【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

デッキ画像

デッキ情報

コンセプト

このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした高速展開型デッキです。序盤から中盤にかけて、複数のたねポケモンを展開し、相手のポケモンを圧倒しつつ、タケルライコexの高火力ワザで一気に勝負を決めることを目指します。

強み

  • 序盤から高速でポケモンを展開できる
  • タケルライコexの高火力で相手を圧倒できる
  • システムポケモンとサポートカードを駆使した安定した展開力

序盤の動き

先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールを使用して、タケルライコex、オーガポンみどりのめんex、そしてヨルノズク、ホーホーといったたねポケモンを展開します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で、手札にある基本エネルギーをこのポケモンにつけていきます。このフェーズでは、できるだけ多くのポケモンをベンチに展開し、次のターン以降の展開につなげることを重視します。メタモンの特性「へんしんスタート」を用いて、必要なたねポケモンをサーチすることも可能です。チヲハウハネやコライドンも早期に展開し、相手の展開を妨害したり、序盤のダメージソースとして機能します。イキリンコexは、この段階では手札に温存し、次のフェーズで活かします。

中盤の動き

複数のポケモンを展開できた中盤では、ヨルノズクの進化や、タケルライコexへのエネルギー加速に注力します。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なサポートカードを手札に加え、状況に応じた柔軟な対応を可能にします。オーリム博士の気迫でエネルギーを加速し、タケルライコexのワザ「きょくらいごう」の準備を進めます。このフェーズでは、相手のポケモンの攻撃に耐えつつ、タケルライコexのワザに必要なエネルギーを確保することを優先します。スピンロトムの特性「ファンコール」は最初のターンのみ使用可能なので、このターンに使うことを意識します。また、キチキギスexやラティアスex、イキリンコexなども、状況に応じて展開することで、相手の動きを制限したり、追加のダメージソースとして機能させることができます。カウンターキャッチャーで相手の戦略をかく乱することも視野に入れます。

終盤の動き

終盤は、タケルライコexの「きょくらいごう」で勝負を決めます。このワザは、自分の場のポケモンについているエネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×70ダメージを与える強力なワザです。そのため、中盤でエネルギーを十分に確保することが重要になります。状況に応じて、ボスの指令やプライムキャッチャーを使い、相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。ジャッジマンで手札をリフレッシュし、次の展開に繋げることも有効な手段です。また、タケルライコexが倒された場合でも、他のポケモンやグッズカードを使い、継続的に攻撃を仕掛け、勝利を目指します。タケルライコ、チヲハウハネなどのポケモンをうまく活用し、相手のポケモンを倒し、サイドを取っていきましょう。そして、相手のポケモンを全て倒して勝利を目指しましょう。

採用カードの役割

  • タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。ワザ「きょくらいごう」で大量ダメージを与え、勝利に繋げる。
  • オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、デッキの展開をサポートする。
  • タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。序盤からダメージを与え、相手の展開を遅らせる。
  • チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を削ったり、直接攻撃でダメージを与えたりと、相手を妨害する役割を持つ。
  • コライドン 【SV8 069/106】: 序盤の展開を補助し、状況に応じて攻撃を行う。進化ラインを持たないので、単体で活躍できる。
  • ヨルノズク 【SV7 077/102】: ホーホーから進化。特性「ほうせきさがし」で必要なサポートカードを手札に加える。
  • ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。序盤のダメージソースとしても機能する。
  • スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で序盤の展開をサポートする。しかし、特性の効果は最初のターンのみなので注意が必要。
  • メタモン 【SV4a 144/190】: 特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンをサーチする。
  • キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチにいてもダメージを与えられる。特性「さかてにとる」で山札を引ける。
  • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを無効にする。ワザ「むげんのやいば」で200ダメージを与えられるが、次のターンはワザが使えない。
  • イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、展開を継続できる。
  • エネルギーつけかえ: 場のエネルギーを効率よく使い回すためのカード。
  • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるための強力なサーチカード。
  • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作る。
  • カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して、相手のベンチポケモンを入れ替える。
  • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
  • ネストボール: たねポケモンを手軽にベンチに展開できる。
  • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
  • ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作る。
  • オーリム博士の気迫: エネルギーを加速し、デッキの展開をサポートする。
  • ジャッジマン: 手札をリフレッシュすることで、次の展開に繋げる。
  • アカマツ: エネルギー加速と手札補充を同時に行うカード。
  • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、展開し直す。
  • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、相手の展開を遅らせる。
  • ゼロの大空洞: ベンチにポケモンを多く出せる。
  • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
  • 基本草エネルギー: エネルギー加速を行う。
  • 基本雷エネルギー: エネルギー加速を行う。
  • 基本闘エネルギー: エネルギー加速を行う。

採用カード一覧

※PRを含みます
イキリンコex 【SV4a 154/190】
イキリンコex 【SV4a 154/190】
オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
キチキギスex 【SV6a 038/064】
キチキギスex 【SV6a 038/064】
スピンロトム 【SV7 080/102】
スピンロトム 【SV7 080/102】
タケルライコ 【SV7 075/102】
タケルライコ 【SV7 075/102】
タケルライコex 【SV5K 053/071】
タケルライコex 【SV5K 053/071】
チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
ラティアスex 【SV7a 019/064】
ラティアスex 【SV7a 019/064】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です