投稿者: linker

  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: タマキ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒するデッキです。序盤は、素早くタケルライコexやオーガポン みどりのめんexを展開し、中盤以降は強力なワザで攻め込みます。サポートカードやグッズを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 強力なワザを持つタケルライコexによる高火力攻撃
    • オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる安定した展開

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使用して、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを素早く展開します。オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」を使い、エネルギーを確保していきます。ホーホーからヨルノズクへの進化も目指し、手札を補充します。スピンロトムの特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチし、展開を早めます。イキリンコexの特性「イキリテイク」も序盤に手札を補充するのに有効です。この段階で、場の状況に合わせてエネルギーを配分し、次のターン以降の準備を進めます。序盤は、相手の攻撃に耐えながら、盤面を有利に展開することが重要です。先攻1ターン目は、サポートやワザは使用できません。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexの「きょくらいごう」による高火力攻撃で相手を攻め立てます。このワザは、自分の場のポケモンについている基本エネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができます。オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」や大地の器、エネルギー回収などを利用して、エネルギーを確保し続けます。この段階で、相手のポケモンのHP状況や残り枚数を把握し、どのポケモンを攻撃対象にするか判断する必要があります。状況に応じて、ボスの指令を使用し、有利な状況を作ることも重要です。相手の妨害やシステムポケモンを上手く利用し、自分のポケモンを守りながら、継続的に攻撃を仕掛けます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのタケルライコexやオーガポン みどりのめんex、そしてその他のポケモンを駆使して、相手のサイドを奪い取ります。状況によっては、ジャッジマンやプライムキャッチャー(ACE SPEC)などの強力なカードで、試合の流れを一気に変えることも可能です。終盤は、相手のデッキ枚数、残りHP、手札状況などをよく観察し、リスクを計算した上で最適な行動をとることが重要です。相手の戦略を予測し、それに対応できる柔軟性も必要になります。すべてのカードを最大限に活用し、確実に勝利を目指します。チヲハウハネの「ふみならす」は相手の山札を削る効果があるので終盤に利用すると効果的です。タケルライコexとオーガポン みどりのめんexの連携によって高火力を出し、相手のポケモンを倒していきます。残りのポケモンとエネルギーを有効活用し勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: このデッキの主力アタッカー。強力なワザ「きょくらいごう」で、多くのダメージを与えられる。
    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: 主力アタッカー。高火力攻撃でゲームを有利に進める。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: 特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し、デッキの安定性を高める。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で、HP100以下のポケモンをサーチする。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化素材。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」でトレーナーズを手札に加える。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じてアタッカーとして機能する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 状況に応じてアタッカーとして機能する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を補充する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減する。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を削り、ゲームを有利に進める。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性「イキリテイク」で手札を補充する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に戻す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に戻す。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを山札に戻す。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をトラッシュして、新しいカードを引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: かずのこ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、ハッサムexによる盤面制圧を軸とした、鋼タイプ中心の構築です。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はブリジュラスexに進化させて強力なワザで攻め込みます。システムポケモンとしてテツノツツミを採用し、相手の動きを妨害しながら有利な展開を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの圧倒的な火力
    • ジュラルドン、ハッサムexによる盤面制圧
    • テツノツツミによる相手の妨害

