投稿者: linker

  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: あめ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザと、ヨノワールの特性を活かした、高速展開と強力な一撃を組み合わせたデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はドラパルトexに進化させ、相手のポケモンを一掃します。ヨノワールは、相手のポケモンに大きなダメージを与え、ゲームを有利に進めるためのキーポケモンとなります。

    強み

    • ドラパルトexの高火力と範囲攻撃
    • ヨノワールの強力な特性によるダメージ追加
    • 安定したポケモン展開と手札補充

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ドラメシヤ、ヨマワル等のたねポケモンを、ネストボールやなかよしポフィンで展開します。スボミーは相手のグッズ使用を妨害し、ルチャブルは特性『フライングエントリー』でベンチポケモンにダメージを与え、有利な展開をサポートします。シェイミはベンチポケモンを相手の攻撃から守ります。2ターン目以降はペパー、ナンジャモによる手札補充を最大限に活用し、ドロンチ、サマヨールへの進化を目指します。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチ、ドロンチからドラパルトexへの進化を目指します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加え、進化に必要なエネルギーを確保します。ヨマワルからヨノワールへの進化も目指します。ヨノワールは、ゲームを大きく有利に進めるための重要なポケモンです。特性「カースドボム」で相手に大きなダメージを与えます。この段階では、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のキーポケモンを排除し、ドラパルトexの攻撃を通しやすくする準備をします。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールを軸に、相手のポケモンを積極的に攻撃します。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンに大きなダメージを与え、サイドを一気に奪います。ヨノワールの特性「カースドボム」は、相手の重要なポケモンを確実に倒すための強力な手段です。この段階では、相手の攻撃を防ぎつつ、確実にサイドを取りに行くことが重要です。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした際に山札を引くことで、追加のカードでさらに攻めることができます。ガチグマ アカツキexは、最後の手段として相手のポケモンに大きなダメージを与えます。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモン
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。特性で手札補充
    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの中心となるポケモン。高火力ワザで相手を圧倒する
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化のためのたねポケモン。ワザでベンチ展開
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化前のポケモン。特性で相手のポケモンにダメカンをのせる
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 相手のポケモンに大きなダメージを与える強力なポケモン
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチポケモンにダメージを与えながら展開をサポート
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: ポケモンがきぜつした際に山札を引くことで、追加のカードでさらに攻めることができる
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手の攻撃から守る
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 最後の手段として相手のポケモンに大きなダメージを与える
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチ展開
    • ネストボール: たねポケモンをベンチ展開
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンを手札に加える
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札を入れ替えて枚数を調整
    • 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減
    • 学習装置: きぜつしたポケモンの基本エネルギーを他のポケモンにつけ替える
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える
    • ナンジャモ: 手札を全てトラッシュしてサイド枚数分のカードを引く
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える
    • 博士の研究: 手札をトラッシュして7枚引く
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチ展開
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する
    • 基本超エネルギー: エネルギー
    • 基本炎エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: けんけん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開と、特性によるエネルギー加速で盤面を有利に展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで一気に勝負を決めます。システムポケモンを巧みに活用し、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • 序盤の高速展開とエネルギー加速で、有利な盤面を構築できる。
    • タケルライコexの高火力ワザで、相手のポケモンを一気に倒せる。
    • 複数のシステムポケモンとサポートカードにより、安定したゲーム展開が可能。

    序盤の動き

    先攻の場合、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。後攻の場合、まずはホーホー、スピンロトム、オーガポンみどりのめんexの展開を目指します。スピンロトムの特性『ファンコール』でHP100以下のポケモン(ホーホーなど)を手札に加え、展開を加速させます。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、後続のポケモンに素早くエネルギーを供給します。メタモンで展開するポケモンを調整し、状況に合わせた対応を行います。テツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」で必要なエネルギーを集中し、さらにゲームを有利に進めます。イキリンコexの「イキリテイク」は、次のターン以降に使用します。

