投稿者: linker

  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2024/04/19)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2024/04/19)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: サイガ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性を活かした、高速かつ高火力のデッキです。序盤はヨマワルから展開し、中盤以降はドラパルトexで一気に勝負を決める戦略です。シェイミやキチキギスexなどのサポートポケモンも、状況に応じて活躍します。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワールラインによる盤面制圧力
    • 多彩なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    先攻ならば、ドラメシヤを展開し、特性『ていさつしれい』で必要なカードを探します。後攻ならば、ヨマワルを展開し、次のターン以降にヨノワールラインで展開を目指します。シェイミとキチキギスexは序盤から展開しておくと、相手の攻撃からベンチを守ったり、山札を引いたりといったサポートをしてくれます。スボミーは相手の手札を制限し、相手の動きを阻害します。このターンはワザの使用はできません。

    中盤の動き

    ヨマワルからサマヨール、サマヨールからヨノワールへと進化させ、特性『カースドボム』で相手を一気に弱体化させます。ヨノワールの特性は相手のポケモンを一撃で倒せるほど強力なので、状況に応じて使用します。ドラメシヤをドロンチに進化させ、特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、ドラパルトexの進化を目指します。この段階でドラパルトexが進化できれば、次のターンから高火力の攻撃で勝利に近づきます。また、状況に合わせて『ハイパーボール』や『ネストボール』で必要なポケモンを展開します。ペパーでグッズやどうぐを探し、必要なカードを補強します。

    終盤の動き

    ドラパルトexが進化できているならば、ワザ『ファントムダイブ』で相手のポケモンに大量のダメージを与え、サイドを取りまくります。ドラパルトexの『ジェットヘッド』は、70ダメージと控えめなダメージですが、ヨノワールの特性で弱体化させた相手に、効率よくダメージを与えられる点で大きなメリットがあります。『夜のタンカ』でエネルギーを回収し、さらにドラパルトexの攻撃を継続します。ナンジャモによる手札交換で盤面の状況を最適化することも有効です。相手の重要なポケモンを『ボスの指令』でバトル場に出させ、ドラパルトexで倒すことで、効率よくサイドを奪います。最終的に、相手のサイドを6枚すべて奪い勝利します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役となるポケモン。高火力のワザ『ファントムダイブ』で200ダメージを与え、相手のポケモンに6個のダメカンをのせることができます。ワザ『ジェットヘッド』は70ダメージです。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性『ていさつしれい』で自分の山札を上から2枚見て、どちらか1枚を手札に加えられます。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化に必要なポケモン。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性『カースドボム』で、自分の番に1回、このポケモンをきぜつさせて、相手のポケモン1匹に、ダメカンを13個のせることができます。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性『カースドボム』で相手のポケモン1匹に、ダメカンを5個のせることができます。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。ワザ『むかえにいく』で自分のトラッシュから「ヨマワル」を3枚まで選び、ベンチに出すことができます。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で、前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていたなら、自分の番に1回、自分の山札を3枚引くことができます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するポケモン。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを展開するのに役立ちます。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチします。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして進化させます。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • すごいつりざお: トラッシュからカードを回収します。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルのポケモンのエネルギーコストを軽減します。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用します。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるサポートをします。
    • ペパー: グッズとどうぐをサーチします。
    • ナンジャモ: 手札交換を行いゲーム展開を有利にします。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチします。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチします。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開します。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンに使用します。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ルナ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速高火力のビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけてドラメシヤ、ドロンチと進化させ、終盤にドラパルトexで相手を圧倒します。ヨノワールは、相手のポケモンを確実に倒すための強力な切り札として機能します。シェイミやスボミーなどのシステムポケモンも活用し、ゲーム展開を有利に進めます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力で、相手のポケモンを一撃で倒せる。
    • ヨノワールの『カースドボム』で、相手の盤面を崩せる。
    • シェイミの『はなのカーテン』で、相手の攻撃からベンチポケモンを守れる。

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを展開し、ドロンチに進化させます。ドロンチの特性『ていさつしれい』を使って山札をサーチし、必要なカードを手札に加えます。このフェーズでは、ヨマワルも展開し、サマヨールへの進化に繋げられるように準備します。スボミーの特性『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害することで、安定性を高めます。ルチャブルをベンチに出せるなら、相手のベンチポケモンにダメカンをのせて有利に進めたいです。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを使い、スムーズな展開を目指しましょう。ボウルタウンを展開することで、たねポケモンの展開をさらに加速させます。

