投稿者: linker

  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: こう
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、キチキギスexといった強力なたねポケモンによる序盤の展開、そして豊富なサポートカードによる安定したゲーム運びを軸としたデッキです。鋼エネルギーを大量に採用することで、ブリジュラスexの強力なワザ「メタルディフェンダー」を安定して使用し、相手の攻撃を耐えながら勝利を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力による圧倒的な打点
    • ジュラルドン、キチキギスexによる安定した序盤の展開
    • 豊富なサポートカードとエネルギーによる安定性

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずジュラルドンをバトル場に出し、相手のポケモンの攻撃に耐えながら、手札にあるネストボールやハイパーボールを使い、キチキギスexや他のポケモンを展開します。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、ジュラルドンをバトル場に出し、攻撃を仕掛けていきます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、初ターンに手札を全てトラッシュし山札を6枚引くことができるため、初手の事故を軽減し、安定した展開に繋がります。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を抑制したり、有利な状況を作ります。このフェーズでは、相手のポケモンを倒すよりも、自分のポケモンを展開し、盤面を整えることに重点を置きます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させたり、エネルギーをつけたりして、ブリジュラスexへの進化を目指します。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」を発動し、トラッシュからエネルギーを回収してブリジュラスexに装着することで、強力なワザ「メタルディフェンダー」を発動する準備を整えます。このワザは、220ものダメージを与え、さらに次の相手の番、このポケモンの弱点はなくなるため、非常に強力です。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を3枚引くことができるため、手札補充に役立ちます。また、状況に応じて夜のタンカ、大地の器を使い、必要なカードを手札に加えます。このフェーズでは、ブリジュラスexの高火力を生かした攻撃によって、相手のサイドを奪っていきます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexで相手を圧倒的に攻め立て、サイドを奪っていきます。相手の状況や残りのサイド、手札に応じて、ロケット団のびっくりボムなどで相手のポケモンにダメカンをのせて、突破口を開きます。状況によっては、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えたり、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に出し、集中攻撃を狙います。相手が最後のポケモンを出し、こちらのポケモンが倒れてしまった場合は、ジーランスの特性「きおくにもぐる」を使い、進化前のポケモンのワザを使用することで、状況を打開できる可能性があります。このフェーズでは、勝利を確定させるため、集中攻撃と相手の妨害を同時に行います。博士の研究、ナンジャモなどのサポートカードをうまく使って、手札を維持し、有利な状況を保ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの主役ポケモン。高火力と特性「ごうきんビルド」でゲームを支配します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: 序盤の展開とブリジュラスexへの進化を担います。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 初ターンに手札事故を防ぎ、安定した展開を可能にします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 序盤の展開と、相手のポケモンへの直接攻撃を行い、サイドを取りに行きます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を抑制したり、有利な状況を作ります。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 状況打開のために、進化前のポケモンのワザを使用します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充に役立ちます。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメカンをのせることで、相手のポケモンを倒すことができます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: リベンジパンチ: きぜつした際に相手へのダメカンをのせます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引くことで、手札を整えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に出し、集中攻撃を狙います。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を打開します。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、状況をリセットできます。
    • カード名: 探検家の先導: 手札補充に役立ちます。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのワザに必要なエネルギーを増やすことで、相手の展開を妨害します。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザで使用します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザで使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: テゾン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸とした、高速展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はポッポ、ヨマワルから展開し、中盤以降はリザードンex、ピジョットexによる圧倒的な火力を活かして勝利を目指します。

    強み

    • 強力なアタッカー:リザードンexとピジョットexの組み合わせで、相手を圧倒的な火力で攻め立てることができます。
    • 安定した展開力:ポッポ、ヨマワル、そして多様なサーチカードにより、安定してポケモンを展開できます。
    • 柔軟な対応力:状況に応じてカウンターキャッチャー、ボスの指令等で相手の動きに対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやなかよしポフィンでポッポとヨマワルを展開します。ポッポはピジョットexへの進化を目指し、ヨマワルはサマヨール、ヨノワールへの進化を目指して展開します。イーユイを早期に展開できれば山札を引いて、展開速度を上げます。この段階では、相手のポケモンへのダメージはさほど重要ではなく、安定してリザードンex、ピジョットexを展開できるかが重要になります。

