コンセプト
このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を制圧し、相手を圧倒するデッキです。序盤は、ラルトス、キルリアを展開し、進化をスムーズに進めて、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギー加速と追加ダメージを与え、一気に勝負を決めます。
強み
- サーナイトexの特性による圧倒的なエネルギー加速とダメージ効率
- 多彩なサポートカードによる安定した展開力
- 状況に応じた柔軟な対応力
序盤の動き
先攻1ターン目は、ボウルタウンによりたねポケモンを展開します。ラルトス、キルリア、マシマシラの展開を目指します。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性を持ち、序盤から相手の動きを妨害します。フワンテやサケブシッポは、状況に応じて使用し、相手のポケモンを早期に倒し、サイドを取りにいきます。手札の状況に合わせて、なかよしポフィンやハイパーボールを使い、展開を有利に進めます。
中盤の動き
キルリア、ラルトスからサーナイトexへの進化を目指します。進化が完了したら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、毎ターン大量のダメージを与える事が可能です。博士の研究で手札をリフレッシュし、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを探し、次の動きに備えます。ナンジャモで手札を入れ替えることで、さらに安定した展開を目指します。ミュウexも手札にあると、相手の動きを見極めながらゲノムハックでワザを使い分けることが可能です。
終盤の動き
サーナイトexの特性とワザを駆使して、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。リーリエのピッピexの特性は相手の弱点を調整することにより、ゲームエンドを近づけます。シークレットボックスから必要なカードを引いて、状況に応じて臨機応変に対応し、確実に勝利を目指します。シェイミの『はなのカーテン』はベンチを守ってくれる頼もしい特性です。スボミーは特殊な効果を持つため、状況に応じて使い分けます。
採用カードの役割
- サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメージを与え、ゲームを支配します。
- キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。安定した展開と、相手のエネルギーをコントロールします。
- ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開に役立ちます。
- サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 相手のポケモンにダメージを与え、サイドを取りにいきます。
- フワンテ 【SV4a 260/190】: 相手のポケモンにダメージを与え、サイドを取りにいきます。
- マシマシラ 【SV6 107/101】: 序盤から相手の動きを妨害します。
- リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性で相手の弱点を調整し、ゲームを有利に進めます。
- ミュウex 【SV2a 195/165】: ゲノムハックで相手のワザをコピーし、状況に応じて柔軟に対応します。
- スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害役として機能します。
- シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守り、安定性を高めます。
- ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるために使用します。
- なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
- 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるために使用します。
- ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるために使用します。
- 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるために使用します。
- カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるために使用します。
- シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加えるために使用します。
- 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
- ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させるために使用します。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュするために使用します。
- 博士の研究: 手札をリフレッシュするために使用します。
- ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるために使用します。
- ボウルタウン: たねポケモンを展開するために使用します。
- 基本超エネルギー: サーナイトexなどにエネルギーとして使用します。
- 基本悪エネルギー: 必要に応じてエネルギーとして使用します。
コメントを残す