投稿者: linker

  • 【ポケカ】ハピナスex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ハピナスex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: わんぱ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ハピナスexの特性「ハッピースイッチ」と、豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。複数のたねポケモンと進化ポケモンを組み合わせることで、序盤から終盤まで安定して展開し、相手のポケモンexを倒して勝利を目指します。

    強み

    • ハピナスexの特性「ハッピースイッチ」によるエネルギーの再利用とドローで盤面を安定させる。
    • リキキリンexの特性「テイルアーマー」とオーガポンの特性「いしずえのかまえ」による、相手の攻撃への高い耐性。
    • ペパー、ナンジャモ、アカマツなどのサポートカードによる手札補充とエネルギー加速で盤面を有利に進める。

    序盤の動き

    先攻の場合、初手はサポート・ワザ使用不可のため、ネストボール、ハイパーボールでたねポケモンであるラッキー、マシマシラ、キリンリキ、オーガポンを展開します。 ボウルタウンが場に展開できていれば、さらにたねポケモンの展開を加速させることができます。 後攻の場合も同様です。ラッキーは「ラッキーアタッチ」でエネルギー加速を行い、マシマシラは「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与えながら、相手の動きを妨害します。 キリンリキは「どっちもヘッド」や「サイコダメージ」で序盤からダメージを与えます。 オーガポンは特性「いしずえのかまえ」で相手の特性を持つポケモンからの攻撃を防ぎます。 手札が不足している場合は、2ターン目以降にポケギア3.0でサポートカードを手札に加え、展開を安定させましょう。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、ハピナスexとリキキリンexを場に展開します。 ハピナスexの「ハッピースイッチ」でエネルギーを再利用し、ハピナスexの「おんがえし」やリキキリンexの「ダーティビーム」で攻撃を仕掛けます。 ペパー、ナンジャモなどのサポートカードを駆使し、手札を補充しながら、状況に応じてワザマシン エヴォリューション、ワザマシン エナジーターボを使い、進化やエネルギー加速を行います。 相手のポケモンexを倒すため、相手の状況に合わせて「ボスの指令」を活用し、有利な状況を作り出します。学習装置をハピナスexにつけて、倒れてしまったポケモンのエネルギーを再利用しましょう。 マシマシラの特性「アドレナブレイン」も活用し、相手のポケモンにダメージを与えつつ、相手の攻撃を妨害します。

    終盤の動き

    ハピナスexとリキキリンexを軸に、相手の残りHPに合わせて攻撃を調整していきます。 ハピナスexの「ハッピースイッチ」を最大限に活用し、エネルギーを効率よく使い、攻撃を継続します。 リキキリンexの「テイルアーマー」で相手のたねポケモンexの攻撃を無効化し、ハピナスexの高HPで耐久戦を制します。 相手の戦術に合わせて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、有利な状況を作り出し、着実にサイドを奪っていきましょう。 シークレットボックスを使い、必要なカードを手札に加え、状況を打開します。夜のタンカとすごいつりざおを使い、必要なカードを回収し再利用します。

    採用カードの役割

    • ラッキー 【SV6 113/101】: ハピナスexへの進化に必要なたねポケモン。ラッキーアタッチでエネルギー加速を行う。
    • ハピナスex 【SV6 121/101】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ハッピースイッチ」でエネルギーを再利用し、攻撃を継続する。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 序盤の展開を補助し、相手のポケモンにダメージを与えながら、相手の動きを妨害する。
    • キリンリキ 【SV5a 034/066】/【SV5M 032/071】: 序盤からダメージを与え、リキキリンexへの進化につなげる。
    • リキキリンex 【SV5M 042/071】: 特性「テイルアーマー」で相手のたねポケモンexの攻撃を防ぎ、強力な攻撃で相手を倒す。
    • オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】: 特性「いしずえのかまえ」で相手の特性を持つポケモンからの攻撃を防ぐ。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 終盤で必要なカードを手札に加え、状況を打開する。
    • ネストボール: たねポケモンを効率よく展開する。
    • ハイパーボール: ポケモンを素早く手札に加える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カウンターキャッチャー: 相手の状況に応じて、有利な状況を作る。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • ワザマシン エヴォリューション: 必要な進化ポケモンを素早く進化させる。
    • ワザマシン エナジーターボ: ベンチポケモンに素早くエネルギーをつける。
    • 学習装置: 倒れたポケモンのエネルギーを再利用する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を打開する。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新たな展開を目指す。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • ボスの指令: 相手の状況に応じて、有利な状況を作る。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させる。
    • 基本悪エネルギー: リキキリンexにエネルギーを供給する。
    • 基本超エネルギー: マシマシラにエネルギーを供給する。
    • 基本闘エネルギー: オーガポンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ユウシ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒する鋼タイプデッキです。特性『ごうきんビルド』によるエネルギー加速と、弱点の無効化で安定した展開を目指します。サポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を維持し、相手を圧倒します。