    中盤の動き

    ポッポからピジョン、ピジョットexへの進化を目指します。ピジョットexの特性「マッハサーチ」で必要なカードをサーチし、リザードンexに必要なエネルギーやサポートを確保します。同時にヨマワルからサマヨール、ヨノワールへの進化を目指します。ヨノワールの特性「カースドボム」は強力な妨害手段となります。そして、ヒトカゲからリザード、リザードンexへと進化させ、リザードンexの特性「れんごくしはい」でエネルギー加速を行い、攻撃の準備を完了します。

    終盤の動き

    リザードンexとピジョットexによる強力な攻撃で、相手のポケモンを倒し、サイドを確保していきます。リザードンexのワザ「バーニングダーク」は、とったサイドの数に応じてダメージが上昇するため、終盤になるほど強力な一撃となります。ピジョットexの「ふきすさぶ」も、強力な攻撃手段であり、スタジアムをトラッシュして相手の展開を妨害することもできます。キチキギスexは、相手のポケモンexに大ダメージを与えることができるため、強力な締めの一手として活躍します。状況に合わせてカウンターキャッチャーやボスの指令、そしてサポートカードを駆使して、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:ヒトカゲ【SV2a 168/165】:リザード、リザードンexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名:リザード【SV4a 026/190】:フレアヴェールによる防御と、リザードンexへの進化のためのポケモン。
    • カード名:リザード【SV2a 169/165】:リザードンexへの進化のためのポケモン。
    • カード名:リザードンex【SV3 134/108】:デッキの中心となる強力なアタッカー。
    • カード名:ポッポ【SV3 118/108】:ピジョットexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名:ピジョン【SV2a 017/165】:ピジョットexへの進化のためのポケモン。
    • カード名:ピジョットex【SV3 136/108】:マッハサーチによるサーチと強力なアタッカー。
    • カード名:ヨマワル【SV6a 068/064】:サマヨール、ヨノワールへの進化のためのたねポケモン、複数枚展開で盤面を制圧。
    • カード名:サマヨール【SV6a 069/064】:カースドボムによる妨害と、ヨノワールへの進化のためのポケモン。
    • カード名:ヨノワール【SV6a 070/064】:カースドボムによる強力な妨害と、高いHPで相手からの攻撃を耐える。
    • カード名:イーユイ【SV5a 018/066】:山札を引くことで展開を加速させる。
    • カード名:ピィ【SV3 113/108】:手札補充役。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:状況に応じて強力な一撃を与える。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンを2体展開。
    • カード名:ハイパーボール:特定のポケモンをサーチする。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンへの進化を加速。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名:ワザマシン・エヴォリューション:ベンチのポケモンを進化させる。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名:マキシマムベルト(ACE SPEC):リザードンexのダメージを増加。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名:ジニア:進化ポケモンをサーチする。
    • カード名:ブライア:サイドを多く取る効果。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンの展開を補助する。
    • カード名:ポケモンリーグ本部:エネルギー加速を補助する。
    • カード名:基本炎エネルギー:リザードンex、その他炎ポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: 跡部
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンとブリジュラスexによる強力な鋼タイプの攻撃と、豊富なサポートカードによる安定した展開を特徴とするデッキです。序盤はマシマシラやシステムポケモンで盤面を整えつつ、中盤以降にブリジュラスexの進化と特性「ごうきんビルド」によるエネルギー加速で、圧倒的な火力を叩き出す戦略です。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と特性による安定性
    • 豊富なサーチカードと手札調整カードによる安定した展開
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずマシマシラを出し、相手のポケモンにダメカンをのせ、有利な展開をしていきます。キチキギスexの「さかてにとる」は、ポケモンがきぜつした際に、相手の番に備えて手札を増やすのに役立ちます。テツノツツミは相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ることができます。ネストボールとハイパーボールを使い、ジュラルドンを素早く展開することも重要です。後攻の場合は、相手の展開に合わせて、マシマシラやテツノツツミを駆使し、相手の動きを阻害しながら、有利な状況を作っていきます。イキリンコexを出し、手札を補充することで、次のターン以降の展開を加速させます。

