コンセプト
このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と強力なサポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開と高い火力を実現するデッキです。マシマシラやリーリエのピッピexなどの特性による盤面操作と、状況に応じた柔軟な対応を特徴としています。
強み
- 序盤から強力な特性で盤面を有利に進められる
- サーナイトexの高火力と特性によるエネルギー加速で安定したダメージソースを確保できる
- 様々なサポートカードとのシナジーで、相手の妨害や自身の展開を柔軟に行える
序盤の動き
先攻後攻に関わらず、まずはラルトス、マシマシラ、リーリエのピッピex等のたねポケモンを展開し、盤面を整えます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手の妨害や、状況によっては自身のポケモンへのダメージ調整を行うことができます。ラルトスは進化させてキルリアにし、サーナイトexへの進化を目指します。ペパーやハイパーボール、ネストボールで必要なポケモンをサーチし、素早い進化を目指します。基本エネルギーを大地の器や夜のタンカでサーチし、エネルギー加速も同時に行い、サーナイトexへの進化をスムーズに行うための準備をします。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』も活用して、相手の弱点を突いた攻撃を意識します。
中盤の動き
サーナイトexへの進化が完了したら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、ミラクルフォースによる高火力の攻撃で相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、弱点を突いた攻撃をより効果的に行えます。相手の攻撃に対処しつつ、相手のポケモンを倒し、サイドを奪取していきます。この段階では、相手のポケモンのタイプや特性を考慮しながら、状況に応じた柔軟な対応が重要になります。また、ベンチに控えた他のポケモンも、状況に応じて活用します。例えば、サケブシッポは相手のポケモンへの追加ダメージで、状況を有利に転じさせます。
終盤の動き
相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、サーナイトexの高火力と特性によるエネルギー加速を活かし、一気に勝負を決めます。この段階では、相手のデッキ構成や残りカードを予測し、慎重に攻撃を行うことが重要になります。既に手札が少なくなり、相手の妨害が激しくなるため、手札補充や相手の妨害に対応するポケモンを適時選択します。ナンジャモや博士の研究で手札を調整することで、必要なカードを確保しながら、相手の動きを予測して対応します。また、フワンテやロケット団のミミッキュは、状況に応じて相手の妨害や、自身の攻撃をサポートする役割を果たします。最後のカードを切るまで、相手の動きを予測して対応していく事が大切です。
採用カードの役割
- カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、高火力のワザ『ミラクルフォース』で相手を倒す。
- カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前のポケモン。ワザ『サイコキネシス』で追加ダメージを与え、状況に応じて有効活用する。
- カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化元のたねポケモン。素早く進化させて、サーナイトexを展開することを目指す。
- カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手の盤面を有利にできるたねポケモン。相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、弱点を突いた攻撃をより効果的に行える。
- カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突けるたねポケモン。相手の弱点を突いた攻撃をより効果的に行える。
- カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを活かした追加ダメージで状況を有利に転じさせるたねポケモン。
- カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】:状況に応じて相手の妨害や、自身の攻撃をサポートする。
- カード名: ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】:状況に応じて相手の妨害や、自身の攻撃をサポートする。
- カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
- カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】:特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守護する。
- カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までサーチできるグッズ。
- カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチできるグッズ。
- カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチできるグッズ。
- カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチできるグッズ。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーをサーチできるグッズ。
- カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして進化できるグッズ。
- カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えることができるグッズ。
- カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチできるACE SPEC。
- カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ。
- カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させることができるポケモンのどうぐ。
- カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチできるサポート。
- カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして7枚引けるサポート。
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュできるサポート。
- カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを出せるスタジアム。
- カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
- カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのエネルギー。
コメントを残す