    序盤の動き

    まず、ジュラルドン、ストライク、テツノツツミといったたねポケモンを優先的に展開します。手札にハイパーボールやネストボールがあれば積極的に使い、これらのポケモンをベンチに並べます。イキリンコexのイキリテイクで大量ドローを行うことで、必要なカードを揃えていきます。キチキギスexは序盤は控えめな展開で、中盤以降に相手のポケモンを倒す役割を担います。この段階では、ブリジュラスexへの進化はまだ控え、盤面を固めることに集中します。必要なエネルギーは大地の器や夜のタンカでサーチします。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    盤面が整ったらブリジュラスexに進化させ、ごうきんビルドでエネルギーを加速します。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」を使い、トラッシュにある基本鋼エネルギーを回収して、ブリジュラスexに大量のエネルギーをつけます。ハッサムexも進化させ、クロスブレイカーで相手のポケモンに大ダメージを与えます。ハッサムexのはがねのつばさでダメージを抑えつつ、クロスブレイカーで攻めていきます。このフェーズでは、ナンジャモや博士の研究で手札を交換しながら、必要なカードを揃えていきましょう。テツノツツミは相手の動きを妨害するために活用します。カウンターキャッチャーで相手の展開を遅らせ、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    ブリジュラスexのメタルディフェンダーで相手の攻撃を防ぎながら、確実にダメージを与えていきます。ハッサムexのクロスブレイカーやブリジュラスexのメタルディフェンダーで、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンexを倒すことでサイドを取り、勝利を目指します。状況に応じて、ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、再度展開することもできます。ジャミングタワーを展開することで、相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、さらに有利に進めることができます。終盤では、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒すことで、勝利への道を開きます。手札には、フトゥー博士のシナリオやともだちてちょうを適切に使い、リソースを管理します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: 高火力のワザ「メタルディフェンダー」と特性「ごうきんビルド」でゲームを支配する主役ポケモン。
    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexへの進化前のポケモン。序盤の展開役。
    • カード名: ハッサムex 【SV-P 210/SV-P】: 高火力のワザ「クロスブレイカー」と「はがねのつばさ」で盤面を制圧する。
    • カード名: ハッサム 【SV3 116/108】: ハッサムexへの進化前のポケモン。
    • カード名: ストライク 【SV2a 123/165】: ハッサムへの進化前のポケモン。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンへの追加ワザ付与で、戦術の幅を広げる。
    • カード名: テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】: 相手のポケモンを入れ替える特性「ハイパーブロアー」で相手の戦術を阻害するシステムポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 序盤の手札補充を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 終盤の追加打点。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュのサポートを山札に戻す。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を交換する。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ナンジャモのハラバリーex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ナンジャモのハラバリーex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ハチマン
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ナンジャモのハラバリーexの高火力を活かした、高速で安定した展開と、強力なサポートカードによる盤面制圧を目指すデッキです。ナンジャモのハラバリーexの特性『エレキストリーマー』でエネルギー加速を行い、序盤から強力な攻撃で相手を圧倒します。また、複数のシステムポケモンとサポートカードを組み合わせ、毎ターン安定したカードアドバンテージと盤面有利を生み出していきます。

    強み

    • 高い火力のナンジャモのハラバリーexによる早期決着
    • 安定したドローソースとエネルギー加速による盤面維持
    • システムポケモンとサポートカードの組み合わせによる手札・盤面アドバンテージ

    序盤の動き

    初手はナンジャモのズピカ、ナンジャモのカイデン等のたねポケモンをバトル場とベンチに展開します。その後、ネストボールやなかよしポフィンを使用して、ナンジャモのタイカイデンやナンジャモのハラバリーexの展開を目指します。大地の器やペパーでエネルギーを確保し、ナンジャモのハラバリーexにエネルギーを集中させて、早期に230ダメージのサンダーボルトによるワンパンを狙います。イキリンコexの特性『イキリテイク』は最初のターンにのみ使用可能です。手札を全てトラッシュして6枚引くことで、次のターン以降の展開をさらに加速させます。キチキギスexは、相手のポケモンの攻撃で自分のポケモンが倒された場合に山札を3枚引く効果で、手札を補充できます。

    中盤の動き

    ナンジャモのハラバリーexがバトル場にいる状況を作り、エレキストリーマーでエネルギー加速を継続します。ナンジャモのタイカイデンの特性『フラッシュドロー』で手札を補充し、必要なカードを確保します。ペパーやオーリム博士の気迫で必要なグッズやエネルギーを補充し、展開を継続します。ハッコウシティを展開することで毎ターンエネルギー回収を行い、手札の維持と次のターンへの準備を安定させます。また、プライムキャッチャーで相手の強力なポケモンをバトル場からベンチに移動させ、攻撃を回避したり、次の攻撃に備えます。

    終盤の動き

    ナンジャモのハラバリーexの攻撃で相手を確実に倒すことが重要です。手札が枯渇しないように、サポートとグッズでカードアドバンテージを維持します。相手の状況に合わせて、ボスの指令で相手のキーカードとなるポケモンを倒したり、ポケモンいれかえで状況に応じてポケモンを入れ替えるなど臨機応変な対応が必要です。タケルライコexのはじけるほうこうまたはきょくらいごうで、状況に応じて相手へのダメージを稼ぎ、勝利を目指します。また、状況に応じてナンジャモを使用し、手札をリフレッシュするのも有効な戦略です。