    中盤の動き

    ジュラルドンを進化させてブリジュラスexを目指します。「ごうきんビルド」でエネルギーを加速し、強力なワザ「メタルディフェンダー」でダメージを与えます。この段階で、相手のポケモンのHPを大きく削り、サイドを取りたいところです。夜のタンカや大地の器で必要なカードをサーチし、手札を補充し、次の展開に備えます。さらに、マシマシラのアデルナブレインで相手のポケモンにダメージを与え、相手の動きを制限します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で相手のポケモンを倒し、サイドを一気に取り、勝利を目指します。相手のキーカードをボスの指令でバトル場に呼び出し、集中攻撃を仕掛けます。この段階では、手札の枚数が重要になってくるので、ナンジャモや博士の研究といったカードで、手札を調整しながら戦います。必要に応じて、ポケモン入れ替えでバトル場のポケモンを入れ替え、状況に対応します。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexへの進化に必要なポケモン。ワザもそこそこ強い。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行う。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、状況を有利に展開する。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性「イキリテイク」で大量ドローを行い、ゲームを優位に進める。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札を増やし、安定性を高める。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンが進化前に持っていたワザを全て使える特性を持つ。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメカンを乗せて相手を妨害する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトル場のポケモンを入れ替える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: アオキ: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させる。
    • カード名: アイリスの闘志: 手札を補充する。
    • カード名: フルメタルラボ: 受けるダメージを軽減する。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ナカシ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexを軸とした鋼タイプのデッキです。ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。序盤はたねポケモンで盤面を安定させつつ、中盤以降はブリジュラスexの進化と強力な攻撃で勝利を目指します。

    強み

    • 高いHPと強力なワザを持つブリジュラスex
    • 豊富なサーチカードと進化ラインによる安定性
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ジュラルドンを素早く展開します。ベンチに他のたねポケモン(ルチャブル、キチキギスex)を展開し、次のターン以降の展開を目指します。イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、必要なカードを確保します。ネストボールやハイパーボールを使い、必要なポケモンを素早く展開することが重要です。さらに、大地の器やポケギア3.0で必要なエネルギーやサポートカードを手札に加え、盤面を構築します。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速を図ります。ブリジュラスexの高HPを活かしつつ、ワザ『メタルディフェンダー』で相手の攻撃を耐えながら、着実にダメージを与えていきます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて手札を補充し、次の展開に備えます。状況に応じて、ホップのウールーからホップのバイウールーに進化し、相手の盤面を崩すこともできます。相手のキーカードをボスの指令でバトル場に呼び出し、集中攻撃を仕掛けます。ジャミングタワーを展開することで、相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、相手の戦術を妨害します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力で、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手のサイドを減らし、勝利を目指します。状況に応じて、ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、次のターンに再展開することで、盤面を維持することができます。夜のタンカで必要なカードを回収したり、ともだちてちょうでサポートカードを回収したりするなど、状況に応じて柔軟な対応が重要です。博士の研究やフトゥー博士のシナリオ、ゼイユ、ナンジャモといったサポートカードを駆使して、手札を調整し、有利な状況を維持しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】: 序盤の手札補充役として活躍します。特性「イキリテイク」で一気に手札をリフレッシュできます。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモンexです。高いHPと強力なワザ「メタルディフェンダー」で相手を圧倒します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元となるたねポケモンです。序盤から安定した展開を目指します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 状況に応じて、相手のポケモンに大きなダメージを与えます。特性「さかてにとる」で手札補充も可能です。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: 序盤に相手のベンチポケモンを弱体化させる役割を担います。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 085/100】: ホップのバイウールーへの進化元です。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: 相手の盤面を崩す役割を担います。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンのワザを使うためのサポート役。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズカードです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする強力なグッズカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収をサポートします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】: ブリジュラスexを手札に戻し、再展開を可能にします。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポートカードの回収をサポートします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃を可能にします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする強力なサポートカードです。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、手札を調整します。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexなどの鋼タイプポケモンに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/04/27シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/04/27シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ぼっくん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの安定したエネルギー供給を軸とした高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。終盤は、状況に応じて柔軟な対応で勝利を目指します。

