コンセプト
このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒する鋼タイプデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』と強力なワザ『メタルディフェンダー』で勝利を目指します。
強み
- 高いHPと防御力を持つブリジュラスex
- 『ごうきんビルド』による効率的なエネルギー加速
- 『メタルディフェンダー』による弱点無効化と高い攻撃力
序盤の動き
先攻なら、まずジュラルドンをベンチに展開し、ネストボールで追加のたねポケモンを展開します。後攻なら、状況に応じてジュラルドンをバトル場またはベンチに展開します。その後、ネストボールやハイパーボールを使い、残りのジュラルドンや他のたねポケモン(ジーランス、マシマシラ、イキリンコex、キチキギスex)を展開し、盤面を整えます。手札によっては、大地の器や夜のタンカで必要なエネルギーを確保します。状況に応じて、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の展開を妨害することも有効です。サポートカードは使用できません。
中盤の動き
ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギーを加速します。ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』は、220という高いダメージに加え、次の相手の番、弱点を無効化するという強力な効果を持っています。このワザを使うことで、相手の攻撃を耐えながら、確実にダメージを与えていくことができます。また、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて、次の展開に繋げます。状況に合わせて、博士の研究やナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
終盤の動き
ブリジュラスexを展開し、相手のポケモンexを集中攻撃します。相手のポケモンexは、倒すことでサイドを2枚取れるため、効率的にサイドを削ることができます。状況に応じて、ボス指令で相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、倒すことでゲームエンドを目指します。ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化することで、より有利な状況を作り出すことができます。残りのポケモンは、状況に応じて相手の妨害や、サイドを稼ぐために活用します。
採用カードの役割
- カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
- カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの主力ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
- カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性『きおくにもぐる』で、進化ポケモンのワザの選択肢を広げます。
- カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の展開を妨害します。
- カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
- カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引き、次の展開に繋げます。
- カード名: ネストボール: 序盤のたねポケモン展開を補助します。
- カード名: ハイパーボール: 手札を消費して、必要なポケモンを手札に加えることができます。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
- カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメカンを乗せて、相手のポケモンを弱体化させます。
- カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
- カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えることができます。
- カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収を行います。
- カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
- カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
- カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、攻撃を有利に進めることができます。
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引いて盤面を有利に展開します。
- カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを上昇させ、早期決着に繋がります。
- カード名: フトゥー博士のシナリオ: 状況に応じて、ポケモンを回収します。
- カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
- カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのエネルギー加速に必要です。
- カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギーです。
コメントを残す