投稿者: linker

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/14シティリーグベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/14シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/14
    • プレイヤー: ぜん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主体とするデッキです。序盤から中盤にかけては、システムポケモンとグッズを活用し、素早くポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。終盤は、タケルライコexの強力なワザと、オーガポンみどりのめんexの特性で勝利を目指します。

    強み

    • 序盤から中盤にかけて、素早くポケモンを展開し、盤面を有利に展開できる。
    • タケルライコexの強力なワザで、相手を圧倒的な火力で攻めることができる。
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で安定してエネルギーを供給できる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexまたはスピンロトムを展開します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」は使用できません。スピンロトムの特性「ファンコール」も使用できません。2ターン目以降、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し、スピンロトムの特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加えます。この動きにより、次のターン以降の展開をスムーズに行うことが可能です。メタモンの「へんしんスタート」で状況に応じて必要なポケモンを手札に加えることもできます。ホーホーとヨルノズクは、後続の展開をスムーズにするためのシステムポケモンとして機能します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、盤面を固めます。タケルライコexを展開し、エネルギーを十分につけたら、「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュし、山札を6枚引くことでさらに展開を加速させます。また、「きょくらいごう」で大量ダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。オーガポンみどりのめんexは、「まんようしぐれ」で追加ダメージを与えながら、盤面を維持します。イキリンコexとキチキギスexは状況に応じて活用します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、手札の調整や展開の加速に役立ち、キチキギスexは「クルーエルアロー」の強力な一撃で相手のポケモンを倒します。ラティアスexとタケルライコは、状況に応じて展開します。

    終盤の動き

    タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、強力なワザで相手を圧倒します。タケルライコexの「きょくらいごう」は、状況に応じて大きなダメージを与えることが可能です。オーガポンみどりのめんexは、特性「みどりのまい」でエネルギー供給を継続し、攻撃をサポートします。また、相手の状況に応じて、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)を使い、相手のポケモンをコントロールし、勝利を目指します。この終盤では、状況に応じたエネルギー回収と手札管理が重要です。エネルギーつけかえでエネルギーを調整、エネルギー回収と大地の器でエネルギーを手札に確保し続けます。状況に合わせて、夜のタンカで必要なカードを回収します。コライドンは、状況に応じて攻撃に利用します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a124/187】:このデッキの主力アタッカー。はじけるほうこうと、きょくらいごうの2つのワザを使い分け、状況に応じて対応します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a020/187】:特性「みどりのまい」で安定してエネルギーを供給し、デッキ全体の動きを支えます。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加え、展開を加速させます。
    • カード名:ホーホー【SVN007/045】:ヨルノズクへの進化を担います。
    • カード名:ヨルノズク【SVN008/045】:特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加え、盤面を有利に展開します。
    • カード名:メタモン【SV-P166/SV-P】:特性「へんしんスタート」で必要なポケモンを手札に加えることで、状況に応じて対応できます。
    • カード名:イキリンコex【SVN009/045】:特性「イキリテイク」で手札を調整し、展開の加速に役立ちます。
    • カード名:キチキギスex【SVN002/045】:特性「さかてにとる」で、相手の攻撃の後、手札を補充します。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:特性「スカイライン」でたねポケモンの逃走コストを軽減します。むげんのやいばで200ダメージを与えられます。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:追加アタッカーとして機能します。
    • カード名:コライドン【SV8069/106】:追加アタッカーとして機能します。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを必要なポケモンにつけ替えるためのカードです。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加えるためのカードです。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをベンチに出すためのカードです。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収を可能にします。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加えるためのカードです。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加えるためのカードです。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるためのカードです。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える強力なカードです。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く強力なカードです。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるためのカードです。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポートです。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポートです。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムです。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチのポケモン数を増やすスタジアムです。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギーです。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギーです。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】テツノイバラex 環境デッキ紹介 (2025/04/14 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】テツノイバラex 環境デッキ紹介 (2025/04/14 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/14
    • プレイヤー: デラさん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テツノイバラexの特性「イニシャライズ」で相手の特性を無効化し、イワパレスの特性「しんぴのいしやど」でポケモンexからの攻撃を防ぎつつ、着実にダメージを与えていくコントロールデッキです。序盤はポケモンを展開し、盤面を整えつつ、中盤以降は強力なポケモンexをけん制しながら、イワパレスで着実に勝利を目指します。