    中盤の動き

    序盤の展開で有利な盤面を築いた後は、タケルライコexの進化を目指します。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュし、必要なカードを確保します。「きょくらいごう」で大量ダメージを狙います。ヨルノズクの「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードをサーチし、ゲームを有利に進めます。このフェーズでは、相手のポケモンの状況に合わせて、プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えるなど、状況判断が重要になります。ラティアスexのスカイラインにより、逃げエネを気にせずポケモンを入れ替えることができます。

    終盤の動き

    タケルライコexを進化させ、高火力の「きょくらいごう」で勝負を決めます。状況に応じて、コライドン、キチキギスexを投入し、より有利な状況を作り出します。相手のポケモンexを倒し、サイドを奪取して勝利を目指します。エネルギー回収や夜のタンカを使い、必要なエネルギーやポケモンを回収し、次のターンへの準備をします。状況に応じて、ゼロの大空洞とジャミングタワーを使い、盤面をコントロールします。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキのメインアタッカー。はじけるほうこうと、きょくらいごうで強力なダメージを与える。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、序盤の展開を支援する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 序盤の展開に加え、状況に応じての追加火力として活用する。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: ほうせきさがしで必要なトレーナーズカードを手札に加える。後半に重要な役割を果たす。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。序盤の展開役として機能する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: ファンコールでHP100以下のポケモンを手札に加え、展開を加速させる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: スカイラインでたねポケモンの逃げエネをなくし、盤面を有利に保つ。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexの進化前。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: へんしんスタートで様々なポケモンを展開し、状況に対応する。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: イキリテイクで手札をリフレッシュ。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: ラピッドバーニアでエネルギーを集中。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じての追加アタッカー。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチして展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: アカマツ: 様々なエネルギーをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト8)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: カブラヤ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による高速なエネルギー加速と、多様なexポケモンによる強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexで盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexやキチキギスexといった強力なexポケモンで攻め立てていきます。サイドを多く取られるリスクを負うexポケモンを複数採用することで、相手の戦略の幅を狭め、有利な展開を目指します。

    強み

    • 高速なエネルギー加速と安定した展開
    • 多様なexポケモンによる強力な攻撃
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、オーガポン みどりのめんexを1体ベンチに出すことを目指します。2ターン目以降、オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、他のたねポケモンの展開を同時に行います。ネストボールやハイパーボールで、タケルライコexやキチキギスexなどのexポケモンを手札に加え、展開していきます。大地の器でエネルギーをサーチし、必要なエネルギーを供給します。スボミーを展開できれば、相手の妨害を行うことができます。スピンロトムは最初の自分の番に特性を使い、後半戦で役立つポケモンを手札に加えます。

    中盤の動き

    中盤からは、展開したexポケモンを使い、攻撃を開始します。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュし、次の攻撃につなげます。「きょくらいごう」は、相手の状況に応じて柔軟にダメージを与えられる強力なワザです。キチキギスexはベンチポケモンへのダメージも強力なため、相手の展開を抑制し、有利な展開を目指します。ラティアスexは特性でたねポケモンの「にげる」コストを削減することで、状況に応じたポケモンの入れ替えをスムーズに行うことができます。ミュウexの特性「リスタート」とワザ「ゲノムハック」は、相手ポケモンのワザをコピーするだけでなく、手札補充も可能です。イキリンコexは特性「イキリテイク」で手札の補充を行い、安定した展開を保ちます。状況に応じて、オーリム博士の気迫、アカマツなどのサポートカードを使い、エネルギー加速と手札補充を続けます。また、プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。さらに、ロケット団の監視塔、ゼロの大空洞などのスタジアムカードで、戦況をさらに有利に進めます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りサイドの数と自分の場の状況を考慮して、ゲームエンドを目指します。相手のキーポケモンをボスの指令で入れ替え、攻撃の機会を作り出します。状況に応じて、エネルギー回収やスーパーエネルギー回収を使い、攻撃に必要となるエネルギーを確保します。手札の枚数管理には、ポケギア3.0やともだちてちょうを使い、常に盤面を有利に進める努力が必要です。また、チヲハウハネの「ねっしょうどとう」は、高火力を叩き出すと同時に相手を状態異常にする強力なワザです。状況に応じて、これらのカードを活用することで、確実に勝利を掴み取ります。