    強み

    • 高いHPと防御力
    • 安定したエネルギー加速
    • 強力なワザによる高打点

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでジュラルドンを展開し、エネルギー加速を狙います。大地の器やポケギア3.0でエネルギーを確保し、ブリジュラスexへの進化を目指します。コダックの特性『しめりけ』で相手の一撃必殺効果を防ぎます。ゲノセクトは特性で相手のACE SPEC対策を行います。イキリンコexは、2ターン目以降に特性『イキリテイク』を使い、必要なエネルギーを確保し、手札をリフレッシュして次のターンに繋げます。

    中盤の動き

    ブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギーを加速し、メタルディフェンダーで攻撃します。相手の攻撃を耐えつつ、継続的にダメージを与えます。夜のタンカやともだちてちょうで必要なカードを回収し、手札を調整します。博士の研究やナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に応じた対応をします。状況に応じてポケモンリーグ本部やロケット団の監視塔を使い、場の状況を有利に変化させます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高打点を活かし、相手のポケモンを倒していきます。ボスの指令で相手のキーポケモンを攻撃し、勝利を目指します。フトゥー博士のシナリオで状況を調整し、リベンジパンチで相手を牽制します。アイリスの闘志で手札を補充し、最後まで攻め続けます。状況に応じて、リソースの管理を行いながら、相手のサイドを奪っていきます。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開役。
    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: デッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで攻める。
    • ジーランス 【SV5K 034/071】: 特性『きおくにもぐる』で進化前のワザも使える。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引ける。ベンチにいても役立つ。
    • イキリンコex 【SV2P 065/071】: 手札をリフレッシュできる特性を持つ。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性を無効化する。
    • ゲノセクト 【SV6a 040/064】: 特性『エースキャンセラー』で相手のACE SPEC対策を行う。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチ。
    • 大地の器: 手札をトラッシュすることで基本エネルギーをサーチ。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収。
    • リベンジパンチ: きぜつした際に相手を牽制する。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況に応じた対応をする。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場の状況を調整する。
    • アイリスの闘志: 手札を補充する。
    • ポケモンリーグ本部: エネルギー加速を補助する。
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化する。
    • 基本鋼エネルギー: エネルギー供給。
    • レガシーエネルギー: 汎用エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ゆうり
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と特性『パンクアップ』を活かした、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤から中盤にかけてマリィのポケモンを展開し、終盤にはマリィのオーロンゲexの特性とワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』による高速エネルギー加速
    • マリィのオーロンゲexの高火力ワザ『シャドーバレット』による一撃必殺
    • 状況に応じて柔軟に対応できる豊富なサポートカードとグッズ

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンであるマリィのベロバーをバトル場、もう一体をベンチに出します。その後、マリィのポケモンを展開し、エネルギー加速の準備を始めます。ユキワラシとスボミーは状況に応じて使い分けていきます。序盤は、相手への妨害よりも、自分の盤面を整備することに集中します。手札に『なかよしポフィン』があれば、マリィのベロバーを2体ベンチに展開する事で、次のターンでの進化を早めることができます。

