投稿者: linker

  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: はる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速展開と高打点によるワンショットキルを狙うデッキです。序盤はヨマワル系統で展開し、中盤以降はドラパルトexへと進化、強力なワザ『ファントムダイブ』で相手のポケモンを圧倒します。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による高打点
    • 豊富なサポートカードによる安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、まず、ヨマワルをベンチに出すことを目指します。その後、なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開をスムーズにします。ドラメシヤとドロンチは、ドラパルトexへの進化準備として、ベンチに展開し、進化に必要なエネルギーを確保します。スボミーやシェイミなどのシステムポケモンは状況に応じて、相手の妨害や盤面強化に役立ちます。

    中盤の動き

    ヨマワルからサマヨール、そしてヨノワールへの進化を目指します。ヨノワールの特性『カースドボム』による高打点で相手を早期に弱体化させて、有利な状況を作ります。ドラメシヤとドロンチも進化を進め、ドラパルトexへの進化を早期に完了させられるようにします。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンを素早くサーチし、進化を妨害されないように心がけます。場の状況に合わせてポケモンいれかえでバトルポケモンを入れ替え、相手の攻撃を回避します。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』でフィニッシュを目指します。相手の状況を見て、ボスの指令やカウンターキャッチャーで有利な状況を作り出し、一気にダメージを与えます。緊急ボードをドラパルトexに装備し、にげるコストを軽減することで、相手の妨害をいなすことも可能です。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメカンをばら撒き、相手の展開を妨害することで、更なる有利な状況を作ります。ふしぎなアメで進化を加速させ、ドラパルトexを複数体展開し、相手を圧倒します。キチキギスexの特性『さかてにとる』をうまく活用し、必要なカードをドローし、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化ライン。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ライン、特性『ていさつしれい』で必要なカードを探します。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役。高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を倒します。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: 序盤の展開要員、特性『むかえにいく』で素早く展開します。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化ライン、特性『カースドボム』で高打点を叩き出します。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 特性『カースドボム』で相手を倒します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズを妨害します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で必要なカードをドローします。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: 序盤の展開をサポートします。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 087/190】: 相手のたねポケモンの特性を無効化します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守ります。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札補充役。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手早くサーチ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替え。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のヨマワル展開をサポート。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: ドラパルトexの進化を加速。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュしたカードを再利用。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替え。
    • カード名: 緊急ボード: ドラパルトexの『にげる』コスト軽減。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、リソース確保。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、リソース確保。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨノワールやドラパルトexへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexへのエネルギー供給。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: ドラパルトexの火力を底上げ。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: うさ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速展開と強力なワンショットキルを狙うデッキです。序盤はヨマワル、サマヨール、ヨノワールで盤面を制圧し、中盤以降はドラメシヤ、ドロンチからドラパルトexに進化して、相手を圧倒します。システムポケモンとしてキチキギスexを採用することで、展開の安定性と後半の引き込みを強化します。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力と、ヨノワールの特性『カースドボム』による強力な妨害で相手を早期に撃破できる。
    • ヨマワルによる展開力で、序盤から有利な盤面を構築できる。
    • キチキギスexの特性『さかてにとる』による山札補充で、安定したゲーム展開を実現する。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、手札に来たたねポケモンを1匹、バトル場に出し、残りはベンチに出します。なかよしポフィン、ネストボールでたねポケモンを展開し、シェイミをベンチに出し、相手の攻撃から自分のポケモンを守ります。この段階では、次のターン以降の展開の準備に集中します。スボミーは、相手のグッズ使用を妨害します。ルチャブルはベンチに出した際に特性『フライングエントリー』を発動し、相手のベンチポケモンにダメージを与えます。イキリンコexは、特性『イキリテイク』は次のターン以降に使用します。

