投稿者: linker

  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: おにく〜〜まん
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤は素早いポケモン展開と妨害で盤面を有利に展開し、中盤以降はドラパルトexによる圧倒的な火力で相手を攻め潰します。シェイミやマシマシラの特性も活用し、相手の妨害を突破しつつ、安定してダメージを与えていきます。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力と、ヨノワールの特性『カースドボム』による高い瞬間火力は、相手にとって大きな脅威となります。
    • シェイミの特性『はなのカーテン』で、相手の攻撃を無効化することで、安定した展開と攻撃が可能になります。
    • 多様なサポートカードとグッズで、柔軟な対応と安定したゲーム展開を実現しています。

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤやヨマワルを優先的に展開し、ドロンチやサマヨールに進化させます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、手札を整えつつ、ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメカンを乗せて早期のプレッシャーを与えます。マシマシラとシェイミで盤面を安定させ、相手の妨害をかわしながら、次のフェーズへの準備を進めます。スボミーの特性を利用して相手の妨害をかわすことも有効です。なかよしポフィンでたねポケモンを展開し、有利な盤面を作ります。先攻1ターン目はサポート、ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ドロンチ、サマヨールからドラパルトex、ヨノワールに進化させ、攻撃を開始します。ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のベンチポケモンに大量のダメカンを乗せ、一方的にダメージを与えていきます。ヨノワールの特性『カースドボム』は、相手のキーポケモンを確実に倒すための強力な手段です。ペパーやナンジャモで必要なカードを手札に加えつつ、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を補充して、展開を継続します。相手の攻撃に合わせて、シェイミやマシマシラで相手の攻撃を凌ぎ、盤面を有利に進めます。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンを素早くサーチします。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールの圧倒的な火力を活かし、相手の残りのポケモンを一気に倒します。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、確実に倒します。カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害したり、夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収するなど、状況に合わせて柔軟に対応します。きらめく結晶でドラパルトexのエネルギー効率を向上させ、より多くのダメージを与えることができます。必要なエネルギーは大地の器やアカマツで補充します。ふしぎなアメで進化を加速し、ゲームを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒します。ワザ『ジェットヘッド』はダメージ70、『ファントムダイブ』はダメージ200で相手のベンチにダメカン6個を乗せます。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードを探します。ワザ『リューズヘッド』はダメージ70。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。序盤の展開役。ワザ『ちょっとうらむ』はダメージ10、『かみつく』はダメージ40。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性『カースドボム』で相手を確実に倒します。特性使用で自身は気絶し、相手のポケモンに13個のダメカンをのせます。ワザ『かげしばり』はダメージ150で次の相手の番、ワザを受けたポケモンは逃げられません。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化前のポケモン。特性『カースドボム』で相手のキーポケモンを倒します。特性使用で自身は気絶し、相手のポケモンに5個のダメカンをのせます。ワザ『おにび』はダメージ50。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化前のポケモン。ワザ『むかえにいく』でトラッシュからヨマワルを3枚までベンチに出します。ワザ『つぶやく』はダメージ30。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。ワザ『むずむずかふん』はダメージ10で次の相手の番、相手は手札からグッズを出して使えません。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動し、状況を有利に運びます。ワザ『サイコトリップ』はダメージ60で相手のバトルポケモンをこんらんにします。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性『フライングエントリー』で序盤から相手のベンチにプレッシャーを与えます。特性使用で相手のベンチポケモン2匹にそれぞれダメカンを1個のせます。ワザ『つばさでうつ』はダメージ70。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。ワザ『けとばす』はダメージ30。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を補充します。ワザ『クルーエルアロー』はダメージ100でベンチは弱点・抵抗力を計算しません。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: ドラパルトexのエネルギー効率を向上させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: 学習装置: 基本エネルギーを移動させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけて、エネルギーを調整します。
    • カード名: タケシのスカウト: ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、山札を引きます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨノワールのワザに必要なエネルギー
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: かもそば
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高打点による攻めを主軸とするデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で素早くエネルギー加速を行い、タケルライコexの高火力ワザ「きょくらいごう」による大量ダメージを狙います。ヨルノズクとホーホーによるサーチとスピンロトムによる序盤のシステムポケモンを活用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 序盤からの高速展開と高火力による圧倒的な攻め
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー加速
    • 状況に応じて柔軟に対応できる多彩なサポートカードとグッズ

