【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ジュニアリーグ 優勝)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
  • 開催日: 2025/04/26
  • プレイヤー: スイクン
  • 順位: 1 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、ヒビキのバクフーンとリザードンexを軸とした、強力な炎タイプのデッキです。ヒビキのヒノアラシからヒビキのバクフーンへの進化ラインで、高い火力を叩き出し、リザードンexで盤面を制圧します。序盤はシェイミやシャリタツなどのシステムポケモンで盤面を有利に進め、終盤はリザードンexの圧倒的な火力で勝利を目指します。

強み

  • ヒビキのバクフーンの強力な火力
  • リザードンexによる盤面制圧
  • 豊富なシステムポケモンによる安定性

序盤の動き

まず、ヒビキのヒノアラシを展開し、進化を目指します。同時に、シェイミやシャリタツを出し、相手の攻撃を妨害したり、手札を整えます。なかよしポフィンでヒビキのヒノアラシを展開し、進化の速度を上げていきましょう。 ボウルタウンでたねポケモンを増やしていくことも重要です。先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

中盤の動き

ヒビキのマグマラシに進化し、「たびのきずな」でヒビキの冒険をサーチします。ヒビキの冒険は、次のターン以降のバクフーンの火力を高めるために重要です。この段階で、ハイパーボールやふしぎなアメでリザードンexの進化を目指します。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」も積極的に活用し、相手の動きを妨害しつつ有利な展開を目指します。

終盤の動き

リザードンexに進化し、バーニングダークで相手を圧倒します。リザードンexの特性「れんごくしはい」で手札を安定させつつ、追加のエネルギーを確保することで、毎ターン高火力を叩き出せます。相手のポケモンを倒し、サイドを取っていきましょう。まけんきハチマキでダメージをさらに増加させることで試合を有利に展開できます。 キチキギスexも、相手のポケモンを倒しきれなかった場合にサイドを取りに行く手段として有効です。

採用カードの役割

  • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのバクフーンへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
  • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化ラインの中間ポケモン。「たびのきずな」でヒビキの冒険をサーチし、バクフーンの火力を強化する。
  • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】: このデッキの中心となるポケモン。「バディブラスト」のダメージはトラッシュにあるヒビキの冒険の枚数に依存するため、序盤から冒険をサーチしていくことが重要。
  • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 210/190】: 追加の進化ライン。相手のスタジアムを無効化できる「まるやけ」が役立つ。
  • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: 追加の進化ライン。相手のスタジアムを無効化できる「まるやけ」が役立つ。
  • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化ラインの中間ポケモン。「フレアヴェール」で相手の攻撃を無効化する。
  • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキのもう一つのキーカード。「れんごくしはい」でエネルギーを大量に加速する。バーニングダークで高火力を叩き出す。
  • カード名: リザードンex 【SV3 125/108】: 追加のリザードンex。「れんごくしはい」でエネルギーを大量に加速する。バーニングダークで高火力を叩き出す。
  • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守りながら展開を進めるシステムポケモン。
  • カード名: シャリタツ 【SV6 112/101】: サポートカードをサーチするシステムポケモン。
  • カード名: テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】: 相手のポケモンを入れ替えるシステムポケモン。相手の妨害に役立つ。
  • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 状況に応じてサイドを取りにいくことができるポケモン。
  • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めるためのグッズ。
  • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるための強力なグッズ。
  • カード名: ふしぎなアメ: リザードンexへの進化を加速させるためのグッズ。
  • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるためのグッズ。
  • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い場合に相手のポケモンを入れ替えるためのグッズ。
  • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻すためのグッズ。
  • カード名: とりかえチケット: サイド操作を行うためのグッズ。
  • カード名: まけんきハチマキ: リザードンexの火力をさらに上げるためのポケモンのどうぐ。
  • カード名: 緊急ボード: リザードンexの「にげる」コストを軽減するためのポケモンのどうぐ。
  • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexの火力をさらに上げるためのACE SPEC。
  • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのバクフーンの火力を高めるためのサポート。
  • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
  • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える強力なサポート。
  • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを手札に加えるサポート。
  • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
  • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするためのスタジアム。
  • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加えるためのスタジアム。
  • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード。

採用カード一覧

※PRを含みます
キチキギスex 【SV6a 081/064】
キチキギスex 【SV6a 081/064】
テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
リザードンex 【SV4a 331/190】
リザードンex 【SV4a 331/190】
マキシマムベルト(ACE SPEC)】
マキシマムベルト(ACE SPEC)】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です