投稿者: linker

  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: シュン
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ジュラルドン、マシマシラといった強力なサポートポケモンを組み合わせた、高速高火力の鋼デッキです。序盤から中盤にかけて、素早くブリジュラスexに進化させ、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と『メタルディフェンダー』による弱点無効化
    • ジュラルドンとマシマシラによる盤面制圧能力
    • 豊富なサーチカードとドローカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ジュラルドンをバトル場に出し、ベンチにマシマシラとその他のたねポケモンを展開します。ネストボールやハイパーボールで素早くポケモンを展開し、次のターン以降に備えます。テツノツツミは序盤からベンチに出し、相手の展開を妨害します。キチキギスexやイキリンコexは、状況に応じて展開します。

    中盤の動き

    ブリジュラスexに進化が完了したら、『ごうきんビルド』でエネルギーを加速させ、『メタルディフェンダー』で高火力を叩き込みます。マシマシラの『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、ブリジュラスexの攻撃をより効果的にします。ジーランスは、ブリジュラスexやジュラルドンに進化前のワザも使えるようにサポートします。状況に応じて、ロケット団のびっくりボムを使い、相手のポケモンにダメージを与え、サイドを取りにいきます。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを多く獲得できれば勝利に近づきます。この段階では、すでにゲームの状況は優勢で、相手の残りHP、手札をみて、勝利を確定させる必要があります。状況に合わせて、プライムキャッチャーやボス指令を使って相手のポケモンを制御し、最終的にブリジュラスexでとどめを刺します。キチキギスexの『さかてにとる』で手札補充、イキリンコexの『イキリテイク』は最後の勝負をかける際、状況に応じて使い分けます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒する。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開を支え、ブリジュラスexへの進化をスムーズに行う。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを操作する特性『アドレナブレイン』で、ブリジュラスexの攻撃をサポートする。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のバトルポケモンを入れ替える特性『ハイパーブロアー』を持つ、強力な妨害ポケモン。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化前のポケモンのワザを使えるようにする特性『きおくにもぐる』を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ベンチを攻撃できるワザと、手札補充効果を持つ特性『さかてにとる』を持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】: 手札を一気にリフレッシュできる特性『イキリテイク』を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチできるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収できるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与えるグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収するグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場に出すことができるACE SPECカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く強力なサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出すサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札をすべてトラッシュし、5枚引くサポート。
    • カード名: アオキの手際: 手札をすべてトラッシュし、ポケモン、サポート、基本エネルギーをそれぞれ1枚引くサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、その他のカードをトラッシュするサポート。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増加させるスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2024/04/27)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2024/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: 小波川
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と、それを支える豊富なサポートカードを組み合わせた、強力な鋼タイプデッキです。ジュラルドンからの進化で特性『ごうきんビルド』を使い、素早くエネルギーを加速させ、220ダメージの『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。複数のたねポケモンと、サーチカードを駆使して、安定した展開を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と『メタルディフェンダー』による弱点無効
    • 豊富なサーチカードによる安定した展開力
    • ゲノセクトやリククラゲによる強力な妨害効果

