コンセプト
このデッキは、オーダイルの高火力と特性『トレントハート』を活かした、高速で強力な水デッキです。序盤はワニノコ、アリゲイツで盤面を構築し、中盤以降はオーダイルで一気に勝負を決めます。ミミッキュとマシマシラを組み合わせることで、序盤の展開を安定させつつ、相手の攻撃を凌ぎ、終盤のオーダイルの攻撃に繋げます。
強み
- オーダイルの圧倒的な火力
- ミミッキュとマシマシラの相乗効果による安定性
- 豊富なサーチカードによる安定した展開
序盤の動き
先攻の場合は、ワニノコを1体バトル場に出し、その後はサポート・ワザが使えないため、残りのたねポケモンをベンチに展開します。後攻の場合は、状況に合わせてワニノコ、ミミッキュ、マシマシラの展開を調整します。プレシャスキャリー、なかよしポフィン、ハイパーボールを駆使して、迅速に盤面を整え、有利な状況を作ります。スボミーは相手のグッズ使用を妨害する役割を持ち、状況に応じて展開します。
中盤の動き
ワニノコからアリゲイツ、そしてオーダイルへと進化させ、攻撃の準備を整えます。ペパー、ナンジャモ、博士の研究などを使い、手札を効率よく補充します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ換え、相手の攻撃を牽制し、オーダイルの攻撃をより効果的にします。ジーランスの特性『きおくにもぐる』をうまく活用して、状況に応じてワザを選択することもできます。スイレンのお世話、夜のタンカで必要なカードを回収します。
終盤の動き
オーダイルの特性『トレントハート』で、高火力の攻撃を叩き込みます。オーダイルの『おおなみ』は非常に強力なワザですが、次のターンに使えないという制約があるため、タイミングを見極めて使用しましょう。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンを拘束したり、ゴージャスマントでオーダイルの耐久力を高めるなど、状況に応じた柔軟な対応を心がけましょう。ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開し、状況に応じて、ミミッキュやマシマシラを展開します。緊急ボードでオーダイルの撤退を容易にし、相手の攻撃から守ります。
採用カードの役割
- オーダイル 【SV8a 034/187】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザ、特性を持つ。
- アリゲイツ 【SV8a 033/187】: オーダイルへの進化前ポケモン。
- ワニノコ 【SV8a 032/187】: オーダイルへの進化前のたねポケモン。
- ミミッキュ 【SV4a 265/190】: 特性『しんぴのまもり』で、相手のポケモンex・Vからの攻撃を防ぐ。
- マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメカンを乗せ換え、相手の攻撃を牽制する。
- ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性『きおくにもぐる』で、進化前のポケモンのワザを使えるようにする。
- スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
- プレシャスキャリー(ACE SPEC): 山札からたねポケモンを好きなだけベンチに出せる。
- なかよしポフィン: 山札からHPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに出せる。
- ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンを1枚手札に加える。
- 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、山札から基本エネルギーを2枚まで手札に加える。
- 夜のタンカ: トラッシュからポケモンか基本エネルギーを1枚手札に加える。
- カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
- ポケギア3.0: 山札の上から7枚見て、サポートを1枚手札に加える。
- ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを2体まで選び、進化させる。
- ゴージャスマント: 最大HPを上昇させ、きぜつ時のサイドを1枚増やす。
- 緊急ボード: にげるためのエネルギーを減少させる。
- ペパー: グッズとポケモンのどうぐを1枚ずつ手札に加える。
- ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの枚数ぶん山札を引く。
- 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
- スイレンのお世話: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを合計3枚まで手札に加える。
- アカマツ: 山札から異なるタイプの基本エネルギーを2枚まで選び、1枚を手札に加え、もう1枚をポケモンにつける。
- ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンを1枚ベンチに出せる。
- ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える。
- 基本水エネルギー: 水タイプのエネルギー。
- 基本悪エネルギー: 悪タイプのエネルギー。
コメントを残す