コンセプト
このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、それを最大限に活かすための豊富なエネルギー加速と、盤面を制圧する戦略によって勝利を目指します。序盤は素早いポケモンの展開と、エネルギー加速、中盤以降はサーナイトexの特性とワザで一気に攻め込みます。
強み
- 高い打点と回復効果を併せ持つサーナイトex
- 豊富なエネルギー加速手段による安定性
- 状況に応じて対応できる多彩なサポートカード
序盤の動き
まずはラルトス、キルリアを展開し、素早くサーナイトexに進化させられるように盤面を整えます。マシマシラやサケブシッポは、相手の攻撃を牽制し、序盤の展開をサポートします。ペパーやハイパーボール、大地の器を駆使して、必要なカードを効率的に手札に加え、サーナイトexの進化をスムーズに進めます。リーリエのピッピexとシェイミは序盤からベンチに展開し、盤面を強化します。フワンテは序盤から展開し、エネルギー加速に役立ちます。先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。
中盤の動き
サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』を使って積極的にエネルギー加速を行います。この特性は毎ターン使用できるので、手札のエネルギーを最大限に活用できます。ミュウexは状況に応じて、相手のポケモンのワザをコピーして攻撃することも可能です。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。ボウルタウンを展開し、たねポケモンを展開し続けることで、常に盤面を有利に保ちます。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、サーナイトexへの攻撃を牽制します。
終盤の動き
サーナイトexの『ミラクルフォース』で状態異常を回復しながら、相手のポケモンを圧倒します。相手のポケモンを倒したら、カウンターキャッチャーで有利な状況を作り出します。状況に応じて、夜のタンカで必要なカードを回収したり、博士の研究で手札をリフレッシュしたりします。勇気のおまもりで、たねポケモンのHPを強化し、相手の攻撃から守ります。ワザマシン エヴォリューションは、進化ポケモンの進化を補助することでサーナイトexを展開し続けます。相手がサイドを数枚失った状況でシークレットボックスを使うことで、必要なカードを確実に手に入れます。スボミーは相手のグッズの使用を妨害し、相手の戦略を阻害します。
採用カードの役割
- サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの主役ポケモン。特性とワザでゲームを支配します。
- キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。
- ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモン。
- サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤の展開をサポートするたねポケモン。
- マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性でダメカンを乗せ替え、相手のポケモンを牽制します。
- マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性でダメカンを乗せ替え、相手のポケモンを牽制します。
- フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤のエネルギー加速に貢献するたねポケモン。
- リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性で相手のポケモンの弱点を統一し、有利な状況を作り出します。
- ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザをコピーして攻撃します。
- スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。
- シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性でベンチポケモンを相手のワザから守ります。
- なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
- ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
- 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
- シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加えます。
- ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
- 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
- カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
- 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを強化します。
- ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンの進化を補助します。
- ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
- 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
- ボウルタウン: たねポケモンを展開し続けます。
- 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給します。
- 基本悪エネルギー: エネルギーを供給します。
コメントを残す