    中盤の動き

    ドロンチの特性『ていさつしれい』を使い、ドラパルトexの進化に必要なカードを探しつつ、ドラパルトexへの進化を目指します。進化できたら、ドラパルトexの高火力ワザ『ファントムダイブ』で相手のポケモンを一気に倒していきます。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへ進化し、『カースドボム』で相手のポケモンを倒せるように盤面を整えます。相手の動きを見て、カウンターキャッチャーで相手の展開を遅らせます。この段階で、シェイミを展開することで、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、ダメージを抑えることができます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールによる高火力の攻撃で、相手のサイドを奪っていきます。ドラパルトexは高いHPと『ファントムダイブ』によるベンチへのダメージで相手の戦力を削ぎ落とし、ヨノワールは『カースドボム』で確実に仕留めます。相手のポケモンを倒した際のサイドの枚数に気を付けつつ、状況に応じて、ペパーやナンジャモ、ジニアを使い、必要なカードを補充します。必要に応じて緊急ボードを使用することで、ドラパルトexの逃走を容易にします。相手の動きを見てボスの指令を使い、重要なポケモンをバトル場に呼び込み、攻撃します。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化のためのたねポケモン。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化のためのポケモン。特性『ていさつしれい』で山札をサーチ。
    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力のワザで相手を倒す。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化のためのたねポケモン。ワザ『むかえにいく』でベンチにヨマワルを増やす。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化のためのポケモン。特性『カースドボム』で相手のポケモンに大量のダメージを与える。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性『カースドボム』を持つポケモン。相手のポケモンを確実に倒すための切り札。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するシステムポケモン。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 序盤の展開を助けるポケモン。特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守るシステムポケモン。特性『はなのカーテン』で相手の攻撃からベンチを守る。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチにダメカンをのせるシステムポケモン。特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメカンをのせる。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンをサーチ。
    • ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチ。
    • 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーをサーチ。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチ。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチ。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える特殊エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: キンピカ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、安定した展開力、そして豊富な妨害カードを組み合わせた、環境トップメタを意識したデッキです。序盤は素早くサーナイトexを展開し、特性で毎ターンエネルギー加速を行い、終盤は高火力のミラクルフォースで一気に勝負を決めます。妨害カードを駆使し、相手の展開を抑制しつつ、確実に勝利を目指します。

    強み

    • 毎ターンエネルギー加速が可能なサーナイトexの特性
    • 豊富な手札補充手段と安定した展開力
    • 多彩な妨害カードによる相手展開の抑制

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ラルトス、キルリア、またはマシマシラの展開に集中します。ネストボール、ハイパーボールを使い、安定して必要なポケモンを展開しましょう。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手へのプレッシャーをかけ、サーナイトexへの進化を容易にします。2ターン目以降は、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行うことが重要です。序盤からエネルギーを確保することで、中盤以降の展開を有利に進めることができます。また、フワンテ、シェイミといった、状況に応じて戦況を有利に変えるシステムポケモンの展開も意識しましょう。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を最大限に活用し、エネルギー加速を継続します。進化が完了し、サーナイトexに十分なエネルギーをつけた状態になったら、強力なワザ『ミラクルフォース』で積極的に攻撃を行い、相手のポケモンを倒していきます。このフェーズでは、相手の妨害カードを警戒しながら、確実にダメージを与え、サイドを取りに行くことが重要です。ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充し、必要なカードを確保することも重要です。キチキギスexの特性『さかてにとる』は相手のポケモンがきぜつしたときに非常に強力な効果を発揮します。また、マシマシラやサケブシッポを駆使し、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を抑制したり、倒したりします。

    終盤の動き

    相手のポケモンの残りHPに応じて、サーナイトexの『ミラクルフォース』や、その他のポケモンのワザを使い分け、効率よくサイドを取っていきます。相手のキーカードや強ポケモンをボスの指令でバトル場へ呼び出し、集中攻撃で倒す戦略も有効です。相手の戦力が低下したら、一気に攻め込んで勝利を目指します。手札が不足した場合は、ナンジャモを使い、手札をリフレッシュし、状況を立て直すことも重要です。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』により、サーナイトexの攻撃をさらに強化し、一気に勝負を決めましょう。このフェーズで最も重要なことは、相手の残りサイドと自分のサイドを意識し、適切な判断で勝利を収めることです。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』で毎ターンエネルギー加速を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒する。
    • キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化元。ワザ『サイコキネシス』も状況によっては強力。
    • ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化元。安定した展開のために3枚採用。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを乗せ替え、相手のポケモンを弱体化させる。序盤の展開を安定させる。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せ替え、相手のポケモンを弱体化させる。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: 状況に応じて戦況を有利に変えるシステムポケモン。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札を補充。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を強化。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンへのダメージを防ぐ。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、強力なポケモンをサーチする。
    • なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを複数展開する。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを1段階とばして進化させる。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場に呼び出す。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札を調整する。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のポケモンをバトル場に呼び出す。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ミヤグマ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンexを軸に、高速で展開し、相手を圧倒する攻めを仕掛けます。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降は強力なワザで攻めていきます。

