コンセプト
このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした雷タイプの高速展開型デッキです。序盤から強力なたねポケモンを展開し、ミライドンexの特性『タンデムユニット』で盤面を制圧、高い火力を誇るミライドンexとテツノカイナexのワザで相手に圧力をかけ、早期決着を目指します。サポートカードを駆使し、手札を循環させながら安定した展開を図ります。
強み
- ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
- ミライドンex、テツノカイナexの高火力による圧倒的な打点
- 多彩なサポートカードとグッズによる安定した展開と手札調整
序盤の動き
後攻ならば、初ターンはサポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウex等の強力なたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開に備えます。手札にエネルギーが来た場合はミライドンexに付け、特性『タンデムユニット』による展開を目指します。先攻の場合も同様ですが、ミライドンexのワザは使用できません。バチュルとデンチュラは、展開できればエネルギー加速と特性『ふくがん』による追加ダメージを狙えます。ピカチュウexは、高HPと特性『がんばりハート』で場持ちの良さを発揮し、終盤での切り札として活躍します。テツノイサハexは、特性『ラピッドバーニア』により、展開の柔軟性を高めてくれます。
中盤の動き
ミライドンexとテツノカイナexで攻撃を仕掛けながら、手札にあるグッズとサポートカードを使って、必要なポケモンやエネルギーを手札に集めます。ペパー、アカマツ、ボスの指令といったカードを活用し、エネルギーとポケモンの補充を最適化していきます。ベンチに展開したポケモンをうまく活用し、状況に合わせてミライドンexとテツノカイナexを使い分け、相手のポケモンを倒していきます。ガチグマ アカツキexは、サイドが減ってくると威力が上昇する特性『ろうれんのわざ』を活かし、終盤に強力な一撃を加えることができます。ミュウexとラティアスexは、状況に応じて特性を活用し、柔軟な対応を可能にします。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした際に山札を引くことができる特性『さかてにとる』を活かし、さらに盤面を優勢に展開します。
終盤の動き
相手のサイドが残り少なくなるにつれて、ガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』による高い攻撃力が重要になってきます。ミライドンexとテツノカイナexの圧倒的な火力を最大限に活用し、残りサイドを一気に奪います。テラパゴスexは、ベンチの数が多い場合に高いダメージを与えることができます。また、特性『スカイライン』を持つラティアスexと『がんばりハート』を持つピカチュウexは、状況に応じて展開し、相手の攻撃を凌ぎ、勝利へ導きます。この終盤では、学習装置と緊急ボードで状況を打開します。
採用カードの役割
・ミライドンex:主軸アタッカー。特性『タンデムユニット』で展開力を高めます。
・テツノカイナex:強力なアタッカー。サイドを多く取れる可能性があります。
・ピカチュウex:高HPと『がんばりハート』で耐久性を担保。
・テツノイサハex:特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを調整。
・ガチグマ アカツキex:終盤の強力なアタッカー。
・テラパゴスex:ベンチポケモンの数に依存した高いダメージ。
・ミュウex:特性『リスタート』で手札補充。
・ラティアスex:特性『スカイライン』で展開を容易に。
・キチキギスex:相手のポケモンがきぜつした際に山札を引く。
・バチュル&デンチュラ:序盤のエネルギー加速と追加ダメージ。
・ネストボール、ハイパーボール:ポケモンのサーチ。
・ポケギア3.0:サポートカードのサーチ。
・その他のグッズ:状況に応じた対応。
・ペパー、ボスの指令、アカマツ、ナンジャモ:サポートカードで盤面を有利に展開。
・ハッコウシティ:エネルギー回収。
・基本エネルギー:エネルギー供給。
コメントを残す