    採用カードの役割

    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性「みどりのまい」によるエネルギー加速と、高HPで盤面を維持する。
    • タケルライコex 【SV5K 089/071】: 強力なワザ「きょくらいごう」で状況に応じて高いダメージを与える。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの「にげる」コストを削減し、盤面を柔軟に動かす。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で状況を立て直し、強力なワザでダメージを与える。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性「リスタート」とワザ「ゲノムハック」で盤面を有利に進める。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性「イキリテイク」で手札補充を行う。
    • チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の妨害と高火力のワザを持つ。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加える。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害を行う。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチする。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • スーパーエネルギー回収: 大量のエネルギーを回収する。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつける。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やすスタジアム。
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアム。
    • 基本草エネルギー: オーガポン みどりのめんexにエネルギーを供給する。
    • 基本雷エネルギー: タケルライコexにエネルギーを供給する。
    • 基本闘エネルギー: チヲハウハネにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: 時貞
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力と、ドラパルトexによるベンチへの多大なダメージ、そして様々なサポートカードを駆使した、攻守一体となったデッキです。序盤はシェイミやルチャブルなどのシステムポケモンで盤面を整え、中盤以降は強力なポケモンexで相手を圧倒します。

    強み

    • リザードンexの高火力による、終盤の圧倒的なフィニッシャー能力
    • ドラパルトexのベンチへの攻撃による、相手の展開阻害と手札消費の促進
    • シェイミ、ルチャブルによる序盤の盤面掌握とシステムポケモンのサポート

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、シェイミをベンチに出し、相手の攻撃を受けずに盤面を構築します。ルチャブルを手札からベンチに出すことで、相手のベンチポケモンにダメージを与えて展開を妨害します。その後、ヒトカゲを展開し、リザード、リザードンexへの進化を目指します。ドロンチを展開し、特性「ていさつしれい」で必要なカードを探します。ドラメシヤの展開も考え、ドラパルトexへの進化も視野に入れます。後攻の場合は、相手の動きを見てから、最適なポケモンを展開します。状況に応じて、キチキギスexで手札補充や、スボミーで相手の展開を妨害することも有効です。

    中盤の動き

    リザードンexが進化できている場合、れんごくしはいで大量のエネルギーを加速し、バーニングダークで一気に畳みかけます。ドラパルトexは、ジェットヘッドで確実にダメージを与えつつ、状況に応じてファントムダイブで相手のベンチを破壊します。ペパーやジニアで必要なカードを手札に加えながら、必要なエネルギーを確保します。ハイパーボールやネストボールを使い、ポケモンの展開を積極的に行い、盤面を有利に進めます。また、まけんきハチマキや緊急ボードでリザードンexを強化し、攻撃力をさらに高めます。

