投稿者: linker

  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ゆっちー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、マシマシラなどのサポートポケモンによる盤面制圧で勝利を目指すデッキです。序盤はたねポケモンで展開しつつ、中盤以降にブリジュラスexに進化させて強力なワザで攻めていきます。サポートカードを効果的に使い、相手の妨害もしながら、確実にサイドを奪っていきます。

    強み

    • ブリジュラスexの圧倒的な火力
    • マシマシラによるダメカンコントロールと盤面展開
    • 多彩なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、ジュラルドンとマシマシラを優先的に展開し、エネルギーを供給します。キチキギスexやイキリンコexも状況に応じて展開します。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンを展開します。ネストボールやハイパーボールを駆使し、序盤から有利な展開を目指します。手札を整えるためにポケギア3.0や大地の器を使用します。ジーランスは特性「きおくにもぐる」で、他のポケモンのワザを補助する役割を担います。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、特性「ごうきんビルド」でエネルギーを加速させます。ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で、相手の攻撃を防ぎつつ、ダメージを与えていきます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、状況を有利に展開します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引き、次の展開に備えます。イキリンコexの特性は使用できませんが、必要であればワザ「きあいをいれる」で、ベンチポケモンにエネルギーを供給します。夜のタンカやハイパーボールで必要なカードをサーチし、手札を補充し続けます。博士の研究やナンジャモを有効活用して、盤面をリフレッシュします。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力を活かして、相手のポケモンを次々と倒していきます。「メタルディフェンダー」の効果で弱点を無効化し、安定した攻撃を仕掛けられます。必要に応じて、ロケット団のびっくりボムを使用して、相手のポケモンにダメカンを乗せます。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを効率的に取っていきます。プライムキャッチャーやボスの指令で相手のキーカードを妨害し、勝利を目指します。手札が不足してきたら、夜のタンカで手札を補充します。スタジアム「ロケット団の監視塔」や「ジャミングタワー」を設置して、相手の妨害も行います。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザと特性でゲームを支配します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開と、ブリジュラスexへの進化のための重要なカードです。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンをコントロールし、盤面を有利に展開する重要なポケモンです。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引き、展開を加速させます。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性「きおくにもぐる」で、他のポケモンのワザを補助します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、ゲーム展開をスムーズにします。
    • カード名: 大地の器: エネルギーカードをサーチし、エネルギー加速を支援します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収し、手札を補充します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンカードをサーチし、必要なポケモンを展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開を補助します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメカンを与え、相手のポケモンを弱体化します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収し、再利用します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、展開を加速します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、攻撃対象を指定します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん引くことで、展開の遅れを防ぎます。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、展開を加速します。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、状況に応じて対応します。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化し、妨害します。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、妨害します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexやジュラルドンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: いつき
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexを軸とした、高速展開と高火力を活かしたデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexでエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで相手を圧倒します。

    強み

    • タケルライコexの高火力ワザ『きょくらいごう』で、相手ポケモンを一撃で倒せる。
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で毎ターン安定したエネルギー加速を実現できる。
    • さまざまなサポートカードとシステムポケモンによる柔軟な対応力。

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の動きを見て柔軟にポケモンを展開します。先攻の場合は、オーガポンみどりのめんexを出し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、状況に応じて、必要なポケモンを展開します。メタモンやスピンロトムなどの特性を利用して、序盤から有利な展開を心がけます。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexでエネルギーを確保し、タケルライコexにエネルギーを集中します。タケルライコexの『きょくらいごう』で相手ポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。相手のポケモンや状況に合わせて、キチキギスexやイキリンコexなどを投入し、戦況を有利に進めます。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なサポートカードをサーチし、ゲームを有利に進めます。

