コンセプト
このデッキは、タケルライコexの高火力と、豊富なサーチ手段を活かした、高速でアグレッシブなデッキです。序盤から中盤にかけて素早くタケルライコexを展開し、高火力のワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。豊富なサポートカードとグッズで、安定した展開を目指します。
強み
- 圧倒的な火力:タケルライコexの『きょくらいごう』は、自分の場のエネルギーをトラッシュすることでダメージが大きくなるため、大量のエネルギーを供給する必要がなく、序盤から強力な攻撃を仕掛けられます。
- 安定した展開:スピンロトムやオーリム博士の気迫、各種サーチカードにより、必要なカードを素早く手札に集め、安定した展開を実現します。
- 柔軟な対応力:状況に応じて、相手のポケモンと入れ替えることで有利な状況を作ることができます。また、相手の妨害カードに対しても、豊富なサーチ手段で対応します。
序盤の動き
先攻1ターン目は、スピンロトムの特性『ファンコール』を使用し、オーガポン みどりのめんexやタケルライコexなどのキーカードを手札に加え、展開を加速させます。ネストボールやハイパーボールで素早くタケルライコexを展開し、ベンチにオーガポン みどりのめんexとチヲハウハネを展開し、次のターン以降の戦いを有利に進めます。イキリンコexも序盤に展開することで、エネルギー加速と状況に応じてのエネルギー供給を行います。その後、ホーホーを進化させヨルノズクを場に出すことで、次のターンの展開をさらに加速させます。
中盤の動き
タケルライコexにエネルギーをつけ、『きょくらいごう』で攻撃を開始します。この時、自分の場のエネルギーをトラッシュすることで、高いダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』で、手札の草エネルギーを付けながら、山札を引くことで、次のターンの動きも確保します。テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』は、相手の重要なポケモンをベンチに下げることで、相手の戦略を阻害します。そして、ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチし、展開を継続します。
終盤の動き
相手のサイドが残り少なくなった終盤では、タケルライコexの攻撃で一気に勝負を決めます。『きょくらいごう』の高火力で、相手のポケモンを次々と倒し、サイドを奪っていきます。相手の戦略や残りのカードを考慮し、必要なカードを的確にサーチ、状況に応じて『きょくらいごう』で攻撃、または『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュしつつ、相手を圧倒します。ラティアスexの特性『スカイライン』で、展開の速度を更に高め、状況を有利に進めます。終盤では、プライムキャッチャーで相手の展開を遅らせつつ、自分の展開を加速させることも効果的です。キチキギスexは相手への打点として、または状況に応じて相手の進化ポケモンを倒すこともできます。
採用カードの役割
- スピンロトム 【SV7 080/102】:序盤のカードサーチに貢献。特性『ファンコール』で重要なポケモンを手札に加え、展開を加速します。
- テツノツツミ 【SV4M 020/066】:相手のポケモン入れ替えと、相手の戦略を遅らせる役割。
- チヲハウハネ 【SV4K 074/066】:相手の山札を削り、展開を妨害する役割。状況に応じて、高い打点で攻撃もします。
- オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】:特性『みどりのまい』でエネルギー加速と手札補充を行う。
- キチキギスex 【SV6a 038/064】:相手のポケモンへの打点として、または状況に応じて相手の進化ポケモンを倒す。
- ヨルノズク 【SV8a 128/187】:特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加えます。
- タケルライコex 【SV5K 053/071】 【SV5K 100/071】 【SV5K 095/071】:このデッキの主役ポケモン。高火力ワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。
- ラティアスex 【SV7a 019/064】:特性『スカイライン』で、展開の速度を更に高め、状況を有利に進めます。
- イキリンコex 【SV2P 065/071】:序盤のエネルギー加速と、状況に応じたエネルギー供給を行います。
- ホーホー 【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化元。
- 大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
- ハイパーボール:ポケモンを手札に加える。
- すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
- スーパーエネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
- ポケモンキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
- ネストボール:たねポケモンをベンチに出す。
- むしとりセット:ポケモンとエネルギーを手札に加える。
- エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
- 夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
- ともだちてちょう:トラッシュからサポートカードを回収する。
- プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。その後、自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
- ワザマシンデヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させる。
- 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上昇させる。
- オーリム博士の気迫:古代ポケモンにエネルギーをつけ、手札補充を行う。
- ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
- ブライア:相手のサイドが残り2枚のときに、相手のバトルポケモンがきぜつした場合、サイドを1枚多くとる。
- ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
- 博士の研究:手札をリフレッシュする。
- ベルのまごころ:残りHPが30以下のポケモンのHPを全回復する。
- ゼロの大空洞:ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
- 基本雷エネルギー:エネルギー。
- 基本闘エネルギー:エネルギー。
- 基本草エネルギー:エネルギー。
コメントを残す