    中盤の動き

    マリィのベロバーを進化させ、マリィのギモー、そしてマリィのオーロンゲexへと進化させます。『ふしぎなアメ』を効果的に使用して進化を促進します。マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』を使い、手札の基本悪エネルギーを加速的につけていきます。この段階で『まけんきハチマキ』をマリィのオーロンゲexにつければ、相手のサイドを一気に削ることができます。状況に応じて、マシマシラとユキメノコを展開し、相手のポケモンにダメージを与えたり、相手の動きを妨害したりします。カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪うこともできます。シェイミは、相手の攻撃からベンチポケモンを守る役割を担います。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』で相手を圧倒します。このワザは180ダメージに加え、ベンチポケモンにも30ダメージを与えられるため、相手のポケモンを複数体一気に倒す事ができます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』を使って相手のポケモンにダメカンを乗せ、さらにダメージを稼ぎます。相手のポケモンが既にダメージを受けている状態であれば、一気にゲームを終わらせることができるでしょう。終盤は、相手のサイドの枚数を確認し、カウンターキャッチャーを活用して、勝利を掴み取ります。そして、ペパー、ナンジャモ、博士の研究などのサポートカードを使い、手札を補充しながら、相手の攻撃に対処していきます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: このデッキのたねポケモンであり、マリィのオーロンゲexへの進化のための重要なポケモンです。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化の中間段階のポケモンです。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモンで、特性『パンクアップ』と強力なワザ『シャドーバレット』を持ちます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、ダメージレースを有利に進めます。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 相手の手札を操作できるワザ『おどろかす』を持ち、相手の展開を妨害する役割を担います。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性『いてつくとばり』で相手のポケモンに継続的なダメージを与えます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するワザ『むずむずかふん』を持ちます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、マリィのオーロンゲexの展開をサポートします。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開することで、マリィのオーロンゲexへの進化を加速させます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札に加えたいポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛び越えて、たねポケモンを2進化ポケモンに進化させます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え、相手の戦術を妨害します。
    • カード名: 大地の器: 基本悪エネルギーをサーチします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: まけんきハチマキ: マリィのオーロンゲexのワザの威力を高めます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引く枚数を増やします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、7枚の手札を引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え、相手の戦術を妨害します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えやすくします。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのポケモンのワザを使うためのエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2024/05/11 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2024/05/11 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: タロウ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心に、ドラパルトexによるベンチへの追加打点と、序盤の展開力、終盤のゲームを締めるためのリソース確保を両立させたデッキです。リザードンexの特性「れんごくしはい」による大量のエネルギー加速と、ドラパルトexの強力なワザ「ファントムダイブ」を駆使し、相手に圧力をかけ続ける戦いを展開します。

    強み

    • リザードンexの高火力と特性による爆発的な展開力
    • ドラパルトexによるベンチへの追加打点と、相手のポケモンの妨害
    • 様々な状況に対応できる柔軟なカード採用の採用

    序盤の動き

    まず、ヒトカゲ、ドラメシヤを優先的に展開します。ネストボール、なかよしポフィン、ハイパーボールを使い、素早くたねポケモンを展開することが重要です。序盤は、相手の妨害を受けづらいシェイミや、グッズロックができるスボミーを展開することで、有利な状況を作ることを目指します。キチキギスexは序盤の手札補充に貢献します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、最初のターンに使用できませんが、2ターン目以降の手札をすべて捨てて6枚引くことで、後続の展開に繋げ、さらに必要なエネルギーを手札から補充できます。ペパーは使用できませんが、2ターン目以降に、序盤の展開に必要なグッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。

    中盤の動き

    進化ポケモンを展開し、リザードンex、ドラパルトexを育成します。ふしぎなアメを活用し、リザードンexへの進化を加速させ、れんごくしはいで大量のエネルギーを供給します。ドラパルトexは相手の妨害を受けにくい状況を作り出し、ファントムダイブでベンチへの攻撃を行い、相手の盤面にプレッシャーを与えます。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチし、展開を有利に進めます。ボウルタウンにより、たねポケモンを展開し盤面を維持します。状況に応じて、夜のタンカやすごいつりざおを使用し手札補充を行います。