    終盤の動き

    相手プレイヤーのサイドが残り少なくなるにつれ、タケルライコexを運用することで、相手を追い詰めていきます。状況に応じて、ラティアスexの『むげんのやいば』の高いダメージで一気に勝負を決めます。手札が枯渇してきた場合は、夜のタンカやエネルギー回収、ともだちてちょうなどで手札補充を行い、最後まで戦いを有利に進めます。タケルライコex、ラティアスexは非常に強力なため、相手が対処に苦戦することでしょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: このデッキの主力アタッカー。ワザ『きょくらいごう』で、多くのダメージを与えることができる。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするアタッカー。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を削る役割。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: このデッキのエンジン。特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを供給する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 状況に応じて、サイドを取りにいくことができるアタッカー。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: トラッシュからエネルギーを回収し、ベンチポケモンをサポート。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 終盤に高いダメージを与えるアタッカー。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 序盤に有利な展開をするために、必要なたねポケモンをサーチする。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤にHPが100以下のポケモンを手札に加え、展開をサポート。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 手札にサポートカードを増やし、展開をサポート。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手の盤面を崩すためのキーカード。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、追加。
    • カード名: ナンジャモ: 手札交換によるアドバンテージ獲得。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 状況に合わせて、ポケモンを回収、手札補充。
    • カード名: ボスの指令: 相手の盤面を崩す。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンを増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: くめーん
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かし、終盤に相手を一気に仕留めることを目指すデッキです。序盤から中盤にかけては、システムポケモンとサポートカードを駆使して盤面を有利に進め、終盤にリザードンexで勝負を決めます。

    強み

    • リザードンexの高い火力
    • 豊富なシステムポケモンによる盤面展開力
    • サポートカードのシナジーによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ヒトカゲを展開し、シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチを守りつつ、状況に応じてクレッフィの「いたずらロック」で相手の妨害を行います。ポッポとピジョンは、進化が安定しやすいので序盤で展開しやすく、ピジョットexの特性「マッハサーチ」は、必要なカードを素早くサーチすることができ、デッキ全体の動きをスムーズにするための重要な役割を担います。なかよしポフィンを用いてHP70以下のたねポケモンを展開することで手数を増やし、さらに、状況に応じてスボミーの「むずむずかふん」で相手の行動を制限します。このフェーズでは、まだリザードンexは展開せず、盤面を整えることに注力します。ヨマワルは、状況によってはトラッシュからベンチに展開することで、サマヨール、ヨノワールへと進化させ、強力な特性「カースドボム」で一気に相手を詰ませる起点を作ります。この動きは、中盤以降に相手が有利に展開し始めた時に有効な戦略となります。2ターン目以降は、ペパーやナンジャモ、ジニアといったサポートカードを使い、手札を補充しつつ、次の展開の準備を進めます。

    中盤の動き

    中盤は、進化ポケモンの展開と、リザードンexの準備を進めます。すでに展開されているリザードや、新たなリザードの進化を進めます。ふしぎなアメを活用することで、進化を加速します。また、キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃でポケモンが倒れた際に、手札を補充するのに役立ちます。ハイパーボールで必要なポケモンをサーチし、手札を整えます。さらに、緊急ボード、まけんきハチマキといったポケモンのどうぐで、リザードンexの戦闘能力を高めます。この段階では、リザードンexを展開できる状況まで盤面を整えることを目標とし、必要に応じてワザマシン エヴォリューションを使用することで進化を促進します。状況に応じて、クレッフィの「いたずらロック」による相手の妨害や、ヨノワール、サマヨールによる特性「カースドボム」を利用し、相手の展開を抑制していきます。また、状況に応じて、ボスの指令を使って相手のポケモンを入れ替えることで有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    終盤は、リザードンexの圧倒的な火力を活かして勝負を決めます。れんごくしはい特性でエネルギーを大量につけ、バーニングダークで相手を一気に倒します。この段階では、相手のサイドの枚数に応じてダメージが上昇するため、より多くのサイドを相手に取らせることが重要です。相手のキーポケモンを倒して、ゲームを優位に進めましょう。もし、リザードンexの展開が遅れている場合、または、相手の展開が早すぎる場合は、ヨノワールとサマヨールによる特性「カースドボム」で相手を一気に削り、サイドの数を減らします。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)は相手の動きを制限することで、リザードンexの攻撃をより安定させることができるため、状況を判断して使用します。また、状況に応じて、夜のタンカ、すごいつりざおを使い、必要なカードを回収します。サポートカードを状況に応じてうまく活用し、最後の攻撃に備えます。ブライアは相手のサイドが残り2枚のときに使用することで、さらにサイドを多く取ることが可能となるため、終盤戦で強力なカードです。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 134/108】: このデッキの主役ポケモン。れんごくしはい特性とバーニングダークワザで、高い火力を誇る。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化ポケモン。だいもんじワザで状況に応じて攻撃。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化ポケモン。フレアヴェール特性で相手のワザから身を守り、状況に応じて火力サポート。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 210/190】: リザードへの進化元。まるやけワザでスタジアムをトラッシュ。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 136/108】: マッハサーチ特性で必要なカードを手札に加え、デッキを加速する。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化元。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化元。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: カースドボム特性で相手を一気に詰ませる。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化元。カースドボム特性を持つ。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化元。むかえにいくワザで展開をサポート。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: さかてにとる特性で山札を補充し、状況を立て直す。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: はなのカーテン特性でベンチを守る。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 264/190】: いたずらロック特性で相手のたねポケモンの特性を封じる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: むずむずかふんワザで相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を有利に進める。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンの進化を加速させる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収を行う。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化を加速させる。
    • カード名: まけんきハチマキ: リザードンexの火力を強化する。
    • カード名: 緊急ボード: リザードンexの逃げやすさを強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが残り2枚のときに使用し、サイドを多くとる。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、状況を立て直す。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートする。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのワザに必要なエネルギーを減少させる。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: あくきん
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒する高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、高火力のワザで攻め立て、相手のサイドを奪っていきます。終盤は、状況に応じて柔軟な対応で勝利を目指します。

