投稿者: linker

  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: にら
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、強力なポケモンex達による高速展開と高打点を活かした、安定した攻めと防御を両立させたデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を制圧し、終盤はオーガポンみどりのめんexの高打点と耐久性で押し切ります。

    強み

    • 序盤から中盤にかけての安定した展開力
    • オーガポンみどりのめんexの高火力と耐久性
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはメタモン、ホーホー、スピンロトム等のたねポケモンを展開します。メタモンの『へんしんスタート』で必要なポケモンをサーチし、素早く展開します。スピンロトムの『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチし、手札を補充することで、次のターン以降の展開を安定させます。ホーホーはヨルノズクへの進化を視野に入れ、序盤からベンチに並べていきます。その後、オーガポンみどりのめんexを展開し、特性『みどりのまい』を使いエネルギー加速を図ります。この段階で、すでに状況に応じたポケモンの配置ができていることが理想です。チヲハウハネは相手の妨害をしながら、状況に応じて戦線を維持します。基本エネルギーを早期に確保することで、次のターン以降の戦いを有利に進めることができます。

    中盤の動き

    中盤は、ヨルノズクに進化させ、『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードをサーチします。オーガポンみどりのめんexには『みどりのまい』を使いエネルギーを付け続け、高打点の『まんようしぐれ』で攻め込みます。ラティアスex、ミュウex、キチキギスex等の強力なポケモンexも展開し、状況に合わせて戦術を変更していきます。タケルライコexは、相手のポケモンを倒しつつ山札を補充します。状況を見て、タケルライコexの『はじけるほうこう』を使い、山札を一気に6枚引くことで手札を補充し、次の展開に備えます。コライドンは状況に応じて、『はじょうもうこう』で高火力を出すか、『ぶちかます』で安定した攻撃をします。

    終盤の動き

    終盤は、オーガポンみどりのめんexを軸に、高打点と耐久性を活かして押し切ります。相手のポケモンを倒し、サイドを奪取することで勝利を目指します。この段階では、すでに複数の強力なポケモンexが展開されており、状況に応じた柔軟な対応が可能となっています。必要に応じて、プライムキャッチャーを使い、相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。相手の攻撃に対しては、オーガポンみどりのめんexの特性による高耐久性で耐え抜き、反撃に転じます。ミュウexの『ゲノムハック』で相手のポケモンのワザを奪うことで、奇襲をかけることも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充役として活躍。特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチし、展開を加速する。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 必要なたねポケモンをサーチし、展開を加速する。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化元。序盤からベンチに展開し、進化の機会を待つ。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズをサーチする。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモン全員のにげるコストを0にする特性『スカイライン』を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のポケモンのワザを奪うことで、奇襲をかけることができる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチに攻撃でき、高火力で相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 114/101】: デッキの中心となるポケモン。特性『みどりのまい』と高火力ワザで攻める。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: 高火力と手札補充で盤面を制圧する。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の妨害と、状況に応じた戦線維持に役立つ。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じた高火力と安定した攻撃で、相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギー加速役として、タケルライコexとシナジー効果を発揮する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開を加速させる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチし、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチし、エネルギー加速をサポートする。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収で、エネルギーを循環させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンやエネルギー回収で、柔軟な対応を可能にする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを必要なポケモンにつけ替える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い状況で、相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替え、その後自分のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を補充しつつ、古代ポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: アカマツ: 様々なタイプの基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直す。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモン枠を増加させ、展開を加速させる。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化し、相手の戦術を妨害する。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本闘エネルギー: コライドンやチヲハウハネにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: かちゅめ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを重視したデッキです。序盤から中盤にかけては、多様なサーチカードと特性による手札補充で盤面を有利に進め、終盤はタケルライコexの高火力ワザで一気に勝負を決めます。システムポケモンとしてスピンロトム、ヨルノズクを採用することで、安定した展開と追加の戦力確保を実現しています。