    序盤の動き

    先攻を取れれば、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。その後、ネストボールやハイパーボールを使い、タケルライコexやその他のポケモンを展開していきます。スピンロトムの「ファンコール」は最初の自分の番にしか使えませんが、必要に応じてHP100以下のポケモンを補充できます。ホーホーをベンチに展開し、ヨルノズクに進化させる準備をします。

    中盤の動き

    タケルライコexに必要なエネルギーを確保し、ワザ「きょくらいごう」の準備をします。相手の状況に合わせて、プライムキャッチャーを用いたポケモン入れ替えを行い、有利な状況を作り出します。オーリム博士の気迫でエネルギーを加速しながら、相手のポケモンを攻撃し、サイドを奪っていきます。メタモンの「へんしんスタート」は状況に応じて有効活用します。ヨルノズクの「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードをサーチします。

    終盤の動き

    相手の残りHPやサイド状況を考慮しながら、タケルライコexの「きょくらいごう」やその他のポケモンのワザで一気に勝負を決めます。エネルギー回収やエネルギーつけかえを使い、必要なエネルギーを管理します。状況に応じて、ジャッジマンやナンジャモで手札をリフレッシュし、相手の妨害をしながら有利な状況を維持します。タケルライコexが倒れた場合は、キチキギスexなどの強力なポケモンで戦線を維持します。大地の器や夜のタンカで手札補充を繰り返します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a 222/187】:このデッキの主軸となるポケモン。ワザ「きょくらいごう」で強力なダメージを与えます。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 114/101】:特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、デッキの安定性を高めます。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 114/102】:特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードをサーチします。
    • カード名:ホーホー【SVLS 009/022】:ヨルノズクの進化元。序盤の展開を補助します。
    • カード名:スピンロトム【SV7 080/102】:特性「ファンコール」で序盤の手札を補強します。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:タケルライコexを失った後の戦力として機能します。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】:序盤の展開を補助します。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:追加の戦力として機能します。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:追加の戦力として機能します。
    • カード名:メタモン【SV2a 132/165】:特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンをサーチします。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • カード名:大地の器:手札をトラッシュすることで基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充する。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名:ジャッジマン:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ガン雄
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と高いHPを活かした、安定感のある攻めと、ジュラルドンやその他のたねポケモンによる盤面制圧を組み合わせたデッキです。鋼エネルギーを安定して供給し、ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で弱点を無効化することで、相手への圧力を高めます。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と耐久力
    • ジュラルドン、マシマシラ、イキリンコex等のたねポケモンによる盤面展開力
    • 様々なサポートカードとグッズによる安定したゲーム展開

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずジュラルドンやマシマシラをベンチに展開し、手札を補充します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、次のターン以降の展開を有利に進めるために温存し、状況に応じて他のたねポケモンの展開を優先します。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、ジュラルドンやマシマシラを展開し、状況に応じてエネルギー加速や盤面制圧を行います。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃によってポケモンが倒れた際に手札補充を行います。

    中盤の動き

    中盤は、ブリジュラスexへの進化を目指します。「ごうきんビルド」特性でエネルギーを加速し、高火力の「メタルディフェンダー」で相手のポケモンを撃破します。この際、モモワロウやアラブルタケなどのたねポケモンを配置し、相手のポケモンに状態異常を与えて戦闘を有利に進めます。状況に応じて、ラティアスexの「スカイライン」特性でたねポケモンの逃げコストを軽減したり、ガチグマ アカツキexの「ろうれんのわざ」特性で状況に応じて攻撃します。ナンジャモ、博士の研究、ポケギア3.0といったサポートカードで手札を調整し、必要なカードを確保します。また、危険な密林を展開し、相手への状態異常によるダメージアップを図ります。