    強み

    • 強力なワザを持つタケルライコexとオーガポンexによる高い攻撃力
    • 豊富なサーチカードと加速エネルギーによる安定性
    • 状況に応じて対応できる柔軟な構築

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポンex、ホーホー、スピンロトムなどのたねポケモンを展開します。オーガポンの特性「みどりのまい」は使用できません。ホーホーはヨルノズクへの進化を視野に入れ、序盤の展開をサポートします。スピンロトムの特性「ファンコール」も使用できません。この段階では、相手の動きを見極めながら、必要なポケモンを優先的に展開することが重要です。イキリンコexも状況に応じて使い、手札補充を行うことはできません。コライドンは、後続のポケモンへのつなぎとして活用します。ラティアスexは序盤からベンチに控えることで、後続の進化ポケモンの展開を円滑に進めます。

    中盤の動き

    オーガポンexの特性「みどりのまい」とエネルギー回収、大地の器でエネルギーを効率よく供給し、タケルライコexの「きょくらいごう」による大量ダメージを狙います。この段階では、相手の状況に合わせて、タケルライコexとオーガポンexどちらを先に動かすか判断します。タケルライコexは、「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュし、次の展開に備えることも可能です。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」を活用して必要なトレーナーズカードを手札に加え、盤面の状況を有利に進めます。また、キチキギスexの特性「さかてにとる」によって、ポケモンがきぜつした際の状況を有利に転じることができます。必要に応じてプライムキャッチャーを用いて、相手の動きを制限します。

    終盤の動き

    このフェーズでは、タケルライコexとオーガポンexの攻撃を軸に、相手のポケモンを撃破し、サイドを奪っていきます。タケルライコexの高火力ワザで一気に勝負を決めるか、オーガポンexで着実にダメージを与え、勝利を目指します。相手のポケモンの残りHPや手札枚数、エネルギーの数などを考慮し、最適な攻撃方法を選びます。ジャミングタワーやゼロの大空洞といったスタジアムカードを有効に活用し、相手の戦術を阻害したり、盤面を有利に進めたりする戦略も重要になります。ボスの指令などのサポートカードを駆使して、ゲームを有利に進めていきます。状況に応じて、コライドンなどのポケモンを活用し、最後の勝負を制します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: このデッキのメインアタッカー。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: エネルギー加速とベンチ耐久性を両立した重要なポケモン。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: エネルギー加速とベンチ耐久性を両立した重要なポケモン。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】: 相手の特性ポケモンへのカウンターとして活躍する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 高火力のワザを持つサブアタッカー。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 高火力アタッカー。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 手札補充役。序盤の手札を確保する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 手札補充役、相手のポケモンが倒れた時の追加ドロー役。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンの逃げエネをなくし、展開を容易にする。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 手札補充役。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 手札補充役。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 相手の特性を無効にする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札からサーチ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を補充し、エネルギー加速を行う。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速を行う。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替え、枚数を調整する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンを増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ひなたん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主軸としたデッキです。序盤は、複数のたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』で大量ダメージを狙います。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、安定した展開を目指します。

    強み

    • 複数のたねポケモンによる高速展開
    • タケルライコexの強力なワザ『きょくらいごう』
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでホーホー、スピンロトム、オーガポンみどりのめんex、タケルライコex、チヲハウハネといったたねポケモンを展開します。ホーホーは序盤の補助として、スピンロトムは特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチし、展開の手助けをします。オーガポンみどりのめんexは特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、タケルライコexに必要なエネルギーを確保します。チヲハウハネは相手の山札を削ることで、ゲーム後半の展開を有利に進めます。メタモンは状況に応じて他のたねポケモンに変身することで、柔軟な対応を可能とします。

