【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/26)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
  • 開催日: 2025/04/26
  • プレイヤー: Arcemew
  • 順位: 5 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な攻撃力と、様々なサポートカード、システムポケモンを駆使して、相手のポケモンを次々と倒していく、高速かつ強力なデッキです。序盤は、マリィのベロバーから展開を始め、盤面を有利に展開。中盤以降は、マリィのオーロンゲexのパンクアップ特性を活かしてエネルギーを大量加速、一気に勝負を決めます。相手の妨害やシステムポケモンの活用で安定感を高め、環境に打ち勝つことを目指します。

強み

  • マリィのオーロンゲexの高火力による、圧倒的な攻撃力
  • 多彩なサポートカードとシステムポケモンによる、盤面の維持と安定性
  • 相手の妨害を織り交ぜた、柔軟な戦術

序盤の動き

マリィのベロバーから展開し、マリィのギモー、マリィのオーロンゲexと進化を目指します。手札にマリィのベロバーがない場合は、ユキワラシ、シェイミ、スボミーで展開を図ります。スボミーの特性『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害します。マラカッチやマシマシラも序盤から活躍し、相手の妨害と展開のサポート役となります。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、相手のポケモンにダメージを乗せ替えることで、相手の戦いを有利に展開します。シェイミを展開することで、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、展開を安定させます。

中盤の動き

マリィのオーロンゲexが進化したら、パンクアップ特性をすぐに発動させ、大量のエネルギー加速を行います。この特性でシャドーバレットのエネルギー加速を完成させ、一気に相手ポケモンを攻撃します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引き、マリィのオーロンゲexに必要なエネルギーを確保しつつ、手札補充もします。ユキメノコの特性『いてつくとばり』で継続的に相手ポケモンにダメカンを乗せ、ダメージレースを有利に進めます。中盤戦では、グッズを柔軟に使い、マリィのオーロンゲexのエネルギー加速、またはサポートカードの効果で手札を調整し、次のターンに備えます。

終盤の動き

マリィのオーロンゲexによる高火力攻撃で、相手のポケモンを倒していきます。相手がサイドを残り数枚に減らしている場合は、相手の重要なポケモンをボスの指令でバトル場に呼び出し、一気にゲームを終わらせます。終盤では、アンフェアスタンプを効果的に使用し、ゲームを有利に進めます。手札の枚数と相手の状況を見て、状況に応じてアンフェアスタンプの使用タイミングを計り、ゲームを有利に進めます。また、マシマシラ、キチキギスexで盤面を有利に進める動きを継続します。

採用カードの役割

  • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: デッキの中心となるポケモン。パンクアップ特性によるエネルギー加速と、シャドーバレットによる高火力攻撃が強力。
  • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前段階。どつくワザで序盤のダメージを与えつつ、進化をスムーズに進めます。
  • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 最初に展開するたねポケモン。くすねるでドローし、マリィのギモーへの進化をスムーズにサポート。
  • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 序盤の展開用たねポケモン。おどろかすで相手の妨害もできます。
  • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: ユキワラシの進化ポケモン。いてつくとばりで継続的に相手ポケモンにダメカンをのせ、ダメージレースを有利に進めます。
  • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守るためのキーカード。はなのカーテンにより、相手の攻撃からベンチを守る。
  • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の展開用たねポケモン。むずむずかふんによる相手のグッズ封じ。
  • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: 序盤から活躍するたねポケモン。さくれつばりで、相手ポケモンにダメージを与えます。
  • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 序盤から活躍するたねポケモン。アドレナブレインで、ダメージを相手ポケモンに移動させます。
  • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 序盤から活躍するたねポケモン。さかてにとるで山札をドローし、戦況を有利に進めます。
  • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュすることで、ゲームの状況を有利に展開できる強力なACE SPEC。
  • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。必要なサポートを手札に加えることで、展開を安定させます。
  • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを別のポケモンにつけ替えることで、戦略の幅を広げます。
  • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く展開し、盤面を有利に展開します。
  • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収することで、展開と戦術を柔軟に選択できます。
  • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行うためのグッズ。
  • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。必要なポケモンを手札に加えることで、展開を安定させます。
  • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。必要なたねポケモンを手札に加えることで、展開を安定させます。
  • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを複数展開できるグッズ。
  • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、ゲームを有利に展開します。
  • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
  • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化をサポートするポケモンのどうぐ。
  • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させることで、相手の戦いを妨害します。
  • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする強力なサポート。
  • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュして、必要なカードを多く引くためのサポート。
  • カード名: ナンジャモ: 手札と山札をリフレッシュするサポート。
  • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、一気に勝負を決めるためのサポート。
  • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンをサーチできるスタジアム。
  • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをサーチできるスタジアム。
  • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化できるスタジアム。
  • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。

採用カード一覧

※PRを含みます
マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
マリィのギモー 【SVOM 006/019】
マリィのギモー 【SVOM 006/019】
マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
ワザマシン エヴォリューション】
ワザマシン エヴォリューション】
ワザマシン デヴォリューション】
ワザマシン デヴォリューション】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です