    採用カードの役割

    • カード名: ナンジャモのハラバリーex 【SV9 114/100】: 高火力アタッカー。特性『エレキストリーマー』でエネルギー加速も可能。
    • カード名: ナンジャモのズピカ 【SV9 029/100】: ナンジャモのハラバリーexへの進化元。
    • カード名: ナンジャモのタイカイデン 【SV9 104/100】: 手札補充役。特性『フラッシュドロー』でエネルギーを消費することで手札を6枚まで引く。
    • カード名: ナンジャモのカイデン 【SV-P 232/SV-P】: ナンジャモのタイカイデンへの進化元。
    • カード名: ナンジャモのビリリダマ 【SV9 026/100】: エネルギー加速と追加ダメージを持つポケモン。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力アタッカー。手札をすべてトラッシュして6枚引くワザで盤面をリフレッシュ可能。
    • カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】: 初ターンに手札をトラッシュして6枚引く特性で序盤を有利に展開。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンが倒れた際に手札補充を行う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。手札を2枚トラッシュが必要。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。手札を1枚トラッシュが必要。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからの大量エネルギー回収。手札を2枚トラッシュが必要。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトル場と入れ替え、その後自分のバトルポケモンを入れ替えられる。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替え。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモン進化を補助。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐサーチ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドロー。
    • カード名: ナンジャモ: 手札リフレッシュ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え。
    • カード名: ハッコウシティ: 毎ターン基本エネルギーを2枚まで回収可能。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ナンジャモのカイデン 【SV-P 232/SV-P】
    ナンジャモのカイデン 【SV-P 232/SV-P】
    ナンジャモのズピカ 【SV9 029/100】
    ナンジャモのズピカ 【SV9 029/100】
    ナンジャモのタイカイデン 【SV9 104/100】
    ナンジャモのタイカイデン 【SV9 104/100】
    ナンジャモのハラバリーex 【SV9 114/100】
    ナンジャモのハラバリーex 【SV9 114/100】
    ナンジャモのビリリダマ 【SV9 026/100】
    ナンジャモのビリリダマ 【SV9 026/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: アルフ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤から中盤にかけては、システムポケモンとグッズカードを駆使して素早くポケモンを展開し、盤面を制圧します。終盤はタケルライコexの高火力ワザで相手に圧力をかけ、勝利を目指します。

    強み

    • 素早いポケモン展開
    • タケルライコexの高火力
    • 多様なシステムポケモンによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、オーリム博士の気迫は使用できません。ネストボールやハイパーボールで素早くタケルライコexとオーガポン みどりのめんexを展開し、オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。チヲハウハネは、相手の妨害には使用できません。

    中盤の動き

    盤面にポケモンが展開できたら、タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。さらに、ホーホーとヨルノズクの進化ラインで手札を増やし、状況に応じて必要なカードを引き込みます。キチキギスexとラティアスexは、相手の状況に応じて使い分けます。大地の器、夜のタンカ、エネルギー回収などでエネルギーを確保し続け、継続的な攻撃を可能にします。

    終盤の動き

    終盤には、タケルライコexの「きょくらいごう」で大量のダメージを与えます。相手のポケモンを倒してサイドを取り、勝利を目指します。状況によっては、ボスの指令やプライムキャッチャー(ACE SPEC)を使って相手の盤面を崩し、有利に進めます。このフェーズでタケルライコexの高火力と、システムポケモンによるサポートが勝利に直結します。また、相手のデッキの構成によっては、ジャミングタワーで妨害を仕掛けることも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で大量ダメージを与え、試合を決定づけます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: みどりのまいによるエネルギー加速と、ベンチでのテラスタルによるワザダメージ無効効果が強みです。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポート役。状況に応じてワザを使い分け、柔軟に対応します。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤の展開を補助します。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を妨害します。序盤に相手の動きを抑制し、有利に進めます。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性ファンコールで序盤の展開を加速します。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化ラインであり、手札補充を行います。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: ホーホーから進化し、手札補充を行います。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性さかてにとるで手札を補充し、終盤の展開を支援します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 高火力ワザとスカイラインの特性で、状況に応じて柔軟に対応します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために使用します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を圧縮しつつ、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを効率的にサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に配置します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを自在に動かし、有利な状況を築きます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充を同時に行います。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを交換し、有利な状況を作ります。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新たな戦略を立てます。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速と手札補充を同時に行います。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 手札調整を行います。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やし、展開を容易にします。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポン みどりのめんexのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexとチヲハウハネのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ずーなま
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、強力なワザと特性を駆使して相手を圧倒するデッキです。序盤は安定した展開と素早い進化を目指し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザによる一撃で勝利を目指します。システムポケモンとしてスピンロトムとヨルノズクを回し、手札補充や状況に応じた対応を行います。