    強み

    • 序盤から高速でポケモンを展開し、相手を圧倒できる。
    • タケルライコexの「はじけるほうこう」によるドローと、オーガポンみどりのめんexの「みどりのまい」によるエネルギー加速で、圧倒的なペースでゲームを進められる。
    • 多彩なサポートカードとグッズで、安定した展開と柔軟な対応を実現する。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、特性「みどりのまい」でエネルギー加速とドローを行います。タケルライコexはベンチに控え、次のターン以降の展開を準備します。ホーホーやスピンロトムなどのたねポケモンを手札に加え、次のターン以降の展開を準備します。手札にネストボールやハイパーボールがあれば、積極的にたねポケモンを展開しましょう。状況に応じて、大地の器や夜のタンカを使って必要なカードを補充します。

    中盤の動き

    中盤では、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexにエネルギーをつけ、ワザを使っていきます。タケルライコexの「きょくらいごう」は、大量のエネルギーをトラッシュすることで、相手ポケモンに大ダメージを与えることができます。オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」は、エネルギーが大量にある状況で、相手に大きなダメージを与えられます。状況に応じて、イキリンコexやキチキギスexといったポケモンexを展開し、より強力な攻撃や特性効果で相手を攻め立てます。このフェーズで、プライムキャッチャーを活用し相手の展開を妨害できます。サポートカードであるオーリム博士の気迫は、たねポケモンをトラッシュして強力なワザを使えるポケモンを展開します。

