コンセプト
このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、それを最大限に活かすためのサポートカードを組み合わせた、安定した展開と高い火力を両立したデッキです。序盤は、ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインを素早く展開し、中盤以降は『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と、強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。様々なサポートカードと、状況に応じた柔軟な動きが勝利の鍵となります。
強み
- 安定した展開力:ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインで、サーナイトexを素早く場に出せる。
- 高い火力:サーナイトexの『ミラクルフォース』で、相手のポケモンを一撃で倒せる。
- 柔軟な対応力:状況に応じて、様々なサポートカードを使い分けることで、相手の戦略に対応できる。
序盤の動き
先攻1ターン目は、ラルトスをバトル場に出します。その後、手札にあるキルリアやラルトスをベンチに展開します。このターンはサポートやワザが使えないため、安定した進化ラインの展開が最重要です。次のターン以降、基本超エネルギーとグッズを駆使して、エネルギー加速を行い、早期にキルリア、サーナイトexへの進化を目指します。マシマシラやサケブシッポ等のたねポケモンは、相手の妨害やダメカン管理に使い、進化ラインの展開を邪魔されないようにしましょう。フワンテは状況によっては、相手の攻撃を受ける壁として使います。リーリエのピッピexやミュウexは序盤は控えめに使い、相手の攻撃を凌ぎながら、次のターンでのサーナイトexへの進化を確実にします。うまく展開できれば、2ターン目にキルリア、3ターン目にサーナイトexに進化できることもあります。手札が整わなければ、次のターンに備えて整えていきましょう。
中盤の動き
サーナイトexがバトル場に出たら、『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速させます。この特性は、自分の番に何回でも使用できるため、手札の超エネルギーを全て使い切り、サーナイトexに集中させて、高火力の『ミラクルフォース』を準備します。同時に、マシマシラの特性『アドレナブレイン』を使って、相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手のポケモンの戦闘能力を下げ、こちらのサーナイトexの攻撃をより効果的にします。相手のポケモンの特性や攻撃を妨害しつつ、サーナイトexの攻撃を準備します。さらに、状況に応じて、グッズやサポートカードを使い分け、次の展開につなげます。必要に応じて、サケブシッポのワザで、相手をさらに削り、とどめを刺していきます。ペパーや博士の研究、ナンジャモなどサポートカードを使い、手札を調整しながら盤面を有利に進めていきます。この段階では、リーリエのピッピexやミュウexの特性を活用し、次の動きにつなげていきましょう。
終盤の動き
中盤までに盤面を有利に展開できれば、サーナイトexの『ミラクルフォース』で相手を圧倒し、勝利を掴むことができます。相手のポケモンを倒しつつ、サイドを取り、勝利を目指します。この段階では、相手のデッキ構成と残りサイド数を考慮し、状況に応じてプレイする必要があります。サーナイトexが倒されてしまった場合は、マシマシラやサケブシッポ、フワンテ等を使って、相手の攻撃を受け止め、時間を稼ぎ、次のサーナイトexの準備をしましょう。状況に応じて、カウンターキャッチャーや夜のタンカといったグッズを使用し、相手をコントロールすることも有効です。最後に、シークレットボックスを使って、足りないカードを補い、勝利を目指します。手札と相手の状況を的確に判断し、次の動きにつなげる必要があります。シェイミは、状況に応じて相手のワザによるダメージを減少させる効果があるので、うまく活用しましょう。
採用カードの役割
- カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒する。
- カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ライン。ワザ『サイコキネシス』も強力。
- カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ライン。序盤の展開役。
- カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカン管理に役立つたねポケモン。
- カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤の壁役、状況に応じて相手の攻撃を受ける役。
- カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性『アドレナブレイン』を持つ。
- カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点をつける。
- カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 手札補充に役立つ特性『リスタート』を持つ。
- カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
- カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
- カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを手札に加える。
- カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
- カード名: ふしぎなアメ: 1進化をとばして進化させる。
- カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
- カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
- カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上昇させる。
- カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
- カード名: 博士の研究: 手札を全て捨てて7枚引く。
- カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
- カード名: ナンジャモ: 手札を全て捨ててサイドの数だけ引く。
- カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
- カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギーコストを増加させる。
- カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーをつける。
- カード名: 基本悪エネルギー: 基本悪エネルギーをつける。
コメントを残す