コンセプト
このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、その高いHPと強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで展開しつつ、中盤以降はブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』と強力なワザ『メタルディフェンダー』を活かして攻めていきます。
強み
- ブリジュラスexの高いHPと『メタルディフェンダー』による高い耐久性
- 『ごうきんビルド』によるスムーズなエネルギー加速
- 状況に応じた柔軟な対応力
序盤の動き
まず、ネストボールやハイパーボールを使い、ジュラルドンを展開します。ジュラルドンは序盤の場持ちの良さから、ブリジュラスexへの進化を早めます。大地の器でエネルギーをサーチし、手札のエネルギーを補強します。キチキギスexとイキリンコexは、状況に応じて山札を引いたり、相手のポケモンを妨害するために使用します。ジーランスはベンチに置いて、他のポケモンが進化前のワザを使えるようにします。このフェーズでは、ブリジュラスexへの進化を最優先します。
中盤の動き
ブリジュラスexに進化したら、『ごうきんビルド』でトラッシュから基本鋼エネルギーを回収して、ブリジュラスexにエネルギーを付けます。その後、メタルディフェンダーで攻撃します。このワザは次の相手の番、このポケモンの弱点がすべてなくなるため、相手の攻撃を凌ぎながら、攻めることができます。ハッサムは、相手の特性を持つポケモンを牽制するために使います。状況に応じて、博士の研究やゼイユを使い、手札を整えます。プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。このフェーズでは、ブリジュラスexの高耐久性を活かし、盤面を維持しながら攻撃を続けます。
終盤の動き
相手のサイドが残り少なくなってきた終盤は、ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』を使いながら、確実にダメージを与えていきます。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを効率的に取ることができます。ボスの指令を使い、相手の重要なポケモンをバトル場に出して倒すことで、勝利に近づきます。ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化することで、有利に試合を進めます。フトゥー博士のシナリオで不要なカードをトラッシュして、新しいカードを引くことで、最後の攻めを行います。このフェーズでは、確実に勝利するために、状況判断が重要になります。
採用カードの役割
- ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元として、序盤の展開を担います。
- ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
- ストライク 【SVG 004/049】: アシストスラッシュでエネルギーを供給し、ブリジュラスexの進化をサポートします。
- ハッサム 【SV4a 129/190】: 相手の特性を持つポケモンへの追加ダメージで、相手を牽制します。
- ジーランス 【SV5K 034/071】: ベンチに置くことで、他のポケモンが進化前のワザを使用可能にします。
- キチキギスex 【SV6a 038/064】: 山札を引いたり、相手のポケモンを妨害する役割を担います。
- イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
- ネストボール: 序盤のたねポケモン展開をサポートします。
- ハイパーボール: 特定のポケモンをサーチし、展開を加速させます。
- 大地の器: 基本鋼エネルギーのサーチ役として、エネルギー加速を支えます。
- ポケギア3.0: サポートカードを探し、必要なサポートカードを手札に加えます。
- 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
- ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収によって、サポートカードを再利用します。
- プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替え、ゲーム展開を有利に進めます。
- 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新たな展開を目指します。
- ゼイユ: 手札をリフレッシュし、新たな展開を目指します。
- ボスの指令: 相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、確実にダメージを与えます。
- フトゥー博士のシナリオ: 不要なカードをトラッシュし、必要なカードを引くためのサポート役。
- からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増幅する効果で、ゲーム展開を有利に進めます。
- ジャミングタワー: 相手のどうぐの効果を無効化することで、相手の戦術を妨害します。
- 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。
コメントを残す