    強み

    • 序盤から安定した展開と手札補充が可能
    • タケルライコexの高火力ワザによる強力なフィニッシャー
    • 多彩なシステムポケモンによるサポートと妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホー、スピンロトムを展開し、特性「ファンコール」を発動。HP100以下のポケモン3枚をサーチし手札に加えます。この動きにより、オーガポンみどりのめんexやヨルノズクなどのキーカードを手札に確保し、次のターン以降の展開をスムーズにします。また、メタモンを用いて、状況に応じて必要なたねポケモンを確保し柔軟な対応を図ります。さらに、ネストボールやハイパーボールといったサーチカードを使い、必要なポケモンを素早く展開します。手札にはエネルギーを確保しつつ、次のターン以降にオーリム博士の気迫によるエネルギー加速の準備を整えます。

    中盤の動き

    中盤は、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し、タケルライコexとその他のポケモンにエネルギー加速します。オーガポンみどりのめんexはベンチに控えさせることで、ワザのダメージを受けずに安定したエネルギー供給源として機能します。また、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードをサーチし、手札を維持することで、安定した盤面維持と展開を継続します。タケルライコexまたはタケルライコの高火力技を繰り出す準備を進めます。このフェーズでは、相手の動きに合わせてジャミングタワーやゼロの大空洞といったスタジアムカードを用いた妨害も視野に入れます。

    終盤の動き

    終盤は、十分なエネルギーを確保したタケルライコex、またはタケルライコの高火力ワザ「きょくらいごう」で一気に相手を倒します。タケルライコexの「きょくらいごう」は、自身のエネルギーをトラッシュすることでダメージを増加させるため、状況に応じて効果的に使用します。このデッキにはエネルギー回収や夜のタンカ、大地の器などが複数枚採用されているため、エネルギーを効率よく再利用できます。また、相手のポケモンの状況によってはボス指令やプライムキャッチャーを使って、有利な状況を作ります。終盤では、状況に合わせて、ジャッジマンなどを使って相手の戦術を制限し、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: このデッキのメインアタッカー。高火力のワザ「きょくらいごう」で相手を一気に倒す。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、デッキ全体の動きをスムーズにする。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV8a 020/187】: オーガポンみどりのめんexと同様の役割。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤に重要なポケモンをサーチし、展開を安定させる。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードをサーチする。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化前。序盤の展開の補助。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 序盤のエネルギー加速と手札調整を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 必要に応じて、強力なワザで相手を倒す。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネを軽減する。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV8a 201/187】: オーガポンみどりのめんexと同様の役割。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加のアタッカー。状況に合わせて使用する。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加のアタッカー。状況に合わせて使用する。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 状況に応じて必要なたねポケモンを確保する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: トラッシュからエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」ポケモンにエネルギー加速を行い、手札を増やす。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンを増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ウ~ロン茶
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒する鋼タイプのデッキです。マシマシラやキチキギスexといったサポートポケモンも活用し、盤面を有利に進めていきます。ACE SPECのプライムキャッチャーも採用し、相手の展開を妨害しつつ、自分の有利な展開を目指します。

    強み

    • 高いHPを持つブリジュラスexによる耐久性
    • 強力なワザと特性による高い攻撃力と展開力
    • 多彩なサポートカードとACE SPECによる盤面コントロール