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ジュラルドンをベンチに展開します。手札にネストボールがあれば使用し、ジュラルドンを展開することで、次のターンにブリジュラスexに進化するための準備を整えます。序盤は、エネルギー加速を優先し、大地の器や夜のタンカを使って手札に鋼エネルギーを増やしながら、次のターン以降の動きをスムーズに繋げられるようにします。ゲノセクトをベンチに展開して「エースキャンセラー」でACE SPEC対策も行います。ノノクラゲを展開して、進化後リククラゲの特性「ねんきんコロニー」による妨害の準備をしていきます。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギーを加速します。手札にエネルギーが十分にある状況であれば、すぐに『メタルディフェンダー』で220ダメージの攻撃を目指します。相手が複数のポケモンを展開している場合、ボスの指令で有利な状況を作り出すことを心がけます。リククラゲの特性「ねんきんコロニー」で相手のカードをトラッシュから手札に加えられないように妨害しつつ、有利な状況を継続します。この段階では、ブリジュラスexの攻撃が中心となりますが、状況に応じて他のポケモンのワザも活用して攻守両面で戦います。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力と、『メタルディフェンダー』による弱点無効で相手を圧倒し、サイドを効率よく取っていきます。相手のデッキタイプや残りHPに応じて、最適なワザを選択し、勝利を目指します。状況に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』でドローし、状況を立て直すことも有効です。この段階では、すでに複数のサイドを取られている状況も想定して、状況に応じた柔軟な対応が重要となります。相手のキーカードのトラッシュへの送りを試みます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの主役ポケモン。高火力ワザ『メタルディフェンダー』と、進化時の特性『ごうきんビルド』でゲームを支配します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモン。序盤の展開と、必要に応じてワザによる攻撃を行います。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: ベンチに展開し、「エースキャンセラー」でACE SPEC対策を行います。
    • カード名: リククラゲ 【SV4M 068/066】: 特性「ねんきんコロニー」で相手のカード回収を妨害し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ノノクラゲ 【SV4M 007/066】: リククラゲへの進化ポケモン。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性「きおくにもぐる」で進化ポケモンのワザの選択肢を増やします。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 手札をリフレッシュする特性「イキリテイク」を持ちます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引いて、状況を立て直します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 山札から必要なカードを探し出し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える重要なグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行う重要なグッズです。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高めます。
    • カード名: ゴツゴツメット: 相手にダメカンを与えて攻撃を阻害します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする強力なサポートです。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポートです。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、ゲーム展開を調整します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替える強力なサポートです。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させる強力なサポートです。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギー加速を補助します。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なエネルギー加速カードを組み合わせ、序盤から中盤にかけて強力な攻撃を繰り出し、相手を圧倒するデッキです。サーナイトexの高HPと、マシマシラの特性「アドレナブレイン」によるダメカン移動を活用し、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • 圧倒的な火力と安定性
    • 強力な特性によるエネルギー加速とダメカン移動
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取った場合、まずはラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインを可能な限り早く展開することを目指します。ペパーやハイパーボールで必要なポケモンを手札に引き込み、なかよしポフィンやボウルタウンで素早く展開していくことが重要です。マシマシラも序盤から展開することで、後述の中盤以降で相手のポケモンへのダメカンを乗せ替える戦術が強力になります。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要に応じて対応します。序盤はポケモンを展開することに集中し、安定した盤面を作ることを最優先にします。

    中盤の動き

    中盤では、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を最大限に活用します。毎ターン、基本超エネルギーをトラッシュから回収し、サーナイトexにつけることで、強力なワザ「ミラクルフォース」を安定して使用することができます。また、マシマシラの特性「アドレナブレイン」を使って、相手のポケモンにダメカンを移動させることで、相手の展開を妨害したり、有利な状況を作り出すことができます。ミュウexやキチキギスexは状況に応じて、相手の戦術に合わせて戦います。状況に応じて、博士の研究で手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。フワンテやサケブシッポは、状況に応じて補助的に運用します。

    終盤の動き

    終盤では、サーナイトexの「ミラクルフォース」と、その他のポケモンのワザを駆使して、相手のポケモンを倒していきます。相手のサイドを奪い、勝利を目指します。シェイミの特性「はなのカーテン」は相手の攻撃から守る事ができますが、ルールを持つポケモンは守ることができません。このデッキにはルールを持つポケモンが多くいるため、状況に応じて使い分ける必要があります。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は相手の弱点を全て超タイプに変えることで、相手のポケモンを倒しやすくなります。シークレットボックス(ACE SPEC)を効果的に使うことで、手札補充や重要なカードを確保できます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ライン
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」で毎ターンエネルギー加速
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、相手の展開を妨害
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメージソース
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメージソース
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーできる
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引ける
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する特性「はなのカーテン」を持つ
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体まで展開できる
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化できる
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻す
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 複数のカードを手札に加える
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分だけ山札を引く
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを追加できるスタジアム
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンに使用
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンに使用

