【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/21シティリーグベスト8)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/04/21
  • プレイヤー: カイ
  • 順位: 5 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開を目指したデッキです。ミライドンexの特性『タンデムユニット』で素早く盤面を展開し、強力なワザで相手を圧倒します。また、多様なサポートカードやグッズで状況に応じて柔軟に対応します。

強み

  • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による圧倒的な展開力
  • 多様なサポートカードによる盤面処理とリソース管理
  • 高い攻撃力と多様なエネルギー供給による高い攻撃火力

序盤の動き

先攻の場合、まずは『ネストボール』や『ハイパーボール』を使い、ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexといった強力なポケモンをベンチに展開します。その後、『タンデムユニット』を使い、さらにポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。『大地の器』でエネルギー加速を狙い、早期にミライドンexにエネルギーを供給します。この段階では、相手の動きを伺いながら、必要なポケモンを展開し、エネルギー加速を優先します。バチュル、デンチュラは、必要な状況になってから進化させましょう。後攻の場合、相手の動きを見てから展開を判断しましょう。

中盤の動き

ミライドンexやテツノカイナexをバトル場に出し、攻撃を開始します。ミライドンexの『フォトンブラスター』は強力な一撃ですが、次のターンはワザが使えないので、状況をよく見極めてから使用しましょう。ピカチュウexは、『がんばりハート』で一度の攻撃で倒されても、場に残ってくれます。攻撃だけでなく、相手の動きを妨害するカードも活用します。『ボスの指令』で相手のポケモンを入れ替えたり、『プライムキャッチャー』で相手の戦術を崩したりといった動きも重要になってきます。この段階では、状況に合わせて攻撃と妨害をバランス良く行い、盤面を有利に保つことが重要になります。エネルギーはペパーやアカマツを使って補充し、手札の枚数を調整しながら戦略を立てましょう。

終盤の動き

この段階では、サイドの枚数を意識した戦い方が重要になります。相手の手札と場の状況をみて、攻撃を仕掛けるか、防御に徹するかを判断する必要があります。相手のキーカードを『ボスの指令』でバトル場に出させ、集中攻撃を加えるのも有効です。また、相手の攻撃を耐えながら、ミライドンexやテツノカイナexで確実にダメージを与え、勝利を目指しましょう。ミュウexやキチキギスexなど、状況に応じたポケモンを駆使して、柔軟に対応することが重要になります。このフェーズは、今まで培ってきた盤面と手札の状況を最大限に活かし、勝利を掴むための重要な局面になります。相手のポケモンやサイドの枚数、手札枚数などをしっかり確認し、冷静に判断することで、勝利への道を切り開くことができます。

採用カードの役割

  • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『タンデムユニット』で盤面を展開し、『フォトンブラスター』で高い火力を発揮します。
  • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役。デンチュラに進化し、相手の特性ポケモンへのダメージを強化します。
  • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性『ふくがん』で、相手の特性ポケモンへのダメージを+50します。
  • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高い攻撃力とサイドを多く取れるワザを持つポケモン。ミライドンexと合わせて強力な攻撃を展開します。
  • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと特性『がんばりハート』で、相手の攻撃を耐えながら攻撃できます。
  • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性『ラピッドバーニア』で、エネルギーを効率的に再配置できます。
  • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のワザをコピーできる特性『ゲノムハック』を持つ汎用性の高いポケモン。
  • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減する特性を持つポケモン。
  • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンが気絶した時に山札を引ける特性を持つポケモン。
  • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点をすべて無色にする特性を持つポケモン。
  • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高いHPと強力なワザを持つポケモン。サイドを取られた枚数によってエネルギーコストが減少します。
  • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
  • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。手札を2枚トラッシュする必要がある。
  • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
  • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチするグッズ。
  • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収するグッズ。
  • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるACE SPECカード。
  • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
  • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンのダメージを強化し、逃げるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
  • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
  • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収するポケモンのどうぐ。
  • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
  • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけるサポート。
  • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
  • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げるスタジアム。
  • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexやテツノカイナexのエネルギー。
  • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラやテツノイサハexのエネルギー。
  • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexのエネルギー。
  • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexやラティアスexのエネルギー。

採用カード一覧

※PRを含みます
ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
キチキギスex 【SV6a 038/064】
キチキギスex 【SV6a 038/064】
テツノイサハex 【SV5M 016/071】
テツノイサハex 【SV5M 016/071】
テツノカイナex 【SV4M 027/066】
テツノカイナex 【SV4M 027/066】
ミライドンex 【SV1V 037/078】
ミライドンex 【SV1V 037/078】
ラティアスex 【SV7a 019/064】
ラティアスex 【SV7a 019/064】
リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です