コンセプト
このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸に、相手のポケモンを高速で倒していく、攻めに特化したデッキです。ドラメシヤからドラパルトexへの進化ラインを安定して展開し、序盤から中盤にかけてはヨマワル、サマヨール、ヨノワールで盤面を制圧、終盤はドラパルトexの圧倒的な火力を活かして勝負を決めます。
強み
- ドラパルトexの高火力による、相手のポケモンを一撃で倒す圧倒的な打点
- ヨノワールの特性『カースドボム』による、相手の強力なポケモンへの高い除去性能
- 多様なグッズとサポートカードによる、安定した展開力と柔軟な対応力
序盤の動き
まずは、ドラメシヤを優先的に展開し、ドロンチ、ドラパルトexへと進化させることを目指します。同時に、ヨマワルを展開し、サマヨールへと進化させて盤面を固めます。この段階では、相手のポケモンに大きなダメージを与えることは難しいので、手札補充や必要なカードを引くことに集中し、次のターン以降の準備を整えます。スボミーは序盤に相手のグッズ使用を妨害し、時間稼ぎをしたり、クレッフィはたねポケモンの特性を封じて有利に進めることができます。なかよしポフィンやネストボール、ハイパーボールなどを駆使し、必要なポケモンを手早く展開しましょう。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、序盤に手札をリフレッシュして、必要なカードを確保するための強力な手段となります。先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。
中盤の動き
ドラパルトexが展開できたら、その圧倒的な火力を活かして相手のポケモンを倒していきます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを引いたり、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収することで、手札を維持し、ドラパルトexの攻撃を継続的に行うことを目指します。サマヨール、ヨノワールは、特性『カースドボム』で相手のポケモンに大きなダメージを与え、盤面を有利に展開します。状況によっては、ヨノワールのかげしばりで相手のポケモンの動きを封じ、更なる攻撃の機会を創出します。ガチグマ アカツキexは、高火力である一方、弱点も意識して使用しましょう。カウンターキャッチャーで相手のベンチポケモンを入れ替えることで、有利な状況をさらに作り出すことも可能です。
終盤の動き
中盤までに盤面を有利に展開し、相手のポケモンを大幅に削りきることができれば、終盤はドラパルトexの『ファントムダイブ』でフィニッシャーとして勝負を決めます。相手のポケモンの残りHPを確認し、必要に応じてヨノワールの『カースドボム』で止めを刺しましょう。この段階では、手札にエネルギーや必要なカードを十分に確保しておくことが重要です。博士の研究やナンジャモ、ジニアなどのサポートカードを駆使し、常に手札を最適な状態に保つことを心掛けましょう。相手のキーカードをボスの指令で除去して、勝利への道を切り開きましょう。
採用カードの役割
- ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
- ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ライン、特性『ていさつしれい』で手札補充を行う。
- ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
- ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化ライン、ワザでトラッシュからヨマワルを回収する。
- サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化ライン、特性『カースドボム』で相手ポケモンにダメージを与える。
- ヨノワール 【SV6a 070/064】: 特性『カースドボム』で相手に大きなダメージを与え、ワザで相手のポケモンの動きを封じる。
- スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害要員。
- クレッフィ 【SV4a 087/190】: たねポケモンの特性を封じる。
- イキリンコex 【SV4a 154/190】: 手札をリフレッシュする。
- キチキギスex 【SV6a 038/064】: 高火力、ベンチへの攻撃も可能。
- ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力だが、ワザ使用後にワザが使えない点に注意。
- なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開。
- ネストボール: たねポケモンを手早く展開。
- ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンを手札に加える。
- ふしぎなアメ: 1進化をとばして進化。
- カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
- 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収。
- ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
- 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
- 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
- ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
- ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
- ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
- 基本炎エネルギー: エネルギー。
- 基本超エネルギー: エネルギー。
- ルミナスエネルギー: 複数のタイプのエネルギーとして使える。
- ネオアッパーエネルギー: エネルギー、2進化ポケモンにつけることでエネルギー効率が上がる。
コメントを残す