【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ準優勝)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/04/27
  • プレイヤー: ヨヨヨ
  • 順位: 2 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、ドラパルトexとヒビキのバクフーンを軸とした、強力な攻撃と安定した展開を両立させたデッキです。序盤はヒビキのヒノアラシから展開し、中盤以降はドラパルトexによる強力なワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。システムポケモンとサポートカードを効果的に活用することで、安定してゲームを進めることを目指します。

強み

  • ドラパルトexの『ファントムダイブ』による強力なベンチへの攻撃
  • ヒビキのバクフーンの『バディブラスト』による高い火力
  • 安定した展開力と、状況に応じた柔軟な対応力

序盤の動き

先攻1ターン目は、ヒビキのヒノアラシ、ドロンチ、ドラメシヤの展開はできません。ドロンチの特性『ていさつしれい』や、ヒビキのヒノアラシのワザは使用できません。そのため、手札にあるグッズを使い、必要なカードを探します。コダックの特性『しめりけ』は、相手の特性を無効化し、ゲームを有利に進める補助として機能します。スボミーは相手のグッズを無効化する効果を持ち、特に強力なグッズを使用する相手に対して有効です。キチキギスexは、このターンでは使用できません。

なかよしポフィン、ハイパーボール、ネストボールなどのグッズカードを駆使して、素早くポケモンを展開し、盤面を整えていきます。序盤は手札補充を重視し、必要に応じて夜のタンカで必要なカードを回収します。大地の器は、基本エネルギーの確保が重要なこのデッキにとって非常に重要なカードです。

中盤の動き

2ターン目以降、序盤の展開により、ヒビキのヒノアラシをヒビキのマグマラシに進化させ、その後ヒビキのバクフーンに進化させます。『たねポケモン』の早期進化は、このデッキの安定した展開を実現するための重要な要素です。ヒビキのバクフーンは、『バディブラスト』で高火力を発揮し、相手のポケモンを次々に倒していきます。ヒビキのマグマラシの特性『たびのきずな』は、ゲーム展開を加速させ、不利な状況を打開するための重要な手段となります。ヒビキの冒険をサーチし、盤面の強化を行い、ゲームを優位に進めます。

ドロンチは特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加え、盤面を有利に進めるための重要な役割を果たします。ドラメシヤはドラパルトexへの進化をスムーズに行うための重要なたねポケモンです。ドラパルトexを展開し、高火力のワザ『ファントムダイブ』の準備を進めます。このフェーズでは、ペパーやナンジャモなどのサポートカードを積極的に使い、手札を補充し、必要に応じてグッズを使い、盤面を整備します。

終盤の動き

ドラパルトexを進化させ、特性とワザを最大限に活用します。ドラパルトexの『ファントムダイブ』は、相手ベンチへの高火力の攻撃手段であり、このデッキの大きな強みです。相手のポケモンを次々に倒し、サイドを奪取していきます。このフェーズでは、マキシマムベルトやワザマシンエヴォリューションなどのグッズカードを駆使して、ドラパルトexの火力をさらに高め、ゲームを有利に進めます。カウンターキャッチャーを使用して、相手の強力なポケモンをベンチに下げ、ゲームを有利に展開します。

状況に応じて、学習装置や緊急ボードといったポケモンのどうぐカードを使い、ドラパルトexの戦闘能力を強化したり、状況に対応したりします。ロケット団の監視塔は、相手の特性を無効化する効果で、ゲームを有利に進める補助として機能します。とりかえチケットでサイドを調整し、ゲームの流れをコントロールします。残り枚数を管理し、適切なタイミングでボスの指令で相手のポケモンを交換します。博士の研究で手札をリフレッシュし、終盤のゲーム展開に対応します。

採用カードの役割

  • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。
  • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexの進化前。特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加えます。
  • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチの進化前。ドラパルトexへの進化をスムーズに行います。
  • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: 序盤の展開を支え、高火力のワザ『バディブラスト』で相手を攻撃します。
  • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化前。『たびのきずな』で『ヒビキの冒険』をサーチします。
  • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: たねポケモン。序盤の展開を容易にします。
  • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 状況に応じて、山札を3枚引いてゲームを有利に進めます。
  • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズを無効化します。
  • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性を無効化します。
  • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出します。
  • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加えます。
  • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをベンチに出します。
  • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンか基本エネルギーを手札に加えます。
  • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーを手札に加えます。
  • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
  • カード名: とりかえチケット: サイドを調整します。
  • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを1進化とばして進化させます。
  • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを他のポケモンにつけ替えます。
  • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
  • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: ワザのダメージを増加させます。
  • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。
  • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
  • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
  • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加えます。
  • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして山札を7枚引きます。
  • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
  • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化します。
  • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
  • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

採用カード一覧

※PRを含みます
キチキギスex 【SV8a 104/187】
キチキギスex 【SV8a 104/187】
ドラパルトex 【SV8a 221/187】
ドラパルトex 【SV8a 221/187】
ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
マキシマムベルト(ACE SPEC)】
マキシマムベルト(ACE SPEC)】
ワザマシン エヴォリューション】
ワザマシン エヴォリューション】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です