    強み

    • タケルライコexの高い火力と手札補充効果
    • オーガポンみどりのめんexの安定したエネルギー供給と盤面維持能力
    • スピンロトムとヨルノズクによる手札補充と状況への対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し、山札を引いて盤面を整えます。その後、ホーホーを進化させヨルノズクを展開します。ネストボールやハイパーボールを使い、タケルライコexや他のポケモンを展開します。メタモンは状況に応じて相手のポケモンをコピーします。スピンロトムは、状況によっては序盤から手札補充を行うことも可能です。

    中盤の動き

    中盤では、展開したポケモンにエネルギーを供給し、相手のポケモンにプレッシャーを与えます。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」は、持続的なエネルギー供給に役立ちます。タケルライコexの「はじけるほうこう」は、手札をトラッシュすることで山札を引くため、手札補充に繋げます。ヨルノズクの「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加え、状況に対応します。キチキギスexやラティアスexなどの追加戦力を活用して、相手の攻勢をかわし、有利な状況を作っていきます。

    終盤の動き

    終盤では、タケルライコexの「きょくらいごう」の高火力を活かし、相手を一気に倒します。相手のポケモンの状況に応じて、タケルライコexの高火力ワザや、キチキギスexのワザを駆使してサイドを取りに行きます。オーガポンみどりのめんexや他のポケモンの特性やワザと連携し、相手を圧倒的な火力で押し切ります。状況によっては、プライムキャッチャーを用いて相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことも可能です。エネルギー回収、エネルギーつけかえを活用してエネルギーを効率的に使い回し、状況に対応します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: 安定したエネルギー供給と盤面維持能力でデッキを支える。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤の手札補充役として活躍する。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: ほうせきさがしで必要なカードを手札に加えるシステムポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: ほうせきさがしで必要なカードを手札に加えるシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 状況に応じて強力な攻撃を繰り出す。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 相手の妨害やタケルライコexとのシナジーを狙う。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加のドラゴンタイプアタッカー。
    • カード名: オーガポンいどのめんex 【SV6 117/101】: 追加の草タイプアタッカー。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 相手のポケモンをコピーする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: 大地の器: エネルギーのサーチ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの付け替え。
    • カード名: ナンジャモ: 手札リフレッシュ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー供給と手札補充。
    • カード名: アカマツ: エネルギー供給。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場を整えるサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枚数を増やすスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ガチグマ アカツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ガチグマ アカツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: イッセイ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ガチグマ アカツキexの高火力ワザ『ブラッドムーン』と、安定した展開力で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早い展開で盤面を有利に展開し、終盤は『ブラッドムーン』による強力な一撃で勝利を目指します。

    強み

    • 高い攻撃力:サイドが減った終盤に、特性『ろうれんのわざ』と『ブラッドムーン』で、高い火力を出すことができます。
    • 安定した展開力:多様なサーチカードと、特性『アドレナブレイン』を持つマシマシラによる展開力で、盤面を常に有利に保てます。
    • 豊富なサポートカード:状況に応じた対応力を備えたサポートカードで、様々な状況に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ボウルタウンとタウンデパートの展開は行えません。代わりに、ネストボールやポケギア3.0でイイネイヌ、マシマシラを展開し、手札を整えます。マシマシラの『アドレナブレイン』は使用できませんが、次のターン以降に備えます。

    中盤の動き

    序盤の展開で盤面を優勢にできたなら、イイネイヌやマシマシラにエネルギーを集中して攻撃を仕掛け、相手のポケモンを早期に倒します。ホップのウッウも、適切なタイミングで使用することで大きなダメージを与えられる可能性があります。アクロマの執念やペパーで必要なカードをサーチし、手札を補強しながら、場の状況に応じて柔軟な対応を心掛けましょう。相手のポケモンが危険な状態であれば、ポケモンいれかえでバトルポケモンを入れ替え、相手の攻撃をかわすことも重要です。