    終盤の動き

    リザードンex、ドラパルトexを軸に、相手のポケモンを次々と倒していきます。リザードンexのバーニングダークで、大量ダメージを与えて勝利を目指します。ドラパルトexのファントムダイブも終盤では非常に強力です。サイドが残り少なくなった段階で、相手の戦力を削りきることを目指します。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで、相手の重要なポケモンをバトル場から排除するなど、状況に応じた柔軟な対応が重要になります。ナンジャモで手札をリフレッシュすることで、必要なカードを引き込み、終盤の攻めに繋げます。ボスの指令で相手のキーカードを妨害することも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキの主役ポケモン。れんごくしはいで大量のエネルギー加速を行い、バーニングダークで圧倒的な火力を叩き出します。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化元。フレアヴェールで相手のワザの効果を無効化します。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 025/190】: リザードへの進化元。序盤の展開の要です。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: 強力なワザファントムダイブでベンチを攻撃し、相手のポケモンを牽制します。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化元。特性ていさつしれいによる手札補充が重要です。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化元。序盤の展開に貢献します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 序盤の手札補充役。さかてにとるで手札を回復します。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 序盤の手札をリフレッシュし、エネルギー加速役。
    • カード名: ピィ 【SV3 042/108】: 手札補充役。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の相手の妨害役。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチのポケモンを守り、序盤の展開を支援します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチできる。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに出せる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化を飛ばして進化させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、その後自分のポケモンも入れ替えできる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチのポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化する。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: サボテン
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、豊富なエネルギー加速と強力なポケモンexによる攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤の素早い展開と、状況に応じた柔軟な対応が勝利の鍵となります。

    強み

    • 強力なポケモンexによる高い打点
    • 豊富なエネルギー加速手段
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんex、またはタケルライコexのどちらかを展開します。オーガポンみどりのめんexを展開できた場合は、特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、次のターン以降の展開を有利に進めます。タケルライコexを展開した場合は、次のターンにワザ『はじけるほうこう』を使う準備をします。イキリンコexは、序盤の手札補充と、ベンチへのエネルギー加速要員として機能します。その後は、大地の器やオーリム博士の気迫でエネルギー加速を行い、次のターンからの攻撃に備えます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンexを中心に攻撃を行います。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、追加ダメージにより、高い火力を発揮できるため、相手のポケモンexを積極的に倒すことを目指します。タケルライコexの『はじけるほうこう』は、手札をリフレッシュしながら高火力の攻撃を行うことができます。キチキギスexの『クルーエルアロー』はベンチポケモンにも有効なため、状況に応じて使い分けていきます。このフェーズでは、相手のポケモンや状況に応じて、プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーを使い、有利な展開を目指します。ミュウexの『リスタート』で手札を回復しながら、エネルギー加速を継続し、終盤に備えます。

    終盤の動き

    中盤で相手のポケモンexを複数体倒し、サイドを大量に奪っていれば、終盤は相手の残りのポケモンexを集中攻撃することで、勝利を目指します。状況によっては、ラティアスexの『スカイライン』を活かし、相手の攻撃を防ぎつつ、確実に勝利を目指します。スーパーエネルギー回収でトラッシュされたエネルギーを回収し、ターンを継続することも重要です。手札が減った場合は、夜のタンカやアカマツで手札とエネルギーの補充を行うことで、安定したゲーム展開を維持します。コライドンは、状況に応じて攻撃に参加することで、ゲームを有利に進めます。ボスの指令で相手のキーポケモンを呼び出すことで、盤面をさらに有利に進め、勝利を掴みます。ブライアは、相手のサイドが2枚になった時点で使用し、勝利への確実性を高めます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: 高いHPと、手札をリフレッシュしながら高火力の攻撃を行うことができるワザ『はじけるほうこう』を持つ強力なアタッカー。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: 特性『みどりのまい』による毎ターンのエネルギー加速がデッキの核となる存在。特性でエネルギー加速を行いながら、高い打点で攻撃できる。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 序盤に手札をリフレッシュし、ベンチポケモンにエネルギー加速を行うことができる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチポケモンにも有効な攻撃を行うことができ、相手の展開を妨害する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 状況に応じて追加の攻撃を行い、勝利に貢献する。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて高い打点で攻撃できる。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤に手札を増やすことで、安定したゲーム展開に貢献する。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化を介して、手札補充を行う。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: ホーホーから進化し、手札補充を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 『スカイライン』により、相手の攻撃を防ぎつつ高い打点で攻撃できる。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 序盤に必要に応じて他のたねポケモンに変化することで、柔軟な展開を可能にする。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 手札を回復しながら、相手のワザをコピーして攻撃を行う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: 大地の器: トラッシュをコストにエネルギーをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のサイドが不利なときに相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーを付け、手札を増やす。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーをサーチする。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚以下の時にサイドを多くとる。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチを増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: もりもり
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、特性「ごうきんビルド」による弱点無効化を軸とした、終盤に爆発的なダメージを与える型です。序盤から中盤にかけては、システムポケモンやグッズによる展開を重視し、終盤にブリジュラスexを進化させて勝負を決めます。