    終盤の動き

    リザードンexのバーニングダークで相手のポケモンを一掃します。相手のサイドが少なくなってきたら、ブライアでサイドを多く獲得します。ドラパルトexも、状況に応じてダメージを与え続け、相手のポケモンを倒します。相手の残りサイドが少ない場合、カウンターキャッチャーを使い、相手の戦術を妨害します。ボスの指令で相手の強力なポケモンをバトル場に出させ、有利に戦いを進めます。ナンジャモで手札をリフレッシュすることで、次の展開に備えます。終盤まで残ったレントラーは、みなぎるせんこうで終盤の展開やサイドレースに役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザード、リザードンexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化のためのポケモン。特性「フレアヴェール」で相手のワザの効果を無効化できる。
    • カード名: リザードンex 【SVJL 006/021】: 主力アタッカー。特性「れんごくしはい」で大量のエネルギー加速が可能。高火力ワザ「バーニングダーク」で相手を圧倒する。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: 主力アタッカー。特性「れんごくしはい」で大量のエネルギー加速が可能。高火力ワザ「バーニングダーク」で相手を圧倒する。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: ベンチへの攻撃が可能なポケモン。ワザ「ファントムダイブ」で相手のベンチを破壊し、展開を阻害する。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: ベンチへの攻撃が可能なポケモン。ワザ「ファントムダイブ」で相手のベンチを破壊し、展開を阻害する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 手札補充を行うシステムポケモン。特性「さかてにとる」で山札を3枚引くことができる。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性「ていさつしれい」で必要なカードを探せる。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: 序盤の展開を妨害するシステムポケモン。特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメージを与えられる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するシステムポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守るシステムポケモン。特性「はなのカーテン」で相手のワザのダメージを防げる。
    • カード名: レントラー 【SV2D 021/071】: 終盤の戦いを有利に進めるポケモン。特性「みなぎるせんこう」でベンチに出すことができ、高火力ワザ「ワイルドボルト」を持つ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い時に、相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えることができるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えることができるグッズ。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルポケモンを手札に加えることができるグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えることができるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えることができるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻すことができるグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出すことができるグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化とばして進化させることができるグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出すことができるグッズ。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: にげるためのエネルギーを減少させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのワザに必要なエネルギーを1個減らすことができるACE SPEC。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えることができるサポート。
    • カード名: ブライア: 相手のバトルポケモンがきぜつした時にサイドを多くとることができるサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることができるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えることができるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くことができるサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドの枚数によって効果が変わるエネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ヤシの木(ゆうにゃん)
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒する高速デッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』で大量ダメージを狙います。システムポケモンを活用し、安定した展開とゲーム展開を目指します。

    強み

    • タケルライコexの『きょくらいごう』による高い火力の爆発力
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速
    • 多様なサポートカードとグッズによる手札補充と状況に応じた対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexをベンチに出し、特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、タケルライコexをバトル場に出します。メタモンやスピンロトムなどのシステムポケモンで、手札を強化し、スムーズな展開を心がけます。チヲハウハネやホーホーなどのポケモンで、相手の妨害や状況に応じた対応を行いながら、盤面を整えていきます。手札にハイパーボールやネストボールがあれば、必要なポケモンを素早くサーチします。この序盤の動きで、中盤以降の高火力を実現するための盤面を作ります。

    中盤の動き

    ある程度ポケモンが展開できたら、タケルライコexの『きょくらいごう』の準備を進めます。オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』と、大地の器やアカマツなどを使用して基本エネルギーを確保します。状況に応じて、イキリンコexの特性『イキリテイク』を使用し、手札を刷新することで、より多くのエネルギーを確保したり、必要なカードをサーチします。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』でトレーナーズをサーチし、必要なサポートカードを確保します。コライドンも展開できれば、状況によっては『はじょうもうこう』の高火力で相手を一気に削ることができます。相手のポケモンを的確に狙い、サイドを効率よく取っていくことが重要です。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』で、大量のダメージを与え、一気に勝負を決めます。この時点で、既に多くのエネルギーをトラッシュしている状態にできるよう、中盤の動きが重要になります。手札を補充するカードや、エネルギーを回収するカードを使い、エネルギーを再利用することを心がけます。相手の動きに合わせて、プライムキャッチャーやボスの指令などのサポートカードを使って盤面を有利に展開し、勝利を目指します。残りのサイドを効率よく奪い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 095/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で、大量ダメージを与えます。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 125/101】:特性『みどりのまい』で安定したエネルギー加速を行い、デッキ全体の動きを支えます。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexの進化先。高いダメージで相手を削ります。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:序盤に展開して、相手のポケモンを早期に倒す役割を担います。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 074/066】:相手の山札を妨害し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名:メタモン【SV4a 309/190】:特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンを展開します。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加え、展開の幅を広げます。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクの進化元。序盤の展開を補助します。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 114/102】:特性『ほうせきさがし』でトレーナーズを手札に加えます。
    • カード名:イキリンコex【SV2P 094/071】:特性『イキリテイク』で手札を刷新し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 087/064】:特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネを軽減します。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:特性『さかてにとる』で、相手の攻勢を耐え、手札補充します。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする重要なグッズです。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収します。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替えるグッズです。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える強力なACE SPECです。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札補充を行います。
    • カード名:アカマツ:様々なエネルギーを手札に加えます。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名:ナンジャモ:手札を刷新し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、手札を調整します。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチの枠を増やし、展開を有利に進めます。
    • カード名:ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名:基本闘エネルギー:タケルライコexやチヲハウハネなどのポケモンに使用します。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexに使用します。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: しーせん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、様々なサポートカードを駆使し、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はマシマシラやフワンテなどのたねポケモンで盤面を固めつつ、必要なカードをサーチし、中盤以降はサーナイトexに進化させて一気に勝負を決めます。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定した展開と、多様なポケモンによる柔軟な対応
    • マシマシラの特性『アドレナブレイン』による強力な盤面制御能力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定したリソース確保と妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ボウルタウンとラルトスを展開します。後攻の場合は、相手の展開状況に合わせて、ラルトスとマシマシラを展開し、次のターン以降の展開を有利に進める準備をします。手札が少ない場合は夜のタンカを使って必要なカードをサーチします。フワンテは序盤にベンチに展開し、ダメカンをためることで、後々相手のポケモンに大きなダメージを与えることができます。サーナイトexへの進化に必要なキルリアを確保しながら、盤面を整えていきます。