    終盤の動き

    終盤では、相手のサイドが減ってきた状況でガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』による高い火力を利用します。特性『ろうれんのわざ』によりエネルギーコストを軽減できるため、強力な一撃で勝利を目指せます。ナンジャモを使用して相手の戦術を阻害し、相手の展開を妨害することも有効です。学習装置によるエネルギー回収や、ヒーローマントによるHP強化なども有効です。相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • イイネイヌ 【SV8a 090/187】: 高火力アタッカーとして活躍します。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替え、相手の攻撃を弱体化させます。序盤の展開を補助する重要な役割を担います。
    • ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: このデッキの主役。サイドが減った終盤で、高いHPと高火力のブラッドムーンで逆転を狙います。
    • ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイド残り枚数が少ない状況で、きまぐれスピットの高火力で一気に勝負を決めます。
    • ともだちてちょう: トラッシュから必要なサポートカードを回収し、手札を充実させます。
    • ポケギア3.0: 山札から必要なサポートカードをサーチし、戦略を加速させます。
    • カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を活かし、相手の展開を妨害します。
    • ネストボール: 早い段階でたねポケモンを展開し、ゲームのテンポを上げます。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なポケモンやエネルギーを回収します。
    • ポケモンいれかえ: バトル場のポケモンを入れ替え、相手の攻撃から身を守ります。
    • 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収し、次のポケモンに利用します。
    • ヒーローマント(ACE SPEC)】: イイネイヌやガチグマのHPを強化し、生存率を高めます。
    • ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンの火力を更に強化します。
    • ボタン: 展開をやり直したり、状況を立て直すために使用します。
    • ハッサク: 手札の枚数を増やし、展開の幅を広げます。
    • アカマツ: 様々なタイプのエネルギーを確保し、対応力を高めます。
    • アクロマの執念: 必要なスタジアムとエネルギーをサーチします。
    • アイリスの闘志: 手札を6枚に揃え、展開の安定性を高めます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチし、デッキの柔軟性を高めます。
    • ナンジャモ: 終盤で相手の手札をリセットし、展開を妨害します。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新しい展開を目指します。
    • ボスの指令: 相手の重要なポケモンをバトル場に出し、集中攻撃を仕掛けます。
    • タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加えることで、戦術の幅を広げます。
    • ボウルタウン: 序盤にポケモンを展開しやすくします。
    • 基本闘エネルギー: イイネイヌの攻撃を強化します。
    • 基本悪エネルギー: マシマシラの攻撃を強化したり、状況に応じて使用します。
    • ルミナスエネルギー: 複数のタイプのエネルギーとして使用できます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: やすきち
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンの強力な火力を軸に、サーフゴーexの特性『ボーナスコイン』によるドローで安定性を確保するデッキです。ヒビキのポケモンと炎エネルギーをサーチするサポートカードを複数採用し、終盤に高火力のバクフーンで勝負を決めます。序盤から中盤にかけては、コレクレーやシェイミ、コダックなどのサポートポケモンで盤面を整え、相手の妨害をしながらゲームを進めます。

    強み

    • 安定したドロー:サーフゴーexの特性『ボーナスコイン』で毎ターン安定して手札を増やせます。
    • 強力な火力:ヒビキのバクフーンの『バディブラスト』は、トラッシュにある『ヒビキの冒険』の数に応じてダメージが増加し、一撃で相手を倒すことも可能です。
    • 多彩な妨害:シェイミの特性『はなのカーテン』で相手の攻撃を無効化したり、コダックの特性『しめりけ』で相手の特性を無効化することで相手の戦略を崩したりできます。

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずコレクレーをベンチに出し、『ちいさなおつかい』で基本エネルギーをサーチします。その後、ヒビキのヒノアラシをベンチに展開します。後攻の場合は、相手が展開する動きを観察しながら、手札にあるカードを有効に活用して盤面を構築します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、序盤から盤面を有利に展開します。