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールでジュラルドンを展開し、序盤からブリジュラスexへの進化を目指します。手札にエネルギーが少ない場合は、大地の器でエネルギーサーチを行い、安定した展開を目指します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを乗せつつ、相手の動きを制限します。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした時に山札を引くため、終盤に向けてのカードを確保しておく役割を担います。テツノツツミはベンチに控え、相手の動きを牽制しつつ、状況に応じて相手のバトルポケモンを入れ替えます。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ブリジュラスexが進化し、特性「ごうきんビルド」でエネルギーをトラッシュから回収しつつ、メタルディフェンダーで攻撃します。この段階では、相手の攻撃を耐えながら、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを取りにいきます。ナンジャモによる手札の入れ替えや博士の研究などで、次の展開に必要なカードを確保します。マシマシラとキチキギスexの特性を有効活用し、さらに盤面有利を築いていきます。ゼイユで手札をリフレッシュして、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexのメタルディフェンダーと、相手のポケモンへのダメージを効率よく与えることで、相手のサイドを奪い勝利を目指します。この段階では、相手のキーカードをボスの指令でバトル場に出し、集中攻撃をすることを重視します。プライムキャッチャーで相手の展開を妨害します。相手の攻撃に備え、ジュラルドンで耐久戦を展開することも可能です。状況に応じて、夜のタンカで必要なカードを回収します。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを乗せ、相手の動きを妨害します。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンがきぜつした際に山札を引くことで、ゲームを有利に進めます。
    • イキリンコex 【SV4a 337/190】: 初手の手札をトラッシュし、山札を引くことで、ゲームを有利に進めます。
    • ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンのワザを使うために採用。
    • テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチに控え、相手の動きを牽制しつつ、状況に応じて相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • ネストボール: 序盤のジュラルドン展開を安定させます。
    • ロケット団のびっくりボム: ダメージを与えたり、相手の動きを妨害します。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • 大地の器: エネルギーを手札に加えます。
    • ポケギア3.0: サポートを手札に加えます。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手の展開を妨害します。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に出し、集中攻撃します。
    • からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを上昇させます。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増やします。
    • ロケット団の監視塔: ポケモンの特性を無効化します。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギーです。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: みっちー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンexの特性による安定した展開を軸とした、高速ビートダウンデッキです。序盤はオーガポンexの特性で素早くエネルギーを供給し、中盤以降はタケルライコexの強力なワザで相手を圧倒します。サポートカードやシステムポケモンも戦略的に活用し、相手に隙を与えずに勝利を目指します。

    強み

    • タケルライコexの高い火力と、オーガポンexの安定性
    • 序盤の高速展開と、終盤の圧倒的な火力の両立
    • サポートカードとシステムポケモンの連携による盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目はオーガポン みどりのめんexを出し、特性「みどりのまい」を使用し、手札の基本エネルギーをオーガポンexにつけて、山札を1枚引きます。その後、ネストボールやハイパーボールを使い、他のたねポケモンを展開します。手札にオーガポンexや他のたねポケモンがいなければ、必要なポケモンをサーチします。2ターン目以降は、オーガポンexの特性を繰り返し使用し、タケルライコexにエネルギーを供給していきます。イキリンコexも展開し、特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュするのも有効です。この序盤の動きで、中盤以降の攻め込みへの準備を整えます。チヲハウハネやキチキギスexなど、状況に応じて他のポケモンを展開し、相手の展開を妨害したり、盤面を有利に展開します。

    中盤の動き

    オーガポンexの特性「みどりのまい」と「大地の器」を駆使し、タケルライコexにエネルギーを集中して供給します。エネルギーが十分に溜まったタケルライコexで攻撃し、相手のポケモンに大きなダメージを与えていきます。状況に応じて、タケルライコexのワザ「はじけるほうこう」を使い、手札をトラッシュして山札を引くことで、次のターン以降の展開を有利に進めます。相手のポケモンが強すぎる場合は、プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。また、状況に応じてヨルノズクを進化させ、特性「ほうせきさがし」で必要なカードを引くことで、展開をさらに加速させます。システムポケモンであるスピンロトムやチヲハウハネなども使用し、相手の妨害や盤面の維持に努めます。