    終盤の動き

    終盤は、残りのサイド数に応じて戦略を調整します。相手のポケモンexが残り少ない場合は、一気に攻め立てて勝負を決めましょう。相手のポケモンexが多い場合は、相手の動きを妨害しつつ、確実にサイドを取りにいきます。このフェーズで活躍するのがボスの指令です。相手の強力なポケモンをバトル場から下げて弱点を突いたり、サイドを取りやすくします。ブライアは相手のサイドが2枚以下の時に使用し、さらにサイドを取りやすくします。ヨルノズクは山札のサポートカードを補充する役割があり、状況に応じて柔軟な対応を可能にします。ラティアスexは、たねポケモンの逃げエネをなくすことで、相手の妨害を減らし、安定したゲーム進行を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:高火力ワザ「きょくらいごう」と、手札補充効果を持つ「はじけるほうこう」を持つ、デッキの中心となるポケモンex。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:エネルギー加速特性「みどりのまい」でデッキを回し、高耐久で場持ちが良い。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化元。序盤の展開に貢献する。
    • カード名:ホーホー【SV8a 127/187】:ヨルノズクへの進化元。ねむり状態にならない特性「ふみん」を持つ。
    • カード名:ヨルノズク【SVN 008/045】:手札補充特性「ほうせきさがし」で、必要なカードを補充する。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:手札補充特性「ファンコール」で、序盤の手札を安定させる。
    • カード名:イキリンコex【SVN 009/045】:エネルギー加速特性「イキリテイク」を持つ。追加エネルギー補充役。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:ベンチポケモンにも効果のあるワザを持つポケモンex。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げエネをなくす特性を持つ。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 041/066】:相手の山札を削るワザを持つ。
    • カード名:コダック【SV-P 262/SV-P】:特性「しめりけ」で、きぜつさせる効果の特性を無効化する。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名:オーリム博士の気迫:サポートカード。エネルギー加速とドロー。
    • カード名:アカマツ:サポートカード。様々なエネルギーを供給。
    • カード名:ナンジャモ:サポートカード。手札をリフレッシュ。
    • カード名:ボスの指令:サポートカード。相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名:ブライア:サイドを多くとるサポート。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチの枠を増やすスタジアム。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】バシャーモex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】バシャーモex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: せいや
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、バシャーモexの強力なワザと特性を活かし、序盤から終盤まで安定した展開で相手を圧倒するデッキです。アチャモからワカシャモ、バシャーモと進化させ、バーニングソルトによる高火力の攻撃と、たぎるとうしによるエネルギー加速で相手にプレッシャーを与えます。さらに、キチキギスexやトドロクツキexといった強力なポケモンexを投入し、状況に応じた柔軟な対応力も備えています。

    強み

    • バシャーモexの高火力と特性「たぎるとうし」による安定した展開
    • キチキギスexとトドロクツキexによる強力な攻撃と状況対応力
    • 豊富なサポートカードによる手札調整と盤面構築

    序盤の動き

    先攻の場合は、アチャモをバトル場、ワカシャモや他のたねポケモンをベンチに展開します。後攻の場合は、アチャモを1体バトル場に出し、ワザでダメージを与えつつ、他のポケモンを展開し、有利な盤面を構築します。この段階では、マシマシラによる相手の妨害は控え、安定した展開を優先します。ハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィン、大地の器を活用し、必要なポケモンを手札に加え、進化に必要なエネルギーを確保します。シャリタツの特性「きゃくよせ」は先攻1ターン目では使用できません。

    中盤の動き

    アチャモをワカシャモに進化させ、進化ポケモンの展開をしていきます。ワカシャモの「にどげり」でダメージを与えつつ、手札に来たバシャーモex、バシャーモへの進化を目指します。バシャーモexの特性「たぎるとうし」を使い、エネルギーを効率的に供給します。キチキギスexやトドロクツキexは、状況を見てバトル場に出します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札を増やし、トドロクツキexの「くるいえぐる」で、相手のポケモンを突破し、盤面を有利に展開します。このフェーズで、サポートカードを効果的に使用し、手札を管理しながら、相手のポケモンにダメージを与えていきます。