    中盤の動き

    中盤は、ラルトスからキルリア、キルリアからサーナイトexへと進化させ、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を最大限に活用します。特性を使い、必要なエネルギーをトラッシュから回収し、サーナイトexにエネルギーを供給します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』を使い、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えて、有利な状況を作ります。ミュウexは相手の強いワザをコピーして、相手の攻め手を封じることができます。ペパーや博士の研究を使い、手札を調整し、必要なカードを確保します。また、状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手の展開を阻害します。リーリエのピッピexは特性『フェアリーゾーン』により、相手のポケモンの弱点を統一することで、有利に戦うことができます。さらに、ワザマシン エヴォリューションを使用し、サーナイトexの進化をサポートします。サケブシッポは、ダメカンを乗せているポケモンに大きなダメージを与えることができます。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexのワザ『ミラクルフォース』で、ダメージを与えつつ、特殊状態を回復し、戦闘を有利に進めます。相手のポケモンが特殊状態であれば、大きなダメージを与え、一気に勝負を決めることができます。そして、マシマシラやサケブシッポのワザで、残りのポケモンを倒し、勝利を目指します。シェイミの特性『はなのカーテン』で、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、勝利を安定させます。終盤では、相手の残りのポケモンやサイド状況を考慮し、適切なポケモンで攻撃、または相手の攻撃をかわして、サイドを取りきります。シークレットボックスを活用し、状況に合ったカードをサーチすることで、より盤面を有利に進めることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。序盤の展開に貢献する。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前のポケモン。ワザ『サイコキネシス』も強力な攻撃手段。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを回収し、強力な攻撃を繰り出す。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで盤面を有利に進める。
    • カード名: フワンテ 【SV1S 029/078】: 序盤にベンチに展開し、ダメカンをためて、相手のポケモンに大きなダメージを与える。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: 特に終盤に相手のポケモンにダメカンを乗せて大きなダメージを与える。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手の強いワザをコピーして、相手の攻め手を封じる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一し、有利に戦う。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』で相手の攻撃からベンチポケモンを守る。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤にたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を阻害する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのカードを山札に戻す。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: サーナイトexへの進化をサポートする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整し、必要なカードを引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を調整し、サイドの残り枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: 序盤の展開を有利にする。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラやサケブシッポにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: asahi@
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を中心に、テツノイバラexの特性「イニシャライズ」で相手の特性を封じながら戦うデッキです。序盤は安定した展開を重視し、中盤以降はドラパルトexによる攻めで相手を圧倒します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力ワザ「ファントムダイブ」で、相手のポケモンを一気に倒せる。
    • テツノイバラexの特性「イニシャライズ」で相手の特性を封じ、相手の展開を妨害できる。
    • 複数のたねポケモンとサポートカードを組み合わせた、安定した展開力。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、テツノイバラexを出し「イニシャライズ」で相手の特性を無効化します。その後、ドラメシヤ、ドロンチの展開を目指します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、手札を補充します。この段階では、相手の動きを抑制しながら、必要なポケモンとエネルギーを揃えることを重視します。プレシャスキャリーやなかよしポフィンでたねポケモンを展開し、迅速に盤面を整えます。