    終盤の動き

    タケルライコexの強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒します。複数のエネルギーをトラッシュすることで、相手のポケモンに大ダメージを与え、サイドを奪います。タケルライコexの特性やワザを最大限に活用し、一気に勝負を決めたいです。相手のポケモンのHPが少ない場合は、チヲハウハネやキチキギスexのワザなどで確実に仕留め、勝利を目指します。残りHPが僅かなポケモンは、ワザで処理することを優先し、ゲームを有利に進めます。手札のエネルギーが少ない場合は、エネルギー回収やエネルギーつけかえを使って、効率的にエネルギーを確保します。タケルライコexが倒された場合でも、他のポケモンで攻め続け、勝利を目指します。サポートカードをうまく使い、相手の行動を妨害したり、こちらの展開を有利にすすめていきます。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 089/071】:このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じてダメージを与える。
    • カード名:オーガポン みどりのめんex【SV6 016/101】:特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行う。
    • カード名:オーガポン いしずえのめんex【SV6 065/101】:相手の特性を持つポケモンから身を守る。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 041/066】:相手の山札を妨害したり、状況に応じてダメージを与える。
    • カード名:キチキギスex【SV8a 104/187】:ポケモンがきぜつされた時に山札を引く。相手のポケモンに直接攻撃をする。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名:イキリンコex【SV4a 337/190】:最初のターンに手札をリフレッシュする。
    • カード名:スピンロトム【SV7 080/102】:最初のターンにHP100以下のポケモンをサーチする。
    • カード名:ヨルノズク【SV-P 173/SV-P】:トレーナーズをサーチする。
    • カード名:ホーホー【SVLS 009/022】:ヨルノズクの進化元。序盤の展開をサポートする。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手札から出す。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札から出す。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札から出す。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札から出す。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを手札から出す。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替える。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートを手札から出す。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー供給。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー供給。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: てって
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、高速で展開し、高火力の攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリアの展開と、システムポケモンによる盤面コントロールを行い、中盤以降はサーナイトexに繋げて、ミラクルフォースで勝利を目指します。

    強み

    • 序盤から中盤にかけての圧倒的な展開力
    • サーナイトexの特性と、高火力ワザによる高い攻撃力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、キルリア、マシマシラなどを展開し、盤面を整えます。なかよしポフィンでHPが70以下のポケモンを展開するのも有効です。スボミーで相手のグッズ使用を妨害したり、フワンテやマシマシラで相手のポケモンにダメージを与えつつ、状況に応じて相手の盤面を調整していきます。2ターン目以降はペパーやシークレットボックスでグッズとサポートをサーチし、必要なカードを確保していきます。マシマシラのアレナブレインでダメカンをコントロールすることで、後攻での展開も安定します。

    中盤の動き

    キルリアからサーナイトexへ進化させ、特性『サイコエンブレイス』を活用してエネルギー加速を図ります。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードを確保しつつ、サーナイトexのミラクルフォースで高いダメージを与えて攻勢に出ます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、ダメージをさらに増加させていきます。ミュウexのゲノムハックで相手の強力なワザを奪うことで、戦略的な有利性を高めます。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えるなど、柔軟に対応していきます。

    終盤の動き

    サーナイトexを複数体展開し、毎ターン特性『サイコエンブレイス』を発動することで、圧倒的な火力で相手を攻め潰します。ナンジャモで手札をリフレッシュしつつ、博士の研究でさらに手札を増やし、状況に合わせて柔軟に動きます。ボウルタウンで追加でたねポケモンを展開、相手のポケモンをきぜつさせることで、勝利を掴みます。必要であれば、サケブシッポのほえさけぶでダメカンを相手のポケモンに移動させることで、ゲームを有利に運びます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と高火力ワザ『ミラクルフォース』でゲームを支配します。
    • キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。序盤はワザでダメージを与えつつ、サーナイトexへの進化をスムーズに行います。
    • ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモン。序盤の展開の要です。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】: デッキの妨害役。ワザ『ほえさけぶ』で相手のポケモンにダメージを与えつつ、相手の展開を妨害できます。
    • フワンテ 【SV1S 029/078】: ダメカンコントロール。序盤から相手へダメージを与えられるため、ゲームの有利性を高めます。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 相手のポケモンへのダメカン移動による妨害と展開のサポートを行う。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点を統一し、ダメージを増加させる。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のワザを奪うことで、有利にゲームを進める。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • なかよしポフィン: 序盤の展開をサポートする。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速する。
    • カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害する。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • 大地の器: 基本エネルギーの回収。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加える。
    • 勇気のおまもり: ラルトス等のたねポケモンのHPを底上げ。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化サポート。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐのサーチ。
    • ナンジャモ: 手札のリフレッシュ。
    • 博士の研究: 手札のリフレッシュ。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開サポート。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー供給。
    • 基本悪エネルギー: サケブシッポ、マシマシラ等のエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: しゅん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexの強力な攻撃を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な妨害で相手を圧倒するデッキです。ヨノワールラインによる強力な一撃と、数多くのサーチカード、サポートカードで、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • リザードンexの高火力と、サイドを2枚取るルールによる圧倒的な打点
    • ピジョットexのマッハサーチによる手札補充と、状況に応じた柔軟な対応力
    • ヨノワールラインによる、ゲームをひっくり返す可能性を秘めた強力な妨害と、盤面処理能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ポッポとヒトカゲをベンチに展開します。ネストボールやなかよしポフィンで展開を加速し、ピジョットexを優先的に進化させ、マッハサーチで必要なカードを手札に確保します。状況に応じて、ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへの進化も視野に入れ、盤面の状況に応じて柔軟に対応します。基本エネルギーを確保し、リザードへの進化、そしてリザードンexへの進化を目指します。 ボウルタウンがあればたねポケモンを展開します。