    強み

    • テツノイバラexの特性「イニシャライズ」で相手の特性を無効化できる。
    • イワパレスの特性「しんぴのいしやど」でポケモンexからの攻撃を防げる。
    • 豊富なサポートカードとグッズで柔軟な対応ができる。

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の動きを見てから対応します。手札にポケギア3.0があればサポートをサーチし、状況に応じてペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。ネストボールやグッズを使い、素早くイシズマイを展開、イワパレスへの進化を目指します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、イシズマイを出し、次のターンにイワパレスに進化させる準備をします。

    中盤の動き

    イワパレスが展開できたら、相手のポケモンexの攻撃を牽制しながら、着実にダメージを与えていきます。テツノイバラexは特性「イニシャライズ」により、相手の特性を封じることで、相手の展開を抑制します。相手の動きに合わせて、ボスの指令でバトル場を交換したり、アカマツでエネルギーを確保したり、ハイダイで手札を調整したりと、状況に応じて柔軟に対応します。ミストエネルギーを効果的に使用し、イワパレスを守りながら、攻撃を継続します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、テツノイバラexでダメージを与えつつ、イワパレスで着実にダメージを与えていきます。相手の攻撃をしのぎながら、相手のポケモンexを倒して勝利を目指します。状況に応じて、ボタンで盤面をリフレッシュしたり、アクロマの執念でスタジアムとエネルギーを確保したりします。ポケバイタルAでHPを回復することで、イワパレスの戦闘能力を維持し、試合を有利に進めます。状況に応じて、ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。 レッスンスタジオとボウルタウンで、イワパレスのダメージを底上げし、より有利な状況を作ります。

    採用カードの役割

    • カード名: テツノイバラex 【SV5a 081/066】: 特性「イニシャライズ」で相手の特性を無効化し、状況を有利に進める。
    • カード名: イワパレス 【SV9a 008/063】: 特性「しんぴのいしやど」でポケモンexからの攻撃を防ぎ、安定したダメージソースとなる。
    • カード名: イシズマイ 【SV9a 007/063】: イワパレスへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早くベンチに展開する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ポケバイタルA(ACE SPEC): イワパレスのHPを回復し、戦闘能力を維持する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: デッキレシピに記載がないため、役割を記述できません。
    • カード名: ゴージャスマント: イワパレスのHPを強化し、耐久性を高める。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ】: ベンチポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開をサポートする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンexをバトル場に出し、攻撃しやすい状況を作る。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、必要なエネルギーを確保する。
    • カード名: ハイダイ: 手札を調整し、次の展開に備える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新しいカードを引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開に備える。
    • カード名: ボタン: 盤面をリフレッシュし、次の展開に備える。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加え、盤面を強化する。
    • カード名: レッスンスタジオ: イワパレスのダメージを底上げする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本雷エネルギー: テツノイバラexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: イワパレスに必要なエネルギー。
    • カード名: ミストエネルギー: ワザの効果を受けないようにする。
    • カード名: ジェットエネルギー: ベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: メディカルエネルギー: ポケモンのHPを回復する。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドの枚数によってエネルギーの供給量を増やす。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノイバラex 【SV5a 081/066】
    テツノイバラex 【SV5a 081/066】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/14 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/14 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/14
    • プレイヤー: ぽちゃたろ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、強力なワザ「メタルディフェンダー」で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を整えつつ、中盤以降はブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」と強力なワザで勝負を決定づけます。

    強み

    • ブリジュラスexの圧倒的な火力と、弱点を無効化する特性
    • 多彩なサーチカードとドローカードによる安定した展開力
    • 複数のサポートカードによる盤面維持能力