    強み

    • タケルライコexの高い火力を活かした、素早い展開と強力な攻撃。
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給。
    • 状況に応じた柔軟な対応力。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexをベンチに出して特性「みどりのまい」を使用し、エネルギー加速を行います。その後、手札の状況に応じて、タケルライコexや他のポケモンを展開していきます。ホーホーとヨルノズクの進化ラインで手札を確保し、序盤の手札事故を防ぎます。ネストボールやハイパーボールを駆使して、必要なポケモンを素早く展開することが重要です。また、メタモンの「へんしんスタート」特性を有効活用し、必要なポケモンに変わることで柔軟な展開を目指します。

    中盤の動き

    中盤では、展開したタケルライコexにエネルギーを集中し、「きょくらいごう」で大きなダメージを与えます。この段階では、相手のポケモンの状態やエネルギー量などを確認し、効果的にダメージを与え、サイドを取っていくことを優先しましょう。この段階でオーガポンみどりのめんexの「みどりのまい」が重要です。相手のポケモンを倒しながら、次のタケルライコexの準備をします。また、スピンロトムは「とつげきランディング」で相手を妨害し、有利な状況を作り出します。チヲハウハネの「ふみならす」で相手の動きを阻害することも可能です。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンとエネルギーを使い切り、勝利を目指します。相手によって戦略は変化しますが、高火力のタケルライコexで押し切るのが理想的です。また、プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで有利な状況を作ったり、状況に応じてキチキギスexの「クルーエルアロー」で確実にダメージを与えていく戦略も有効です。状況に応じて柔軟な対応が重要になり、手札、場の状況、相手の残りHPをみて、最適な動きをしましょう。ラティアスexの特性で、逃げるために必要なエネルギーを削減する事で、ポケモンを入れ替える際に、相手の妨害を防ぎます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: このデッキの主力アタッカー。高いHPと強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒します。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 100/071】: 主力アタッカー。高いHPと強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポートとして活躍します。序盤の展開を補助し、追加のダメージソースとなります。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の妨害役として機能します。「ふみならす」で相手の山札を削り、展開を遅延させます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: 安定したエネルギー供給役。特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギー加速を行い、攻撃を可能にします。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】: 安定したエネルギー供給役。特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギー加速を行い、攻撃を可能にします。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 安定したエネルギー供給役。特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギー加速を行い、攻撃を可能にします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネコスト削減により、状況に応じて柔軟な対応を可能にします。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札をリフレッシュし、展開の安定性を高めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 終盤における追加のダメージソースとして機能します。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化によって、手札を確保します。
    • カード名: ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: 手札を確保し、ゲーム展開を安定させます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: スタジアムがない状況で相手のポケモンを妨害し、有利な状況を作ります。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 必要なポケモンに変化することで、柔軟な展開をサポートします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開を加速します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しつつ、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを補充し、エネルギー不足を解消します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収によって、サポートカードの再利用を可能にします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギー加速とドローを行います。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場の状況に応じて、ポケモンを手札に戻したり、不要なカードをトラッシュしたりします。
    • カード名: アカマツ: 様々な種類の基本エネルギーを手札に加え、エネルギー不足を解消します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を大幅に拡張し、より多くのポケモンを展開します。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐ効果を無効化することで、相手の戦略を阻害します。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポン みどりのめんexへのエネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexへのエネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexへのエネルギー加速をサポートします。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: なかじーま
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒する高速型デッキです。序盤から終盤まで安定した展開を目指し、システムポケモンを駆使することで、相手の妨害と自身の盤面強化を同時に行います。

    強み

    • 高い打点と豊富な手札リソース
    • 多様なエネルギー加速と展開力
    • 強力な特性による盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを確保します。その後、タケルライコexを展開し、次のターンからの攻撃に備えます。ホーホーやスピンロトムといったシステムポケモンを展開して、次のターンのエネルギー確保や手札補充を効率化します。メタモンは状況に応じて特定のたねポケモンに変化させることで柔軟に対応します。