    中盤の動き

    リザードンexとピジョットexが展開できたら、強力な攻撃で相手のポケモンを倒していきます。リザードンexのれんごくしはいでエネルギーを加速し、バーニングダークで一気にダメージを与えます。ピジョットexのマッハサーチで必要なカードをサーチしつつ、相手の展開を妨害します。ヨノワールラインは、相手の重要なポケモンを倒すための切り札として温存し、状況を見て、カースドボムで強力な妨害を行います。 また、状況によってはキチキギスexを用いて、相手のベンチポケモンを攻撃します。カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    終盤は、リザードンexとピジョットexによる攻撃で、相手のサイドを奪っていきます。相手のポケモンのHPが少なくなってきたら、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替え、確実にダメージを与えます。ヨノワールラインは、相手の最後のポケモンを倒すための切り札として使用します。 ブライア、マキシマムベルト等で相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。状況に応じて、すごいつりざお、夜のタンカを使い、必要なカードを手札に加えたり、トラッシュから必要なカードを山札に戻します。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 125/108】: このデッキの主力アタッカー。れんごくしはいでエネルギー加速を行い、バーニングダークで高火力を叩き出す。相手のサイドを2枚とる。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化前。フレアヴェールで相手のワザの効果を受けない。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化前のもう一つの選択肢。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化元。まるやけでスタジアムをトラッシュする。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: 手札補充要員。マッハサーチで必要なカードを手札に加える。相手のサイドを2枚とる。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化元。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化元。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な妨害要員。カースドボムで相手ポケモンに13個のダメカンを与える。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化元。カースドボムで相手ポケモンに5個のダメカンを与える。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化元。むかえにいくでベンチにヨマワルを増やす。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチへの攻撃役。さかてにとるで山札を3枚引く。相手のサイドを2枚とる。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札調整役。にぎにぎドローで手札を7枚にする。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: エネルギー加速役。フレアブリングでトラッシュから基本エネルギーを2枚まで自分のポケモンにつける。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチカード。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までサーチしてベンチに展開。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く展開。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチカード。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを合計3枚まで回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のサイドの残り枚数が、自分のサイドの残り枚数より少ないときに使用可能。相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを1枚を手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを2匹まで進化させる。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexのワザの相手のバトル場の「ポケモンex」へのダメージを+50する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。残りHPが30以下の場合は、にげるコストがなくなる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚のとき使用可能。相手のバトルポケモンを倒すと、サイドを1枚多くとる。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートする。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギー加速をサポートする。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: じゅん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンの強力な火力と、サーフゴーexによる安定した展開を軸に戦うデッキです。序盤はコレクレーで必要なエネルギーを確保し、中盤以降はサーフゴーexとヒビキのバクフーンで勝負を決めます。

    強み

    • 安定した展開力:コレクレーとサーフゴーexの組み合わせで、毎ターン安定して手札補充とエネルギー加速ができます。
    • 強力な火力:ヒビキのバクフーンの「バディブラスト」は、トラッシュに蓄積した「ヒビキの冒険」枚数に応じてダメージが大幅に増加します。
    • 豊富な妨害手段:マシマシラの特性「アドレナブレイン」によるダメカン移動で、相手の展開を妨害できます。

