コンセプト
このデッキは、タケルライコexを軸に、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給と、複数のサーチカード、強力なサポートカードを駆使し、序盤から安定した展開と盤面制圧を目指すデッキです。終盤は、タケルライコexの高火力と、他のポケモンexによる攻めで相手を圧倒します。
強み
- 安定した展開力: オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、ネストボール、ハイパーボールなどのサーチカードによって、序盤から素早くポケモンを展開できます。
- 多様な攻撃手段: タケルライコexの高火力、他のポケモンexによる攻め、そして状況に応じて柔軟に戦える戦術が強みです。
- 強力なサポートカード:オーリム博士の気迫やナンジャモなどの強力なサポートカードで、安定した展開と盤面制圧を可能にしています。
序盤の動き
先攻ならば、まずオーガポンみどりのめんexをベンチに出します。後攻であれば、相手の展開状況に合わせて、必要なポケモンを展開します。この段階では、スピンロトムの「ファンコール」で必要なポケモンをサーチしたり、メタモン「へんしんスタート」で相手のポケモンをコピーして有利な状況を作り出せるかが重要です。イキリンコexの特性「イキリテイク」も序盤から強力なカードドロー効果を発揮します。サポート・ワザの使用は2ターン目以降となります。
中盤の動き
序盤に展開したポケモンを進化させたり、エネルギーを付けたりして、攻撃の準備を整えます。タケルライコexや、他のexポケモンを進化させることで、より強力なワザを使って攻め立てます。この段階では、相手のポケモンexを倒し、サイドを取りに行く事が重要です。チヲハウハネによる相手の山札への干渉や、ヨルノズクの「ほうせきさがし」によるサポートカードサーチ、ラティアスexによる逃げるコスト軽減なども役立ちます。
終盤の動き
終盤は、タケルライコexの高火力と、他のポケモンexによる攻めで相手を圧倒します。タケルライコexの「きょくらいごう」は、相手のポケモンを一気に倒すことができる強力なワザです。キチキギスexの「さかてにとる」は相手のポケモンがきぜつしたときに有効に機能します。状況に合わせて、相手のポケモンexを優先的に狙うべきです。また、残りのサポートカードやグッズを使って、さらに攻め立て、勝利を目指します。
採用カードの役割
- カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力アタッカーとして、終盤に相手のポケモンexを一掃する役割を担います。はじけるほうこうで手札をリフレッシュし、きょくらいごうで大量ダメージを狙います。
- カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexの進化前。序盤〜中盤の繋ぎとして活躍します。らくらいあらしで状況に応じたダメージを与えます。
- カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: このデッキの重要なエンジン。特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給と手札補充を行います。まんようしぐれで追加ダメージを狙います。
- カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の妨害役。相手の山札をトラッシュし、展開を遅らせることができます。ねっしょうどとうは、高火力とやけど状態付与で相手を苦しめられますが、自傷効果に注意が必要です。
- カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤〜中盤の補助アタッカーとして機能します。はじょうもうこうは、古代ポケモンとのシナジーが重要です。
- カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤に手札を増やし、展開を加速させるための重要な役割を持っています。特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチします。
- カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 相手のポケモンをコピーし、有利な状況を作り出します。特性「へんしんスタート」で相手のポケモンをコピーできます。
- カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化ラインを確保します。特性「ふみん」でねむり状態を防ぎます。
- カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: サポートカードを探し、手札を増やす役割を担います。特性「ほうせきさがし」でトレーナーズをサーチします。
- カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 序盤の手札補充と、ベンチへのエネルギー供給を行います。特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュします。
- カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 状況に応じて、相手のポケモンにダメージを与え、サイドを取りにいきます。特性「さかてにとる」で相手のポケモンがきぜつした際に手札を増やせます。
- カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減することで、展開の安定性を高めます。特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げるコストを軽減します。
- カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開を加速させるための重要なカードです。
- カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンをサーチし、展開を加速させるための重要なカードです。
- カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチし、エネルギー供給を安定させます。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
- カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
- カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置。
- カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
- カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出します。
- カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンをバトル場に出して、自分のポケモンと入れ替え、有利な状況を作ります。
- カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」のポケモンへのエネルギー供給と手札補充。
- カード名: アカマツ: 様々なエネルギーを供給します。
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム状況を立て直すカードです。
- カード名: フトゥー博士のシナリオ: ポケモンを入れ替え、盤面を有利に展開します。
- カード名: ボスの指令: 相手のポケモンをバトル場に出して、有利な状況を作ります。
- カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やし、より多くのポケモンを展開可能にします。
- カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
- カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給。
- カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
- カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。
コメントを残す