コンセプト
このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』と、それをサポートする様々なポケモン、グッズ、サポートカードを組み合わせた、高速で高火力のデッキです。序盤から中盤にかけて素早く盤面を構築し、終盤に『ファントムダイブ』で一気に勝負を決めることを目指します。多様なポケモンを採用することで、相手のデッキタイプに合わせて柔軟な対応も可能です。
強み
- ドラパルトexの『ファントムダイブ』による圧倒的な火力
- 特性やサポートカードによる高速な展開力
- 様々なポケモンによる状況への適応力
序盤の動き
初手は、ドラメシヤ、ドロンチ、またはスピンロトムを手札に引き込むことが理想です。スピンロトムの『ファンコール』で序盤のポケモン展開を加速させ、ドロンチの『ていさつしれい』で必要なカードをサーチします。その後は、ドラメシヤからドロンチに進化させ、さらにドラパルトexに進化させる展開を目指します。メタモンやテラパゴスexも初手に来れば早期の展開を助けてくれます。手札にはエネルギーやサポートカードを確保しておきたいです。ホーホーは、序盤の状況を見ながら、ヨルノズクに進化させることで、必要なトレーナーズカードを引く手段として活用します。
中盤の動き
ドラパルトexの進化が完了したら、『ジェットヘッド』でダメージを与えつつ、『ファントムダイブ』のためのエネルギーを貯めます。ベンチには、ヨルノズクやガチグマ アカツキexなどを展開し、状況に合わせてサポートします。ヨルノズクの『ほうせきさがし』は、必要なサポートカードを確保するために重要です。そして、場の状況と相手のポケモンに応じて、マシマシラやラティアスex、キチキギスexなどの特性やワザを駆使し、盤面を有利に進めます。ルチャブルはベンチに出し、『フライングエントリー』で相手の盤面を妨害することが可能です。グッズは、必要なカードをサーチしたり、エネルギーを確保するために活用します。手札を常に補充し、安定した展開を目指します。
終盤の動き
相手がサイドを複数枚取られた状況で、ドラパルトexの『ファントムダイブ』で一気に勝負を決めます。相手の状況に合わせて、ベンチに控えさせていたポケモンを活用しながら、相手のポケモンの弱点を突いて勝利を目指します。このデッキは終盤の『ファントムダイブ』で勝負を決めるため、中盤から終盤にかけてドラパルトexを確実に育成して、可能な限り相手のポケモンを倒して勝利を目指します。また、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』も有効な手段となるでしょう。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーポケモンを入れ替えて、ダメージを与えやすくなるようにします。
採用カードの役割
- ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『ファントムダイブ』で相手に大ダメージを与えます。
- ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチします。
- ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化に必要なたねポケモン。
- オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】: 強力なワザを持つポケモンex。状況に応じて、高い攻撃力を発揮します。
- テラパゴスex 【SV7 133/102】: 強力なワザを持つポケモンex。序盤の展開を補助します。
- ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加えます。
- ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化に必要なたねポケモン。
- スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で序盤のポケモン展開を加速させます。
- メタモン 【SV4a 309/190】: 特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンを手札に加えます。
- マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせます。
- ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンのにげるコストを削減します。
- ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 強力なワザを持つポケモンex。
- キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引きます。
- ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメカンをのせます。
- ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
- ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させるためのグッズ。
- ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
- なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチするグッズ。
- カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
- 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
- テラスタルオーブ: テラスタルポケモンをサーチするグッズ。
- 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
- 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを削減するポケモンのどうぐ。
- きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのワザのエネルギーコストを削減するポケモンのどうぐ。
- ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
- 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引くサポート。
- ジニア: 進化ポケモンをサーチするサポート。
- フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポート。
- アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけるサポート。
- ナンジャモ: 手札を全てトラッシュしてサイドの枚数ぶん山札を引くサポート。
- ゼロの大空洞: ベンチのポケモン枠を増やすスタジアム。
- ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
- 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつける。
- 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーをつける。
- 基本水エネルギー: 水タイプのポケモンにエネルギーをつける。
- 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンにエネルギーをつける。
コメントを残す