    終盤の動き

    終盤はブリジュラスexの高火力を中心に、相手のサイドを奪取していきます。「メタルディフェンダー」を駆使して弱点を克服し、一気に勝負を決めます。必要に応じて、マシマシラによるダメカン移動で相手のポケモンの攻撃を下げたり、相手の戦術に合わせて適応していきます。このデッキは、手札調整カードを多く採用しているため、終盤になっても安定したカード供給が期待できます。進化ポケモンを育成し、確実に勝利を掴み取りましょう。

    採用カードの役割

    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: 高火力と耐久力を備えたこのデッキの中心となるポケモン。特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行う。
    • ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開役。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメカンを移動させて攻撃を抑制。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札を補充し、ゲーム展開を有利に。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札を補充。
    • モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンへのダメージを増加。
    • アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で両方のバトルポケモンをどく状態にする。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げコストを軽減。
    • ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 高火力のワザ「ブラッドムーン」を持つ。特性「ろうれんのわざ」でエネルギーコストを削減。
    • ネストボール: たねポケモンの展開をサポート。
    • ハイパーボール: 手札を調整しつつ必要なポケモンを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を強化し、展開を加速する。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • ブーストエナジー 古代: アラブルタケの特性とHPを強化する。
    • くさりもち: どくポケモンのダメージを増加する。
    • ナンジャモ: 手札と山札をリフレッシュ。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュ。
    • ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ダメージを増やす。
    • 危険な密林: どく状態のポケモンのダメカン増加。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本鋼エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/12シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/12シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ずん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を活かした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤はドラメシヤとドロンチの進化ラインで盤面を制圧し、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力で相手を攻め潰します。ヨマワルからヨノワールへの進化ラインは、相手のポケモンに大量のダメージを与え、ゲーム展開を有利に進めます。さらに、豊富なグッズとサポートカードを駆使し、安定した展開と柔軟な対応を実現しています。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワールの強力な妨害効果
    • 安定した展開力と柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ドラメシヤを展開し、ドロンチに進化させる準備をします。スボミーで相手のグッズ展開を妨害します。ヨマワルを展開し、次のターン以降に必要なカードをトラッシュに送ります。後攻の場合は、ペパーやナンジャモ等のサポートを使い、必要なカードをサーチします。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化したら、攻撃開始。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンに大量のダメカンを乗せて、相手の展開を大きく阻害します。ドロンチの「ていさつしれい」で必要なカードをサーチし、手札を補充しつつ、ドラパルトexのエネルギー加速を維持します。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールと進化させ、「カースドボム」で相手のポケモンを倒していきます。キチキギスexの「さかてにとる」で必要なカードを確保します。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールの攻撃で、相手のポケモンを倒しきります。相手の残りのポケモンは、ヨノワール「かげしばり」で逃げられないようにします。相手のポケモンを倒しきって勝利を目指します。状況に応じて、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」で大きなダメージを狙いに行きましょう。シェイミの「はなのカーテン」でベンチポケモンを守りながら、じっくりとダメージを与えていきます。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化に必要なたねポケモンです。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラメシヤから進化し、特性「ていさつしれい」で手札補充を行います。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化し、特性「ていさつしれい」で手札補充を行います。
    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主軸ポケモン。高火力ワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒します。
    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主軸ポケモン。高火力ワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒します。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールへの進化に必要なたねポケモン。ワザでトラッシュからヨマワルを回収します。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨマワルから進化。特性「カースドボム」で相手のポケモンに大量のダメージを与えます。
    • ヨノワール 【SV6a 020/064】: サマヨールから進化。特性「カースドボム」で相手のポケモンに大きなダメージを与え、ワザで相手ポケモンを牽制します。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンがきぜつした時に、手札を増やす効果が強力です。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力ワザ「ブラッドムーン」で、ゲームエンドを狙います。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、安定性を高めます。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開します。
    • ふしぎなアメ: ドラパルトexへの進化を加速します。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収を行います。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのリソース回収を行います。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンをサーチし、進化を加速させます。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): エネルギーコストを軽減します。
    • 学習装置: 基本エネルギーを回収し再利用します。
    • まけんきハチマキ: ドラパルトexのダメージを増加させます。
    • タケシのスカウト: ポケモンをサーチします。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチします。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させます。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのエネルギー加速に使用します。
    • 基本超エネルギー: ヨマワル・サマヨール・ヨノワールのエネルギー加速に使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ほの
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と豊富なサーチ手段を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速と、さまざまなサーチカードで素早くタケルライコexを展開し、高火力のワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。