    中盤の動き

    ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへと進化させ、相手のポケモンにダメージを与えます。サマヨール、ヨノワールの『カースドボム』は、相手の盤面を壊滅させる強力な手段となります。この特性は、自分のポケモンをきぜつさせる代わりに使用しますが、その強力な効果はリスクを上回ります。ドラメシヤ、ドロンチからドラパルトexへの進化を目指し、安定したエネルギー供給と手札補充を心がけましょう。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加えることも重要です。ハイパーボールや博士の研究で手札を整え、次の動きに備えます。キチキギスexの『さかてにとる』は、相手の攻撃でポケモンがきぜつした時、自分の山札を3枚引くため、非常に強力なカードです。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で、相手のベンチポケモンに大量のダメージを与え、相手を追い詰めます。ドラパルトexの『ジェットヘッド』で着実にダメージを与えながら、相手のサイドを奪いましょう。ヨノワールは『カースドボム』を使い、相手の重要なポケモンを倒したり、相手の戦術を阻害します。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーカードをバトル場に呼び出し、一方的にゲームを進めることも可能です。終盤は、手札を効率的に使い、相手を確実に仕留めることに集中しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化のための1進化ポケモン。特性『ていさつしれい』で手札調整を行う。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: 序盤の展開を担い、ヨノワールへの進化を目指す。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化のための1進化ポケモン。特性『カースドボム』で強力な妨害を行う。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 特性『カースドボム』で相手のポケモンを倒す。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに来た時に特性で相手にダメージを与えられるポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: システムポケモンとして山札補充を行う。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札補充とエネルギー加速を行う。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のポケモン展開を補助する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチを行う。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチを行う。
    • カード名: ふしぎなアメ: ドラパルトexへの高速進化を補助する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクルを行う。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行う。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走コスト軽減を行う。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整するためのサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利にするサポートカード。
    • カード名: タケシのスカウト: ポケモンのサーチを行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートする。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトexとヨノワールのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: エネルギー加速を行う。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: エネルギー加速を行う。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ぱいせん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」とヒビキのバクフーンの強力な火力、そして豊富なサーチカードを組み合わせた、安定性と爆発力の両方を兼ね備えたデッキです。序盤はコレクレー、ヒビキのヒノアラシ、マシマシラで展開し、中盤以降はサーフゴーex、ヒビキのバクフーンに繋げてゲームを締めます。

    強み

    • 安定した展開力
    • 高い打点
    • 豊富なサーチカードによる安定性

    序盤の動き

    後攻であれば、相手の動きを見て対応します。手札に来たグッズカードを状況に応じて使い、必要なカードを手札に揃えます。ヒビキのヒノアラシは、序盤にダメージを与えつつ、エネルギーをトラッシュすることで、後続のポケモンにエネルギーを供給する役割を果たします。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せることで、次のターン以降のダメージを増加させます。この序盤の動きによって、中盤以降のサーフゴーex、ヒビキのバクフーンへの繋ぎをスムーズにします。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを進化させ、サーフゴーexとヒビキのバクフーンを場に出します。サーフゴーexの「ボーナスコイン」で手札を増やし、必要なカードをサーチします。ヒビキのマグマラシの「たびのきずな」でヒビキの冒険をサーチし、ヒビキのバクフーンの「バディブラスト」で高火力を叩き出します。この段階では、相手の攻撃に対応しながら、サーフゴーexとヒビキのバクフーンのどちらを先に展開するか、状況に応じて判断することが重要です。スーパーエネルギー回収、大地の器を駆使してエネルギーを確保し、攻撃の手を緩めることなく相手にプレッシャーを与え続けます。