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、ヒビキのヒノアラシをバトル場に出し、後攻であればコレクレーをバトル場に出し、残りのたねポケモンをベンチに展開します。なかよしポフィンやネストボールを使い、必要なポケモンを素早く展開しましょう。1ターン目はサポートが使えないため、手札を整えつつ、状況に応じて「大地の器」や「夜のタンカ」を使い、必要なエネルギーを確保します。マシマシラをベンチに展開し、アドレナブレインによるダメカン移動で有利な展開を目指します。

    中盤の動き

    コレクレーからサーフゴーexに進化させ、特性「ボーナスコイン」で毎ターン手札を補充し、必要なカードを確保します。ヒビキのヒノアラシからヒビキのマグマラシ、そしてヒビキのバクフーンへと進化させ、「バディブラスト」による高火力を狙います。ヒビキの冒険をトラッシュに送ることで、「バディブラスト」の威力を高められます。スーパーエネルギー回収を使い、エネルギーを効率的に回収しましょう。

    終盤の動き

    サーフゴーexとヒビキのバクフーンによる攻勢を継続し、相手のポケモンを確実に倒していきます。「ボスの指令」で相手のキーカードを攻撃し、ゲーム展開を有利に進めます。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)で手札をリフレッシュし、状況に応じてペパーやアカマツなどのサポートカードを使用し、盤面を有利に整えましょう。「ワザマシン エヴォリューション」を使い、必要な進化ポケモンを確実に進化させ、ゲームエンドを目指します。相手のサイドを全て取りきるまで、攻め続けて勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexへの進化に必要なたねポケモン。特性「ちいさなおつかい」で序盤のエネルギー加速を行う。
    • サーフゴーex 【SV8a 220/187】: このデッキの重要なポケモン。特性「ボーナスコイン」で安定した手札補充を行う。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを移動させることで、相手の展開を妨害する。
    • ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】/【SV9a 070/063】: ヒビキのマグマラシからの進化ポケモン。「バディブラスト」で高い火力を出す。
    • ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのヒノアラシからの進化ポケモン。特性「たびのきずな」で「ヒビキの冒険」を手札に加える。
    • ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのバクフーンへの進化に必要なたねポケモン。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で手札を増やす。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開し、展開を加速する。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • 大地の器: 手札をトラッシュすることで山札から基本エネルギーを手札に加える。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで山札からポケモンを手札に加える。
    • すごいつりざお: トラッシュのポケモンとエネルギーを山札に戻し、デッキを回し直す。
    • ネストボール: 山札からたねポケモンをベンチに展開する。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加える。ヒビキのバクフーンの「バディブラスト」のダメージ増加に大きく貢献する。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを展開する。
    • 基本炎エネルギー: ヒビキのバクフーンなどの炎タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: みーぽけ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、相手を圧倒する速攻型デッキです。序盤から終盤まで安定して展開でき、環境トップメタのデッキにも対抗できる高いポテンシャルを秘めています。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力で、相手を早期に勝負を決められる。
    • ヨノワール、サマヨールの特性『カースドボム』で、相手のキーポケモンを一撃で倒せる。
    • 様々なサーチカードと、豊富な手札補充手段で、安定したゲーム展開ができる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ドラメシヤ、ヨマワルをベンチに出せるよう、なかよしポフィン、ネストボールを活用します。ドロンチへの進化も視野に入れつつ、手札の状況に合わせて柔軟に対応します。後攻であれば、状況を見てルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメージを与え、相手の展開を妨害します。