    強み

    • 高い火力のワザ『きょくらいごう』
    • オーガポンみどりのめんexによる安定したエネルギー加速
    • 豊富なサーチカードと手札補充による安定性

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、ホーホーとスピンロトムを優先的に展開します。スピンロトムの特性『ファンコール』で手札を補充し、その後、オーガポンみどりのめんexを展開してエネルギー加速を始めます。後攻を取った場合は、初手でメタモンの特性『へんしんスタート』を使い、有利なポケモンに変化します。その後、オーガポンみどりのめんexやタケルライコexを展開していきます。ネストボールやハイパーボールで効率的にポケモンを展開し、大地の器でエネルギーを手札に加えます。手札にオーガポンみどりのめんexがいる状況では、みどりのまいで手札のエネルギーを加速します。タケルライコexの準備が整えば、積極的に攻撃に移ります。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    タケルライコexをバトル場に出し、『きょくらいごう』で攻撃します。このワザは、自分の場のポケモンについているエネルギーをトラッシュすることでダメージが増加する強力な攻撃手段です。中盤以降は、タケルライコexが倒されてしまっても、すぐに他のポケモンやサポートでリカバリーします。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で、必要なトレーナーズカードを手札に加え、状況に応じて対応します。コライドンは、追加ダメージを与えることにより、相手のポケモンをより早く倒すために使用します。エネルギー回収や夜のタンカなどのグッズでエネルギーを回収・補充することで、安定した攻めを継続します。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少なくなる終盤では、キチキギスexやラティアスexといった強力なポケモンexを投入し、サイドを効率的に奪っていきます。プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のキーカードをバトル場に呼び出し、一方的に有利な状況を作り出します。相手のポケモンのHPを計算し、残りのエネルギーやダメージを考慮して、どのポケモンを使うか戦略的に選択します。タケルライコexがきぜつした場合でも、残りのポケモンとエネルギーで押し切れるように、徹底したリソース管理を行い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主力アタッカー。ワザ『きょくらいごう』で高火力を叩き出す。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポート役。ワザ『らくらいあらし』で追加ダメージを与える。
    • コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージを狙うアタッカー。
    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』によるエネルギー加速でデッキの動きを支える。
    • ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードをサーチ。
    • ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で序盤の手札を補充。
    • メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 初動の安定性を高めるためのポケモン。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 終盤の切り札。特性『さかてにとる』で山札を引ける。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 終盤の切り札。特性『スカイライン』で逃げエネをなくせる。
    • イキリンコex 【SV4a 154/190】: エネルギーをベンチに付けることができる。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチ。
    • 大地の器: 手札をトラッシュして基本エネルギーをサーチ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えられる。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーをつけ替える。
    • オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分山札を引く。
    • アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチ。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、残りのカードをトラッシュする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本草エネルギー: エネルギー。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: めしこ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なグッズによる迅速な展開と盤面制圧を軸とした、安定性と爆発力を兼ね備えたデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を固め、中盤にマリィのオーロンゲexに進化させ、特性「パンクアップ」で大量のエネルギーを供給し、強力なワザ「シャドーバレット」で相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による圧倒的なエネルギー加速
    • 豊富なグッズとサポートによる安定した展開と盤面制圧
    • 様々な状況に対応できる柔軟なカード選択