    強み

    • ブリジュラスexのメタルディフェンダーの220ダメージは多くのポケモンをワンパンできます。
    • 特性「ごうきんビルド」で弱点を無効化し、相手の攻撃を耐えられます。
    • 豊富なサポートとグッズで、安定した展開が可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ジュラルドンやその他のたねポケモンを展開し、エネルギー加速の準備を始めます。ネストボールやハイパーボールを積極的に使用し、素早く盤面を整えます。モモワロウやアラブルタケなどのシステムポケモンを場に出し、相手のポケモンをどく状態にしたり、エネルギーを加速したりします。ラティアスexの特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネをなくし、盤面を有利に展開します。2ターン目以降にイキリンコexの特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、必要なカードを確保します。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、相手のポケモンに積極的に攻撃を仕掛け、サイドを奪っていきます。ジュラルドンで地道にダメージを与えながら、状況に応じてアラブルタケの特性「もうどくふんじん」による毒展開も有効です。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、相手のポケモンがきぜつしたターンに山札を引いて次の展開に繋げます。ミュウexの「リスタート」で手札を整え、必要なカードを引いていきます。ガチグマ アカツキexは終盤の切り札として温存します。手札を管理しながら、ブリジュラスexの進化に必要なエネルギーとパーツを確保します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが進化できる状態になったら、特性「ごうきんビルド」を発動してエネルギーを加速し、一気に勝負を決めます。「ごうきんビルド」で弱点を消し、メタルディフェンダーで220ダメージの圧倒的な打点で相手を攻め倒します。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。くさりもちを装着したモモワロウやアラブルタケで、相手のポケモンをどく状態にしながらダメージを与え続けます。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は、相手のサイドが減っている場合に有効な高火力ワザです。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの主役ポケモン。特性「ごうきんビルド」と220ダメージのワザで、相手を圧倒します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤から中盤にかけて、攻撃やエネルギー加速を行います。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のポケモンをどく状態にし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で、複数のポケモンをどく状態にします。ブーストエナジーとの相性が抜群です。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」で、たねポケモンの逃げエネをなくし、盤面展開を有利に進めます。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、必要なカードを確保します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で、相手のポケモンがきぜつした際に手札補充を行います。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を調整し、状況に対応します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 終盤の切り札。高火力のワザで相手を倒します。
    • カード名: ともだちてちょう: サポートカードをサーチし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充を行います。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: くさりもち: ドクポケモンの火力を強化します。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケのパワーを上げます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ダメージを強化したりします。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: 危険な密林: ドクポケモンの火力を強化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのエネルギー加速をします。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤は、ヒトカゲからリザード、リザードンexへの進化を目指し、強力なワザ『バーニングダーク』で相手を圧倒します。サポートカードを駆使した手札交換と、ピジョットexの特性『マッハサーチ』による柔軟なカードサーチで、安定した展開を目指します。終盤は、ヨノワールの特性『カースドボム』による強烈な妨害と、キチキギスexの特性『さかてにとる』で追加ドローを行い、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • リザードンexの圧倒的な火力
    • ピジョットexによる安定した手札補充
    • ヨノワール、キチキギスexによる強力な妨害と追加ドロー

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ヒトカゲをベンチに出すことを優先します。ネストボールやなかよしポフィンを使い、素早い展開を目指します。シェイミを展開してベンチを守るのも有効です。エネルギー加速は後回しにして、まずはポケモンを展開することを優先します。ポッポとピジョンを展開し、ピジョットexへの進化を目指します。