    中盤の動き

    ドラメシヤ、ドロンチからドラパルトexに進化させ、攻撃の準備を整えます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、手札を補充し続けます。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへ進化させ、『カースドボム』で相手のキーポケモンに大ダメージを与えていきます。この段階で、相手のポケモンを大幅に削り、試合の優位性を築けるよう目指します。シェイミの特性『はなのカーテン』で、相手の攻撃から自分のベンチポケモンを守ります。相手の攻撃を耐えしのぎ、ドラパルトexによるフィニッシュを目指します。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で、相手のベンチポケモンに大量のダメカンを乗せ、相手の戦力を削り、勝利を目指します。相手のポケモンがすでにダメージを受けている場合は、ドラパルトexの『ジェットヘッド』で一気に勝負を決められます。相手のキーポケモンが残っている場合、ヨノワールの『カースドボム』を確実に使用し、相手をゲームエンドに追い込みます。手札補充や必要なカードサーチは、中盤と同じくドロンチの『ていさつしれい』と、他のサポートカードを活用し、安定して行いましょう。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化のための中間ポケモン。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化のための中間ポケモン。特性『ていさつしれい』で手札補充を行う。
    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールへの進化のための中間ポケモン。ワザ『むかえにいく』で、ベンチにヨマワルを展開する。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化のための中間ポケモン。特性『カースドボム』で、相手のポケモンに大ダメージを与える。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性『カースドボム』を持つポケモン。相手のキーポケモンを一撃で倒す。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の展開を妨害する。
    • ルチャブル 【SV4a 282/190】: 特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメージを与え、展開を妨害する。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行う。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』で、ベンチポケモンを守る。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高火力のワザ『ブラッドムーン』で、相手を圧倒する。
    • なかよしポフィン: 序盤のポケモン展開を加速する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • ふしぎなアメ: ドラパルトexへの進化を加速する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出す。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): ドラパルトexのエネルギーコストを軽減する。
    • 緊急ボード: ドラパルトexの逃げエネを軽減する。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化を加速する。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出す。
    • タケシのスカウト: たねポケモンをサーチする。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速する。
    • ポケモンリーグ本部: エネルギー加速を行う。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのエネルギーとして使用する。
    • 基本超エネルギー: ドラパルトex、ヨノワールのエネルギーとして使用する。
    • ルミナスエネルギー: ドラパルトexのエネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: トミロイド
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせた、高速展開と高火力を活かした攻めデッキです。序盤から終盤まで、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なポケモンexによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずミライドンexをバトル場に出し、特性「タンデムユニット」で、ピカチュウexとテツノカイナexをベンチに展開します。後攻の場合は、相手の手札状況や展開状況を見て、初動ポケモンを調整します。手札にハイパーボールがあれば、素早くミライドンexを展開、タンデムユニットで展開を加速します。ネストボールも活用して、必要なたねポケモンを展開していきます。バチュルとデンチュラはエネルギー加速役として活用します。後攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、バチュルのワザ「バチュチャージ」は2ターン目以降に活用し、ミライドンexや他のポケモンexにエネルギーを供給します。

    中盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」(雷雷無220ダメージ)で、相手のポケモンを倒し、サイドを取りながら展開を進めていきます。相手のデッキタイプに応じて、テツノカイナexの「アームプレス」(雷雷無160ダメージ)または「ごっつあんプリファイ」(雷無無無120ダメージ)を使い分けて、ダメージを与えていきます。状況に応じて、他のポケモンexも積極的に活用しましょう。リーリエのピッピexやガチグマ アカツキex、テツノイサハex、キチキギスex、ラティアスexは、状況に応じた役割を果たします。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、大きなダメージを与える戦略も有効です。テツノツツミは相手のバトルポケモンを入れ替えることで、状況を有利に転換できます。サポートカードは、ボスの指令やアカマツを使い、エネルギー供給とポケモンを入れ替えつつ展開を加速し盤面を維持します。ペパーとナンジャモは状況に合わせて適切に使いましょう。