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ハツマ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、様々なサポートカードを駆使した安定した展開力により、相手を圧倒するデッキです。ドラメシヤからドロンチ、そしてドラパルトexへの進化ラインを軸に、強力なワザと特性を活かして勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの200ダメージによる圧倒的火力
    • 特性「ていさつしれい」による手札補充と展開の安定感
    • 様々なサポートカードによる状況に応じた対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤをバトル場に出し、もう1匹をベンチに展開します。マリガンで手札を整え、序盤からドロンチへの進化を目指します。スボミーやシェイミなどのシステムポケモンは、状況に応じてベンチに展開し、相手の妨害や手札補充に役立てます。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンをのせ替える特性「アドレナブレイン」で、相手の動きを阻害したり、ドラパルトexのファントムダイブによる追加ダメージを効率的に与えるために役立ちます。ユキワラシは、状況に応じてベンチに展開します。

    中盤の動き

    ドロンチへの進化が完了したら、特性「ていさつしれい」を使って手札を補充し、ドラパルトexへの進化を目指します。ドラパルトexの進化が完了したら、状況に合わせて「ジェットヘッド」や「ファントムダイブ」を使い分けて、相手のポケモンを倒していきます。この時点で、マシマシラでダメカンを調整しながらダメージを稼ぎ、相手のポケモンを効率的に倒し、サイドを取りにいきます。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした際に山札を3枚引く特性「さかてにとる」で、手札補充と展開の加速に貢献します。

    終盤の動き

    ドラパルトexを複数体展開し、高火力のワザで相手を圧倒します。相手のポケモンexを倒すことで大量のサイドを取り、勝利を目指します。劣勢の場合、シェイミの特性「はなのカーテン」で相手の攻撃からベンチポケモンを守り、有利な状況を作り出す努力をします。また、マラカッチの特性「さくれつばり」は、きぜつ時に相手にダメカンを与えることで、次のターンへの展開をスムーズにします。終盤は、残りの手札と状況に合わせて、場の維持と追加ダメージによる勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化ラインのたねポケモンとして機能します。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化ラインのたねポケモンとして機能します。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ラインの中間ポケモンであり、特性「ていさつしれい」による手札補充が重要です。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモンで、高火力ワザで相手を倒します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを調整し、攻撃の効率を高めます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割を持つ、システムポケモンです。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: きぜつ時に相手にダメカンを与えることで、次のターンへの展開をスムーズにする、システムポケモンです。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 005/062】: 序盤の展開を補助するたねポケモンです。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: ユキワラシから進化しますが、このデッキでは採用枚数や活躍機会が限られるため、役割を明記しません。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充と展開を加速させます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、展開を維持します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する、序盤の展開を補助するグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュするコストで山札からポケモンを手札に加える強力なグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える、手札補充を行うグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズです。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC)】: たねポケモンをベンチに展開できるACE SPECです。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートを手札に加えるグッズです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手のポケモンを退化させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて捨てて、サイドの枚数分のカードを引くサポートです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートです。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えるサポートです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開できるスタジアムです。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使えるエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギーです。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】オリーヴァex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    【ポケカ】オリーヴァex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、オリーヴァexの高火力を活かした、高速で強力な攻撃が中心のデッキです。序盤は素早いポケモンの展開と、妨害を織り交ぜながら有利な展開を目指します。中盤以降はオリーヴァexを進化させ、強力なワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • オリーヴァexの圧倒的な火力
    • ヨノワールによる強力な妨害
    • 多様なサポートカードによる安定感

    序盤の動き

    まずはミニーブ、ヨマワルを素早く展開し、状況に応じてオリーニョ、サマヨールに進化させます。クレッフィを出し、相手の特性を封じることで、有利な展開を目指します。ルチャブルでベンチにダメージを与えて、相手の動きを抑制するのも有効です。イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札を補充し、次の展開につなげます。なかよしポフィンやネストボールを使い、たねポケモンを展開し、スムーズな進化を目指します。この段階では、相手の行動を妨害する妨害カードも活用することが重要です。スボミーの特性も有効に活用しましょう。