    終盤の動き

    バシャーモexのバーニングソルトで、相手のポケモンを一掃します。相手の状況に合わせて、ワザの選択やポケモンの入れ替えを行い、勝利を目指します。このフェーズでは、プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーを使い、相手のポケモンをコントロールします。リバーサルエネルギーをうまく使い、状況に合わせた柔軟な対応が重要になります。トドロクツキexのワザを効果的に使用し、相手のポケモンを倒してゲームを決めます。サイドの枚数管理も意識し、無駄なく効率的にダメージを与えていきましょう。既に進化しきったバシャーモex、バシャーモをうまく活用して、相手のサイドを全て奪い勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: バシャーモex 【SVM 016/175】: このデッキの中心となるポケモン。特性「たぎるとうし」と高火力のワザ「バーニングソルト」で相手を圧倒する。
    • カード名: バシャーモ 【SV10 020/098】: バシャーモexのサポート役。ワザ「ごうかれんきゃく」で相手ポケモンとベンチポケモンにダメージを与えられる。
    • カード名: ワカシャモ 【SV10 019/098】: バシャーモへの進化ポケモン。ワザ「にどげり」で状況に応じた攻撃ができる。
    • カード名: アチャモ 【SV10 018/098】: バシャーモへの進化前のたねポケモン。ワザ「もってくる」で手札を増やし、盤面を構築する。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 084/066】: 強力なワザを持つポケモンex。相手のバトルポケモンを一撃で倒せる「くるいえぐる」を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で手札を増やし、ゲームを有利に進めるポケモンex。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンをのせ替える特性を持つ。状況に応じて相手の行動を妨害できる。
    • カード名: シャリタツ 【SV6 082/101】: サポートカードを手札に加える特性を持つ。序盤の手札強化に役立つ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するワザを持つ。相手の戦術を遅らせる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。必要なポケモンを素早くサーチできる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるグッズ。序盤の展開を安定させる。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。序盤の展開に役立つ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を促進するグッズ。バシャーモexへの進化を早める。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。エネルギー加速に役立つ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えるグッズ。リソースの再利用に役立つ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻すグッズ。不要なカードを除去し、デッキを圧縮する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。相手の戦術を妨害する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替えるACE SPEC。相手の動きを制限する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化を促進するポケモンのどうぐ。バシャーモへの進化をサポートする。
    • カード名: 緊急ボード: にげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。ポケモンを逃がす際に役立つ。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整するサポート。ゲームを有利に進めるためのカードを引く。
    • カード名: マツバの確信: 山札を引くサポート。手札を補充し、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。不利な状況を打破できる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。相手の戦術を妨害する。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 自分の場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポート。状況に応じたカード選択をする。
    • カード名: 基本炎エネルギー: バシャーモexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: トドロクツキex、キチキギスexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: リバーサルエネルギー: 状況に応じてエネルギー加速に役立つ。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: もりお
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、キチキギスex、イキリンコexといった多様なたねポケモンを駆使した、安定性と爆発力の両方を兼ね備えたデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を制圧し、中盤以降はブリジュラスexの圧倒的な火力を活かして相手を攻め潰します。

    強み

    • ブリジュラスexの高い攻撃力と「ごうきんビルド」による安定したエネルギー加速
    • ジュラルドン、キチキギスex、イキリンコexによる盤面展開の柔軟性
    • 豊富なサポートカードとグッズによる手札調整と状況に応じた対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、ジュラルドンをバトル場に、その他のたねポケモンをベンチに展開します。後攻の場合は、状況に合わせて手札を調整し、必要なポケモンを展開します。イキリンコexの「イキリテイク」は、最初の自分の番にのみ使用できます。この特性で手札をリフレッシュし、必要なカードを揃えて盤面を整えましょう。テツノツツミはベンチに控えさせ、相手の展開を妨害する手段として利用します。キチキギスexの「さかてにとる」は、前ターンの展開がうまくいかなかった場合に山札を引いて手札を補強するのに役立ちます。グッズカードであるネストボールやハイパーボールで、必要なたねポケモンを素早く展開することを目指しましょう。夜のタンカや大地の器で手札補充も行い、安定した展開を目指します。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、「ごうきんビルド」でエネルギーを加速します。ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で相手ポケモンに大ダメージを与えていきます。この段階では、相手ポケモンの特性やワザを考慮しながら、状況に応じて最適なポケモンを選択し、攻撃を仕掛けます。ポケモンリーグ本部でエネルギー加速をサポートします。また、キチキギスexやイキリンコexも状況に応じて活用し、相手の戦略を崩したり、サイドを取りにいくことも重要です。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの攻撃で勝負を決めに行くフェーズです。相手が強力なポケモンを出してきた場合は、手札のカードと残りの状況を考慮し、状況判断を行い、勝利を目指しましょう。この段階では、手札にある博士の研究やナンジャモなどのサポートカード、ボスの指令などの状況を打開するためのカードを適切に使用することが勝利への鍵になります。相手のキーカードをトラッシュさせたり、手札をリフレッシュしたりすることで、ゲームを有利に進められます。もし、ブリジュラスexが倒れてしまった場合でも、他のポケモンでしっかりサイドを取りにいくことを意識しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開をサポートし、状況に応じて攻撃もこなす。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 前ターンのポケモンがきぜつしていた場合に山札を引ける特性を持つたねポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 最初の番に手札をリフレッシュできる特性を持つたねポケモン。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つ。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 034/071】: 進化ポケモンのワザを全て使用可能にする特性を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンか基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: トラッシュコストで基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを2枚まで山札に戻す。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートを1枚サーチする。
    • カード名: リベンジパンチ: つけているポケモンがきぜつした時に相手ポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: お互いの手札を捨ててサイドの枚数分引く。
    • カード名: ゼイユ: 手札を捨てて5枚引く。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1匹戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: からておうの稽古: この番、自分のポケモンが使うワザの、相手のバトル場の「ポケモンex」へのダメージは「+40」される。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増加させる。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのエネルギー。
    • カード名: レガシーエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: 引弱チンチラ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、安定した展開力を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を活かし、相手のポケモンを圧倒します。ドラメシヤ、ドロンチと進化していくことで、強力なワザと特性で相手を圧倒していきます。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ドロンチの特性「ていさつしれい」によるドローパワー
    • 豊富なサーチカードと展開カードによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤを展開し、特性やワザは使用できません。2ターン目以降は、ドラメシヤを素早く展開し、ドロンチに進化させます。ドロンチの特性「ていさつしれい」を使い、必要なカードを手札に加え、その後ドラパルトexに進化させ、高い攻撃力で攻め立てます。ポッポやピィなどのたねポケモンは、手札補充や序盤の展開を補助するために使います。さらに、なかよしポフィンでたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。シェイミは、ベンチポケモンの保護に役立ちます。ゲノセクトは、相手のACE SPEC対策として、必要に応じて展開します。

