コンセプト
このデッキは、ミライドンexと強力なたねポケモンを組み合わせた、高速展開と高火力を両立させたデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、ミライドンexの『タンデムユニット』で盤面を制圧します。
強み
- 序盤の高速展開
- ミライドンexの高火力
- 多様なポケモンによる柔軟な対応
序盤の動き
先攻1ターン目はサポートが使えないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンexか他のたねポケモンを展開します。バチュルからデンチュラへの進化は2ターン目以降になります。手札補充にはポケギア3.0を活用し、序盤から安定した展開を目指します。ピカチュウex、リーリエのピッピex、ラティアスexも展開し、特性によるサポート効果を活かします。
中盤の動き
ミライドンexの『フォトンブラスター』による高火力攻撃で相手を牽制しつつ、ベンチポケモンで状況に応じた対応を行います。テツノカイナexの『アームプレス』や『ごっつあんプリファイ』も状況に合わせて活用することで、安定してサイドを取りやすくなります。ガチグマ アカツキexはサイド状況に合わせて『ブラッドムーン』で押し切れるようにします。状況に応じて、テツノイサハexの『ラピッドバーニア』を使い、バトルポケモンと入れ替えて戦況を有利に進めます。ペパーやアカマツによるサポートカードで、手札を整えていきます。
終盤の動き
相手の残りのポケモンやサイド状況に合わせて、ミライドンexや他のポケモンのワザを駆使し、勝利を目指します。状況に応じて、プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のキーポケモンを奪い、有利な展開を作ります。相手のポケモンの特性やワザを封じる、リーリエのピッピexの特性も終盤に強力な効果を発揮します。ミュウexやキチキギスexは、相手の戦術に合わせて対応するために活用します。 ボスの指令で、相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出すことも可能です。
採用カードの役割
- バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化前のポケモン。バチュチャージでエネルギー加速を行います。
- ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの中心となるポケモン。タンデムユニットとフォトンブラスターで相手を圧倒します。
- テツノカイナex 【SV8a 054/187】: ミライドンexをサポートする強力なアタッカー。
- ピカチュウex 【SV8 033/106】: 後半に備えてベンチに展開。
- ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 終盤の切り札。
- テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 盤面を有利に進めるサポートポケモン。
- リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性で相手の弱点を変更し有利に戦う。
- ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性でたねポケモンの逃走を容易にする。
- ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーして戦う。
- キチキギスex 【SVN 002/045】: 序盤にきぜつした時の手札補充。
- デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化し、高火力アタッカーとして活躍。
- ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
- ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
- ポケギア3.0: サポートを探し出す。
- 大地の器: エネルギーを手札に加える。
- プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
- 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
- 緊急ボード: ポケモンの逃走コストを軽減。
- ブーストエナジー 未来】: 未来ポケモンのダメージと逃げやすさを強化。
- 力の砂時計: 自分のトラッシュからエネルギーを回収する。
- 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収する。
- ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
- アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
- ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
- グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンの最大HPを下げる。
- 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
- 基本草エネルギー: テツノイサハexやデンチュラに必要なエネルギー。
- 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。
- 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやラティアスexに必要なエネルギー。
コメントを残す