コンセプト
このデッキは、悪タイプの強力なポケモン『トドロクツキ』と、『古代』タイプの特性や技を活かした、高速で安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降は『トドロクツキ』の強力なワザ『あだうちやばね』で一気に相手を倒します。様々なサーチカードとトラッシュを活かしたダメージ増加により、安定した勝利を目指します。
強み
- 高い打点と安定性
- 豊富なサーチカードと手札補充
- 盤面制圧と相手の妨害
序盤の動き
まず、ノコッチで手札にポケモンを補充し、素早くトドロクツキとコライドンを展開します。なかよしポフィンでたねポケモンを素早く展開し、盤面を有利に展開します。イダイナキバは相手の妨害として、相手の山札をトラッシュすることで、相手の動きを制限し、自分の展開を有利に進めます。ハバタクカミは相手の特性を無効化することで、相手の妨害を抑制します。 ボウルタウンでたねポケモンを展開し盤面を有利に進めます。先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。
中盤の動き
トドロクツキにエネルギーを加速させ、攻撃態勢を整えます。大地の器でエネルギーを手札に加え、ブーストエナジーでトドロクツキのHPと、特殊状態にならない効果を付与します。オーリム博士の気迫でエネルギー加速し、状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。ハバタクカミの特性『あんやのはばたき』で相手の特性を無効化し、相手の戦略を阻害します。
終盤の動き
『トドロクツキ』の『あだうちやばね』で、大量のダメージを与え、相手を圧倒します。トラッシュに溜まった『古代』タイプのカードの枚数によって、ダメージが増加するため、終盤になるほど高い火力を発揮します。コライドンの『はじょうもうこう』で追加ダメージを狙い、状況に応じて、イダイナキバの『じばんほうかい』で相手の山札をトラッシュし、相手の戦術を妨害し、勝利を目指します。シークレットボックスによる追加のサーチも有効活用します。
採用カードの役割
- カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: このデッキの中心となるポケモン。ワザ『あだうちやばね』の高い打点で、相手を一気に倒します。
- カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキの追加枠。攻撃役として活躍。
- カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加の攻撃要員。前のターンに古代ポケモンが攻撃していれば、さらに高いダメージを狙えます。
- カード名: イダイナキバ 【SV8a 086/187】: 相手の山札をトラッシュする妨害役。サポートの使用と合わせて大きな妨害効果を発揮します。
- カード名: ハバタクカミ 【SV-P 264/SV-P】: 相手の特性を無効化するサポート役。相手の妨害を防ぎます。
- カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: 山札を引くためのシステムポケモン。特性『にげあしドロー』で手札補充をします。
- カード名: ノココッチ 【SV5K 057/071】: ノココッチの追加枠。
- カード名: ノコッチ 【SVM 095/175】: 手札にポケモンを追加するたねポケモン。序盤の展開を加速します。
- カード名: なかよしポフィン: 手札を展開するための強力なグッズ。
- カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるためのサーチカード。
- カード名: ダークボール: 山札の下からポケモンをサーチできるグッズカード。
- カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズカード。
- カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるグッズカード。
- カード名: すごいつりざお: トラッシュからのポケモンとエネルギーの回収。
- カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチできる強力なカード。
- カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキのHPを強化し、特殊状態を防ぐポケモンのどうぐ。
- カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、手札を引くサポート。
- カード名: 探検家の先導: 手札補充のためのサポートカード。
- カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。
- カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開するスタジアム。
- カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げるスタジアム。
- カード名: 基本悪エネルギー: トドロクツキのワザに必要なエネルギーカード。
コメントを残す