    中盤の動き

    ヒビキのヒノアラシからヒビキのマグマラシ、最終的にヒビキのバクフーンへと進化させ、炎エネルギーを複数つけて攻撃の準備を進めます。サーフゴーexを展開し、『ボーナスコイン』で手札を増やしつつ、必要なカードをサーチします。このフェーズでは、ヒビキのマグマラシの特性『たびのきずな』を最大限に活用して『ヒビキの冒険』をサーチし、終盤に繋がる準備を整えます。状況に応じて、夜のタンカやスーパーエネルギー回収で必要なカードを回収します。相手の展開状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替えます。

    終盤の動き

    盤面にヒビキのバクフーンを展開し、大量の炎エネルギーをつけて『バディブラスト』で一気に勝負を決めます。このワザのダメージはトラッシュにある『ヒビキの冒険』の枚数に依存するので、『ヒビキの冒険』を多くトラッシュに送るようにゲームを進めることが重要です。『ヒビキの冒険』が不足している場合は、ヒビキのマグマラシの特性を使い、追加でサーチする必要があります。状況に応じて、アンフェアスタンプを使って手札をリフレッシュし、次の展開へと繋ぎます。相手のポケモンexを倒すことを目指し、ゲームを有利に進めていきます。また、シェイミ、コダックなどの特性も活用し、ゲームを有利に展開します。

    採用カードの役割

    • コレクレー 【SV7a 024/064】:序盤のエネルギー加速役。特性『ちいさなおつかい』で必要なエネルギーを手札に加えます。
    • サーフゴーex 【SV3a 050/062】: このデッキの安定性を支えるポケモン。特性『ボーナスコイン』で毎ターン大量のカードを引いてゲームを有利に進めます。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 状況に応じて、相手のポケモンに高火力を叩き込む役割。
    • ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのバクフーンへの進化の過程で重要なポケモン。
    • ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化の過程で重要なポケモン。特性『たびのきずな』で『ヒビキの冒険』を手札に加えられます。
    • ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキのフィニッシャー。強力なワザ『バディブラスト』でゲームを決めます。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守り、相手の攻撃を無効化する役割。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 相手の特性を無効化する役割。
    • ハイパーボール:ポケモンを手札に加えるための重要なグッズカード。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • ネストボール:たねポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収するグッズ。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 手札をリフレッシュするためのACE SPECカード。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出させるグッズ。
    • ワザマシン エヴォリューション】:進化ポケモンをサーチするポケモンのどうぐ。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカード。
    • ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加えるサポートカード。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開するためのスタジアム。
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーexのためのエネルギー。
    • 基本炎エネルギー: ヒビキのバクフーンのためのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: けもりん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ジュラルドン、アラブルタケなどのサポートポケモンによる盤面制圧で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はブリジュラスexに進化して強力なワザで勝負を決めます。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力ワザ
    • ジュラルドン、アラブルタケによる盤面制圧
    • 多彩なサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    まず、ジュラルドンやアラブルタケといったたねポケモンをネストボールやハイパーボールで展開します。モモワロウの特性「もうどくしはい」で相手のポケモンをどく状態にし、ダメージレースを有利に進めます。メタモンは状況に応じて他のたねポケモンに変身し、柔軟な対応が可能です。このフェーズでは、相手の攻撃を耐えつつ、次の進化のための準備を整えます。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、戦いを有利に進めていきます。ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、特性「ごうきんビルド」でトラッシュからエネルギーを回収して、メタルディフェンダーの準備を整えます。特性で弱点を無効化できるため、相手ポケモンのタイプに関係なく、高い攻撃力を発揮することができます。キチキギスexやラティアスex、ミュウexなどのポケモンexも、相手の攻撃から身を守りつつ、必要に応じてワザを使用していきます。このフェーズでは、ブリジュラスexのワザによる高い火力を活かし、相手のポケモンを次々と倒していきます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexを軸に、相手のサイドを積極的に奪っていきます。相手のポケモンのHP状況に合わせて、メタルディフェンダーによる一撃で仕留めるか、他のポケモンexのワザと合わせてダメージを与えていきます。状況に応じて、ナンジャモや博士の研究などのサポートカードを使用して手札を整え、終盤に備えます。相手の残りサイドに合わせて、攻撃を集中し、勝利を目指します。イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、必要なカードを補充することで安定性を高めます。このフェーズでは、残りのサイド数を意識し、確実に勝利を収めるための戦略が必要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: 高火力のワザ「メタルディフェンダー」(鋼鋼鋼220ダメージ。次の相手の番、このポケモンの弱点が無くなる。)で相手を圧倒する主力ポケモン。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開役として活躍。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: 特性「もうどくふんじん」(このポケモンに「ブーストエナジー 古代」がついているなら、自分の番に1回使える。おたがいのバトルポケモンを、それぞれどくにする。)で相手のポケモンをどく状態にするサポート役。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」(このポケモンがバトル場にいるかぎり、相手のどくのポケモンは、どくでのせるダメカンの数が5個多くなる。)で相手のどくポケモンにダメージを与えるサポート役。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」(前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていたなら、自分の番に1回使える。自分の山札を3枚引く。この番、すでに別の「さかてにとる」を使っていたなら、この特性は使えない。)で山札を引くサポート役。強力なワザも備える。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」(このポケモンがいるかぎり、自分のたねポケモン全員のにげるためのエネルギーは、すべてなくなる。)でたねポケモンの逃げやすさを強化。高火力ワザも備える。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性「イキリテイク」(最初の自分の番にだけ1回使える。自分の手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引く。この番、すでに別の「イキリテイク」を使っていたなら、この特性は使えない。)で手札をリフレッシュするサポート役。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性「きおくにもぐる」(このポケモンがいるかぎり、自分の進化しているポケモン全員は、進化前に持っていたワザを、すべて使える。[ワザを使うためのエネルギーは必要。])で進化ポケモンのワザの幅を広げるサポート役。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 特性「へんしんスタート」(このポケモンがバトル場にいるなら、最初の自分の番にだけ1回使える。自分の山札からたねポケモン(「メタモン」をのぞく)を1枚選ぶ。その後、このポケモンと、ついているすべてのカードをトラッシュし、このポケモンがいた場所に、選んだポケモンを出す。そして山札を切る。)で必要なたねポケモンに変身するサポート役。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性「リスタート」(自分の番に1回使える。自分の手札が3枚になるように、山札を引く。)で手札を調整するサポート役。相手のワザをコピーできるワザも強力。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるためのアイテム。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手軽にベンチに展開するためのアイテム。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのアイテム。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるためのアイテム。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収するアイテム。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するアイテム。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札にグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを揃えるための強力なアイテム。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するアイテム。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: アラブルタケの特性「もうどくふんじん」と相性の良いアイテム。
    • カード名: くさりもち: どく状態のポケモンのワザの威力を強化するアイテム。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分の手札を引く強力なサポートカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカード。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化するサポートカード。
    • カード名: 危険な密林: どく状態のポケモンのダメージを強化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: やくしさま
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性を軸とした、高速展開と強力な一撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はドロンチ、ドラメシヤなどのたねポケモンで展開し、中盤以降にドラパルトex、ヨノワールに進化させてゲームを支配します。シェイミやスボミーなどのサポートポケモンも活用し、盤面を有利に進めます。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワールの特性「カースドボム」による強力な妨害
    • 多彩なサポートカードとシステムポケモンによる盤面制圧