    中盤の動き

    ドロンチを進化させ、ドラパルトexに進化させ、攻撃の準備を始めます。ドラパルトexの高火力ワザ「ファントムダイブ」は、相手のポケモンに大きなダメージを与えられるため、このワザの準備が中盤の最重要事項です。ペパーやアカマツを使い、必要なグッズやエネルギーを手札に加え、ドラパルトexへのエネルギー加速を推進します。ハイパーボールやポケギア3.0で必要なカードを探し、足りないエネルギーを確保し、ドラパルトexの攻撃を強化します。キチキギスexは、状況を見て展開し、相手のポケモンへ直接ダメージを与えます。

    終盤の動き

    ドラパルトexの「ファントムダイブ」で積極的に攻め込み、相手のサイドを奪っていきます。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを複数枚取ることができるため、終盤での勝負を有利に進めることができます。この段階では、すでに多くのエネルギーがついているドラパルトexを、より強力に活用する必要があります。ナンジャモを使って手札をリフレッシュし、次のターンに繋げます。ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、有利に戦闘を進めます。カウンターキャッチャーで相手のポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作ることも可能です。ロケット団の監視塔やタウンデパートといったスタジアムカードも活用し、状況に応じて戦況を有利に展開していきます。また、緊急ボードやまけんきハチマキなどのどうぐカードでドラパルトexの攻撃を強化し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • テツノイバラex 【SV5a 081/066】: 特性「イニシャライズ」で相手の特性を無効化し、盤面を有利に展開する。
    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: 高火力ワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: 特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、手札を補充する。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化元として、盤面を展開する。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で手札を補充し、状況に応じて攻撃を行う。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカン調整を行い、盤面を有利に展開する。
    • ルチャブル 【SV4a 282/190】: フライングエントリーで序盤の展開を補助する。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」できぜつ効果の特性を無効化し、安定性を高める。
    • プレシャスキャリー(ACE SPEC): たねポケモンを展開し、盤面を構築する。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • すごいつりざお: トラッシュのカードを山札に戻す。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化を補助する。
    • ブーストエナジー 未来: 「未来」のポケモンを強化する。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • まけんきハチマキ: ドラパルトexの攻撃を強化する。
    • ペパー: グッズとどうぐを手札に加える。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化する。
    • タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加える。
    • 基本超エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイバラex 【SV5a 081/066】
    テツノイバラex 【SV5a 081/066】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: みぃちゃん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザと特性を持つトドロクツキexを軸に、素早い展開と強力な妨害で相手を圧倒するデッキです。古代ブーストエネルギーと危険な密林による状態異常を付与しつつ、トドロクツキexの強力なワザでフィニッシュを狙います。序盤は安定した展開を心がけ、中盤以降は状況に応じて柔軟な戦いを展開します。

    強み

    • トドロクツキexの高い攻撃力と、相手のポケモンを1撃で気絶させることができる「くるいえぐる」
    • 古代ブーストエネルギーと危険な密林による強力な状態異常による妨害
    • 豊富なサーチカードと手札調整カードによる安定した展開

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールでトドロクツキexか、あるいはアラブルタケ、モモワロウを展開します。手札にメタモンがあれば、へんしんスタートで必要なたねポケモンをサーチできます。イキリンコexのイキリテイクで手札をリフレッシュしつつ、必要なカードを引いていきます。大地の器で悪エネルギーを手札に加え、トドロクツキexにエネルギーを加速していきます。危険な密林を展開し、状態異常によるダメージを追加できる盤面を作ります。手札に余剰がある場合は、モモワロウの特性「もうどくしはい」で相手ポケモンのどくダメージを強化し、プレッシャーをかけます。