    中盤の動き

    オリーヴァexを進化させ、攻撃の準備を整えます。ハイパーボールや夜のタンカを使って、必要なカードをサーチし、手札を充実させます。アクロマの執念や博士の研究を使い、必要なスタジアムやエネルギーを手札に加え、オリーヴァexの攻撃に必要なエネルギーを確保しましょう。相手のポケモンの状況を見ながら、オイルマシンガンやアロマシュートを使い分けて攻撃します。ヨノワールも展開し、相手のポケモンに大きなダメージを与えることで、ゲームの展開を有利に進めます。ガチグマ アカツキexも状況に応じて使用し、高火力の攻撃を繰り出します。

    終盤の動き

    オリーヴァexのオイルマシンガンで相手を圧倒します。相手の状況に合わせて、アロマシュートでオリーヴァexの状態異常を回復したり、ヨノワールの特性を活かして、相手のキーポケモンを倒したりします。ポケモンいれかえを使って、オリーヴァexを守りながら、着実にダメージを与え続け、勝利を目指します。ミュウexも必要に応じて使い、相手の戦術に合わせて柔軟に対応します。偉大な大樹とジャミングタワーの活用も重要です。終盤は、相手の手札の状況や、サイドの枚数を考慮して、最適なプレイを心がけてください。

    採用カードの役割

    • カード名: オリーヴァex 【SV10 012/098】: このデッキの主役。圧倒的な火力で相手を押しつぶす。
    • カード名: オリーニョ 【SV4a 204/190】: オリーヴァexへの進化ポケモン。
    • カード名: ミニーブ 【SV10 010/098】: オリーニョへの進化元。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な特性で盤面を有利にする。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化元。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化元で、序盤の展開を支える。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高火力のワザを持つ強力なポケモンex。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 手札補充とエネルギー加速を行う。
    • カード名: ルチャブル 【SV1S 045/078】: ベンチへのダメージによる妨害に。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 264/190】: 相手の特性を無効化する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: グッズの妨害。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの素早い進化を促進する。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードのサーチ。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンの入れ替え。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコスト軽減。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーのサーチ。
    • カード名: 博士の研究: 手札の入れ替えとドロー。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 偉大な大樹(ACE SPEC): 効率的な進化を促進する。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オリーヴァex 【SV10 012/098】
    オリーヴァex 【SV10 012/098】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
  • 【ポケカ】クエスパトラex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】クエスパトラex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: くりゴン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、クエスパトラexの特性「まばゆいしせん」による相手のエネルギー加速妨害と、多様なたねポケモンによる展開力、そして強力なサポートカードを組み合わせた、コントロール寄りのデッキです。

    強み

    • クエスパトラexの特性「まばゆいしせん」による相手の妨害
    • 豊富なたねポケモンとサポートによる展開力の高さ
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずヒラヒナやユキワラシ、ネイティなどのたねポケモンを展開し、盤面を構築します。特性を活用できるポケモンを優先的にベンチに配置します。後攻の場合は、相手の展開状況に合わせて、必要なポケモンを素早く展開します。スボミーは序盤から相手の展開を抑制する役割を担います。グッズは使用できませんが、次のターン以降に必要な準備を優先します。

    中盤の動き

    クエスパトラexへの進化を目指しつつ、相手の動きを「まばゆいしせん」で抑制します。 ユキワラシは進化することで「いてつくとばり」という強力な特性が使えるので、進化を優先させます。ネイティは特性「アカシックセンス」を使い、エネルギーを確保しながら手札補充を行います。マシマシラは相手の場のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、状況を有利に進めます。状況に応じて、ロケット団のミミッキュを使い、相手の戦術を崩します。博士の研究やナンジャモを使い、手札を調整し、次の動きへと繋げます。