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤをベンチに出し、ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを引いていきます。ルチャブルをベンチに出して特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメカンを乗せ、展開を妨害します。スボミーやシェイミなどのシステムポケモンも展開し、相手を妨害したり、自分の盤面を安定させます。なかよしポフィンで、手早くたねポケモンを展開していきます。キチキギスexは、相手のポケモンが倒された際に山札を引くことができます。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexに進化させ、強力なワザ「ファントムダイブ」で相手のベンチに大量のダメカンを乗せていきます。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへと進化させ、ヨノワールの特性「カースドボム」で相手のポケモンを一掃することも可能です。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンをサーチし、ふしぎなアメで素早く進化させることも可能です。カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害したり、夜のタンカで必要なカードを回収します。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールの強力なワザと特性を駆使し、相手のサイドを積極的に奪っていきます。状況に応じてポケモンいれかえや緊急ボードを使って、自分のポケモンを守りながら攻撃を仕掛けます。ペパーやナンジャモ、ボスの指令などのサポートカードを効果的に使用して、有利な展開を維持します。アンフェアスタンプで、相手の展開を大きく遅らせることができます。学習装置とワザマシン エヴォリューションは、ドラパルトexを強化したり、他のポケモンの進化をサポートしたりします。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒します。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性「ていさつしれい」でカードを引いてゲームを有利に進めます。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開役として活躍します。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 非常に強力な特性「カースドボム」を持つポケモン。相手のポケモンを一掃する役割を担います。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化ポケモン。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化前のたねポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するシステムポケモン。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチポケモンにダメカンをのせる特性を持つポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンがきぜつした時に山札を引くことができるポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開するグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をすべてトラッシュし、枚数を調整するACE SPEC。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを別のポケモンにつけるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンにワザを追加するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの数だけ手札を引くサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチするサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開するスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: かいちょう
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexを軸とした鋼タイプデッキです。ジュラルドンからブリジュラスexへの進化による強力なワザと、ホップのザシアンexによる補助攻撃で、相手を圧倒します。複数のたねポケモンとグッズで、序盤から安定した展開を目指し、終盤にはブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』でエネルギーを加速して、高い火力のワザ『メタルディフェンダー』で相手を撃破します。