    中盤の動き

    ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンにダメージを与え、相手の戦力を削ります。ドロンチの「ていさつしれい」や、ピジョットexの「マッハサーチ」、サポートカードを活用して、必要なカードを安定して引きます。ハイパーボールやネストボールなどで必要なポケモンを手札に加え、さらに展開していきます。グッズカードやサポートカードを駆使し、盤面を常に有利に保ちます。進化ポケモンであるピジョットexやドラパルトexの進化に必要なカードを、手札に揃えることを意識しましょう。

    終盤の動き

    終盤は、ドラパルトexの圧倒的な火力を活かして、相手のポケモンを次々と倒します。相手の重要なポケモンに対しては、「ボスの指令」でバトル場へ呼び出し、確実に倒し、サイドを取っていきます。ドラパルトexの「ファントムダイブ」のダメージで、相手のベンチポケモンを削り、サイドを一気に奪い勝利を目指します。状況に応じて、キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札補充と、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」でフィニッシュを狙います。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモン
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化と、特性「ていさつしれい」による手札補充
    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主役。高火力のワザで相手を圧倒する
    • ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョットexへの進化のためのたねポケモン
    • ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化ポケモン
    • ピジョットex 【SV3 136/108】: 特性「マッハサーチ」で必要なカードを手札に加える
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で手札を補充する
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高火力のワザ「ブラッドムーン」で勝利を目指す
    • ピィ 【SV3 113/108】: 手札を補充する
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守護する
    • ゲノセクト 【SV6a 040/064】: 相手のACE SPEC対策
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させる
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを呼び出す
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する
    • 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収する
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる
    • ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させる
    • ワザマシン デヴォリューション】: 相手のポケモンを退化させる
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加える
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする
    • ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを軽減する
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開する
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトex、ドロンチのエネルギー
    • 基本超エネルギー: ドラパルトex、ドロンチのエネルギー
    • ルミナスエネルギー: 汎用エネルギー
    • ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンのエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: はいぺろ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールexによる強力な妨害を組み合わせた、高速かつ強力なビートダウンデッキです。序盤はドロンチ、ドラメシヤで展開し、中盤以降はドラパルトex、ヨノワールexの強力なワザで相手を圧倒します。シェイミやキチキギスexなどのサポートポケモンも駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力により、相手のポケモンを素早く倒せる。
    • ヨノワールexの特性「カースドボム」による圧倒的な妨害。
    • 豊富なサポートカードと、シェイミの特性「はなのカーテン」による安定性。