    終盤の動き

    クエスパトラexと他のポケモンを駆使し、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを奪っていきます。クエスパトラexの「サイコボール」は、相手のエネルギーが多いほどダメージが大きくなるため、終盤は特に強力です。リーリエのピッピexは相手のベンチポケモンが多いほどダメージが大きくなります。シェイミはベンチポケモンの守りとして活用します。ブライアでサイドを1枚多く奪うことで勝利を目指します。 ボスの指令で相手の戦術を崩すなどの戦術も有効です。 状況に合わせて、力の砂時計、緊急ボードを使い、状況を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • クエスパトラex 【SV4a 023/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「まばゆいしせん」で相手の攻撃を妨害します。
    • ヒラヒナ 【SVAW 007/023】: クエスパトラexの進化元。
    • ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメカンを乗せます。
    • ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコの進化元。序盤の手札事故を防ぎます。
    • ネイティオ 【SV8a 061/187】: 特性「アカシックセンス」でエネルギー加速とドローを行います。
    • ネイティ 【SV8a 060/187】: ネイティオの進化元。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させます。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 強力なワザと特性で攻守を支えます。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】: 相手のワザを奪うことで戦況を有利に進めます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の相手の妨害役。
    • ネストボール: たねポケモンを素早く展開します。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えます。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • 大地の器: エネルギーを手札に加えます。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • プレシャスキャリー(ACE SPEC): たねポケモンを大量展開します。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えます。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えます。
    • なかよしポフィン: HPが低いポケモンをベンチに出します。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • 力の砂時計: トラッシュからエネルギーをつけます。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • 博士の研究: 手札を調整します。
    • ナンジャモ: 手札を調整します。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • ブライア: サイドを多く奪います。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開します。
    • 基本超エネルギー: エネルギー加速。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー加速。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    クエスパトラex 【SV4a 023/190】
    クエスパトラex 【SV4a 023/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザと特性を持つ『トドロクツキex』を軸に、相手を圧倒的な力でねじ伏せることを目指すデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、強力な攻撃で早期決着を狙います。サポートカードを駆使し、手札と場の維持を行い、安定した展開を促します。

    強み

    • 強力な一撃で相手を圧倒できる。
    • 特性とサポートで盤面を安定させる。
    • 様々な状況に対応できる柔軟性を持つ。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでトドロクツキexやアラブルタケを展開します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は2ターン目以降に活用し、手札をリフレッシュします。モモワロウexの「しはいのくさり」やアラブルタケの特性「もうどくふんじん」は、相手のポケモンが展開されてから使用します。危険な密林は、相手がどくポケモンを展開してから使用します。

    中盤の動き

    トドロクツキexの「カラミティストーム」でスタジアムをトラッシュし、相手の動きを封じます。状況に応じて、モモワロウexの「イライラバースト」でサイド差を広げ、相手にプレッシャーをかけます。ミュウexの「ゲノムハック」やキチキギスexの「クルーエルアロー」で状況に応じて攻め方を変化させ、相手の戦術に対応します。マシマシラでダメカンを調整し、状況を有利に進めます。手札が枯渇してきたら、ポケギア3.0や夜のタンカでサポートカードとエネルギーを補充します。相手の動きを見ながら、エネルギーつけかえでエネルギーの調整を行います。

    終盤の動き

    トドロクツキexの「くるいえぐる」で相手を一気に仕留めます。サイドが残り少ない場合は、モモワロウexの「イライラバースト」で一気に攻勢に出ます。相手のポケモンを倒し、サイドを奪取して勝利を目指します。終盤では、ボスの指令で相手の戦術の中枢を破壊し、トドロクツキexで止めを刺します。シークレットボックスで手札を補充し、状況に応じた対応を可能にします。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexへの進化前のたねポケモンとして機能し、古代ブーストエネルギーと組み合わせた「あだうちやばね」で早期にダメージを与えます。
    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 101/187】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ「くるいえぐる」と「カラミティストーム」で相手を圧倒します。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: トドロクツキexの追加枠。役割は上のトドロクツキexと同様。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: 特性「もうどくふんじん」で、相手をどく状態にし、継続的なダメージを与えます。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: アラブルタケの追加枠。役割は上のアラブルタケと同様。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 092/064】: ベンチポケモンを入れ替え、どく状態にできる特性「しはいのくさり」で相手の戦術を阻害します。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: モモワロウexをサポートし、相手のどく状態のポケモンをさらに弱体化させます。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性「イキリテイク」で序盤の手札をリフレッシュする役割。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: イキリンコexの追加枠。役割は上のイキリンコexと同様。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: サイドを取りながら盤面に圧力をかける役割。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のワザをコピーする特性「ゲノムハック」で相手の戦術を翻弄し、状況に応じた対応力を高めます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチポケモンにもダメージを与え、柔軟な戦いを可能にします。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを調整し、状況を有利に進める。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 219/187】: モモワロウexの追加枠。役割は上記のモモワロウexと同様。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながら必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えることで、戦略の幅を広げます。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを手札に加え、安定した展開を目指します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に活用します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュのサポートカードを再利用します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を補充し、状況に対応します。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキを強化し、HPと耐久力を向上させます。
    • カード名: ボスの指令: 相手の戦略を阻害します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: トドロクツキにエネルギーをつけ、盤面を強化します。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、安定した展開を目指します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: 危険な密林: 相手のどくポケモンを弱体化させます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: トドロクツキexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    モモワロウex 【SV6a 092/064】
    モモワロウex 【SV6a 092/064】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降にブリジュラスexを展開して、強力なワザと特性『ごうきんビルド』で勝利を目指します。