    序盤の動き

    先攻であれば、まずジュラルドンをバトル場に出し、特性やワザを使わずに盤面を整えます。1ターン目にできることは、たねポケモンの展開とエネルギーの確保です。手札にネストボールやハイパーボールがあれば積極的にたねポケモンを展開し、大地の器で鋼エネルギーをサーチします。ゲノセクトの特性「エースキャンセラー」でACE SPECを無効化できる可能性も考慮して、ゲノセクトも早期に展開したいところです。後攻であれば、初手からサポートカードやワザの使用が可能なので、博士の研究で手札を整え、一気に盤面を展開します。イキリンコexの特性「イキリテイク」で大量ドローを行い、状況に合わせてジュラルドンや他のポケモンを展開しましょう。キチキギスexは、相手のポケモンが気絶した際に特性「さかてにとる」で山札を引くことで、次の展開に繋げます。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、「ごうきんビルド」でトラッシュからエネルギーを手札に加え、手札を調整します。ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」は220という高いダメージに加え、次の相手の番に弱点を無効化できる強力なワザです。このワザを最大限に活かすために、鋼エネルギーを積極的に供給し、状況に応じてゴツゴツメットで相手へのダメージをさらに増加させましょう。ハッサムは相手の特性を持つポケモンに対して追加ダメージを与えるので、相手のデッキ構成に応じて有効に活用できます。ジーランスの特性「きおくにもぐる」は進化ポケモンのワザを強化できるので、状況に合わせて活用します。ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し再展開することで、何度も「ごうきんビルド」の効果を使用できます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」を繰り返し使用し、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンexを倒す際には、ボスの指令を使い、ベンチポケモンをバトル場へ出して、確実にサイドを取れるようにします。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に応じて博士の研究やフトゥー博士のシナリオを使って手札を調整します。からておうの稽古は相手のポケモンexへのダメージを増加させるので、終盤の攻めにおいて強力なサポートとなります。ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化することで、相手の戦略を阻害することも可能です。残りのポケモンを倒して勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元となるたねポケモン。序盤の展開を担います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザと特性で相手を圧倒します。
    • カード名: ストライク 【SV5M 001/071】: ハッサムの進化元となるたねポケモン。序盤の展開を担います。
    • カード名: ハッサム 【SV3 116/108】: 相手の特性を持つポケモンに対して追加ダメージを与える。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンのワザを強化する特性を持つ。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: ACE SPECカードを無効化する特性を持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 初ターンに大量ドローを行う特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手のポケモンが気絶した際に山札を引く特性を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本鋼エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻すACE SPEC。
    • カード名: ゴツゴツメット: 相手にダメカンを与えるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポート。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させるサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/14シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/14シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/14
    • プレイヤー: ちー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を活かした、高速で強力な攻撃と、ヨノワールによる強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチで盤面を展開し、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力で相手を圧倒します。ヨマワル、サマヨール、ヨノワールラインは相手のポケモンに大量のダメージを与えることで、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による、早期決着能力
    • ヨノワールによる、相手のポケモンへの大量ダメージと妨害
    • 複数のサーチカードと展開カードによる、安定したゲーム進行

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずドラメシヤをベンチに出します。ドロンチに進化させ、特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチします。その後、ドラパルトexに進化させ、次のターン以降の準備を整えます。ヨマワル、サマヨールもベンチに展開し、盤面を有利に展開します。シェイミやキチキギスexなども、状況に応じてベンチに展開し、盤面を有利に展開します。スボミーは相手の展開を抑制するために活用します。後攻の場合は、相手の展開状況に合わせて、ドラメシヤ、ドロンチ、ドラパルトexを展開し、ヨマワル、サマヨール、ヨノワールラインも展開していきます。

