コンセプト
このデッキは、特性『おまつりおんど』を持つカミッチュとアズマオウによる高速展開と、ゴリランダーによる強力な攻撃を軸としたデッキです。お祭り会場を展開することで、カミッチュとアズマオウの特性『おまつりおんど』を最大限に活用し、複数回攻撃で相手を圧倒します。シェイミの特性『はなのカーテン』で相手の攻撃からベンチポケモンを守りながら、着実に勝利を目指します。
強み
- 特性『おまつりおんど』による複数回攻撃
- ゴリランダーの強力なワザ『ウッドハンマー』
- シェイミによるベンチポケモンの保護
序盤の動き
先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、サルノリ、カジッチュ、シェイミ、お祭り会場の展開を目指します。後攻であれば、さらに積極的にポケモンを展開し、カミッチュ、アズマオウへの進化を目指します。なかよしポフィンやむしとりセットを駆使して、必要なポケモンを素早く展開しましょう。マリガンでたねポケモンを確保しつつ、お祭り会場の展開を優先します。
中盤の動き
カミッチュとアズマオウが進化し、『おまつりおんど』で複数回攻撃できる状態になったら、相手のポケモンに積極的に攻撃を仕掛けます。バチンキーからゴリランダーへの進化も視野に入れ、状況に応じて柔軟にポケモンを入れ替えます。博士の研究とナンジャモを活用して手札を調整し、必要なカードを確保しましょう。状況に応じて、ポケモンいれかえ、カウンターキャッチャーなどのグッズで相手の盤面を崩していきます。ゴリランダーへの進化は、相手のポケモンのHPを減らしてから行うと効果的です。
終盤の動き
ゴリランダーを展開し、『ウッドハンマー』で相手に大ダメージを与えます。相手のポケモンが残り少なくなってきたら、ボスの指令で強力なポケモンをバトル場へ呼び出し、一気に勝負を決めましょう。状況によっては、スグリの特性効果でダメージを強化したり、ポケモンを入れ替えたりして有利に試合を進めていきます。相手の戦術に合わせて柔軟な対応が重要です。手札と相手の状況を確認しつつ、勝利を目指します。終盤は、ゴリランダーの攻撃とカミッチュやアズマオウのサポートを駆使して、相手のサイドを奪い、勝利を目指します。
採用カードの役割
- カード名: カジッチュ 【SV7 010/102】: カミッチュへの進化ポケモン
- カード名: カミッチュ 【SV6 012/101】: 特性『おまつりおんど』による複数回攻撃
- カード名: サルノリ 【SV6 008/101】: バチンキーへの進化ポケモン
- カード名: バチンキー 【SV6 009/101】: ゴリランダーへの進化ポケモン、特性『ドンドンだいこ』でドロー
- カード名: ゴリランダー 【SV6 010/101】: 主力アタッカー、『ウッドハンマー』で高火力攻撃
- カード名: トサキント 【SV8a 028/187】: アズマオウへの進化ポケモン
- カード名: アズマオウ 【SV8a 029/187】: 特性『おまつりおんど』による複数回攻撃、『クイックドロー』でドロー
- カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモン保護
- カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開
- カード名: むしとりセット: ポケモンとエネルギーをサーチ
- カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ
- カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収
- カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収
- カード名: ポケモンいれかえ: ポケモンを入れ替え
- カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替え
- カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: ポケモンexへのダメージ増加
- カード名: げんきのハチマキ: ダメージ増加
- カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュ
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ
- カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収
- カード名: スグリ: ポケモンを入れ替え、もしくはダメージ増加
- カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを呼び出し
- カード名: お祭り会場: 特性『おまつりおんど』の条件を満たす
- カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給
コメントを残す