    強み

    • 高いHPと強力なワザを持つブリジュラスex
    • 状況に応じて柔軟に戦える豊富なサポートカード
    • 相手の妨害と自分の展開を両立できるシステムポケモン

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ジュラルドンを展開し、状況に応じてマシマシラで相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ、相手の動きを抑制します。ジーランスの特性『きおくにもぐる』は進化ポケモンのワザを使うため、この段階では使いません。キチキギスexやイキリンコexは特性を使うタイミングをみて使用し、ネストボールやハイパーボールで素早くポケモンを展開し、大地の器や夜のタンカで必要なエネルギーを手札に確保します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを強化し、ブリジュラスexに進化させます。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』を使い、トラッシュからエネルギーを回収して、強力なワザ『メタルディフェンダー』に必要なエネルギーを確保します。テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』で相手の盤面を崩しながら、ブリジュラスexのワザでダメージを与えていきます。この段階では、ナンジャモや博士の研究で手札をリフレッシュしながら、必要なカードを揃えていきます。ロケット団のびっくりボムなどのグッズで相手のポケモンにダメカンをのせることで、相手の戦いをさらに困難にします。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが進化し、ワザ『メタルディフェンダー』で大きなダメージを与え、相手のポケモンを倒します。相手のポケモンを倒すことでサイドを取り、勝利を目指します。状況に応じて、ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻して再展開したり、ボスの指令で相手のキーカードを無力化します。フトゥー博士のシナリオで状況に合わせて柔軟に対応します。ポケモンリーグ本部の効果で、たねポケモンのワザのエネルギーコストを増加させ、相手の動きを抑制しつつ、最後まで安定した動きで勝利を目指します。相手ポケモンのHPを削りきることでゲームに勝利します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザ、そして特性『ごうきんビルド』でゲームを支配します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモン。序盤の展開と、ブリジュラスexへの進化のための重要なポケモンです。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の動きを抑制する役割を持ちます。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性『きおくにもぐる』で進化ポケモンのワザを使い回し、戦況を有利に進めます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチから相手のポケモンを入れ替えることで、相手の戦略を阻害する役割を持ちます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札をドローし、手札補充を行います。必要に応じて攻撃にも使います。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、ゲーム開始時に手札を整えます。その後は必要なエネルギーをベンチに供給する役割を担います。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開するために使用します。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加えるために使用します。
    • カード名: 大地の器: 基本鋼エネルギーを手札に加えるために使用します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するために使用します。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: 相手にダメカンを乗せて、攻撃を阻害します。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): ブリジュラスexを手札に戻して再利用するために使用します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるために使用します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収し、再利用します。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、必要なカードを引くために使用します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、必要なカードを引くために使用します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、必要なカードを引くために使用します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、相手の戦略を阻害します。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 特定のポケモンを手札に戻し、状況に合わせて柔軟に対応します。
    • カード名: からておうの稽古: ブリジュラスexのワザのダメージを強化します。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのワザに必要なエネルギーを増やすことで、相手の動きを遅らせます。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】バシャーモex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】バシャーモex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: がっす
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、バシャーモexの強力なワザと、それをサポートする様々なポケモンとグッズを組み合わせた、高速で強力な炎デッキです。序盤はアチャモからワカシャモ、そしてバシャーモexへとスムーズに進化させ、バーニングソルトによる高火力の攻撃を早期に仕掛けます。同時に、リキキリンexやクエスパトラexといった強力なポケモンexも活用することで、盤面をコントロールし、勝利を目指します。