    中盤の動き

    リザードンexを進化させることができれば、バーニングダークで大きなダメージを与えます。サイドを取りながら、相手のポケモンを削っていきます。手札に余剰エネルギーがあれば、イーユイの『フレアブリング』で追加のエネルギー供給を行い、リザードンexの火力を最大限に活かします。ピジョットexのマッハサーチで必要なカードを探し、状況に合わせて柔軟な動きを心がけます。さらに、ヨマワルを展開し、サマヨール、ヨノワールと進化させて、次のターンへの準備を整えます。この段階では、カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪取し、ゲームを優位に進めることができます。

    終盤の動き

    ヨノワールを展開し、カースドボムで相手を妨害します。相手のキーポケモンを倒したり、ダメージを与えて弱らせます。この時点で既にゲームが有利に推移している場合が多いです。キチキギスexも展開し、さかてにとるで手札を補充し、追加ドローして有利にゲームを進めます。相手の妨害に対して、マキシマムベルトをリザードンexに装着することで、ポケモンEXへのダメージを強化し、勝利を目指します。状況に応じて、ボスの指令を使って相手のポケモンを入れ替え、リザードンexの攻撃を有利に運びましょう。手札にあるカードと相手の状況を見て、柔軟に対応します。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 134/108】: 主力アタッカー。れんごくしはいで大量のエネルギーを加速し、バーニングダークで高火力を叩き出す。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexの中間進化ポケモン。火力支援を行う。
    • カード名: リザード 【SV3 013/108】: リザードンexの中間進化ポケモン。火力支援を行う。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードンexの進化前のたねポケモン。序盤の展開に重要。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: エネルギー加速役。フレアブリングでリザードンexの攻撃を支援する。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: 手札補充役。マッハサーチで必要なカードをサーチする。
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexの進化前のポケモン。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョットexの進化前のたねポケモン。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 妨害役。カースドボムで相手を大きく妨害する。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールの進化前のポケモン。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールの進化前のたねポケモン。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充役。にぎにぎドローで手札を7枚にする。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチを守るポケモン。はなのカーテンでベンチを守護する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 追加ドローと妨害役。さかてにとるで手札を補充し、クルーエルアローで相手を攻撃する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンサーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化加速。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカード回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモン入れ替え。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコスト軽減。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化ポケモンのサーチと進化サポート。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexのワザ強化。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモン入れ替え。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札交換とドロー。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンサーチ。
    • カード名: ブライア: サイド取り補助。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開補助。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ミストエネルギー: ワザ効果無効化エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグベスト4)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: げんき
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開と高い攻撃力を維持し、相手を圧倒するデッキです。マリィのオーロンゲexの高打点と、システムポケモンによるサポートを組み合わせ、勝利を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による圧倒的な展開力
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と安定性
    • システムポケモンとグッズによる盤面制御と妨害

    序盤の動き

    先攻の場合は、マリィのベロバーから展開を開始し、次のターンにマリィのギモーに進化させます。進化を成功させるため、手札にふしぎなアメがあるかどうか確認し、なければエネルギー加速を優先します。ボウルタウンを展開し、マリィのポケモンの展開を有利に進めます。スボミーの特性でグッズの展開を妨害しながら、盤面を有利に展開していきます。マシマシラは、後続のポケモンのダメカン調整と相手の攻撃を妨害するために序盤から展開します。

    中盤の動き

    マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させ、「パンクアップ」でエネルギーを加速します。シェイミの「はなのカーテン」でベンチポケモンを守りつつ、マリィのオーロンゲexで攻撃していきます。 ユキワラシからユキメノコに進化させ、相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手のポケモンを弱体化させつつ、マリィのオーロンゲexの攻撃で確実にダメージを与えていきます。ナンジャモやペパーを使って手札補充を行い、マリィのオーロンゲexへの進化と攻撃の継続を可能にします。カウンターキャッチャーを使って相手の展開を妨害します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexによる攻撃で相手を圧倒し、勝利を目指します。手札が不足してきた場合は、夜のタンカやシークレットボックスを使って手札を補充し、攻勢を維持します。相手のポケモンのHPが減ってきたら、ボスの指令を使用して有利な状況を作り、確実に勝利を目指します。この段階では、マシマシラを使って、相手の場のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、マリィのオーロンゲexの攻撃をより効果的にすることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役として、相手のグッズ展開を抑制します。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」で圧倒的な展開力を誇ります。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とります。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 序盤の展開を担います。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメカン調整と相手のポケモンをこんらん状態にします。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的にダメカンを与え続けます。
    • カード名: ユキワラシ 【SV6 031/101】: ユキメノコへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する際に使用します。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える際に使用します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収を行います。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を補充し、必要なカードを確保します。
    • カード名: エネルギー転送: 山札から基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化をサポートします。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを削減します。
    • カード名: まけんきハチマキ: マリィのオーロンゲexのダメージを増加させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開を準備します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新しい手札を引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えやすくします。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexにエネルギー加速します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: うまうま
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開を軸に、相手を圧倒する速度とパワーで勝利を目指すデッキです。豊富なエネルギー加速と、状況に応じたサポートカードにより、序盤から終盤まで安定した戦いを展開できます。