    中盤の動き

    たねポケモンを展開し、エネルギー加速が完了したら、タケルライコexにエネルギーを集中して、『はじけるほうこう』または『きょくらいごう』を使用します。『はじけるほうこう』は手札をトラッシュすることで、山札を6枚引いて、次の展開に繋げます。『きょくらいごう』は、自分の場のポケモンについているエネルギーをトラッシュすることで、その枚数×70のダメージを与える強力なワザです。この段階では、相手のポケモンexを倒すことを目指します。オーリム博士の気迫やアカマツでエネルギーを補給しつつ、状況に応じて夜のタンカやスーパーエネルギー回収でトラッシュからカードを回収します。

    終盤の動き

    相手のポケモンexを倒し、サイドを多く奪っていれば勝利に近づきます。残り少ないサイドを奪うために、キチキギスexやラティアスexといったポケモンexを活用して、相手のポケモンを倒していきます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて、状況に応じたカードを探します。ラティアスexの特性『スカイライン』は、たねポケモンの逃走コストを軽減し、素早い展開を可能にします。このフェーズでは、ジャッジマンやボスの指令といったサポートカードを駆使して、相手に圧力をかけ、勝利を目指します。また、ゼロの大空洞やジャミングタワーといったスタジアムカードを状況に応じて使い分けて、ゲーム展開を有利に進めます。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、最初のターンに手札を全てトラッシュして山札を6枚引くという、攻めに特化した特性です。このカードはゲーム開始時の強力な手札確保に役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a 222/187】:デッキの中心となるポケモンex。強力なワザ『きょくらいごう』で大量ダメージを与える。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a 234/187】:エネルギー加速と、特性によるデッキ回転を担うポケモン。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】:たねポケモンの逃走コスト軽減と、ワザによるダメージを与えるポケモン。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:相手のベンチポケモンへの攻撃手段として活躍。
    • カード名:イキリンコex【SV2P 089/071】:ゲーム開始時の強力な手札確保に役立つ。
    • カード名:ヨルノズク【SV-P 173/SV-P】:手札補充手段となるポケモン。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:序盤の補助ポケモン。追加のダメージを与える。
    • カード名:ホーホー【SV8a 127/187】:序盤の補助ポケモン、ねむり状態にならない効果を持つ。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:HP100以下のポケモンを手札に加えることで、序盤の展開を補助する。
    • カード名:メタモン【SV4a 309/190】:状況に応じて他のたねポケモンに変身することで、柔軟な対応を可能とする。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:追加ダメージを与える。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 041/066】:相手の山札を削ることで、ゲーム後半の展開を有利に進める。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチし、展開を補助する。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチし、展開を補助する。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチし、エネルギー加速を補助する。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収し、リソースを確保する。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替えることで、戦略的な動きを補助する。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収し、エネルギー加速を補助する。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:オーリム博士の気迫:手札を補充し、エネルギー加速を補助する。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:ジャッジマン:手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利にする。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチの枠を増やし、展開の幅を広げる。
    • カード名:ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、妨害を行う。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexなどの草タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • カード名:基本闘エネルギー:タケルライコexやチヲハウハネなどの闘タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーを供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: Takumi
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexを軸に、豊富なエネルギー加速手段とサポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開力と攻撃力を両立したデッキです。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速と、ヨルノズクによるサポートカードサーチが勝利への鍵となります。

    強み

    • 安定した展開力: オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、ネストボール、ハイパーボールによるサーチで、序盤から必要なポケモンを展開できます。
    • 強力な高火力攻撃: タケルライコexの『きょくらいごう』は、エネルギーをトラッシュすることで、状況に応じて高いダメージを与え、相手ポケモンを一撃で倒すことができます。
    • 柔軟な対応力: ヨルノズクの『ほうせきさがし』によるサポートカードサーチと、様々なサポートカードで、相手の動きに柔軟に対応できます。

    序盤の動き

    後攻1ターン目は、状況に応じてネストボールでたねポケモンを展開し、次のターンに備えます。先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexを出し、特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、ホーホーを展開します。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンを進化させ、タケルライコexによる攻撃を仕掛けます。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』とサポートカードを駆使し、エネルギーを確保しながら、毎ターン攻撃を継続します。