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバー、スボミー、ユキワラシ、マシマシラ、マラカッチ、シェイミといったたねポケモンを展開し、盤面を形成します。スボミーの特性「むずむずかふん」は、次の相手の番に効果を発揮するため、このターンは使用できません。ユキワラシは、次の相手の番以降に、相手のバトルポケモンへの追加ダメージを狙います。マシマシラの特性「アドレナブレイン」やマラカッチの特性「さくれつばり」も、相手の次の番以降に効果を発揮します。シェイミの「はなのカーテン」は、このターンからベンチポケモンを守ります。序盤で重要なのは、マリィのオーロンゲexの進化をスムーズに進めるための準備を整えることです。そのため、必要なエネルギーと進化に必要なマリィのギモーを確保するために手札を整えていきます。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモーに進化させ、そしてマリィのオーロンゲexに進化させます。この段階でマリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」を起動し、大量のエネルギーをつけ、強力なワザ「シャドーバレット」の準備を整えます。 このデッキには、ハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィンなど、ポケモンを展開するためのグッズが豊富に含まれているため、マリィのオーロンゲexへの進化をスムーズに進めることができます。さらに、ふしぎなアメを使って進化を加速させることも可能です。 「ともだちてちょう」を使ってトラッシュからのサポート回収を行うことで、盤面を維持しながら次の動きへと繋げます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」で、相手のポケモンに大ダメージを与えていきます。相手のポケモンexに対しては、2枚のサイドを取ることが可能なので、着実に勝利に近づきます。 このデッキには、ボスの指令、博士の研究、ナンジャモ、ジャッジマンなどの強力なサポートが採用されているため、終盤でも盤面をコントロールし、勝利を収めることができます。 スパイクタウンジムを活用してマリィのポケモンを手札に加え、マリィのオーロンゲexを維持、あるいは盤面をさらに強化していきます。 状況に応じて、夜のタンカやすごいつりざおを使って、必要なカードを回収し、次のターンに繋げましょう。状況に合わせて柔軟に動き、相手を翻弄し、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化のためのたねポケモンであり、ワザ「くすねる」でドローソースとしても機能します。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化の中間段階。
    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。強力な特性「パンクアップ」とワザ「シャドーバレット」で勝利を目指します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役。特性「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害し、展開を遅らせる。
    • ユキワラシ 【SV3a 005/062】: 序盤の展開ポケモン、追加ダメージで相手のポケモンを削る。
    • ユキワラシ 【SV3a 063/062】: 序盤の展開ポケモン、追加ダメージで相手のポケモンを削る。
    • ユキメノコ 【SV6 033/101】: ダメカンを乗せる特性「いてつくとばり」を持つポケモン。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを操作できる特性「アドレナブレイン」を持つポケモン。
    • マラカッチ 【SV9 101/100】: きぜつ時に相手にダメカンを与える特性「さくれつばり」を持つポケモン。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つポケモン。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するグッズ。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • ポケギア3.0: サポートをサーチするグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収するグッズ。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに出すグッズ。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させるグッズ。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • 博士の研究: 手札をトラッシュして7枚引くサポート。
    • ナンジャモ: 手札をトラッシュしてサイドの数だけ引くサポート。
    • ジャッジマン: 手札をトラッシュして4枚引くサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える特殊エネルギー。
    • 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポン環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】オーガポン環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ジェイ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexとオーガポンいどのめんexを軸とした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。みどりのめんexの特性「みどりのまい」で毎ターン安定したエネルギー供給を行い、いどのめんexの高火力技で相手を一気に突破します。様々なサポートカードとグッズを駆使することで、状況に合わせた柔軟な対応が可能になります。

    強み

    • 安定したエネルギー供給:みどりのめんexの特性により、毎ターンエネルギーを供給できます。
    • 強力な攻撃力:いどのめんexの「げきりゅうポンプ」は、状況によってはベンチポケモンにも大ダメージを与えられます。
    • 多彩な対応力:様々なサポートカードとグッズにより、展開や妨害など、様々な状況に対応できます。

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずオーガポンを1体展開し、「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。後攻の場合は、相手の行動を見てからオーガポンを展開します。テツノツツミをベンチに出し、相手の妨害や展開の遅延を行います。リーリエのピッピexはフェアリーゾーンによる弱点変更を活かすために、展開できたら展開しておきたいです。この段階で、ネストボールとハイパーボールを駆使して、素早くポケモンを展開し、盤面を整えることが重要です。手札補充はペパーやミュウexの特性を活用します。