    強み

    • タケルライコexの圧倒的な火力と、特性『はじけるほうこう』によるドローパワーで盤面を制圧できます。
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による毎ターンのエネルギー加速で、安定した展開を実現できます。
    • 状況に応じて柔軟に戦えるサポートカードと、強力なACE SPECであるプライムキャッチャーを採用することで、様々な状況に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexを展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、タケルライコexやその他のポケモンを展開し、盤面を整えます。ホーホーからヨルノズクへの進化を視野に入れつつ、序盤から安定したエネルギー供給を確保することが重要です。この段階では、手札補充を重視し、次のターン以降の動きをスムーズに行えるように準備しましょう。イキリンコexの『イキリテイク』も活用し、序盤の手札を充実させます。スピンロトムを展開できれば、相手のスタジアムを無効化し、展開を有利に進めることができます。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexのワザ『きょくらいごう』による高火力攻撃で相手を一気に削ります。エネルギー回収や夜のタンカなどを活用し、エネルギーを効率的に使い回し、持続的な攻撃を可能にします。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速は、中盤以降も継続的に行い、タケルライコexの高火力攻撃をサポートします。このフェーズでは、相手の動きを予測し、必要なカードを適切なタイミングで使用する戦略性が求められます。メタモンは、状況に応じて相手のポケモンをコピーし、戦況を有利に変えるための重要なピースとなります。キチキギスexの『さかてにとる』は、相手のポケモンがきぜつした際に手札補充を行うことで、後続の展開をスムーズに行えます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りHPとサイド状況を考慮しながら、タケルライコexやオーガポンみどりのめんexによる攻撃を継続し、勝利を目指します。相手の状況に合わせてボス指令やプライムキャッチャーなどを活用し、有利な状況を作り出します。必要に応じて、ジャッジマンによる手札交換で状況を立て直し、勝利を掴みましょう。コライドンは、終盤に大きなダメージを与えられるポケモンとして、重要な役割を果たします。エネルギー不足にはアカマツで対応するなど、柔軟な対応が必要です。ヨルノズクの『ほうせきさがし』は、終盤のカードアドバンテージ確保に役立ちます。チヲハウハネの『ふみならす』で相手の戦術を妨害することも有効です。ゼロの大空洞やジャミングタワーなどのスタジアムは、ゲーム展開全体を有利に進める上で重要です。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 089/071】:このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じて様々な役割を担います。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 125/101】:特性『みどりのまい』で毎ターンのエネルギー加速を行い、安定した展開を実現します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 131/101】:特性『みどりのまい』で毎ターンのエネルギー加速を行い、安定した展開を実現します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 114/101】:特性『みどりのまい』で毎ターンのエネルギー加速を行い、安定した展開を実現します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:特性『みどりのまい』で毎ターンのエネルギー加速を行い、安定した展開を実現します。
    • カード名:イキリンコex【SV2P 094/071】:特性『イキリテイク』で序盤の手札を充実させます。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】:特性『スカイライン』でたねポケモンの逃走コストを削減します。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:特性『さかてにとる』で相手のポケモンがきぜつした際に手札補充を行います。
    • カード名:ホーホー【SVLS 009/022】:ヨルノズクへの進化で手札補充を行います。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 114/102】:特性『ほうせきさがし』で終盤のカードアドバンテージを確保します。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:特性『ファンコール』で序盤の手札を充実させます。
    • カード名:メタモン【SV-P 166/SV-P】:特性『へんしんスタート』で相手のポケモンをコピーします。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 074/066】:相手の山札をトラッシュしたり、高火力攻撃を仕掛けます。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:終盤に大きなダメージを与えられるポケモンです。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンのサーチをサポートします。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーのサーチをサポートします。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収をサポートします。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからの基本エネルギー回収をサポートします。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名:オーリム博士の気迫:「古代」のポケモンへのエネルギー加速とドローを行います。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーのサーチと、ポケモンへのエネルギー供給をサポートします。
    • カード名:ジャッジマン:手札交換を行い、状況を立て直します。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチポケモンの展開数を増やし、ゲーム展開を有利にします。
    • カード名:ジャミングタワー:相手の「ポケモンのどうぐ」の効果を無効化します。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexとタケルライコexへのエネルギー供給をサポートします。
    • カード名:基本闘エネルギー:チヲハウハネとタケルライコexへのエネルギー供給をサポートします。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexへのエネルギー供給をサポートします。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: へきは
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力な攻撃を組み合わせたデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速で盤面を制圧し、中盤以降はタケルライコexの強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。状況に応じてミュウexやキチキギスexといった強力なポケモンexも活用することで、相手を翻弄する戦いを展開します。