    中盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のポケモンに大量のダメージを与えつつ、ヨノワールの『カースドボム』でさらにダメージを与えます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、必要なサポートやエネルギーを手札に加えていきます。盤面を維持しつつ、相手のポケモンを倒し、サイドを取っていきます。ルチャブルやガチグマ アカツキexを状況に応じて投入し、ゲームを有利に展開します。シャリタツの特性『きゃくよせ』でサポートカードを引いてゲームを有利に進めます。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』やヨノワールの『カースドボム』を使い、相手のポケモンを倒し、サイドを奪い取ります。状況に応じて、ポケモンいれかえやカウンターキャッチャーを使い、有利な状況を作り出します。相手が強力なポケモンを出してきた場合、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて対応します。残りのサイドを全て奪い取り、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化のため、序盤の展開役。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化のため、特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチ。
    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールへの進化のため、ベンチ展開で数を増やす。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化のため、特性「カースドボム」で相手のポケモンにダメージを与える。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 特性「カースドボム」で相手に大きなダメージを与え、ゲームを有利に進める。
    • シャリタツ 【SVN 003/045】: 特性「きゃくよせ」でサポートカードをサーチ。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役、相手のグッズ使用を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンへのダメージ軽減、安定性を高める。
    • ルチャブル 【SV4a 106/190】: ベンチポケモンにダメージを与え、展開を阻害する。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンがきぜつした時の山札ドロー。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力のワザでゲームを締めくくる。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを展開。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替え。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替え。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • まけんきハチマキ: ワザのダメージ増加。
    • 緊急ボード: にげるエネルギーを減少。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): エネルギーコスト軽減。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • ナンジャモ: 手札を入れ替え、山札を引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替え。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポート。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ヨマワル、サマヨール、ヨノワールのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/15シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/15シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/15
    • プレイヤー: とみぃ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカード、サポートカードを駆使し、序盤から中盤にかけて安定した展開を目指し、終盤にサーナイトexの強力なワザ「ミラクルフォース」でフィニッシュを決めるデッキです。

    強み

    • 安定した展開力:豊富なサーチカードと、序盤の展開をサポートする「なかよしポフィン」により、序盤から盤面を有利に展開できます。
    • 高い打点:サーナイトexの「ミラクルフォース」は190ダメージと非常に高く、多くのポケモンを一撃で倒すことができます。
    • 状況に応じた対応力:クレッフィの特性「いたずらロック」、マシマシラの特性「アドレナブレイン」などのシステムポケモンによる相手の妨害や盤面コントロールで状況に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスを展開します。ネストボールやハイパーボールで素早く展開し、次のターンにキルリアへの進化を目指します。「なかよしポフィン」でHP70以下のラルトスを展開し、次のターンへの進化をスムーズに進めることも可能です。マシマシラとクレッフィは、特性で相手の妨害や盤面コントロールを行い、有利に展開を進めます。スボミーは、相手のグッズ使用を妨害する役割を担います。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、「ミラクルフォース」による攻撃を目指します。エネルギー加速は「大地の器」やサポート「アカマツ」が強力なサポートになります。この段階では、相手のポケモンを倒しつつ、必要なカードをサーチし、必要なサポートを展開します。「カウンターキャッチャー」で相手の重要なポケモンをバトル場から排除し、攻めやすさを確保します。ミュウexは、相手の強力なワザを奪って攻撃に転じるといった柔軟な対応も可能です。

    終盤の動き

    相手のポケモンが減り、サイドが残り少なくなってきたら、サーナイトexの「ミラクルフォース」で一気に勝負を決めます。状況によっては、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いてゲームを有利に進めることも可能です。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は、相手のポケモンの弱点をすべて超タイプにするので、後攻時の超タイプポケモンへの大きなダメージを防ぐ効果があります。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次のターンに備えることも重要です。この局面では、ボスの指令を使い、相手の状況を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名:サーナイトex【SV1S 092/078】:このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」で、高い攻撃力を発揮します。
    • カード名:サーナイトex【SV4a 328/190】:このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」で、高い攻撃力を発揮します。
    • カード名:キルリア【SV1S 084/078】:サーナイトexへの進化ポケモン。マジカルショットとサイコキネシスで、序盤から中盤にかけての攻撃を担います。
    • カード名:キルリア【SV4a 259/190】:サーナイトexへの進化ポケモン。マジカルショットとサイコキネシスで、序盤から中盤にかけての攻撃を担います。
    • カード名:ラルトス【SV1S 083/078】:サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開を担います。
    • カード名:ラルトス【SV4a 258/190】:サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開を担います。
    • カード名:ラルトス【SV4a 080/190】:サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開を担います。
    • カード名:クレッフィ【SV4a 264/190】:特性「いたずらロック」で相手のたねポケモンの特性を封じ、展開を妨害します。
    • カード名:サケブシッポ【SV4K 071/066】:ダメカンを乗せているポケモンにダメージを与えるワザを持つ、システムポケモン。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名:マシマシラ【SV8a 075/187】:特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名:ミュウex【SV2a 208/165】:相手のワザを奪う特性「リスタート」を持つ、システムポケモン。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 115/100】:相手のポケモンの弱点をすべて超タイプにする特性を持つ、システムポケモン。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:高い打点と、前のターンに自分のポケモンがきぜつしていた場合に山札を引くことができる特性を持つポケモン。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPEC。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを進化させるグッズ。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ワザを追加するポケモンのどうぐ。
    • カード名:カウンターゲイン:サイドが有利な場合、エネルギーを節約できるポケモンのどうぐ。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュして新しい手札を引くサポート。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーをサーチしてつけるサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポート。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名:基本悪エネルギー:キチキギスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/15シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/15シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/15
    • プレイヤー: はくと
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高火力による攻めを主体としたデッキです。序盤はシステムポケモンとグッズを駆使し、素早くタケルライコexとオーガポンみどりのめんexを展開し、中盤以降はそれぞれの特性とワザを活かして、相手のポケモンを圧倒していきます。