    中盤の動き

    タケルライコexのワザ「はじけるほうこう」を使い、手札をすべてトラッシュして山札を6枚引くことで、次のターン以降の展開に繋げます。状況に応じて、タケルライコexのワザ「きょくらいごう」で高火力の攻撃を行い、相手のポケモンを確実に倒します。オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」はエネルギー不足を防ぎ、継続的な攻撃を可能にします。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で手札補充を行い、次の展開に備えます。相手のポケモンの攻撃を耐えながら、徐々に有利な状況を作り出していきます。

    終盤の動き

    タケルライコex、オーガポン みどりのめんex、ラティアスex、ミュウex、キチキギスexといった強力なポケモンを駆使して、相手のサイドを一気に奪います。状況によっては、イキリンコexの特性「イキリテイク」やワザ「きあいをいれる」を使用してエネルギー加速を図り、ラストプッシュを仕掛けます。手札が不足してきた場合は、夜のタンカやスーパーエネルギー回収で必要なカードを回収し、攻撃を継続します。相手のポケモンの状況を見ながら、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)でバトル場とベンチを入れ替え、有利な状況を作り出します。スタジアムは相手の動きに合わせて、ゼロの大空洞とジャミングタワーを使い分けます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行う。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポート役。状況に応じてワザを選択する。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を妨害する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充を支援する。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクに進化し、手札補充を行う。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」で手札補充を行う。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 必要なたねポケモンに変化し、状況に対応する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 高いHPと特性で盤面を安定させる。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手にプレッシャーをかける。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: エネルギー加速を行う。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速を行う。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速を行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: けんまい
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした高速展開と、強力なワザによる高い打点を活かした攻めを重視するデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、終盤には強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • 序盤からの高速展開で有利な盤面を構築できる。
    • タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性による安定したエネルギー供給で、高い打点を継続的に狙える。
    • システムポケモンとサポートカードの採用により、安定した展開と盤面コントロールが可能。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーとメタモンをベンチに出し、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、「みどりのまい」でエネルギーをつける。その後、ハイパーボールやネストボールでタケルライコexを手札に加え、次のターンに展開する準備を整えます。手札にメタモンがある場合、「へんしんスタート」を用いて、相手状況に応じて有利なたねポケモンに変化します。このターンは、ワザの使用やサポートカードの使用はできません。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、手札に加えた基本エネルギーでタケルライコexにエネルギーをつけ、「はじけるほうこう」で手札をトラッシュして山札を引き直し、次のターンの準備をします。状況に応じて、キチキギスexやチヲハウハネなどを展開し、相手のポケモンを倒したり、山札を操作したりします。ヨルノズクは特性「ほうせきさがし」を使い、必要なトレーナーズカードを手札に加えます。このフェーズでは、状況に応じて、プライムキャッチャーやボスの指令などで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    タケルライコexの「きょくらいごう」で、大量ダメージを与え、勝利を目指します。相手のポケモンの状況に応じて、イキリンコexの「きあいをいれる」でエネルギーを供給します。残りサイドが少なくなってきたら、カウンターキャッチャーを使い、相手のポケモンを入れ替えます。終盤は、相手の動きを見ながら、状況に応じて適切な対応をする必要があります。タケルライコex、オーガポンみどりのめんex、キチキギスexなどを使い分け、相手のポケモンを倒していくのが重要です。また、ジャミングタワー、ゼロの大空洞といったスタジアムを使い、相手の戦術を妨害することで、勝利への道を切り開きます。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 095/071】:このデッキの主力アタッカー。「はじけるほうこう」と「きょくらいごう」の2つの強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 125/101】:特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を行い、デッキ全体の動きを支える。
    • カード名:イキリンコex【SV2P 094/071】:序盤のエネルギー加速役。「きあいをいれる」で、ベンチポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 087/064】:たねポケモンの逃げエネをなくし、序盤の展開をスムーズにする。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:ベンチへの攻撃に強い。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 074/066】:相手の山札を操作したり、高火力の攻撃で相手を倒す。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexのサポートとして機能する。
    • カード名:メタモン【SV4a 309/190】:「へんしんスタート」で、序盤の展開を有利に進める。
    • カード名:ヨルノズク【SV8a 128/187】:必要なトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名:ホーホー【SV8a 127/187】:ヨルノズクへの進化元。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:序盤の展開をサポートする。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替える。
    • カード名:カウンターキャッチャー:サイド有利時に相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュからエネルギーを手札に加える。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名:オーリム博士の気迫:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果をなくす。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチのポケモンの枚数を増やす。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ優勝)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: みら
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、豊富なエネルギー加速カードを活かした、安定した展開と強力な攻撃を両立したデッキです。序盤から中盤にかけては、オーガポンみどりのめんexを軸に盤面を構築し、終盤には強力なexポケモンによるフィニッシャーで勝利を目指します。