    中盤の動き

    序盤の展開を基に、オーガポンexの進化、エネルギー加速、そして攻撃へと移ります。みどりのめんexの特性「みどりのまい」で毎ターン安定したエネルギー供給を行い、いどのめんexの「げきりゅうポンプ」の高火力技で相手を一気に突破します。相手のポケモンの状況やデッキタイプを判断しながら、エネルギーつけかえや大地の器を駆使し、状況に最適なエネルギー配分を行います。また、相手の妨害カードやシステムポケモンへの対策として、テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」を活用したり、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」による弱点変更を積極的に活用したりします。ミュウexの特性「リスタート」で手札を確保し、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    相手の残りHPに応じて、いどのめんexの「げきりゅうポンプ」やオーガポンの「まんようしぐれ」を使い、一気に勝負を決めたいところです。終盤では、キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札補充を行い、状況に応じてボスの指令で相手のキーポケモンを処理することで、勝利への道を切り開きます。状況に応じて、リーリエのしんじゅやきらめく結晶を活用することで、ポケモンの耐久力を高め、相手の攻撃を凌ぎながら、勝利を目指します。夜のタンカを使って重要なカードを回収することも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーンによる弱点変更で相手の攻撃を無効化します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」で毎ターン安定したエネルギー供給を行います。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】: 高火力技「げきりゅうポンプ」で相手を一気に突破します。
    • カード名: テラパゴスex 【SV8a 136/187】: 状況に応じて高火力の攻撃を仕掛けます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性「リスタート」で手札を確保します。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 序盤の手札事故を軽減します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で終盤の手札補充をサポートします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 序盤の展開と手札の確保を行います。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 特性で相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手の展開を妨害します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの早期展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながらポケモンをサーチします。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に配分します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチを行います。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収をサポートします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギー効率を上げます。
    • カード名: リーリエのしんじゅ: リーリエのポケモンの耐久力を高めます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐのサーチを行います。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンを処理します。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけることで、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモン枠を増やし、展開を有利に進めます。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンのエネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやラティアスexのエネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 基本水エネルギー: テツノツツミのエネルギー加速をサポートします。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: バトルマシン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と強力なサポートカードを組み合わせ、高速で安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexを進化させて特性とワザを駆使し、圧倒的な盤面制圧を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による高速エネルギー加速
    • 多様なサポートカードによる手札調整と展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、キルリア、サーナイトexの展開に集中します。ネストボールやハイパーボールでたねポケモンを展開し、マシマシラやリーリエのピッピex、シェイミなども展開することで、盤面を有利に展開していきます。スボミーの「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害することも有効です。2ターン目以降は、ペパーやナンジャモを使い、手札の補充を行いながら、サーナイトexの進化を目指します。 ボウルタウンの効果を活用してたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。キチキギスexは、相手のポケモンの気絶を誘うことで、次のターンからの動きを有利にする役割も担います。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、「サイコエンブレイス」でエネルギーを加速し、強力なワザ「ミラクルフォース」の準備を進めます。状況に応じて、マシマシラやリーリエのピッピexの特性、「アドレナブレイン」と「フェアリーゾーン」を使い、相手のポケモンにダメカンを乗せ、有利な状況を作ります。ハイパーボールやふしぎなアメを使い、ポケモンの展開を継続し、盤面をコントロールします。夜のタンカで必要なカードを回収することで、手札を維持します。さらに、カウンターキャッチャーで相手の妨害を行うことで、更なる優位性を築きます。

    終盤の動き

    相手がポケモンexを多く展開している場合、サーナイトexの「ミラクルフォース」で一撃で多くのダメージを与え、勝利を目指します。相手の状況に応じて、マシマシラやキチキギスexのワザを活用し、積極的に攻撃を仕掛け、試合を有利に進めます。状況によっては、相手の強力なポケモンをボスの指令でバトル場に出して、攻撃を仕掛けます。シークレットボックスを使って、手札に足りないカードを補充するのも有効です。勇気のおまもりでたねポケモンのHPを強化することも有効です。

    採用カードの役割

    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ライン
    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: デッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行う。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点をつける。
    • ミュウex 【SV4a 076/190】: 状況に応じて相手のワザをコピーする。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させる。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを乗せて攻撃する。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で山札を引く。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: グッズを無効化できる。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充を行う。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: おつう
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、強力なたねポケモンたちによる盤面制圧で戦うデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギー加速を行い、強力なワザで攻め立てます。マシマシラによるダメカン移動も重要な戦術です。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー加速
    • 多様なたねポケモンによる盤面展開と柔軟な対応力
    • マシマシラによるダメカン移動を用いた戦術

