【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 準優勝)

デッキ画像

デッキ情報

コンセプト

このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早い展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はミライドンexの特性「タンデムユニット」で複数のたねポケモンを展開し、その後進化ポケモンに繋げることで、中盤以降の強力な攻撃を可能にします。システムポケモンを活用し、必要なカードを手札に集めつつ、相手の妨害も同時に行います。

強み

  • ミライドンexの特性とワザによる高い攻撃力
  • 豊富なシステムポケモンによる安定した展開力
  • 相手の状況に合わせて対応できる柔軟性

序盤の動き

先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、手札に来たミライドンexをバトル場に出し、特性「タンデムユニット」でたねポケモン2匹をベンチに展開します。その後、手札にあるネストボールやハイパーボールを使い、さらにたねポケモンを展開し、盤面を整えます。ペパーやアカマツ等のサポートカードは2ターン目以降に活用し、必要なグッズやエネルギーを手札に加えます。相手の動きを見ながら、状況に応じてどのポケモンを展開するのか、どのサポートカードを使うのかを判断し、有利な盤面を作っていくことが重要になります。

中盤の動き

序盤に展開したポケモンを進化させ、より攻撃的な展開を目指します。デンチュラとテラパゴスexを進化させ、攻撃と相手の妨害を行います。このフェーズでは、テツノカイナexとリーリエのピッピexの特性も活用することで、相手の攻撃を抑制しながら、攻撃に転じることが重要になります。テツノカイナexは、相手のポケモンを倒せばサイドを多く取れる「ごっつあんプリファイ」、リーリエのピッピexは相手のポケモンの弱点を無効化する特性「フェアリーゾーン」を持つため、有効に活用することで大きなアドバンテージを得られます。また、相手のポケモンの状態異常や弱点、抵抗力を考慮して攻撃やサポートカードの使用を決定します。

終盤の動き

終盤は、ミライドンexの「フォトンブラスター」、テツノカイナexの「アームプレス」「ごっつあんプリファイ」、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」といった強力なワザを駆使して、相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。この時、相手のポケモンの状態や残りのサイド、場の状況を常に確認しながら、最適な攻撃を行います。手札の状況によっては、ミュウexの特性「リスタート」を使って、必要なカードを引くこともできます。また、ボスの指令を使って、相手の有利なポケモンをバトル場から排除することで、より有利に戦闘を進めることも可能です。このフェーズでは、手札の状況に合わせて、適切な判断を行うことが勝利へのカギとなります。さらに、緊急ボードを活用し、ミライドンexやピカチュウexを素早く入れ替えて、状況に対応することでより高い勝率に繋げます。

採用カードの役割

・ミライドンex:特性「タンデムユニット」で盤面を構築し、強力なワザ「フォトンブラスター」(ダメージ:220)でダメージを与える。・バチュル:デンチュラへの進化を目的とし、特性「バチュチャージ」でエネルギー加速を行う。・ピカチュウex:特性「がんばりハート」による高い耐久性とワザ「トパーズボルト」(ダメージ:300)による高い火力で攻撃を行う。・テツノカイナex:追加サイド獲得の可能性を持つワザ「ごっつあんプリファイ」(ダメージ:120)でゲームエンドを狙う。・リーリエのピッピex:相手のポケモンの弱点を無効化し、攻撃を阻害する。・テツノイサハex:特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを好きなようにつけ替えることができ、バトル場をスムーズに入れ替えることでより安定したゲーム展開を行う。・ガチグマ アカツキex:「ブラッドムーン」(ダメージ:240)の高い火力とサイドの数に応じてエネルギーコストが減少する特性で終盤の火力を担保する。・ラティアスex:「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネをなくすことで、安定性を高める。・キチキギスex:「さかてにとる」で山札を引くことで安定性を高める。・ミュウex:「リスタート」で手札を整えることで、状況に合わせた柔軟な対応を可能にする。・デンチュラ:バチュルから進化し、特性「ふくがん」で相手の特性ポケモンへのダメージを増加させる。・テラパゴスex:後攻で対応力の高いワザ「ユニオンビート」とダメージ軽減効果を持つ「クラウンオパール」(ダメージ:180)でゲーム展開を行う。・ネストボール、ハイパーボール、ポケギア3.0、大地の器、すごいつりざお:ポケモンやエネルギーをサーチし、ゲーム展開を安定させるための重要なグッズカード群。・プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンをバトル場とベンチで入れ替えることで、相手の展開を阻害する。

・勇気のおまもり、ブーストエナジー 未来、緊急ボード:たねポケモンのHP増加や、逃げエネ減少などにより、安定性と展開力をサポートするポケモンのどうぐ。・ペパー、アカマツ、ボスの指令、ナンジャモ:ゲーム展開を安定させ、盤面を有利に進めるための重要なサポートカード。

・グラビティーマウンテン:2進化ポケモンのHPを下げることでゲーム展開を有利に進めるためのスタジアム。

・基本エネルギー:ポケモンのワザを使うために必要なエネルギーカード。

採用カード一覧

※PRを含みます
ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
キチキギスex 【SV6a 089/064】
キチキギスex 【SV6a 089/064】
テツノイサハex 【SV5M 016/071】
テツノイサハex 【SV5M 016/071】
テツノカイナex 【SV4M 088/066】
テツノカイナex 【SV4M 088/066】
テツノカイナex 【SV8a 210/187】
テツノカイナex 【SV8a 210/187】
ミライドンex 【SV1V 037/078】
ミライドンex 【SV1V 037/078】
ラティアスex 【SV7a 019/064】
ラティアスex 【SV7a 019/064】
リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です