コンセプト
このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる圧倒的な攻勢で相手を押し切るデッキです。序盤は複数のたねポケモンを展開し、中盤以降は強力なポケモンexで相手を圧倒します。システムポケモンを効果的に活用することで、安定した展開と強力な攻撃を両立させています。
強み
- 序盤からの高速展開で試合を有利に進められる
- タケルライコexの強力なワザで高火力を叩き出せる
- 豊富なシステムポケモンとサポートカードで安定性を確保できる
序盤の動き
先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールを使い、オーガポン みどりのめんex、タケルライコex、キチキギスexなどのたねポケモンを展開します。オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し、2ターン目以降の攻撃の準備を整えます。メタモン、ホーホーやスピンロトムなども展開し、次のターン以降の展開をスムーズにします。
中盤の動き
序盤に展開したポケモンを進化させたり、追加でポケモンを展開したりして盤面を強化します。タケルライコexのワザ「はじけるほうこう」で手札を捨てて山札を引くことで、必要なカードを確保します。タケルライコex、オーガポン みどりのめんexの攻撃でダメージを与えつつ、相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。イキリンコexのワザ「きあいをいれる」でベンチポケモンにエネルギーを供給し、次の攻撃につなげます。
終盤の動き
ゲーム終盤は、強力なワザを持つポケモンexを積極的に活用し、相手を一気に倒します。タケルライコexのワザ「きょくらいごう」で大量のエネルギーをトラッシュして大ダメージを与え、ゲームを締めくくります。ラティアスexの特性「スカイライン」で逃げる際のエネルギーコストを軽減し、柔軟な対応を可能にします。テツノイサハexは状況に応じてバトル場とベンチを入れ替えることでエネルギーを再利用し、攻撃を継続します。相手の戦術に応じて、ボスの指令を使い、相手の戦力を削いでいきます。アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、最終盤面を有利に進めましょう。
採用カードの役割
- タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力ワザを持つ主力ポケモン。序盤から終盤まで活躍します。
- オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行う。
- キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチを一撃で倒せるワザを持つ。
- ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性によりポケモンの逃げエネをなくす。
- イキリンコex 【SV2P 089/071】: ベンチにエネルギーを供給する。
- テツノイサハex 【SV5M 084/071】: エネルギーを再利用できる特性を持つ。
- ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化用。
- ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化用、特性「ふみん」でねむりを回避。
- ヨルノズク 【SV7 077/102】: 特性「ほうせきさがし」でトレーナーズをサーチ。
- スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチ。
- メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 必要なポケモンをサーチできる特性を持つ。
- タケルライコ 【SV7 075/102】: 序盤からダメージを与えられる。
- コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じた攻撃ができる。
- チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札をトラッシュするワザを持つ。
- ネストボール: たねポケモンをサーチ。
- ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
- 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
- エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収。
- 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収。
- カウンターキャッチャー: サイド差を利用して相手のポケモンを入れ替える。
- アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュできる。
- オーリム博士の気迫: 「古代」ポケモンにエネルギーを供給し、ドローを行う。
- アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを供給する。
- ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
- フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
- ゼロの大空洞: ベンチ枠を増加させる。
- ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
- 基本草エネルギー: エネルギー供給。
- 基本闘エネルギー: エネルギー供給。
- 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
コメントを残す