    強み

    • 安定した展開力:オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』により、毎ターン安定してエネルギーを供給できます。
    • 強力な攻撃力:オーガポンみどりのめんexのワザ『まんようしぐれ』は、エネルギーの数に応じてダメージが増加するため、高火力を叩き出すことができます。
    • 多様なexポケモン:タケルライコex、ラティアスex、キチキギスexなどの強力なexポケモンを採用することで、状況に応じて最適なポケモンを選択し、対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、『みどりのまい』でエネルギーを供給します。その後、ホーホー、スピンロトムなどをベンチに展開し、次のターン以降の展開に備えます。ネストボールやハイパーボールを使用して、効率的にポケモンを展開していきます。手札にオーガポンみどりのめんexがない場合は、他のたねポケモンを展開し、状況を判断しながら次のターンに繋げます。スピンロトムの特性『ファンコール』は、序盤の手札補充に役立ちます。後攻の場合は、サポートカードとワザを使うことができます。初手にオーガポンみどりのめんexが来れば、早速『みどりのまい』を活用します。その他、手札状況に合わせて、キチキギスexやタケルライコex、ラティアスexなどを展開し、盤面を整えます。

    中盤の動き

    中盤では、オーガポンみどりのめんexを軸に、エネルギーを供給し、ワザ『まんようしぐれ』で攻撃していきます。ヨルノズクは、序盤に展開したホーホーを進化させ、特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加えます。タケルライコexは、特性『はじけるほうこう』で手札をすべてトラッシュし、新たなカードを引くことで、次の展開に繋げます。状況に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』で手札補充を行います。ラティアスexの特性『スカイライン』は、たねポケモンの逃げるコストを軽減します。大地の器、スーパーエネルギー回収、夜のタンカなどを使い、エネルギー不足にならないように管理します。また、プライムキャッチャー(ACE SPEC)を活用し、相手の有利なポケモンをバトル場から排除します。

    終盤の動き

    終盤では、相手の残りHPや盤面状況に応じて、タケルライコexのワザ『きょくらいごう』やキチキギスexのワザ『クルーエルアロー』で強力な一撃を狙います。オーガポンみどりのめんexは、高いHPと『まんようしぐれ』による追加ダメージで、相手のポケモンを倒し続けます。状況によっては、コライドンやタケルライコといったポケモンを用いた攻撃も選択肢に加わります。サイドを取りきるまで、最適な攻撃を繰り返し行い、勝利を目指します。相手のデッキ構成や残りサイド状況を常に把握し、必要なカードとエネルギーを確保することで、勝利への道筋を確実にします。ジャミングタワーやゼロの大空洞などのスタジアムカードを効果的に活用することで、相手の戦略を阻害し、有利に進めることが大切です。