    序盤の動き

    先攻ならば、まずはラルトス、マシマシラ、スボミーなどのたねポケモンをネストボールやなかよしポフィンで展開し、盤面を構築します。スボミーの「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害することも可能です。手札が足りない場合は、夜のタンカを活用し、必要なカードを手札に加えましょう。この段階で、ミュウexやリーリエのピッピex、キチキギスexなども展開できれば、ゲームを有利に進められます。後攻ならば、相手の動きを見て、展開するポケモンを調整します。フワンテは状況に応じて展開し、ダメカンをためて後半に繋げます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させたり、エネルギー加速させたりします。サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を使い、積極的にエネルギーを供給し、ミラクルフォースで攻撃の準備を整えましょう。このフェーズでは、マシマシラによるダメカン移動も重要な戦術となります。相手ポケモンにダメカンを集中させて、次の攻撃に繋げましょう。ハイパーボール、ネストボール、カウンターキャッチャーなどを使い、必要なポケモンを的確に呼び込みましょう。状況に応じて、博士の研究で手札をリフレッシュすることも大切です。キルリアやサーナイトexのワザを活用して、少しずつダメージを与えつつ、次のフェーズに備えます。

    終盤の動き

    サーナイトexが活躍するフェーズです。十分なエネルギーと、準備を整えて、ミラクルフォースで相手を一気に倒します。サーナイトexのワザは高火力なので、相手のポケモンを1体ずつ確実に倒していくことができます。マシマシラとサーナイトexを組み合わせ、相手の盤面をコントロールすることも重要です。相手のポケモンを倒したら、サイドを取り、勝利を目指します。リーリエのピッピexやキチキギスexもこのフェーズで活躍し、強力な一撃で相手を倒します。勇気のおまもりをつけたポケモンを起点に、確実に勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。序盤の展開に貢献します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。進化することでより強力なワザを使用できるようになります。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、強力なワザで相手を倒します。ワザ「ミラクルフォース」は190ダメージで、このポケモンの特殊状態をすべて回復する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、状況を有利に進めるサポートポケモン。ワザ「サイコトリップ」は60ダメージで、相手のバトルポケモンをこんらんにする。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に相手のグッズ使用を妨害する役割を担うたねポケモン。ワザ「むずむずかふん」は10ダメージで、次の相手の番、相手は手札からグッズを出して使えない。
    • カード名: フワンテ 【SV1S 029/078】: ダメカンをためて、後半に爆発的なダメージを与える役割を担うたねポケモン。ワザ「バルーンボム」は、このポケモンにのっているダメカンの数×30ダメージ。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを活かして攻撃するポケモン。状況に応じて、ベンチポケモンへの攻撃も可能です。ワザ「ほえさけぶ」は、相手のポケモン1匹に、このポケモンにのっているダメカンの数×20ダメージ。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 相手のワザをコピーして使うことができる強力なたねポケモン。特性「リスタート」で、自分の手札が3枚になるように山札を引く。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、ダメージを与えやすくするたねポケモン。ワザ「フルムーンロンド」は20ダメージ+おたがいのベンチポケモンの数×20ダメージ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引くことができるたねポケモン。ワザ「クルーエルアロー」は相手のポケモン1匹に100ダメージ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開できる便利なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを1枚サーチできる定番のグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチできる強力なグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収できる便利なグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用し、相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える強力なグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化ポケモンを飛ばして進化させることができる便利なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることでエネルギーを2枚までサーチできるグッズ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をすべてトラッシュし、枚数を調整することでゲーム展開を有利に進めるエーススペック。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを50増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分だけ山札を引く強力なサポートカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引くサポートカード。
    • カード名: 探検家の先導: 山札の上6枚からカードを2枚選び、手札に加えるサポートカード。
    • カード名: マツバの確信: 手札を1枚トラッシュすることで、相手のベンチの数だけ山札を引くサポートカード。
    • カード名: ボウルタウン: 自分の番にたねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexやその他の超タイプポケモンに使用する基本エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに使用する基本エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: なき
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速でエネルギーを供給し、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はホーホーとヨルノズクによるドローサポートで安定した展開を目指し、中盤以降はタケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速で、相手を圧倒していきます。

