コンセプト
このデッキは、ソウブレイズexの高火力と、カルボウからの素早い進化による早期展開を軸とした、攻めの一点突破型デッキです。序盤は手札補充と盤面構築に努め、中盤以降はソウブレイズexの『しんえんほむら』で大量ダメージを与えて勝利を目指します。
強み
- ソウブレイズexの圧倒的な火力
- 序盤からの安定した展開力
- 状況に応じた柔軟な対応力
序盤の動き
先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでカルボウを展開し、次のターン以降のソウブレイズexへの進化に備えます。手札が足りない場合は、イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、必要なカードを確保します。大地の器や夜のタンカで炎エネルギーを手札に加え、進化に必要なエネルギーを準備します。ミュウexとキチキギスexは、状況に応じて後続の展開を支援します。
中盤の動き
カルボウをソウブレイズexに進化させ、『しんえんほむら』による攻撃を開始します。トラッシュに溜まった炎エネルギーを最大限に活用し、相手ポケモンに大きなダメージを与えます。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを2枚取り、有利な状況を築きます。この時点で相手の重要ポケモンが残り少ない場合は、ボスの指令やカウンターキャッチャーで重要なポケモンをバトル場に出して、一気に勝負を決められるようにします。必要に応じて、ともだちてちょうでサポートカードを回収して、次のターンに備えます。
終盤の動き
ソウブレイズexの『アメジストレイジ』で、相手のポケモンにトドメを刺します。状況によっては、キチキギスexの『クルーエルアロー』でベンチポケモンへの攻撃も可能です。手札補充には、ミュウexの特性『リスタート』や夜のタンカ、シークレットボックスを活用し、相手の攻撃を凌ぎながら勝利を目指します。相手のサイド残り2枚の状況では、ブライアをプレイして、サイドを多く取れるようにします。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に応じて必要なカードを確保していきます。
採用カードの役割
- カルボウ 【SVLS 005/022】:ソウブレイズexの進化元として、序盤の展開を担う重要なたねポケモン。
- ソウブレイズex 【SV8a 203/187】:このデッキの主役ポケモン。高火力の『しんえんほむら』と、強力な『アメジストレイジ』で相手を圧倒する。
- キチキギスex 【SV6a 089/064】:ベンチポケモンへの攻撃や、特性『さかてにとる』による手札補充で、状況を打開する。
- ミュウex 【SV2a 208/165】:特性『リスタート』による手札補充と、『ゲノムハック』で相手のワザを奪うことで、状況に対応する。
- イキリンコex 【SVN 009/045】:特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進める。
- 夜のタンカ:トラッシュからのカード回収で、手札を安定させる。
- ハイパーボール:ポケモンを素早くサーチする重要なグッズ。
- 大地の器:基本炎エネルギーをサーチする重要なグッズ。
- ともだちてちょう:トラッシュからのサポート回収で、サポートカードを再利用する。
- ネストボール:たねポケモンをサーチするグッズ。
- カウンターキャッチャー:相手の重要なポケモンをバトル場に出して、一気に勝負を決められるようにする。
- シークレットボックス(ACE SPEC):手札補充と様々なカードのサーチを行うACE SPEC。
- ガチガチバンド:ソウブレイズexの耐久性を高める。
- 博士の研究:手札をリフレッシュする強力なサポート。
- ゼイユ:手札をリフレッシュするサポート。
- ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、有利な状況を作る。
- ナンジャモ:手札をリフレッシュし、次の展開に繋げる。
- ブライア:相手のサイドが2枚の際にサイドを多く取れるようにする。
- ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、相手の戦術を妨害する。
- ロケット団の監視塔:相手のポケモンの特性を無効化し、相手の戦術を妨害する。
- 基本炎エネルギー:ソウブレイズexのワザに必要なエネルギー。
- ジェットエネルギー:エネルギー加速を図る。
コメントを残す