    強み

    • 序盤の高速展開
    • 高火力のワザによる高い攻撃力
    • 多様なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでタケルライコexかオーガポンみどりのめんexのどちらか1体、またはホーホーを展開します。その後、手札の状況に応じて、メタモンの特性「へんしんスタート」やイキリンコexの特性「イキリテイク」も活用し、手札補充を行います。スピンロトムの特性「ファンコール」は2ターン目以降に活用します。

    中盤の動き

    タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札を捨てて山札を引き、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。状況に応じて、タケルライコexの「きょくらいごう」やオーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」で高い火力を叩き出して、相手のポケモンを倒していきます。ラティアスexの特性「スカイライン」で逃げるコストを削減し、有利な状況を作り出します。コライドンの「はじょうもうこう」は状況に応じて追加ダメージを与えてくれます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンやエネルギーを駆使し、相手のサイドを奪い勝利を目指します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札を補充したり、状況に合わせて、タケルライコex、オーガポンみどりのめんexどちらを活躍させるか判断します。サイドレースを有利に進めるために、相手のポケモンを効率よく倒すことを心がけます。また、グッズによる盤面コントロールも継続的に行い、常に有利な状況を維持することが重要です。タケルライコの「らくらいあらし」でベンチポケモンを攻撃することも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 089/071】:このデッキの主役ポケモン。高火力のワザと手札補充効果を持つ特性で、ゲームを支配します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 114/101】:もう一人の主役ポケモン。エネルギー加速と高い攻撃力を持ち、タケルライコexと合わせて強力な攻撃を繰り出します。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexをサポートするポケモン。高いダメージを出し、盤面を有利に進めます。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:追加ダメージを与えることができるポケモン。状況に応じて活躍します。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:序盤の手札補強に役立つポケモン。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 114/102】:ホーホーから進化するポケモン。特性「ほうせきさがし」で手札を補充します。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクの進化元。序盤の手札を展開し、ヨルノズクへの進化を目指します。
    • カード名:メタモン【SV4a 309/190】:状況に応じて様々なポケモンに変身し、柔軟な対応を可能にします。
    • カード名:イキリンコex【SV2P 094/071】:手札補充とエネルギー加速を行うポケモン。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】:逃げるコストを削減し、展開をスムーズにするポケモン。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:ベンチポケモンにもダメージを与えることができ、終盤の追い込みに貢献します。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを素早く展開するグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:手札を捨ててポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名:エネルギーつけかえ:基本エネルギーをつけ替えるグッズ。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やすサポート。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻すサポート。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチポケモンの数を増やすスタジアム。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名:基本雷エネルギー:雷タイプのワザを使うポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:闘タイプのワザを使うポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー:草タイプのワザを使うポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/04/15 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/04/15 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/15
    • プレイヤー: こーすけ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と、豊富なサーチカードで安定した展開を目指し、強力なポケモンexを次々と倒していくデッキです。序盤はコレクレーやノコッチで必要なカードをサーチし、中盤以降はサーフゴーexの特性と高火力技で相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力: コレクレーやノコッチ、そしてグッズによる強力なサーチで、必要なカードを素早く展開できる。
    • 高火力: サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」は、手札のエネルギーをトラッシュする枚数に応じてダメージが上昇するため、状況に応じて柔軟に対応できる。
    • 多様な対応力: ハッサムやキチキギスexなどの強力なポケモンexを採用し、様々な状況に対応可能。