    強み

    • 強力なアタッカー:タケルライコexの『きょくらいごう』は、自分の場のポケモンについている基本エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×70ダメージを与えることができ、状況に応じて柔軟に対応できます。
    • 安定した展開:ホーホーとヨルノズクによるドローサポートと、多様なサーチカードにより、安定した展開ができます。
    • エネルギー加速:オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、多様なエネルギー加速カードにより、高速でエネルギーを供給することができます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexをベンチに出します。その後、ホーホー、ヨルノズク、スピンロトムなどのドローサポートポケモンを展開し、手札を補充します。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを展開し、盤面を整えます。この段階では、相手の動きを注視しながら、なるべく早くタケルライコexを出す準備をします。

    中盤の動き

    タケルライコexをバトル場に出し、『はじけるほうこう』で手札をトラッシュし、山札を引きます。その後、必要なエネルギーを付け、『きょくらいごう』で大きなダメージを与えます。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と大地の器などでエネルギーを確保し、タケルライコexを継続的に攻撃できるよう維持します。メタモンやキチキギスexは状況に応じて活躍し、相手の動きを妨害します。プライムキャッチャーなどで相手のキーカードを奪う、または盤面を有利に展開します。

    終盤の動き

    相手のポケモンの残りHPと、自分の手札や場の状況をみて、タケルライコex、『きょくらいごう』によるフィニッシャーとして押し切るか、または状況に応じて、コライドン、ラティアスexなどのポケモンを使い、相手の動きを妨害して勝利を目指します。エネルギー回収や夜のタンカで必要なカードを回収し、次のターンに備え、状況に応じて戦術を切り替えていきます。すでに複数枚サイドを取っている場合、タケルライコexを優先的に使用し、確実にサイドを取り、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV5K 089/071】:デッキの中心となる強力なアタッカー。ワザ『きょくらいごう』で大量ダメージを与える。
    • オーガポンみどりのめんex 【SV6 114/101】:特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、デッキの安定性を高める。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】:タケルライコexをサポートするアタッカーとして機能する。状況によっては、単体で強力な攻撃を行う。
    • コライドン 【SV8 069/106】:状況に応じてアタッカーとして機能したり、相手の妨害に活躍。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】:序盤に特性『ファンコール』で手札を強化し、ゲーム展開を有利に進める。
    • ホーホー 【SVLS 009/022】:ヨルノズクへの進化による手札補充を行う。
    • ヨルノズク 【SV7 114/102】:特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加える。
    • メタモン 【SV4a 309/190】:相手のポケモンをコピーすることで、状況に応じて柔軟に対応する。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】:特性『さかてにとる』で手札を補充し、状況に応じて追加の攻撃を行う。
    • ラティアスex 【SV7a 087/064】:強力なワザで相手を攻める、または、特性『スカイライン』で逃げエネ対策を行う。
    • ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール:手札を2枚トラッシュしてポケモンをサーチする。
    • 大地の器:手札を1枚トラッシュして基本エネルギーをサーチする。
    • エネルギーつけかえ:エネルギーを別のポケモンに付け替える。
    • 夜のタンカ:トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収する。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。その後、自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
    • オーリム博士の気迫:古代ポケモンにエネルギーをつける。
    • アカマツ:基本エネルギーをサーチする。
    • ナンジャモ:お互いのプレイヤーは、それぞれ自分の手札をすべてウラにして切り、山札の下にもどす。その後、それぞれ自分のサイドの残り枚数ぶん、山札を引く。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。
    • フトゥー博士のシナリオ:自分の場のポケモンを1匹選び、手札にもどす。(ポケモン以外のカードは、すべてトラッシュする。)
    • ゼロの大空洞:ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本雷エネルギー:エネルギー供給。
    • 基本闘エネルギー:エネルギー供給。
    • 基本草エネルギー:エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】