    中盤の動き

    トドロクツキexに十分なエネルギーがついた状態になったら、くるいえぐるで相手のポケモンを1撃で気絶させ、サイドを取りにいきます。アラブルタケの特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にして、継続的なダメージを与えていきます。相手がポケモンexを出してきた場合、トドロクツキexのワザで2枚のサイドを取れるように展開を調整します。モモワロウexの特性「しはいのくさり」で、相手の戦術を崩しつつ、自分にとって有利なポケモン交代を行います。状況に応じて、エネルギーつけかえでエネルギーを調整し、柔軟に戦いを進めます。キチキギスexのさかてにとるで、前ターンの気絶させたポケモンの枚数に応じて追加ドローを行い、次の展開に備えます。手札の枚数を調整しながら、次の攻めに繋がる盤面を作っていきます。

    終盤の動き

    終盤はトドロクツキexとその他のポケモンを駆使して、相手の残りポケモンを倒し、勝利を目指します。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場へ呼び出し、トドロクツキexで一掃します。トドロクツキexが気絶した場合でも、追加でサイドを取られるものの、ゲームプラン通りに展開を進めていれば勝利圏内にあるはずです。相手のポケモンの状態異常によるダメージや、トドロクツキexのワザによるダメージを最大限に活用することで、ゲームを有利に進めていくことが可能です。シークレットボックスで必要なカードを補充しつつ、最後まで安定した展開を維持し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ「くるいえぐる」で相手を圧倒する。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexをサポートするポケモン。古代ブーストエネルギーと組み合わせることで、高いダメージを与えることができる。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 古代ブーストエネルギーと組み合わせることで、相手のポケモンにどく状態を付与し、継続的なダメージを与える。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 相手のポケモンをどく状態にし、戦術を崩すことができる特性を持つ。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のどくポケモンへのダメージ増加と、相手のポケモンを逃がさない効果を持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札をリフレッシュし、展開を安定させる役割を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 前ターンの気絶したポケモンの数に応じてドローを行い、展開を加速させる。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを相手のポケモンへ移動させることができる特性を持つ。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 必要なたねポケモンをサーチできる特性を持つ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えることで、エネルギー加速をサポートする。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするカード。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを調整し、柔軟な戦いを支える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキやアラブルタケを強化する。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、ドローを行う。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメージを増やすスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: 白沢
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性『タンデムユニット』を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い攻撃力を維持し、相手を圧倒する戦いを目指します。多様なたねポケモンと強力なサポートカードを組み合わせることで、状況に応じた柔軟な対応も可能です。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • 多様なポケモンによるタイプ相性への対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧

    序盤の動き

    後攻であれば、先にミライドンexや他のポケモンを展開し、状況を見て『タンデムユニット』やエネルギー加速を行います。先攻であれば、バチュルを展開し『バチュチャージ』でエネルギー加速を行います。手札の状況に応じて、ネストボールやハイパーボールを使い、必要なポケモンをベンチに展開します。この段階では、盤面の構築とエネルギー加速が重要です。ピカチュウexやテツノカイナexを序盤に出すことで、状況に応じて相手のポケモンを倒したり、エネルギーを効率的に確保したりすることが重要です。ガチグマ アカツキexは、中盤以降の大きなダメージ源となるため、序盤ではベンチに控えさせておきましょう。

    中盤の動き

    ミライドンexの『タンデムユニット』を使い、状況に応じて必要なポケモンを展開します。ミライドンex自身は、攻撃しつつ、展開を維持する役割を担います。テツノカイナexやピカチュウex、キチキギスexといったポケモンで、相手のポケモンにダメージを与え、サイドを奪っていきます。ペパーやアカマツで必要なグッズやエネルギーを手札に加え、展開を継続します。ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、有利な状況を作り出しましょう。このフェーズでは、盤面をコントロールしつつ、着実にサイドを取りに行くことが重要です。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』による弱点の統一も、この段階から活用することで、大きなダメージに繋げることができます。