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まず、たねポケモンであるノコッチかコレクレーをバトル場に出し、残りはベンチに展開します。ベンチには、サーフゴーexの進化元であるコレクレーを優先的に展開し、ネストボールやハイパーボールを使い、手札にあるたねポケモンを展開し、素早くサーフゴーexに進化できる態勢を整えます。この段階で、マシマシラを展開できれば、相手のポケモンにダメージを乗せて有利に進めることができます。なかよしポフィンも使い、次のターン以降に備えます。後攻の場合は、相手の動きを見ながら、必要なカードをサーチし、早期にサーフゴーexを展開することで、有利にゲームを進められます。この際、エネルギー転送PRO(ACE SPEC)で、必要なエネルギーを確保しましょう。ペパーは使用できません。

    中盤の動き

    サーフゴーexが展開できたら、特性「ボーナスコイン」で毎ターン山札を2枚ドローし、手札を充実させます。その後、「ゴールドラッシュ」でダメージを与えます。この段階では、すでにベンチに進化ポケモンやシステムポケモンが展開されています。相手の状況に合わせて、ハッサムやキチキギスexなどの強力なポケモンexで攻め立てます。ハッサムは特性を持つポケモンが多いデッキに対して有利に展開できます。キチキギスexは、ポケモンexを確実に倒すために利用します。また、カウンターキャッチャーで相手のキーカードを妨害します。さらに、スーパーエネルギー回収とエネルギー回収で手札のエネルギーを補充し、次のターン以降に備えます。

    終盤の動き

    中盤の動きで優勢にゲームを進めていれば、終盤はサーフゴーexの圧倒的な攻撃力で相手を仕留めます。相手の重要なポケモンexを倒した後は、残りのポケモンexを効率的に処理することに集中します。この段階では、相手のポケモンexの残り枚数を考慮し、ボスの指令を効果的に使用して、相手の戦略を阻みます。また、状況に応じて、フトゥー博士のシナリオ、夜のタンカを使い、戦略的なカード選択を行います。ゲーム終盤に備え、必要なエネルギーを補充し、盤面を維持するために、スーパーエネルギー回収を積極的に使いましょう。状況に合わせて、ジャミングタワーやボウルタウンなどのスタジアムカードも活用し、相手に有利な展開を許さないようにします。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 220/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で毎ターン安定したドローを実現し、「ゴールドラッシュ」で高火力を叩き出す。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexの進化元。序盤にエネルギーを探し、展開を加速させる。
    • カード名: ノココッチex 【SV9 079/100】: 強力なポケモンex。序盤の展開を補助し、中盤以降は高火力で相手を圧倒する。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: ノココッチexの進化元。特性「にげあしドロー」で手札補充を行う。
    • カード名: ノコッチ 【SVM 095/175】: たねポケモン。序盤の手札補充役として活躍する。
    • カード名: ハッサム 【SV4a 129/190】: 特性を持つポケモンが多いデッキに有効なポケモン。高火力で攻撃する。
    • カード名: ストライク 【SVG 004/049】: ハッサムの進化元。ベンチにエネルギーを供給する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替える。序盤の展開を補助する。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行い、強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】: 様々なタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を交換する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、その他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: ストライクのエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー:
    • カード名: 基本水エネルギー:
    • カード名: 基本雷エネルギー:
    • カード名: 基本超エネルギー: コレクレー、マシマシラのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー:

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/15 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/15 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの安定した展開力を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexとホーホー、ヨルノズクによる手札補充で、盤面を有利に展開していきます。中盤以降はタケルライコexの強力なワザで相手を圧倒し、勝利を目指します。システムポケモンとして、状況に応じて対応できるメタモンやスピンロトムを採用することで、様々な状況に対応できます。

    強み

    • 安定した展開力
    • 高火力による圧倒的な攻め
    • 豊富な手札補充とシステムポケモンによる柔軟性

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを確保しながら、手札を増やし、盤面を有利に進めます。ホーホーを展開してヨルノズクに進化させることで、より多くの手札を確保し、次の展開につなげます。後攻なら、相手の展開を見ながら、必要に応じてメタモンで状況に応じて有利に立ち回ります。