    終盤の動き

    サーフゴーexとヒビキのバクフーンの強力な攻撃で、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手のデッキの残り枚数やサイドの枚数を確認し、残りのカード枚数に合わせて攻め方の調整が必要です。つりざおMAXや夜のタンカ、ボスの指令を使い、手札の補充を行い、常に最高の状態を維持して戦えるようにします。状況に応じてポケモンいれかえを使い、サーフゴーexやヒビキのバクフーンを守り、ゲームエンドを目指します。終盤は、相手の戦略を的確に見抜き、対応することで勝利を収められるかが鍵になります。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの主役ポケモン。特性「ボーナスコイン」で手札を増やし、ゲームを有利に進めます。高火力も魅力です。
    • カード名: コレクレー 【SV8a 073/187】: サーフゴーexの進化元。序盤の展開を早めるために採用しています。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンを倒すために採用。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: 高火力を出すためのポケモン。ヒビキの冒険と合わせて大ダメージを与えられます。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンの進化元。特性でヒビキの冒険をサーチします。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのマグマラシの進化元。序盤にエネルギーを供給しつつ攻撃します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを乗せ替え、相手のポケモンを弱体化させます。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カード名: 大地の器: 山札からエネルギーを探し出します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: つりざおMAX(ACE SPEC): トラッシュから大量のカードを回収します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるためのアイテムです。
    • カード名: ガチガチバンド: 1進化ポケモンを守るためのアイテムです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える強力なサポートカード。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンとエネルギーをサーチするサポートカード。
    • カード名: お祭り会場: 特殊状態を回復するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ヒビキのバクフーンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: Cocobo
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ロケット団のポケモンによる妨害を組み合わせた、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチで盤面を有利に進め、中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』で一気に勝負を決めます。ロケット団のポケモンは、相手の展開を妨害し、ドラパルトexの突破をサポートします。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • ロケット団のポケモンによる相手の妨害と、展開の遅延
    • 多彩なグッズとサポートによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、ドラメシヤをバトル場に出し、ドロンチをベンチに出します。ドロンチの特性『ていさつしれい』を使い、必要なカードを手札に加え、盤面を整えながら、次のターンにドラパルトexへの進化を目指します。後攻の場合は、状況に応じてドラメシヤを展開する、またはロケット団のズバットを展開して相手の展開を妨害するなど、手札の状況に合わせて最適な展開をしていきます。進化に必要なカードとエネルギーを手札に確保することが重要です。

    中盤の動き

    ドラパルトexを進化させ、その高い攻撃力を生かして攻めます。『ファントムダイブ』で相手のベンチポケモンにダメージを与え、相手の展開をさらに遅らせます。ドロンチの特性『ていさつしれい』を繰り返し使用して、必要なカードを手札に確保し続け、盤面を維持、またはさらに有利にしていきましょう。このフェーズでは、状況に応じて『博士の研究』や『ナンジャモ』を使い、手札を整えることが重要です。ロケット団のクロバットexも進化させ、相手のポケモンにダメージを与えていきましょう。

    終盤の動き

    ドラパルトexとロケット団のクロバットexの攻撃で相手を圧倒します。相手のポケモンを倒すことでサイドを取り、勝利を目指します。終盤は、相手の残りのポケモンとサイドの数を確認し、必要なサポートカードを選択してプレイします。状況に応じて『ボスの指令』で相手のキーポケモンを攻撃したり、手札を補充して攻め続けたりしましょう。ドラパルトexのHPが少なくなったら、状況に応じて『緊急ボード』を利用して逃げることも視野に入れましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化のためのポケモンであり、特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加える役割を担います。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモンで、高い攻撃力と『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。
    • カード名: ロケット団のズバット 【SV10 064/098】: ロケット団のゴルバット、ロケット団のクロバットexへの進化のためのたねポケモンです。序盤の妨害要員としても活躍します。
    • カード名: ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】: ロケット団のクロバットexへの進化のためのポケモンで、特性『こっそりかみつく』で相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】: 相手の展開を妨害し、終盤の攻めに貢献するポケモンです。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する役割を担うたねポケモンです。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、安定性を高めるたねポケモンです。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンにダメージを与え、状況を有利に進めるポケモンです。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札を補充し、エネルギーを供給するたねポケモンです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを展開するための重要なグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるためのグッズです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開するためのグッズです。
    • カード名: ふしぎなアメ: ドラパルトexへの進化を加速させるグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害するためのグッズです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収するためのグッズです。
    • カード名: 緊急ボード: ドラパルトexの撤退を補助するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を整えるためのサポートカードです。
    • カード名: 博士の研究: 手札を整えるためのサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンを攻撃するためのサポートカードです。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えるためのサポートカードです。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加えるためのサポートカードです。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるためのサポートカードです。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するためのスタジアムカードです。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するためのスタジアムカードです。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: エネルギー加速を行うACE SPECカードです。
    • カード名: ロケット団エネルギー: ロケット団のポケモンにエネルギーを供給するためのエネルギーカードです。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexやドロンチのワザに必要なエネルギーカードです。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトexやドロンチのワザに必要なエネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】
    ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】
    ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】
    ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】
    ロケット団のズバット 【SV10 064/098】
    ロケット団のズバット 【SV10 064/098】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ジュニアリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ジュニアリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ヨッシー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした雷タイプの高速展開デッキです。ミライドンexの特性『タンデムユニット』で序盤から素早くポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。テツノカイナexの『ごっつあんプリファイ』はサイドレースを有利に進めるための重要なワザです。

