コンセプト
このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexへ進化し、強力なワザ『メタルディフェンダー』と特性『ごうきんビルド』で相手を圧倒する鋼タイプのデッキです。高いHPを持つブリジュラスexを中心に、素早く展開し、強力な攻撃で勝利を目指します。
強み
- ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』による素早いエネルギー加速
- 『メタルディフェンダー』による弱点の無効化と高い耐久力
- 多様なサポートカードとグッズによる安定した展開力
序盤の動き
初手はジュラルドンを優先的に確保し、ベンチに展開します。その後、ネストボールやハイパーボールでブリジュラスexに必要なポケモンを展開します。エネルギーは大地の器でサーチし、ジュラルドンに付け、ブリジュラスexへの進化を目指します。この段階ではサポートやワザの使用はできませんが、相手の動きを見て、ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化したり、状況に応じて柔軟に対応します。
中盤の動き
ブリジュラスexに進化し、『ごうきんビルド』でエネルギーを加速します。『メタルディフェンダー』で攻撃し、相手のポケモンを倒していきます。キチキギスexやイキリンコexなどのexポケモンも活用し、相手の攻撃をしのぎつつ、攻撃を仕掛けます。状況に応じて、ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、再展開することも可能です。夜のタンカやポケギア3.0で必要なカードをサーチし、盤面を維持します。
終盤の動き
ブリジュラスexと他のポケモンを駆使し、相手のサイドを奪っていきます。相手のポケモンを倒しきれない場合は、ダイゴのエアームドの『ツインソニック』で複数のポケモンにダメージを与え、一気に勝負を決めにかかります。相手のキーカードをボスの指令で無力化し、勝利を目指します。テツノツツミはベンチにいる間に相手のバトルポケモンを入れ替える効果と、ワザで次の相手の番にワザを使えなくする効果を使用します。ジーランスはベンチに出し、進化ポケモンの過去に使用していたワザを再び使えるようにする特性を使用します。
採用カードの役割
- カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexへの進化前のポケモン。序盤の展開とエネルギー加速役。
- カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザ、特性で相手を圧倒する。
- カード名: ダイゴのエアームド 【SVOD 004/018】: 複数体への攻撃で、相手のポケモンを一掃する。
- カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンのワザを再び使えるようにするサポート役。
- カード名: テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替え、ワザで妨害する。
- カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: exポケモン。相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいく。
- カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: exポケモン。エネルギー加速とサイドを取りにいく。
- カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
- カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
- カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
- カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与え、妨害する。
- カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
- カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
- カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻す。
- カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
- カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
- カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
- カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギー加速をサポートする。
- カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
- カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。
コメントを残す