    中盤の動き

    タケルライコexを展開し、攻撃を開始します。状況に応じて、「はじけるほうこう」で手札を一気に補充して次のターンに繋げたり、「きょくらいごう」で大量のエネルギーを使いながら一気にダメージを与えていきます。状況によってはチヲハウハネの「ねっしょうどとう」で相手を妨害し、相手の展開を遅らせます。スピンロトムの「ファンコール」は最初のターンのみ使用可能です。その後は、必要なポケモンを手札に加え、展開を継続させます。

    終盤の動き

    タケルライコexと、オーガポンみどりのめんex、キチキギスexで相手を圧倒します。相手のポケモンexを倒すことができれば、サイドを2枚取れるので、勝利に大きく近づきます。また、必要なエネルギーはエネルギーつけかえやエネルギー回収を使い、常にエネルギーを補充していきます。終盤では、状況に応じてボスの指令で相手のキーカードを無力化させ、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性「みどりのまい」で安定した展開を支える。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」で安定した展開を支える。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化ライン。序盤の手札補充に貢献する。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性「ほうせきさがし」で手札を増やし、ゲームを有利に進める。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 序盤の妨害と、中盤以降の追加ダメージ役。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 終盤の追加ダメージ役。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 状況に応じて必要なポケモンに変化し、柔軟に対応する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 序盤の展開をサポートする。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加ダメージ役。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 序盤の展開をサポートする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のキーポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のキーポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に活用する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行う。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やし、展開を有利にする。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐを無効化し、相手の戦術を妨害する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/15シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/15シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/15
    • プレイヤー: はるき
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸に、相手を圧倒する速攻型デッキです。序盤から終盤まで、常に相手をプレッシャーをかけ続け、早期決着を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力のワザ『ファントムダイブ』で、相手のポケモンを一撃で倒すことができる。
    • ヨノワールの特性『カースドボム』で、相手のキーポケモンを確実に倒せる。
    • 様々なサーチカードやドローソースにより、必要なカードを安定して手札に引き込める。

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずドラメシヤをバトル場に、ドロンチとその他のたねポケモンをベンチに展開します。ドロンチの特性『ていさつしれい』でドラパルトexや必要なカードを探し、素早く進化を目指します。ヨマワルは、必要な場合に『むかえにいく』でベンチに展開、サマヨールへの進化につなげます。ルチャブルはベンチ展開後、特性『フライングエントリー』で相手のベンチにプレッシャーをかけ、有利な展開を図ります。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした際に、さかてにとる特性でカードアドバンテージを得ます。シェイミとスボミーは、状況に応じてベンチに展開し、相手の動きを妨害したり、自分のポケモンを守るなど、柔軟な運用を行います。この時、先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、特性による展開や準備に集中します。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化したら、積極的に『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』で攻撃を行い、相手のポケモンを倒していきます。ヨノワールは特性『カースドボム』による一撃必殺を狙います。ペパーやナンジャモなどのサポートカードを活用し、手札を補充しながら、状況に応じて適切なカードをプレイします。ドラメシヤ、ドロンチの進化を妨害された場合は、ヨノワールが倒れる前に再度展開することで、ダメージを稼ぎつつ、盤面を維持することが重要となります。クレッフィを展開することで、特性の無効化による相手の妨害を行うことも可能です。