    採用カードの役割

    • カード名: ヨルノズク 【SVLS 010/022】: ホーホーの進化ポケモン。特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加えることで、デッキの回転率を高めます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: このデッキの核となるたねポケモン。特性『みどりのまい』で毎ターン安定してエネルギー供給を行います。ワザ『まんようしぐれ』で高火力を出し、相手を圧倒します。
    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: 強力なワザを持つexポケモン。特性『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュできます。状況に応じてワザを使い分け、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコスト軽減に役立つ特性『スカイライン』を持つexポケモン。状況によっては、強力なワザ『むげんのやいば』で相手のポケモンを倒します。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 初手に特性『イキリテイク』で手札補充を行います。終盤では、ワザ『きあいをいれる』でエネルギーを供給します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチポケモンへの高いダメージを与えるワザ『クルーエルアロー』を持つexポケモン。特性『さかてにとる』で手札補充を行います。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤に特性『ファンコール』で手札補充を行います。ワザ『とつげきランディング』で、スタジアムがない状況でダメージを与えます。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化前ポケモン。序盤の手札補充をサポートします。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 強力なワザ『はじょうもうこう』と『ぶちかます』を持つポケモン。特定の状況下で高いダメージを与えます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギー加速が可能なポケモン。状況に応じてワザを使い分け、相手を圧倒します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズカード。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポートカード回収をサポートするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする強力なグッズカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする重要なグッズカード。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトル場と入れ替える、ACE SPEC。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを大量に回収する強力なグッズカード。
    • カード名: ピクニックバスケット: 全員のポケモンのHPを回復するグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」のポケモンにエネルギーをつけ、手札を引くサポート。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効にするスタジアム。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やすスタジアム。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: むい
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を軸とした、高速で攻撃的なデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチによる素早い展開を行い、中盤以降はドラパルトexで一気にゲームを決めます。ヨマワル、サマヨール、ヨノワールは、相手を妨害し、ドラパルトexの攻撃をサポートします。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による、ワンパンキルを狙える点
    • ヨノワールによる、強力な相手ポケモンへの妨害
    • 多様なグッズによる、安定した展開力

    序盤の動き

    先攻を取れれば、まずドラメシヤを1体ベンチに出し、残りは手札に加えることを目標にゲームを進めます。ドロンチの特性「ていさつしれい」を活用して、必要なカードをサーチします。手札にドラメシヤが複数枚あれば、次ターンに進化をスムーズに行えます。スボミーは、相手のグッズ使用を阻害し、ゲームの展開を有利に進める役割を果たします。シェイミは、後攻で攻撃を受けた際の受けとして、またベンチポケモンを守る役割を持ちます。ルチャブルは、相手のベンチポケモンにダメカンを乗せ、相手の展開を遅らせる効果が期待できます。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールは、必要なポケモンを素早く展開するために使用し、手札を整理しながら、必要なカードを探します。 ボウルタウンを引けた場合は、たねポケモンの展開スピードをさらに加速できるため、有利に進められます。

    中盤の動き

    ドラメシヤをドロンチに進化させ、ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチします。ドラパルトexに進化させ、攻撃の準備を整えます。ヨマワル、サマヨール、ヨノワールは、相手への妨害と、ドラパルトexへのサポートに貢献します。相手のポケモンを倒したり、相手の展開を遅らせたりするなど、状況に応じて使い分けていきます。ドラパルトexの「ファントムダイブ」は相手のベンチポケモンにダメージを与えるため、相手ポケモンを倒すだけでなく、相手の展開を遅らせる効果も期待できます。ペパー、ナンジャモ、タケシのスカウトなどを活用し、手札を補充します。場の状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。ヨノワールの特性「カースドボム」は、最後の詰めでも有効です。状況に応じて、ポケモンいれかえや緊急ボードを使って、相手の攻撃から逃れつつ、攻撃を継続します。きらめく結晶は、エネルギーの節約に役立ち、より多くの攻撃を可能にします。夜のタンカで必要なカードを回収し、ゲームの終盤まで戦えるよう準備を整えます。最後まで集中し、相手の動きをよく観察して、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。特性「ていさつしれい」で必要なカードを探します。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザで相手を倒します。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: ベンチにヨマワルを増やし、サマヨール、ヨノワールへの進化を容易にします。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化前のポケモン。特性「カースドボム」で相手にダメージを与えます。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性「カースドボム」で相手を妨害します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 序盤の展開や、相手のポケモンがきぜつした場合に山札を引くために採用。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つ。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチ展開時に相手ベンチにダメカンを乗せる。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2体までサーチして展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチして展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンを1枚サーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1段階飛ばして進化させる。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを2枚までサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ポケモンいれかえ: 自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュして山札を引き直す。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開を加速させる。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトex、ヨノワールのワザに必要なエネルギー
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ゆうやん
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ソウブレイズexの高火力を中心とした、高速展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。カルボウからの素早い進化と、豊富なエネルギー加速により、早期にソウブレイズexの『しんえんほむら』で大きなダメージを与えることを目指します。また、状況に応じてミュウexやキチキギスexといった強力なポケモンexも活用し、柔軟な戦いを展開します。

