【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
  • 開催日: 2025/04/26
  • プレイヤー: Hironbus
  • 順位: 5 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドンからの進化による安定した展開を軸とした、鋼タイプ中心のビートダウンデッキです。序盤はジュラルドンで場を制圧し、中盤以降はブリジュラスexの圧倒的な火力を活かして、相手のポケモンを次々と倒していきます。メタモンやイキリンコexなどのサポートポケモンを駆使することで、安定した展開と、状況に応じた柔軟な対応を実現しています。

強み

  • ブリジュラスexの高火力による圧倒的な攻め
  • ジュラルドンからの安定した進化ライン
  • 状況に応じて対応できるメタモンとイキリンコex

序盤の動き

後攻1ターン目は、ジュラルドンかメタモンをバトル場に出し、他のたねポケモンをベンチに展開します。手札にハイパーボールやネストボールがあれば積極的に使い、素早くポケモンを展開することで、相手の展開を阻害します。モモワロウやアラブルタケといったたねポケモンも、状況に応じて積極的に展開し、相手のポケモンに状態異常を与えたり、盤面を有利に展開します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、最初の自分の番にのみ使用できるため、後攻1ターン目に使用し、手札をリフレッシュし、より多くの選択肢を持つようにします。この段階では、ブリジュラスexの進化を意識しながら、盤面を構築することが重要です。もし初手にジュラルドンとメタモンが揃っていれば、メタモンの特性で有利な状況を作れます。先攻の場合は、ジュラルドンを出し、ベンチにポケモンを展開します。このターンはワザは使用できません。

中盤の動き

序盤の展開を経て、ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、高火力の「メタルディフェンダー」で相手のポケモンに攻撃を加えます。このワザは、次の相手の番、このポケモンの弱点は、すべてなくなるので、相手の攻撃から身を守ることができます。この段階では、相手のポケモンのタイプや特性を考慮しながら、ブリジュラスexのワザを効果的に使用することが重要になります。また、状況に応じて、モモワロウやアラブルタケの特性を活用し、相手のポケモンに状態異常を与え、戦闘を有利に進めます。ラティアスexの特性「スカイライン」は、自分のたねポケモン全員のにげるためのエネルギーをすべてなくすので、後続のポケモンを展開しやすくなります。この特性は、序盤の展開から終盤の攻めまで安定した展開に貢献します。

終盤の動き

ブリジュラスexを軸に、相手のポケモンを倒し続け、サイドを奪っていきます。相手の残りのサイドが少なくなってきたら、ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」やワザ「ブラッドムーン」を活用し、一気に勝負を決めます。相手が強力なポケモンを出してきた場合、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことができます。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていたなら、自分の番に1回使えるので、終盤でさらに手札を補充するのに役立ちます。この段階では、残りの手札やサイドの枚数、相手の場の状況などを考慮しながら、最善の判断で勝利を目指します。ジーランスの特性「きおくにもぐる」は、進化ポケモンが進化前に持っていたワザを、すべて使えるようにします。この特性は、状況に合わせて柔軟な戦術を選択することを可能にし、相手を翻弄します。

採用カードの役割

  • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザ「メタルディフェンダー」で相手を圧倒する。
  • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開を支え、場を制圧する。
  • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンのダメージを増やし、相手の戦いを妨害する。
  • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンにどく状態を与え、戦闘を有利に進める。
  • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンのにげるコストを軽減し、展開をスムーズにする。
  • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、状況に対応する。
  • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 特性「へんしんスタート」で相手のポケモンをコピーし、状況に対応する。
  • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の展開を補助し、グッズの使用を制限する。
  • カード名: ジーランス 【SV5K 034/071】: 特性「きおくにもぐる」で進化ポケモンのワザの幅を広げる。
  • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札を補充し、状況に対応する。
  • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 高火力のワザ「ブラッドムーン」で一気に勝負を決める。
  • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
  • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
  • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
  • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
  • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
  • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
  • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
  • カード名: くさりもち: どく状態のポケモンのダメージを増加させる。
  • カード名: ブーストエナジー 古代: ポケモンのHPを増加させ、状態異常を回復させる。
  • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
  • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
  • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
  • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
  • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
  • カード名: 危険な密林: どく状態のポケモンのダメージを増やす。
  • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー供給

採用カード一覧

※PRを含みます
アラブルタケ 【SV8a 099/187】
アラブルタケ 【SV8a 099/187】
ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
ラティアスex 【SV7a 019/064】
ラティアスex 【SV7a 019/064】
シークレットボックス(ACE SPEC)】
シークレットボックス(ACE SPEC)】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です