    終盤の動き

    相手のサイドが減ってきたら、ドラパルトexやヨノワールで一気に勝負を決めます。相手の残りサイドと自らの盤面、手札枚数を考慮し、ドラパルトexの『ファントムダイブ』やヨノワールの『かげしばり』、『カースドボム』といったワザや特性を効果的に使用します。終盤では、相手の戦略を先読みし、適切にポケモンを入れ替えたり、アイテムを使用するなど柔軟な対応を心がけます。リーリエのピッピexの『フルムーンロンド』で追加ダメージを与え、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】:ドロンチへの進化のためのたねポケモン
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】:ドラパルトexへの進化のためのポケモン。特性『ていさつしれい』でカードサーチを行う。
    • ドラパルトex 【SV6 081/101】:このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒する。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】:サマヨール、ヨノワールへの進化のためのたねポケモン。『むかえにいく』で展開を加速させる。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】:ヨノワールへの進化のためのポケモン。特性『カースドボム』で相手ポケモンに大ダメージを与える。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】:強力な特性『カースドボム』を持つポケモン。相手のキーポケモンを確実に倒す。
    • ルチャブル 【SV1S 045/078】:ベンチに展開し、特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメージを与える。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】:ポケモンがきぜつした際に、特性『さかてにとる』でカードを引く。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:ベンチに展開し、『フルムーンロンド』で追加ダメージを与える。
    • スボミー 【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】:ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つ。
    • クレッフィ 【SV1V 045/078】:特性『いたずらロック』で相手のたねポケモンの特性を無効化する。
    • 大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • ネストボール:たねポケモンを手札に加える。
    • ハイパーボール:ポケモンを手札に加える。
    • テラスタルオーブ:テラスタルポケモンを手札に加える。
    • 夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • ふしぎなアメ:2進化ポケモンを進化させる。
    • カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • きらめく結晶(ACE SPEC):テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • 緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • まけんきハチマキ:ワザのダメージを増加させる。
    • ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させる。
    • アカマツ:基本エネルギーを手札に加える。
    • ナンジャモ:手札を交換し、カードを引く。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ジニア:進化ポケモンを手札に加える。
    • ボウルタウン:たねポケモンをベンチに出せる。
    • 基本炎エネルギー:ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー:ヨノワールやその他の超タイプのポケモンのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/15シティリーグベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/15シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/15
    • プレイヤー: びす
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、複数のたねポケモンによる展開力を活かした、高速超タイプデッキです。序盤はマシマシラやサケブシッポで盤面を制圧し、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギー加速しながら、強力なワザで相手を圧倒します。ナンジャモやペパーといったサポートカードと、様々なグッズを駆使し、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性による高速エネルギー加速
    • マシマシラ、サケブシッポ等のたねポケモンによる盤面制圧力
    • ナンジャモ、ペパー等の強力なサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、ボウルタウンによりたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。このフェーズでは、相手の妨害は最小限に抑えつつ、安全にポケモンを展開することを優先します。手札にハイパーボールやなかよしポフィンがあれば、必要なポケモンを手早く展開しましょう。サケブシッポは、序盤からダメカンを乗せて戦うことで、相手のポケモンの突破を難しくします。後攻の場合は、相手の展開状況をみて対応します。

    中盤の動き

    中盤では、キルリアをサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速を開始します。この特性でエネルギーを加速しながら、サーナイトexの『ミラクルフォース』による攻撃で、相手のポケモンを次々と倒していきます。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性『アドレナブレイン』で、相手の妨害を抑制し、盤面の有利性を維持します。ミュウexやキチキギスexは、状況に応じて、相手のポケモンに大ダメージを与えたり、山札を引いたりといった柔軟な対応をします。リーリエのピッピexは相手のポケモンの弱点を統一する効果、シェイミはベンチポケモンを守護します。

    終盤の動き

    終盤では、サーナイトexを軸とした攻撃で、相手に圧力をかけ続けます。サーナイトexの特性と、各種サポートカード、グッズを駆使して、着実にサイドを取っていきましょう。状況に応じて、マシマシラ、サケブシッポ、ミュウex、キチキギスexといったポケモンの特性やワザを効果的に使用し、勝利を目指します。相手のポケモンexには特に注意し、サイドを効率的に奪うために、適切なタイミングで攻撃します。シークレットボックスは、必要なカードを一気にサーチできる強力なカードです。状況に応じて活用することで、有利な展開を維持することができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。マジカルショット、サイコキネシスで攻撃も可能。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの主役。特性『サイコエンブレイス』で高速エネルギー加速を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で攻撃。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を防ぎ、盤面を有利に保つ。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤からダメカンを乗せて戦うことで、相手のポケモンの突破を難しくする。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一し、有利な状況を作る。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札補充を行い、状況に対応する。相手のワザをコピーする能力も持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引ける。ベンチポケモンにダメージを与えられるワザを持つ。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守護する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手早くサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数に応じて山札を引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新たな手札を引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】