    強み

    • ソウブレイズexの圧倒的な火力
    • 豊富なエネルギー加速による早期展開
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、イキリンコexの特性『イキリテイク』を使用し、手札をリフレッシュし、展開に必要なカードを確保します。その後、ネストボールやハイパーボールでカルボウを素早く展開し、ソウブレイズexへ進化させます。大地の器や夜のタンカでエネルギーを確保し、次のターン以降の攻撃に備えます。この段階で、すでにベンチに複数のカルボウを展開しておくことで、ソウブレイズexを進化させるスムーズな動きが可能になります。ミュウexも早い段階でベンチに展開し、状況に応じての対応力を確保します。キチキギスexは相手のポケモンを倒す、または交換させる目的で序盤から展開しておきたいポケモンです。

    中盤の動き

    ソウブレイズexがバトル場にいる状態になれば、手札にある炎エネルギーとトラッシュにある炎エネルギーを利用して『しんえんほむら』でダメージを与えます。このワザは、トラッシュにあるエネルギーの数に応じてダメージが増加するため、序盤からのエネルギー確保が重要になります。相手のポケモンのHP状況によっては、ミュウexの『ゲノムハック』で相手の強力なワザを奪うことで、攻撃を回避したり、相手の戦略を崩すことも有効です。また、ポケモンキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に呼び戻して、一方的に有利な状況を作っていく動きも可能です。キチキギスexは中盤では特に相手のベンチポケモンへ攻撃することを目的として使用します。これは、多くのポケモンexがベンチに置かれている場合、多くのサイドを取りやすいためです。

    終盤の動き

    終盤は、ソウブレイズexの『アメジストレイジ』で相手ポケモンに大ダメージを与えつつ、ゲームを有利に進めます。このワザは、自身についている全てのエネルギーをトラッシュしますが、ダメージ量は非常に大きいので、相手のHP状況をみて使い分けていきましょう。ミュウexの特性やワザで状況を有利に運び、ソウブレイズexによる継続的な攻撃で勝利を目指します。状況によってジャッジマンを使用し、手札を整えることも有効です。キチキギスexは必要に応じて使い、相手のサイドを奪い、勝利を目指します。このフェーズでは、サポートカードの使いどころを見極めることが、勝敗を左右する重要な要素となります。相手の残りのHPや、自分の手札の枚数を計算しながら、確実に勝利できるように立ち回りましょう。手札が枯渇してきた場合はジャッジマンを使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: カルボウ 【SVLS 005/022】:ソウブレイズexの進化前のポケモンとして、素早い展開を実現します。
    • カード名: ソウブレイズex 【SV8a 203/187】:このデッキの中心となるポケモンex。強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】:特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、展開を有利に進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】:ベンチへの攻撃でサイドを取りやすくします。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】:状況に応じて相手のワザを奪うことで戦況を有利に進めます。
    • カード名: ハイパーボール:カルボウを素早くサーチします。
    • カード名: ネストボール:カルボウを素早くベンチに展開します。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからのカード回収で安定性を高めます。
    • カード名: 大地の器:エネルギーをサーチし、ソウブレイズexのワザを早く使えるようにします。
    • カード名: ポケモンキャッチャー:相手のポケモンをバトル場に呼び戻して有利な状況を作ります。
    • カード名: ともだちてちょう:サポートカードの再利用で安定性を高めます。
    • カード名: ポケギア3.0:サポートカードを手札に加えることで、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ゼイユ:手札をリフレッシュして、次の展開を有利に進めます。
    • カード名: 博士の研究:手札をリフレッシュして、次の展開を有利に進めます。
    • カード名: ボスの指令:相手のキーポケモンをバトル場に呼び戻します。
    • カード名: ジャッジマン:手札をリフレッシュし、ゲームを立て直すことができます。
    • カード名: ポケモンリーグ本部:エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本炎エネルギー:ソウブレイズexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: ジェットエネルギー:エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: レガシーエネルギー:様々なエネルギーとして使用できます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】