    強み

    • 序盤から終盤まで安定した展開力
    • 強力なワザによる高い火力の確保
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホー、ヨルノズク、スピンロトム、メタモン、オーガポンみどりのめんexなどを展開し、エネルギー加速の準備を始めます。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、次のターン以降の動きをスムーズにします。この段階では、タケルライコexはベンチに控え、進化ポケモンであるヨルノズクの進化条件を満たすことを意識します。スピンロトムの『ファンコール』は、序盤の手札事故を予防する重要な役割を果たします。

    中盤の動き

    中盤では、タケルライコexを展開し、強力なワザ『きょくらいごう』によるダメージで相手を一気に削り込みます。すでにベンチに配置してあるオーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』で追加のエネルギー加速を行います。状況に応じて、ミュウexやキチキギスexなどの強力なポケモンexを展開し、相手の動きを制限します。また、タケルライコの『らくらいあらし』も併用し、相手のポケモンに継続的にダメージを与え続けることで有利な状況を維持します。ネストボールやハイパーボールといったグッズを駆使し、必要に応じてポケモンを展開し、盤面の状況に応じて対応します。

    終盤の動き

    終盤はタケルライコexの『きょくらいごう』で勝負を決めます。すでにトラッシュに溜まったエネルギーを、必要に応じて『夜のタンカ』や『スーパーエネルギー回収』で回収します。相手のポケモンexのHPを削りきることでサイドを取り、勝利を目指します。キチキギスexの『さかてにとる』は相手の攻撃でポケモンがきぜつした際に、手札補充と追加のダメージソースとして役立ちます。また、ラティアスexの特性『スカイライン』によるにげるコスト減少も、終盤の状況を有利に進める助けとなります。相手の展開によっては、ミュウexの『ゲノムハック』を活用し、相手の戦略を崩すことも可能です。そして、プライムキャッチャー(ACE SPEC)を駆使し、相手の展開を妨害します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で、大量のダメージを与える。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a 020/187】:特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、デッキ全体の動きをサポートする。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexをサポートする役割。序盤の展開を補助する。
    • カード名:スピンロトム【SV7 080/102】:特性『ファンコール』で序盤の手札事故を予防する。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 077/102】:特性『ほうせきさがし』で手札補充を行う。
    • カード名:メタモン【SV2a 132/165】:特性『へんしんスタート』で必要なポケモンを手札に確保する。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:相手のポケモンに高火力のダメージを与え、状況を打開する。
    • カード名:イキリンコex【SV2P 094/071】:特性『イキリテイク』で序盤のエネルギー加速を行う。
    • カード名:ミュウex【SV4a 327/190】:相手のポケモンのワザをコピーして戦う。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:特性『スカイライン』でたねポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをサーチする。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:オーリム博士の気迫:手札補充とエネルギー加速を行う。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名:ナンジャモ:手札を入れ替え、手札補充を行う。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】