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを素早く展開し、ドロンチに進化させていきます。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加え、盤面を整えます。なかよしポフィン、ネストボールで手札の補充とポケモンの展開を同時に行います。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメカンを乗せ、相手の展開を妨害することもできます。この段階で、スボミーを展開し、相手のグッズ使用を妨害することも有効です。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexに進化させ、強力なワザ「ファントムダイブ」でダメージを与えていきます。ヨマワルからサマヨールに進化させ、ヨノワールに進化させ、特性「カースドボム」で相手のポケモンを一気に倒すこともできます。ハイパーボール、ふしぎなアメを駆使し、必要なポケモンを素早く展開します。このフェーズでは、ペパー、ナンジャモなどのサポートカードで手札を補充し、次の展開をスムーズに行います。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて、必要なカードを確保する機会も増やします。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールexのワザ、特性を最大限に活用して、相手のサイドを奪っていきます。相手のポケモンを倒しきれず、場が残り少ない場合は、ボスの指令で相手の場を整え、一撃で相手を倒す動きを目指します。カウンターキャッチャーで相手の強力なポケモンを排除する動きも有効です。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、デッキの回転率を高めることで、終盤の勝負を有利に進めます。シェイミの特性「はなのカーテン」は終盤まで有効に活用します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主役。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前。特性「ていさつしれい」で手札を整える。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化元。序盤の展開を担う。
    • ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な特性「カースドボム」で相手のポケモンを一気に倒す。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化元。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化元。ワザ「むかえにいく」で展開を加速させる。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引いて展開を加速する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 特性で相手のグッズ使用を妨害する。
    • ルチャブル 【SV-P 034/SV-P】: 特性で相手のベンチにダメカンを乗せて妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り安定性をもたらす。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • ふしぎなアメ: ドラパルトexやヨノワールへの進化を加速させる。
    • カウンターキャッチャー: 相手の強力なポケモンをバトル場から排除する。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): ドラパルトexのワザのエネルギーコストを軽減する。
    • 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用する。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化を補助する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュして展開を有利に進める。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexや他のポケモンのワザに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ヨノワールや他のポケモンのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: かねごん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速で相手を圧倒するデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、中盤以降はドラパルトexとヨノワールで一気に勝負を決めます。シェイミやその他のたねポケモンを駆使し、盤面を安定させることで、相手の攻撃を防ぎながら、着実にダメージを与えていきます。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力のワザ『ファントムダイブ』で、相手のポケモンを一撃で倒せる。
    • ヨノワールの特性『カースドボム』で、相手のポケモンに大きなダメージを与えられる。
    • シェイミの特性『はなのカーテン』で、相手の攻撃からベンチポケモンを守れる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤやヨマワルなど、たねポケモンを1~2体ベンチに展開します。ドロンチの特性『ていさつしれい』は使用できません。後攻1ターン目に、ドロンチの特性『ていさつしれい』を使い、必要なカードをサーチします。ネストボールやなかよしポフィンを活用し、素早くドラパルトexに必要なパーツを確保します。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメカンを乗せ、相手の展開を妨害します。

    中盤の動き

    ドラパルトexをバトル場に出し、エネルギーを加速していきます。ドロンチを積極的に進化させ、ドラパルトexに進化させ、ドラパルトexのワザ『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』で、相手のポケモンにダメージを与えながら、サイドを取っていきます。ヨノワールの特性『カースドボム』を有効活用し、相手のポケモンを一気に倒します。シェイミの特性『はなのカーテン』で、相手の攻撃を軽減しながら、盤面を維持していきます。状況に応じて、グッズやサポートカードを使い、必要なカードを引いたり、相手の行動を妨害したりします。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて、展開の遅れを補います。

    終盤の動き

    相手の残りHPに応じて、ドラパルトexのワザ『ファントムダイブ』やヨノワールの特性『カースドボム』で、勝利を目指します。残りHPが少なくなってきたポケモンは、夜のタンカで必要なエネルギーを確保します。状況に合わせて、カウンターキャッチャーで相手の戦線を崩したり、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えたりします。相手の行動を予測しながら、残りのカードを有効活用することで、勝利を目指します。相手のポケモンを倒してサイドを奪い、勝利条件を満たすことで試合に勝利します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードを探します。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化元となるたねポケモン。
    • ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な特性『カースドボム』で相手のポケモンを一掃します。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化ポケモン。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化元となるたねポケモン。ワザ『むかえにいく』でベンチを展開できます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つたねポケモン。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性『フライングエントリー』で相手の展開を妨害するたねポケモン。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引くたねポケモン。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュして、必要なポケモンをサーチします。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させます。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減します。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させます。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュして、大量ドローします。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチします。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開します。
    • ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増やします。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: PSK(ピーエスケー)
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かした、高速ビートダウンをコンセプトとしたデッキです。序盤から終盤まで、常に相手を攻め立てることで、素早くサイドを奪取し勝利を目指します。ドードリオによる安定したドローと、マシマシラの特性によるダメカン調整を駆使して、リザードンexをスムーズに展開し、強力な攻撃を叩き込みます。