    終盤の動き

    この段階では、サイドの枚数によって状況が大きく変化します。残りサイドが少ない場合は、ミライドンexの『フォトンブラスター』や、他のポケモンの強力なワザで一気に勝負を決めます。ガチグマ アカツキexは終盤で活躍するポケモンです。このポケモンはサイドの数が多いほど威力が増すので、終盤に活躍するポケモンとして活躍します。相手のポケモンの状況を見ながら、どのポケモンで攻めるのかを判断しましょう。手札の状況に応じてナンジャモを使い、手札をリフレッシュするのも有効です。このフェーズでは、状況判断と正確な攻撃が勝利への鍵となります。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: 序盤のエネルギー加速役として重要な役割を果たします。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: デッキの中心となるポケモンです。特性『タンデムユニット』による展開と、強力なワザ『フォトンブラスター』で相手を圧倒します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高いHPと強力なワザで、盤面を維持し、ダメージを与えます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性『がんばりハート』による高い耐久性と、強力なワザ『トパーズボルト』で相手を倒します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 状況に応じて相手のワザをコピーすることで、柔軟な対応をします。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 終盤の強力な一撃として活躍します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチへの攻撃で、相手の戦術を崩します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネをなくし、展開を容易にします。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、ダメージを増大させます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性『ラピッドバーニア』によるエネルギー移動で、ミライドンexをサポートします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開を加速します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを自由に動かせるカードです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのダメージを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを移動します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: アカマツ: エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出させます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開に有利になります。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給源。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給源。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー供給源。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/04/14)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/04/14)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を活かした、高速で強力な攻撃が中心のデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、素早くドラパルトexに進化させ、高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。サポートカードやグッズを駆使し、盤面を有利に展開することで、安定して勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力と、相手のベンチへの攻撃で、相手に大きなダメージを与えられる。
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による強力なサーチ能力で、必要なカードを安定して確保できる。
    • 様々なサポートカードとグッズの組み合わせで、状況に応じた柔軟な対応が可能。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤ、ヨマワル、スボミーなどたねポケモンを展開します。ドロンチは特性『ていさつしれい』は使用できません。手札にあるドロンチや、他のたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開につなげます。ヨマワルは後続の展開を容易にするために、複数展開を狙います。スボミーは相手のグッズ使用を妨害できます。

    中盤の動き

    ドロンチの特性『ていさつしれい』と、ハイパーボール、ネストボールなどのアイテムカードを使って、ドラパルトexを進化させ、攻撃態勢を整えます。ドラパルトexの進化が完了したら、炎エネルギーと超エネルギーを装着し、『ファントムダイブ』で相手を攻撃します。『ファントムダイブ』は相手のベンチにもダメージを与えられるため、相手の展開を阻害しながら、サイドを効率的に奪うことができます。このフェーズでは、ペパー、ナンジャモなどのサポートカードを使い、手札を補充したり、相手の盤面を崩したりします。また、ヨノワールは相手のポケモンに大きなダメージを与えて、ゲームを有利に進めることができます。

    終盤の動き

    ドラパルトexによる攻撃で相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。このフェーズでは、相手の残りHPを計算し、一撃で倒せるかを判断し、必要なエネルギーを確保しましょう。状況によっては、キチキギスexの特性『さかてにとる』を使って山札を補充し、必要なカードを確保します。また、状況に応じてカウンターキャッチャーを使用し、相手のキーカードとなるポケモンを入れ替えることで、ゲーム展開を有利に進めます。終盤は、残りの資源を最大限に活用し、確実に勝利を収めることを意識しましょう。シェイミはベンチポケモンのダメージ軽減を行い、状況によってはドラパルトexやヨノワールを守る役割も担います。ルチャブルはベンチに展開した際に相手のベンチにダメージを与えます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主力アタッカー。高火力の『ファントムダイブ』で相手を圧倒する。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 高いHPと特性『カースドボム』で相手のポケモンを一掃する。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性『カースドボム』で相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化に必要なたねポケモン。ワザ『むかえにいく』でベンチを展開する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチ展開時に相手のベンチにダメージを与える。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 山札を引く。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】