    強み

    • ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』による安定した展開
    • ホップのザシアンexとホップのカビゴンの特性によるダメージ増加
    • 多様なグッズとサポートによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやプレシャスキャリーでジュラルドン、ホップのザシアンex、ホップのカビゴンなどのたねポケモンを展開します。マシマシラはベンチに控え、キチキギスex、テツノツツミ、ラティアスex、ボルケニオンexもベンチに控えさせ、状況に応じて特性を使用します。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexへの進化を目指します。ブリジュラスexの進化と同時に特性『ごうきんビルド』を使い、エネルギーを加速させます。ホップのザシアンexとホップのカビゴンの特性を活かし、相手のポケモンに高いダメージを与えて、有利な状況を作り出します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、相手の強力なポケモンにダメージを与えたり、自身のポケモンを回復するために使用します。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした際に特性『さかてにとる』を使い、手札を補充し、次の展開をスムーズに行います。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で相手を一気に倒します。状況に応じて、ホップのザシアンexとホップのカビゴンの特性を活かし、補助攻撃でダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。相手のキーカードをボスの指令でバトル場に呼び出し、集中攻撃でゲームを決めます。ワザマシン デヴォリューションで相手の進化ポケモンを退化させ、有利な状況を作ることも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 069/100】:序盤から中盤にかけて、高いダメージを与えるアタッカーとして活躍。特性と組み合わせることで、より強力な攻撃が可能。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】:特性『ふとっぱら』により、ホップのポケモンのダメージを増加。アタッカーの火力を底上げする重要な役割を担う。
    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】:ブリジュラスexへの進化に必要なたねポケモン。序盤は単体でも攻撃できる。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】:このデッキの中心となるポケモン。特性『ごうきんビルド』でエネルギーを加速させ、高火力のワザ『メタルディフェンダー』で相手を倒す。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】:特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えたり、自分のポケモンを守る役割。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】:特性『さかてにとる』で山札を引いて手札を補充。相手のポケモンがきぜつした状況で真価を発揮する。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】:特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、相手の攻撃をかわす。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃げエネをなくし、展開をスムーズにする。
    • カード名: ボルケニオンex 【SV9 017/100】:特性『やけつくじょうき』で、相手のバトルポケモンをやけど状態にする。状況に応じて、追加ダメージを狙う。
    • カード名: ポケギア3.0:サポートカードを手札に加えることで、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーを手札に加えることで、エネルギー加速をサポート。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンを手札から展開することで、序盤の展開をスムーズにする。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC):たねポケモンを手札から展開し、盤面を有利に進める。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加えることで、手札補充をサポートする。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンを手札に加えることで、手札補充を行う。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すことで、有利な状況を作り出す。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ:ホップのポケモンの攻撃力を強化する。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させることで、相手の戦術を崩す。
    • カード名: ボスの指令:相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃を行う。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、デッキの回転を向上させる。
    • カード名: 博士の研究:手札をリフレッシュし、次の展開につなげる。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ:状況に応じて、ポケモンを手札に戻すことでゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュし、次の展開につなげる。
    • カード名: ハロンタウン:ホップのポケモンのダメージを増加させる。
    • カード名: 基本鋼エネルギー:ブリジュラスexや他の鋼タイプポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー:キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ボルケニオンex 【SV9 017/100】
    ボルケニオンex 【SV9 017/100】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】