    強み

    • 序盤からの高速展開と高い打点
    • サイド有利を生み出すテツノカイナexのワザ
    • 状況に応じて柔軟に対応できるサポートカードの採用

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ミライドンexの『タンデムユニット』が使用できないため、手札にあるたねポケモンをベンチに展開し、次のターンに繋がる盤面を作ります。状況に応じて、ネストボールやハイパーボールを使い、必要なポケモンを手早く展開することが重要です。バチュルを展開し、バチュチャージでエネルギー加速を行うのも有効です。

    中盤の動き

    ミライドンexの『タンデムユニット』を使い、さらにポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。ミライドンex、テツノカイナexのワザでダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。ピカチュウexの特性『がんばりハート』は、ダメージを軽減しながら場を維持するために重要です。デンチュラ、キチキギスex、ラティアスex、ミュウex、ガチグマ アカツキex、テツノイサハexなどの状況に応じて適切なポケモンを展開し、相手の動きを制限し、盤面の有利を維持します。ペパー、アカマツなどのサポートカードを効果的に使い、必要なカードを手札に加えます。ボスの指令で相手のキーポケモンを集中攻撃することも重要です。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンexとテツノカイナex、その他のポケモンを駆使して、相手の残りのポケモンを倒し、勝利を目指します。状況に応じて、プライムキャッチャーを活用し、相手の戦術を崩すことも有効な戦術です。テツノカイナexの『ごっつあんプリファイ』でサイドレースを有利に進め、確実に勝利を収めましょう。手札の枚数と残りのサイド数を考慮しながら、慎重にプレイする必要があります。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『タンデムユニット』で盤面を有利にします。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 強力なワザとポケモンexルールにより、サイドレースを有利に進めます。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: バチュチャージでエネルギー加速を行い、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 『がんばりハート』でダメージを軽減し、場を維持します。終盤の火力要員としても活躍します。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性『ふくがん』で相手の特性を持つポケモンへのダメージを増強します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンを倒して、サイドを取り、テンポを稼ぎます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの『にげる』コストを軽減する特性で、戦略の幅を広げます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーすることで、相手の戦術を崩します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突きます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 圧倒的な打点で勝負を決定づける切り札的な存在。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: ラピッドバーニアでエネルギーを移動させ、ミライドンexやテツノカイナexに集中させて戦います。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する重要なグッズカードです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュするデメリットがありますが、必要なポケモンを手札に加えることができます。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを素早く確保するためのグッズカードです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを探し出すための強力なグッズです。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えることで、相手の戦略を崩します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高めます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンを『にげる』際のエネルギーコスト軽減効果により、柔軟な対応を可能とします。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンの攻撃力を底上げします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に出すことができます。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexとテツノカイナexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: ラティアスexとミュウexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: バナ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexを軸とした、高速展開と強力なワザによる圧倒的なダメージで相手を早期に撃破することを目指すデッキです。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー加速と、多様なサポートカードによる手札補充を組み合わせ、盤面を有利に進めていきます。さらに、状況に応じて柔軟に立ち回れるように、複数の戦略的なポケモンを採用し、相手の戦術に対応できるよう構築しています。

