムの特性『ファンコール』で手札を増やし、有利な展開を目指しましょう。後攻を取った場合は、相手の展開状況に合わせて、タケルライコex、オーガポンみどりのめんex、またはシステムポケモンを展開し、盤面を構築します。ネストボール、ハイパーボールを駆使し、素早くポケモンを展開することが重要です。メタモンの特性『へんしんスタート』も序盤から活躍します。チヲハウハネも序盤から展開し、相手の妨害やダメージソースとして活用します。イキリンコexは状況に応じて展開します。
中盤の動き
中盤は、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを進化させ、エネルギー加速と攻撃を同時に行います。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギーを加速し、タケルライコexの『きょくらいごう』で大きなダメージを与えます。ヨルノズク、スピンロトムなどのシステムポケモンで手札補充を行いながら、状況に応じて『プライムキャッチャー(ACE SPEC)』や『カウンターキャッチャー』で相手のポケモンを入れ替えて有利に試合を進めます。必要に応じて『オーリム博士の気迫』や『アカマツ』を使いエネルギー加速を継続します。この段階では、すでに相手のポケモンを数体倒し、サイドを取っていることを目指します。
終盤の動き
終盤は、相手の残りHPやサイド状況に合わせて、タケルライコexの『きょくらいごう』またはオーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』で勝利を目指します。キチキギスexは相手のベンチを攻撃でき、状況に応じてダメージを与えます。ラティアスexは、状況に応じて使用します。手札にエネルギーが少ない場合は、『エネルギー回収』や『夜のタンカ』でトラッシュからエネルギー回収し、攻撃を継続します。状況によっては、『ナンジャモ』を使って手札をリフレッシュすることで、最終ターンでの勝利を狙います。また、ジャミングタワーとゼロの大空洞のスタジアムを効果的に使い、相手の妨害や有利な展開を維持します。
採用カードの役割
- カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で大量のダメージを与えます。
- カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a 201/187】:特性『みどりのまい』によるエネルギー加速で、タケルライコexのワザを強力にサポートします。
- カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:ベンチポケモンへの攻撃で、相手の戦術を阻害します。
- カード名:イキリンコex【SV4a 337/190】:序盤の手札補充役として活躍します。
- カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:必要に応じて使用します。
- カード名:ヨルノズク【SV-P 173/SV-P】:手札補充役として活躍します。
- カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクの進化元。序盤の展開要員。
- カード名:スピンロトム【SV7 080/102】:序盤の手札補充役。特性『ファンコール』で手札を増やし、展開を有利に運びます。
- カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:必要に応じて使用します。
- カード名:チヲハウハネ【SV4K 074/066】:序盤から展開し、相手の妨害やダメージソースとして活用します。相手の山札を1枚トラッシュする。
- カード名:メタモン【SV-P 166/SV-P】:序盤のポケモン展開の幅を広げ、状況に応じて対応できます。
- カード名:ネストボール:たねポケモンの展開を加速させます。
- カード名:ハイパーボール:手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチします。
- カード名:大地の器:手札を1枚トラッシュすることで基本エネルギーを2枚までサーチします。
- カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収します。
- カード名:エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収します。
- カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収します。
- カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替えます。
- カード名:カウンターキャッチャー:サイドが有利な時に相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
- カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、その後、自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えます。
- カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やす。
- カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーをサーチし、手札に加えたりポケモンにつけたりします。
- カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、それ以外のカードをトラッシュする。
- カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
- カード名:ナンジャモ:手札を全てトラッシュして山札の下に戻し、サイドの枚数分山札を引く。
- カード名:ジャミングタワー:場に出ると、ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
- カード名:ゼロの大空洞:テラスタルのポケモンがいる場合、ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
- カード名:基本草エネルギー:エネルギーとして使用します。
- カード名:基本雷エネルギー:エネルギーとして使用します。
- カード名:基本闘エネルギー:エネルギーとして使用します。
コメントを残す