    終盤の動き

    ミライドンexや他のポケモンexで、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。残りHPが少ないポケモンexは、ピカチュウexの特性「がんばりハート」で戦闘を継続させることが可能になります。プライムキャッチャー(ACE SPEC)は、相手にとって脅威となるポケモンをバトルポケモンに呼び出し、ミライドンexや他のポケモンexで一気に倒すことで、勝利を目指します。終盤は、盤面を維持し、相手に隙を与えずに勝負を決めましょう。手札補充とエネルギー管理を徹底し、相手に逆転のチャンスを与えないようにします。サポートカードを効果的に利用し、相手の攻撃や戦略を予測し、柔軟に対応していくことが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV4a 358/190】: 高火力と特性「タンデムユニット」による高速展開で、序盤から終盤まで活躍する主役ポケモン。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: ミライドンexをサポートし、強力なワザでダメージを与えていく。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高火力ワザ「トパーズボルト」(草雷鋼300ダメージ)と特性「がんばりハート」で、戦闘を継続し、相手の攻撃を凌いでいく。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役として、デッキのエンジンとなる。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化し、特性「ふくがん」で相手の特性ポケモンへのダメージを増幅させる。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザを奪うことで、戦略の幅を広げる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、大きなダメージを与えていく。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高火力ワザ「ブラッドムーン」(ダメージ変動)と特性「ろうれんのわざ」で、終盤の勝負を決定づける。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギー移動とバトル場入れ替えを行い、状況を有利に進める。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行い、展開をスムーズに進める。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃走コストを削減し、展開の安定性を高める。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチし、高速展開をサポートする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、戦略の幅を広げる。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチし、エネルギー供給を安定させる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開をスムーズに進める。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出す。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収し、資源を再利用する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンを強化し、戦闘を有利に進める。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走コストを軽減する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出す。
    • カード名: アカマツ: エネルギーを手札に加え、ポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、戦略の幅を広げる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新たな展開を行う。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げる。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプポケモンのエネルギーとなる。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプポケモンのエネルギーとなる。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどの鋼タイプポケモンのエネルギーとなる。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexやリーリエのピッピexなどの超タイプポケモンのエネルギーとなる。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/27シティリーグ優勝)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/27シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: メルゲル
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を制圧し、中盤以降はマリィのオーロンゲexに進化させて、一気にゲームを決めます。相手の妨害カードに対しても、アンフェアスタンプによるリセットや、様々なグッズで対応していきます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力によるワンショットキル
    • アンフェアスタンプによる盤面リセットと手札補充
    • 多様な妨害カードとシステムポケモンによる相手の動き抑制

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバーまたはマシマシラ、シェイミなどのたねポケモンを展開します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せて弱体化させつつ、スボミーでグッズロックによる妨害を仕掛け、有利な展開を目指します。 ユキワラシは後続のユキメノコへの進化のためにキープします。テツノツツミはベンチに控えさせて、相手の戦術を崩す準備をしましょう。マリィのオーロンゲexへの進化をスムーズに行うために、序盤から必要な進化ポケモンとエネルギーを確保するように心がけます。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモーに進化させ、エネルギーを加速させつつ、相手のポケモンを攻撃します。状況に応じて、ユキワラシからユキメノコに進化させ、特性「いてつくとばり」で相手のポケモンを弱体化させ、マリィのオーロンゲexへの進化を支援します。このフェーズでは、ペパーやナンジャモなどのサポートカードを積極的に活用して、手札を補充し、マリィのオーロンゲexへの進化に必要なカードを確保します。マシマシラは、必要に応じて特性を使い、相手のポケモンにダメカンを乗せてダメージを与え、相手のポケモンの弱点を突く準備をします。ハイパーボールやグッズで必要なカードをサーチし、マリィのオーロンゲexへの進化を目指します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexを進化させ、パンクアップで大量のエネルギーを加速させ、シャドーバレットで一気に相手を倒します。マリィのオーロンゲexの特性やワザを駆使して、相手の盤面を制圧し、勝利を目指します。シェイミの特性「はなのカーテン」で相手の攻撃からベンチポケモンを守りながら、確実にダメージを与え、相手にサイドを取っていきます。状況に応じて、ワザマシンエヴォリューションやワザマシンデヴォリューションを駆使して、バトルを有利に進めていきましょう。終盤にアンフェアスタンプを使うことで、相手に再び展開の機会を与えることなく、勝利を掴みましょう。カウンターキャッチャーも、マリィのオーロンゲexの高火力と合わせて、強力な妨害手段になります。

    採用カードの役割

    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメカンをのせて弱体化させる。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化前のポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せて弱体化させる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: グッズロックで相手の動きを妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、安定した展開をサポート。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザで相手を倒す。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前ポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化前ポケモン。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: きぜつ時に相手のポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリセットし、ゲームを有利に進める。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化飛ばして進化させる。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを別のポケモンにつけ替える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリセットし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】