    強み

    • 高い打点と安定したエネルギー供給
    • 状況に応じた柔軟な対応力
    • 強力な特性による盤面有利の構築

    序盤の動き

    先攻の場合は、ネストボールやハイパーボールで、オーガポンみどりのめんexまたはイキリンコexを展開し、みどりのまい、イキリテイクで手札を補充し、エネルギー加速を図ります。後攻の場合は、相手の動きを見て、タケルライコexまたはオーガポンみどりのめんexを展開し、状況に応じて対応します。モモワロウやアラブルタケは、相手のポケモンに状態異常を与えることで、攻撃機会を増やし、有利な状況を作ります。この段階では、危険な密林やロケット団の監視塔などのスタジアムを状況に応じて設置し、盤面を有利にコントロールしていきます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを強化し、積極的に攻撃を仕掛けます。タケルライコexの「きょくらいごう」で大量のダメージを与えつつ、手札を補充するためにポケギア3.0やシークレットボックスを活用します。状況に合わせて、オーリム博士の気迫やナンジャモを使い、手札を調整し、次のターンに繋がる盤面を作ります。相手のポケモンの特性を封じるロケット団の監視塔や、状態異常を与えるモモワロウ、アラブルタケを効果的に使用して、相手の行動を制限します。イキリンコexの「きあいをいれる」でベンチポケモンにエネルギーを供給し、より多くの攻撃機会を確保します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなり、勝負の機運が高まってきた終盤では、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexによる強力な攻撃で一気に勝負を決めに行きます。このフェーズでは、ボスの指令で相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことも重要です。手札が不足してきた場合は、夜のタンカやエネルギー回収を使ってトラッシュから必要なカードを回収します。ラティアスexやキチキギスexは、状況に応じて追加の戦力として投入します。常に相手のデッキや残りサイド枚数を意識し、勝利を掴むための最適な行動を選択します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】:序盤の展開を補助するたねポケモン。高いHPとワザ「らくらいあらし」で序盤の攻勢を担います。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で大量のダメージを与えます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】:特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し、デッキ全体の動きを加速させます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】:手札を補充し、序盤の展開をスムーズに行えるようにします。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】:相手のポケモンをどく状態にし、攻撃を有利に進めます。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】:特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:状況に応じて、追加の戦力として投入します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】:状況に応じて、追加の戦力として投入します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC):手札補充を行う重要なカード。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをサーチする重要なカード。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンをサーチする重要なカード。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーをサーチするカード。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収するカード。
    • カード名: エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収するカード。
    • カード名: ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収し、再利用する。
    • カード名: ポケギア3.0:山札からサポートをサーチする。
    • カード名: ブーストエナジー 古代:アラブルタケの特性を強化する。
    • カード名: ゼイユ:手札を補充するためのサポートカード。
    • カード名: オーリム博士の気迫:古代ポケモンにエネルギーを供給するサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ:手札と山札をリフレッシュし、ゲーム状況を立て直すためのサポートカード。
    • カード名: ボスの指令:相手のベンチポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ:特定のポケモンを手札に戻し、ゲーム状況を調整するためのサポートカード。
    • カード名: 危険な密林:どく状態のポケモンに対するダメカンを増やすスタジアム。
    • カード名: ロケット団の監視塔:相手のポケモンの特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー:タケルライコexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー:タケルライコexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー:オーガポン みどりのめんexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: 骨皮
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な悪タイプのポケモンexである『トドロクツキex』を軸に、高火力のワザと豊富なサーチカードで相手を圧倒するデッキです。序盤は『イキリンコex』の特性『イキリテイク』で手札を補充し、中盤以降は『トドロクツキex』の特性とワザを駆使して、相手を早期に仕留めることを目指します。