    強み

    • バシャーモexの高火力ワザ「バーニングソルト」による、早い段階での決着
    • リキキリンexやクエスパトラexによる、盤面制圧と相手の妨害
    • 豊富なグッズとサポートカードによる、安定した展開と状況対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、アチャモの進化に必要なカードを確保することに集中します。なかよしポフィンでアチャモを2体ベンチに出し、次のターン以降の進化をスムーズに行えるようにします。 キリンリキやマシマシラなどの展開を補助するポケモンも、状況に応じて展開し、手札を補充または相手の妨害を行います。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は、相手の攻撃を凌いだり、こちらのポケモンを守るのにも役立ちます。

    中盤の動き

    バシャーモexを展開し、「バーニングソルト」による攻撃が中心になります。「たぎるとうし」でトラッシュからエネルギーを回収し、攻撃を継続します。リキキリンexの特性「テイルアーマー」で相手のたねポケモンexの攻撃を防ぎつつ、「ダーティビーム」で攻撃します。クエスパトラexの特性「まばゆいしせん」で相手のエネルギー加速を妨害し、モモワロウで相手のポケモンをどく状態にして戦闘を有利に進めます。博士の研究やナンジャモで手札を調整し、状況に合わせた最適なプレイを心掛けます。

    終盤の動き

    バシャーモexの高火力を活かし、相手のポケモンを倒していきます。相手のキーカードとなるポケモンは「ボスの指令」で狙い、サイドを取りに行きます。リキキリンexとクエスパトラexは相手の攻撃を耐えつつ、着実にダメージを与え続けます。オーガポン いしずえのめんexの特性「いしずえのかまえ」で、相手の特性を無効化し、攻撃を凌ぎます。手札の枚数を管理し、状況に合わせて最適なポケモンとワザを選択し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: アチャモ 【SV10 018/098】: バシャーモexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。序盤の展開を担います。
    • カード名: ワカシャモ 【SV10 019/098】: バシャーモexへの進化ラインの中間ポケモン。にどげりで追加ダメージを狙います。
    • カード名: バシャーモex 【SVM 016/175】: デッキの中心となるポケモンex。高火力のバーニングソルトで相手を圧倒します。
    • カード名: キリンリキ 【SV5a 034/066】/【SV5M 032/071】: リキキリンexへの進化ラインの起点。それぞれのワザで状況に応じた攻撃が可能です。
    • カード名: リキキリンex 【SV5M 088/071】: システムポケモンとして優秀なポケモンex。テイルアーマーで相手のたねポケモンexからの攻撃を防ぎつつ、ダーティビームで攻撃します。
    • カード名: ヒラヒナ 【SVAW 007/023】: クエスパトラexへの進化ラインの起点。
    • カード名: クエスパトラex 【SV4a 323/190】: システムポケモンとして優秀なポケモンex。まばゆいしせんで相手のエネルギー加速を妨害します。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】: システムポケモンとして優秀なポケモンex。いしずえのかまえで、相手の特性を持つポケモンの攻撃を防ぎます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: システムポケモン。アドレナブレインでダメージ調整をします。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: システムポケモン。もうどくしはいで相手のどくポケモンのダメージを増加させます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開し、序盤の展開を加速させます。
    • カード名: ハイパーボール: 必要に応じてポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを山札に戻します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させるための強力なグッズ。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: バシャーモexのHPを100増加させ、耐久性を高めます。
    • カード名: 博士の研究: 手札を刷新し、新たな展開を図ります。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分の手札を得ます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開できる強力なスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: バシャーモexなどの炎ポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: リキキリンexやクエスパトラexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: オーガポンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: モモワロウに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】
    クエスパトラex 【SV4a 323/190】
    クエスパトラex 【SV4a 323/190】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ねいそん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性『タンデムユニット』を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。多様なたねポケモンと、それらをサポートする豊富なグッズ、サポートカードにより、相手の戦略に柔軟に対応できます。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • 多様なポケモンによる状況への対応力
    • 豊富なサポートカードによる盤面維持力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナex等のたねポケモンを展開します。手札にエネルギーがあれば優先的に付け、次のターン以降の攻撃に備えます。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れ、盤面を構築します。リーリエのピッピexやラティアスex等のシステムポケモンは、状況に応じて展開します。テツノツツミはベンチに控え、相手の重要なポケモンを妨害する役割を担います。序盤は、相手の動きを見極めつつ、自分のポケモンを展開することに集中します。エネルギー加速は、次の自分のターン以降に行います。

