【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ジュニアリーグ ベスト4)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
  • 開催日: 2025/04/26
  • プレイヤー: コウキ
  • 順位: 3 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による高速エネルギー加速と、強力なワザ「ミラクルフォース」による突破力を活かした、安定性と攻撃力の両立を目指したデッキです。序盤は、たねポケモンを展開し、盤面を有利に進め、中盤以降はサーナイトexにエネルギーを集中し、一気に勝負を決めます。

強み

  • 安定したエネルギー加速: サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」により、トラッシュにある基本エネルギーを再利用して、素早くエネルギー加速ができます。
  • 高火力の突破力: サーナイトexのワザ「ミラクルフォース」は190ダメージで、相手のポケモンexを1撃で倒せる高い火力を持っています。
  • 盤面制圧力: 多数のたねポケモンとサポートカードを駆使し、相手の攻撃を妨害しながら、有利な展開を目指します。

序盤の動き

先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ラルトス、フワンテ、ミミッキュなどのたねポケモンを展開します。ミュウexは、手札にきた場合のみ展開を検討しましょう。「なかよしポフィン」があれば、複数のたねポケモンを展開して、相手の動きを制限することが可能です。「ハイパーボール」でサーナイトexをサーチすることもあります。盤面を整えつつ、次のターンにサーナイトexへの進化を目指します。「勇気のおまもり」をたねポケモンにつけてHPを底上げし、相手の攻撃に耐性を高めます。エキサイトスタジアムを展開することで、たねポケモンのHPを上昇させ、序盤の耐久性を高めます。

中盤の動き

ラルトスからキルリアに進化させ、サーナイトexへの進化準備を進めます。「ふしぎなアメ」をうまく使って進化を促進させましょう。サーナイトexに進化したら、特性「サイコエンブレイス」を駆使してエネルギーを供給します。ミミッキュの特性「しんぴのまもり」とシェイミの特性「はなのカーテン」を活かし、相手の攻撃を回避しながら、サーナイトexのエネルギー加速を進めます。状況に応じて「ペパー」や「夜のタンカ」を使い、必要なカードを補充します。サーナイトexに十分なエネルギーが供給できたら、ワザ「ミラクルフォース」で攻撃を開始します。

終盤の動き

サーナイトexの「ミラクルフォース」で相手を攻め立て、サイドを奪っていきます。相手のポケモンexを倒したら、追加でサイドを2枚取れるため、有利に進めることができます。「ボスの指令」で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることもできます。状況を見ながら「ナンジャモ」を使用し、手札をリフレッシュし、相手の妨害と自分の展開のバランスを取りながら攻めていきます。相手の動きを見ながら、盤面を維持し、勝利を目指します。状況によっては、「マツバの確信」を使い、必要なカードを補充します。「カウンターキャッチャー」で相手の重要なポケモンをバトル場から下げることで、勝利への流れを作ることができます。

採用カードの役割

  • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 序盤の盤面有利を作るためのたねポケモンです。特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを移動させることができます。
  • カード名: フワンテ 【SV1S 029/078】: ダメカンを乗せることでダメージを増やすことができるため、序盤のサポート役として採用されています。ワザ「バルーンボム」はダメカン依存。
  • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せてダメージを稼ぐ、サポート役として機能します。ワザ「ほえさけぶ」はダメカン依存。
  • カード名: ミミッキュ 【SV-P 156/SV-P】: 特性「しんぴのまもり」でポケモンex・Vからの攻撃を無効化できます。相手への妨害役として機能します。
  • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモンです。序盤の展開の重要カードです。
  • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】/【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモンです。ワザも使えるため、状況に応じて攻撃に転じます。
  • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】/【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモンです。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」で圧倒的な攻撃力を発揮します。ワザ「ミラクルフォース」は190ダメージで特殊状態回復。
  • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するサポートとして機能します。
  • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーして使うことができるため、状況に応じて対応できるポケモンです。特性「リスタート」で手札を3枚に調整。
  • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: ベンチの数を増やすことで、大きなダメージを与えることができるポケモンです。特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一。
  • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守ってくれる、重要なポケモンです。特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを保護。
  • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンの進化を加速させるためのグッズです。
  • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるためのグッズです。
  • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるためのグッズです。
  • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを複数ベンチに出すためのグッズです。
  • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるためのグッズです。
  • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズです。
  • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: さまざまなカードを手札に加えるためのACE SPECです。
  • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを底上げするためのポケモンのどうぐです。
  • カード名: ブーストエナジー 古代】: 特殊能力を持つポケモンのどうぐです。
  • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるためのサポートです。
  • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるためのサポートです。
  • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするためのサポートです。
  • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、リソースを調整するサポートです。
  • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするためのサポートです。
  • カード名: マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数ぶん山札を引くためのサポートです。
  • カード名: エキサイトスタジアム: たねポケモンのHPを底上げするためのスタジアムです。
  • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性をすべてなくすスタジアムです。
  • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを増やすスタジアムです。
  • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカードです。
  • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカードです。

採用カード一覧

※PRを含みます
サケブシッポ 【SV4K 071/066】
サケブシッポ 【SV4K 071/066】
サーナイトex 【SV1S 092/078】
サーナイトex 【SV1S 092/078】
サーナイトex 【SV4a 328/190】
サーナイトex 【SV4a 328/190】
リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
シークレットボックス(ACE SPEC)】
シークレットボックス(ACE SPEC)】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です