    強み

    • 高い打点と豊富なサーチカードによる安定した展開
    • 『トドロクツキex』の強力なワザと特性
    • 『モモワロウex』による盤面制圧

    序盤の動き

    先攻の場合は、『イキリンコex』の特性『イキリテイク』は使用できません。そのため、まず『ネストボール』や『ハイパーボール』を使い、『トドロクツキ』または『モモワロウ』を展開します。『大地の器』で基本悪エネルギーをサーチし、手札のエネルギーを『トドロクツキ』につけていきます。もし『マシマシラ』を引ければ、特性『アドレナブレイン』を使い、相手のポケモンにダメカンをのせ替えることができます。後攻の場合は、『イキリンコex』の特性『イキリテイク』で手札を補充し、展開を加速させます。その後、『トドロクツキ』または『モモワロウ』を展開し、攻撃の準備を整えます。

    中盤の動き

    『トドロクツキ』、『トドロクツキex』、『モモワロウex』を展開し、盤面を有利に進めます。『トドロクツキex』の『くるいえぐる』で相手を倒したり、『モモワロウex』の『イライラバースト』で高ダメージを与えたりします。『シェイミ』の特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守りながら、『オーリム博士の気迫』で手札を補充し、さらに『トドロクツキex』に必要なエネルギーを確保します。この段階で『シークレットボックス』を使うと、必要なカードをサーチできます。状況に合わせて『ポケモンいれかえ』、『エネルギーつけかえ』などのグッズを活用し、盤面を有利に進めていきます。『危険な密林』を使うことで、相手のどくポケモンにさらにダメージを与えることができます。

    終盤の動き

    相手のポケモンが減り、サイドを取られてきた状況では、『トドロクツキex』の『カラミティストーム』でスタジアムをトラッシュし、120ダメージを追加することで、さらに大きなダメージを与えて一気に勝負を決められます。『くさりもち』をどくポケモンにつけ、さらにダメージを増加させることも有効です。『ボスの指令』で相手のキーポケモンをバトル場に出し、集中攻撃を仕掛けましょう。相手のサイドが少なくなってきた状況では、一気に押し切って勝利を目指します。手札が不足する場合は、状況を見て『ともだちてちょう』を使ってサポートカードを回収し、再利用する戦略も有効です。また、必要に応じて『ナンジャモ』を使い、相手の戦略を妨害することができます。

    採用カードの役割

    • マシマシラ:序盤のダメカン調整役
    • キチキギスex:状況に合わせて山札を補充
    • イキリンコex:序盤の手札補充役
    • モモワロウex:強力な攻撃とベンチポケモンの入れ替えによる盤面コントロール
    • モモワロウ:相手ポケモンをどく状態にすることで、ダメージを増加させる
    • ハバタクカミ:相手の特性を無効化し、ベンチへの追加ダメージ
    • アラブルタケ:相手のポケモンをどく状態にすることで、ダメージを増加させる
    • シェイミ:ベンチポケモンを守る
    • トドロクツキ:早期の展開と、ダメージ追加
    • トドロクツキex:強力な攻撃と、相手のスタジアムをトラッシュする能力
    • ともだちてちょう:サポートカードを再利用
    • エネルギーつけかえ:エネルギーを効率よく活用
    • シークレットボックス(ACE SPEC):必要なカードをサーチ
    • 大地の器:基本悪エネルギーをサーチ
    • ネストボール:たねポケモンをサーチ
    • 夜のタンカ:ポケモンまたは基本エネルギーを回収
    • ハイパーボール:ポケモンをサーチ
    • ポケモンいれかえ:バトルポケモンを入れ替える
    • くさりもち:どくポケモンのダメージ増加
    • ブーストエナジー 古代:トドロクツキの耐久力増加と状態異常回復
    • オーリム博士の気迫:手札補充とエネルギー加速
    • ゼイユ:手札補充役
    • 探検家の先導:必要なカードをサーチ
    • ナンジャモ:手札リフレッシュ
    • ボスの指令:相手のキーポケモンをバトル場に呼び出す
    • ロケット団のラムダ:トレーナーズカードをサーチ
    • 危険な密林:どくポケモンのダメカン増加
    • 基本悪エネルギー:エネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ぴかきち
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒する鋼タイプのデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降にブリジュラスexを展開して攻撃を仕掛けます。システムポケモンとグッズ、サポートを駆使し、安定した展開と強力な攻撃を目指します。