    中盤の動き

    ミライドンexの『タンデムユニット』を使い、必要なたねポケモンを補充しながら、盤面をさらに強化します。ピカチュウexの『がんばりハート』特性により、相手の攻撃を凌ぎつつ、継続的な攻撃を仕掛けます。デンチュラは、相手の特性を持つポケモンに対して高い攻撃力を発揮します。テツノカイナexやテツノイサハex、キチキギスexなどを状況に応じて使い分け、相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。ミュウexは相手の強力なワザをコピーして、戦略の幅を広げます。グッズやサポートカードを使い、エネルギー供給やポケモンの入れ替えを行い、盤面を維持します。ガチグマ アカツキexは、状況に応じて強力な一撃を加え、勝利を目指します。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンex、ガチグマ アカツキex、そして残りのポケモンで強力な攻撃を仕掛け、相手のサイドを奪っていきます。サイドの枚数を計算し、相手の残りのポケモンや手札を考慮しながら、攻守のバランスを調整します。 ボスの指令で相手のキーカードを無力化したり、必要なポケモンを交換することで、有利な状況を作り出します。状況に応じて、プライムキャッチャーを活用し、相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な展開を目指します。残りサイドを考慮し、確実に勝利できるよう、慎重に攻撃を組み立てていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化元として、序盤のエネルギー加速役として機能します。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性『ふくがん』で相手の特性ポケモンへのダメージを増加させ、攻撃の起点となります。ワザ『ビリビリウェブ』は、エネルギーが1枚ついていれば、130ダメージ。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 『がんばりハート』で相手の攻撃を耐え、継続的な攻撃を可能にします。ワザ『トパーズボルト』は、300ダメージ。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高いHPと攻撃力で、相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。ワザ『アームプレス』は160ダメージ、『ごっつあんプリファイ』は120ダメージ。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、戦況を有利に進めます。ワザ『れいきゃくジェット』は80ダメージ。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを再配置し、戦況を有利に進めます。ワザ『プリズムエッジ』は180ダメージ。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 高い攻撃力と特性『さかてにとる』で、相手の攻撃を凌ぎ、戦況を立て直します。ワザ『クルーエルアロー』は100ダメージ。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を補充し、特性『ゲノムハック』で相手のワザをコピーします。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を変化させ、戦況を有利に進めます。ワザ『フルムーンロンド』は、ベンチポケモンの数×20ダメージ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネを軽減します。ワザ『むげんのやいば』は200ダメージ。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主役。特性『タンデムユニット』で高速展開し、強力なワザ『フォトンブラスター』で攻めます。ワザ『フォトンブラスター』は220ダメージ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高いHPと攻撃力で、相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。ワザ『ブラッドムーン』は240ダメージ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速を支援します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替え、戦況を有利に進めます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収し、リソースを再利用します。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを探し、必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手早く展開します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: ミライドンexの攻撃力を強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: 力の砂時計: エネルギーを回収し再利用します。
    • カード名: げんきのハチマキ: ポケモンの攻撃力を強化します。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速を支援します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、戦況を有利に進めます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、戦況を有利に進めます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替え、戦況を有利に進めます。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexやピカチュウexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexやリーリエのピッピex、ラティアスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】