【ポケカ】イーブイex環境デッキ紹介(2025/04/28シティリーグベスト8)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/04/28
  • プレイヤー: もじ
  • 順位: 5 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、イーブイexとイーブイとその進化系による多彩な戦略を活かしたデッキです。序盤はイーブイの進化系で盤面を構築し、中盤以降は状況に応じて様々なポケモンexの強力なワザで一気に勝負を決めます。

強み

  • イーブイexと様々なイーブイ進化系の特性とワザを組み合わせることで、相手のデッキタイプに関わらず柔軟な対応が可能。
  • 豊富な手札補充手段により、安定した展開を実現。
  • 多様なサポートカードとグッズにより、相手の妨害と戦況の打開が可能。

序盤の動き

先攻の場合は、まずはイーブイ、ホーホー、スピンロトム等のたねポケモンを展開します。イーブイはブースターex、リーフィアex、ニンフィアexへの進化、ホーホーはヨルノズクへの進化を目指し、スピンロトムは特性『ファンコール』を活用して早期に手札を整えます。イーブイexは特性『にじいろDNA』により、必要な進化ポケモンを手札から進化させることができます。ネストボールやハイパーボールを使い、必要なポケモンをスムーズに展開しましょう。後攻の場合は、初ターンからワザは使えませんが、サポートカードを使い、盤面を有利に展開します。

中盤の動き

序盤の展開を基に、ブースターex、リーフィアex、ニンフィアex、ミュウex、ラティアスex等のポケモンexを状況に応じてバトル場に出し、相手のポケモンを倒していきます。ヨルノズクは特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードをサーチ。スピンロトムは、相手の展開を遅らせる、または手札を補充するなど状況に合わせて柔軟に使い分けていきます。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、ポケモンが倒された場合の対応策として有効活用します。オーガポン いどのめんexは、相手の行動を制限したり、大量ダメージを与えたりと、状況に応じて効果的に使いましょう。

終盤の動き

ブースターex、リーフィアex、ニンフィアex等のポケモンexの高火力ワザで相手を圧倒し、勝利を目指します。相手のキーカードをボスの指令で処理しつつ、残りのポケモンを倒し、試合を決めます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突く、または、ニンフィアexのワザ『エンジェライト』で相手の展開を妨害するなど、状況に応じた戦略が重要となります。ミュウexの『ゲノムハック』は、相手の強力なワザをコピーして逆転することも可能です。ラティアスexの特性『スカイライン』は、後半の逃走を容易にするために役立ちます。

採用カードの役割

  • カード名: イーブイex 【SV8a 224/187】: 進化元のたねポケモンとして、ブースターex、リーフィアex、ニンフィアexへの進化をサポート。特性で必要な進化ポケモンを手札から進化させられる。
  • カード名: イーブイ 【SV8a 125/187】: ブーストしんか特性でブースターexへの早い進化を実現。
  • カード名: イーブイ 【SV2a 133/165】: 山札から必要なポケモンを手札に加えることで、デッキ全体の安定性向上に貢献。
  • カード名: ブースターex 【SV8a 022/187】: 高火力のワザで相手ポケモンを倒す。
  • カード名: リーフィアex 【SV8a 003/187】: 相手のエネルギーを一気に取り除き、状況を有利に進める役割。
  • カード名: ニンフィアex 【SVLN 005/022】: 相手の展開を妨害したり、バトルポケモンを有利にする。
  • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化によって手札補充と戦況の打開。
  • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズをサーチ。
  • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で早期に手札を揃える。
  • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】: 相手の行動を制限したり、追加ダメージを与える。
  • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンがきぜつした際の追加ドローで盤面回復。
  • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を強化。
  • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザをコピーして戦況を有利にする。
  • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃走を容易にする。
  • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 特性「へんしんスタート」で必要なポケモンにへんしん。
  • カード名: ネストボール: たねポケモンを効率的に展開。
  • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
  • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルポケモンを手札に加える。
  • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開。
  • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に回収。
  • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻し、デッキ圧縮。
  • カード名: ポケモンいれかえ: バトル場とベンチのポケモンを入れ替え。
  • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え。
  • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
  • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギーコスト軽減。
  • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンに付ける。
  • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュして、ゲーム展開を有利に進める。
  • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え。
  • カード名: シアノ: ポケモンexを手札に加える。
  • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替え、またはワザのダメージ増加。
  • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
  • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
  • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコスト軽減。
  • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーとして使用。
  • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーとして使用。
  • カード名: 基本水エネルギー: エネルギーとして使用。
  • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用。
  • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーとして使用。

採用カード一覧

※PRを含みます
オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】
オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】
キチキギスex 【SV6a 038/064】
キチキギスex 【SV6a 038/064】
スピンロトム 【SV7 080/102】
スピンロトム 【SV7 080/102】
ニンフィアex 【SVLN 005/022】
ニンフィアex 【SVLN 005/022】
ブースターex 【SV8a 022/187】
ブースターex 【SV8a 022/187】
ラティアスex 【SV7a 019/064】
ラティアスex 【SV7a 019/064】
リーフィアex 【SV8a 003/187】
リーフィアex 【SV8a 003/187】
リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
リーリエのピッピex 【SV9 033/100】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です