    強み

    • 高いHPと強力なワザを持つブリジュラスex
    • 豊富なサーチカードと展開力
    • 相手の妨害と展開を抑制するグッズとサポート

    序盤の動き

    まず、たねポケモンであるジュラルドンを展開します。ネストボールやハイパーボールを使い、効率的にポケモンを展開していくことが重要です。大地の器で手札のエネルギーを増やし、次の展開に備えます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、最初の自分の番にのみ使用可能です。キチキギスexの特性「さかてにとる」は相手の攻撃を凌いだ次のターンに役立ちます。ホップのウールーは、進化に必要なエネルギーを確保してから進化させ、ホップのバイウールーの特性「チャレンジホーン」で有利な状況を作り出します。

    中盤の動き

    ジュラルドンを進化させ、ブリジュラスexを展開します。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」でトラッシュからエネルギーを回収し、すぐに強力なワザ「メタルディフェンダー」を使用できるように準備を整えます。このワザで相手を圧倒し、サイドを取りにいきます。ホップのザシアンexも展開できれば、追加でダメージを与えることができます。ポケギア3.0や博士の研究を使い、手札を調整し、状況に応じてナンジャモやジャッジマンなどのサポートカードを使い、展開を有利に進めます。夜のタンカは、エネルギーやポケモンを回収する役割を担います。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが活躍する終盤は、相手のポケモンの状況に応じてワザを使い分けていきます。「メタルディフェンダー」の高い攻撃力と弱点無効効果を最大限に活用します。相手の戦術に合わせて、カウンターキャッチャーやボスの指令、プライムキャッチャー(ACE SPEC)など相手のポケモンを入れ替えるカードを有効活用し、有利な状況を作ります。ジャミングタワーで相手のアイテム効果を無効化し、相手の妨害を防ぎます。状況に応じて、ともだちてちょうでサポートカードを回収し、再利用します。フトゥー博士のシナリオで手札を調整し、ゲームを有利に進めていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開とブリジュラスexへの進化を支えます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 序盤の展開を補助し、特性「さかてにとる」で山札を引くことで、次の展開につなげます。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、展開を有利に進めます。
    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 069/100】: 追加でダメージを与え、攻勢を強めます。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: ホップのウールーから進化。相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができます。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 112/100】: ホップのバイウールーの進化元。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替えるACE SPECカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くサポートカード。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポートカード。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ホップのウールー 【SV9 112/100】
    ホップのウールー 【SV9 112/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: かず
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブースターexを軸とした、高速展開と高火力の両立を目指したデッキです。序盤からイーブイ、イーブイex、ホーホー、スピンロトムなどのたねポケモンを展開し、素早くブースターexに進化させ、バーニングチャージでエネルギー加速と高火力のワザで相手を圧倒します。終盤はミュウexやガチグマ アカツキexなどの強力なポケモンexで勝利を目指します。

    強み

    • 序盤からの高速展開と安定したブースターexへの進化
    • バーニングチャージによるエネルギー加速と高火力ワザ
    • 状況に応じた様々なポケモンexによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、イーブイやイーブイex、ホーホー、スピンロトムといったたねポケモンを優先的に展開します。スピンロトムの特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加え、展開を加速させます。イーブイexは、特性『にじいろDNA』でブースターexを手札から進化させることができるため、安定してブースターexに進化できます。状況に応じてパオジアンやキチキギスexといったたねポケモンも展開し、相手の盤面に合わせて柔軟に対応します。

    中盤の動き

    ブースターexが展開できたら、バーニングチャージでエネルギー加速と高火力のワザ『バーニングチャージ』で攻撃を仕掛けます。相手のポケモンを倒しながら、ベンチに控えのポケモンexを展開し、次の展開に備えます。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加え、展開のペースを調整します。状況によっては、ミュウexやガチグマ アカツキexを展開し、相手を崩していきます。カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンを入れ替えることで、展開の遅延や、相手戦術の妨害も目指します。