    強み

    • リザードンexの高火力と、状況に応じて追加ダメージを与えるバーニングダークが強力。
    • ドードリオの特性「ばくそうドロー」と、マシマシラ特性「アドレナブレイン」による安定した展開と盤面制御。
    • 豊富なグッズとサポートにより、安定した展開と盤面制圧を実現。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ヒトカゲの展開に集中します。なかよしポフィン、ネストボールでヒトカゲを展開し、リザード、リザードンexへと進化を目指します。イーユイやスピンロトムは手札を確保しつつ、必要なカードをサーチします。ドードーは、次のターン以降のドローとダメカン調整のために進化の準備をします。マシマシラは、序盤ではダメージ調整に使わず、展開を優先します。キチキギスexは、中盤以降での強力な攻撃手段として温存します。

    中盤の動き

    リザードンexが進化し、攻撃体制が整うと、積極的にバーニングダークで相手を攻めていきます。すでに相手がサイドを取っている状態であれば、バーニングダークの追加ダメージ効果は非常に強力です。ドードリオの特性「ばくそうドロー」により手札補充を行い、リソースを確保します。マシマシラは、相手のポケモンに集中してダメージを与え、リザードンexの攻撃をより効果的にします。この段階では、キチキギスexの特性「さかてにとる」も活用し、ゲーム展開の優位性を高めます。場の状況に合わせて、ジャミングタワーやポケモンリーグ本部、ゼロの大空洞などのスタジアムを使い、相手の動きを妨害したり、自分のポケモンを強化したりします。

    終盤の動き

    終盤は、リザードンexのバーニングダークと、キチキギスexのクルーエルアローを駆使して、相手に最後の追い込みをかけます。相手のポケモンのHPや残りのサイド数を考慮し、最適な攻撃方法を選択します。状況に応じて、プライムキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に呼び出し、一方的に攻め立てることも可能です。ドードリオとマシマシラの特性を維持し、安定した展開と盤面維持を心がけます。残り枚数のサイドをすべて奪取し、勝利を目指します。手札のエネルギーは使い切れるように意識します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザード、そして最終的にはリザードンexへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: フレアヴェールで相手の攻撃を無効化し、リザードンexへの進化を繋ぐ重要なポケモンです。
    • カード名: リザード 【SV2a 005/165】: リザードンexへの進化ラインを構成します。
    • カード名: リザードンex 【SV3 066/108】: このデッキの主役ポケモン。高火力のバーニングダークで相手を圧倒します。
    • カード名: イーユイ 【SV5a 018/066】: 手札補充と、スタジアムをトラッシュする事で、ゲーム展開を有利に進めるサポートをします。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の展開を補助するたねポケモンです。HP100以下のポケモンを手札に加えることで、早期にリザードンexへの進化を目指します。
    • カード名: ドードー 【SV4a 142/190】: ドードリオへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • カード名: ドードリオ 【SV2a 085/165】: 特性「ばくそうドロー」で手札を安定して補充します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替える事で、ダメージ調整や、相手の攻撃を牽制します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 終盤の強力な攻撃手段として活躍します。特性「さかてにとる」で手札を補充し、ゲーム展開を優位に進めます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチすることで、素早い展開をサポートします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュするコストで、ポケモンをサーチできる強力なグッズです。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させるグッズです。リザードンexへの進化を加速させます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収し、リソースを循環させるグッズです。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え、ゲーム展開を有利に進めるACE SPECです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引くことで、必要なカードを引き込むサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分だけカードを引くサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポートです。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やし、展開を加速させるスタジアムです。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化することで、相手の動きを妨害するスタジアムです。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンがワザを使うために必要なエネルギーを1個増やすことで、早期の攻撃を可能にするスタジアムです。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】