    終盤の動き

    終盤は、ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充し、ガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』とワザ『ブラッドムーン』で、一気に勝負を決めます。相手のサイドの枚数や残りHPに合わせて、ブースターexや他の強力なポケモンexを駆使して、勝利を目指します。残りサイドが少なくなった場合は、ブライアのサポートで、より多くのサイドを取り、相手にプレッシャーを与えつつゲームを終わらせます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、相手にポケモンが倒されていたら、手札を補充し、追加で展開を行うことで、有利に進めます。手札が足りない場合は、夜のタンカで必要なカードをトラッシュから回収することで、展開を継続させます。

    採用カードの役割

    • カード名: イーブイ 【SV8a 125/187】: ブースターexの進化元として、序盤の展開を担う。
    • カード名: イーブイex 【SV8a 126/187】: ブースターexの進化元として、序盤の展開と、状況に応じた柔軟な対応を担う。
    • カード名: ブースターex 【SV8a 022/187】: このデッキのメインアタッカー。バーニングチャージでエネルギー加速と高火力の攻撃を行う。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。序盤の展開を担う。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加えることで、展開のペースを調整する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で序盤の展開を加速させる。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 終盤の切り札。特性『リスタート』で手札を補充する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 終盤の切り札。特性『ろうれんのわざ』とワザ『ブラッドムーン』で勝負を決める。
    • カード名: パオジアン 【SV8 032/106】: 特性『ゆきにしずめる』でスタジアムをトラッシュし、相手の戦術を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で、相手にポケモンが倒されていたら、手札を補充し、追加で展開を行うことで、有利に進める。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: テラスタルオーブ: 「テラスタル」のポケモンをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ワザのダメージを強化する。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: シアノ: 「ポケモンex」を手札に加える。
    • カード名: ブライア: 「テラスタル」ポケモンのワザのダメージで相手を倒した場合、サイドを1枚多くとる。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ブースターex 【SV8a 022/187】
    ブースターex 【SV8a 022/187】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: 平地
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と高い火力を実現するデッキです。マシマシラやリーリエのピッピexなどの特性による盤面操作、そして強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー加速
    • マシマシラ、リーリエのピッピexによる盤面コントロール
    • 多様なサポートカードによる手札調整と展開の柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ラルトス、キルリアの展開に集中します。なかよしポフィンやボウルタウンを活用し、序盤からポケモンを展開し、有利な盤面を築きます。ハイパーボールで必要なポケモンを手札に加え、進化を加速させます。この段階では、マシマシラやリーリエのピッピexの特性は使用せず、盤面を整えることに集中します。スボミーは相手のグッズ使用を制限し、相手の展開を妨害します。シェイミはベンチのポケモンを守り、相手の攻撃から守ります。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』を使ってエネルギーを供給し、ミラクルフォースによる攻撃を目指します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与え、相手のポケモンの動きを制限します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突くことで、効率よくダメージを与えます。このフェーズでは博士の研究やペパーを用いて、必要なカードを補充し、次の展開に備えます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に応じて柔軟に戦術を切り替えていきます。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexのミラクルフォースで一気に勝負を決めます。相手のポケモンが複数残っている場合は、マシマシラやリーリエのピッピexの特性を使って、盤面を有利に展開し、確実に勝利を目指します。この段階では、夜のタンカで必要なカードを回収し、手札を補充します。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、状況に応じた対応が重要になります。相手のポケモンexのHPが低い状態ならばカウンターキャッチャーでバトルポケモンを入れ替え、サイドを取りに行く戦略も有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化元となるポケモンです。状況に応じてワザも使用します。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモンです。特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速し、強力なワザでダメージを与えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与え、盤面を有利に進めます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメージを与え、相手のポケモンをこんらん状態にすることで、相手を妨害します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突きます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 状況に応じて相手のワザをコピーし、対応します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守ります。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 必要なカードをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • カード名: 大地の器: 基本超エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラやサケブシッポのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】