    終盤の動き

    終盤は、相手のサイドを6枚すべて取るまで攻撃を継続します。タケルライコexの『きょくらいごう』や、他のポケモンのワザを使い分け、状況に応じた柔軟な対応が重要です。必要に応じて、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒したり、エネルギー回収でエネルギーを再利用したりします。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: 高火力ワザ『きょくらいごう』で、相手ポケモンを一撃で倒すアタッカー。このデッキのメインアタッカー。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするサブアタッカー。状況に応じて、高いダメージを与える。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札をトラッシュする役割を持つサポートポケモン。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: 特性『みどりのまい』で、毎ターンエネルギー加速を行う。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で、序盤のポケモン展開を補助する。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性『ほうせきさがし』でサポートカードを引く、強力なサーチ要員。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化元。特性『ふみん』で、ねむり状態にならない。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で、状況を回復するサブアタッカー。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃げコストを軽減。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュする。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 特性『へんしんスタート』で、相手の状況に応じて柔軟に対応できる。
    • カード名: パオジアン 【SV8 032/106】: 特性『ゆきにしずめる』でスタジアムをトラッシュする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行う。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速とドローを行う。
    • カード名: ナンジャモ: 手札交換を行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: てぃあ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な特性を持つリザードンexと、それをサポートする様々なポケモン、そして効率的なカードを引くためのドローソースを組み合わせた、高速で安定したデッキです。序盤はたねポケモンの展開と手札補充に集中し、中盤以降はリザードンexへの進化を目指しつつ、相手の動きを妨害します。ヨノワールによる強力な妨害と、ピジョットexによる手札補充を駆使して、着実にサイドを取りにいきます。

    強み

    • リザードンexの圧倒的な火力と特性「れんごくしはい」による早期展開
    • ヨノワールexによる強力な妨害と、ピジョットexによる安定した手札補充
    • 豊富なドローソースと、状況に合わせた対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ヒトカゲ、ポッポ、ヨマワルなどのたねポケモンを優先的に展開します。 ボウルタウンの効果を活用して序盤から積極的にポケモンを展開し盤面を構築していきます。なかよしポフィンやネストボールで手札からたねポケモンを展開、シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守りながら、必要なカードを引くことに集中します。 ピィの「にぎにぎドロー」で手札を確保し、リザードンexへの進化に必要なカードを準備します。また、スボミーで相手のグッズ使用を妨害することで、相手の展開を遅らせることもできます。

    中盤の動き

    序盤で展開したたねポケモンを進化させ、リザードンexに進化を目指します。ふしぎなアメを活用して進化を加速させます。リザードンexの特性「れんごくしはい」で基本エネルギーを大量に展開し、次のターンに高火力のワザ「バーニングダーク」で一気にダメージを与えます。この段階では、ヨノワールexやサマヨールを展開して相手の攻勢を阻みます。ヨノワールの特性「カースドボム」は、状況に応じて強力な妨害として活用します。また、ピジョットexでさらに手札を補充し、次の展開に備えます。カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪うことで、相手の戦略を大きく狂わせることもできます。

    終盤の動き

    リザードンexを複数体展開し、バーニングダークによる高火力を連発することで、相手のポケモンを次々と倒し、サイドを取りにいきます。相手のキーカードが残り少ない場合は、ボスの指令で相手のバトルポケモンを入れ替え、より有利な状況を作ります。また、ヨノワールの特性「カースドボム」やキチキギスexの特性「さかてにとる」を駆使し、相手を圧倒します。ヒーローマントでリザードンexのHPを強化し、相手の攻撃を耐えながら、着実に勝利を目指します。ペパーやナンジャモ、ジニアなどのサポートカードの効果と、状況に応じて夜のタンカやすごいつりざおを活用し、リソースの管理と状況に合わせた最適なプレイを目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 134/108】: このデッキの主役ポケモン。特性「れんごくしはい」と強力なワザ「バーニングダーク」で勝利を目指します。バーニングダークは、相手のサイドの枚数に応じてダメージが追加されます。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化ポケモン。特性「フレアヴェール」で相手のワザを無効化します。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化ポケモン。ワザ「だいもんじ」でダメージを与えます。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化元。
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 335/190】: 特性「マッハサーチ」で手札を補充します。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化ポケモン。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化元。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 特性「カースドボム」で相手のポケモンに13個のダメカンを与えます。この特性使用後、ヨノワールは気絶します。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化ポケモン。特性「カースドボム」で相手のポケモンに5個のダメカンを与えます。この特性使用後、サマヨールは気絶します。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化元。ワザ「むかえにいく」でトラッシュからヨマワルをベンチに展開します。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: ワザ「にぎにぎドロー」で手札を7枚にします。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ「むずむずかふん」で相手の次のターン、グッズを使わせません。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを相手のワザのダメージから守ります。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を3枚引くことができます。
    • カード名: なかよしポフィン: 山札からHP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンを1枚手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンを1枚ベンチに展開します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 手札から2進化ポケモンを1枚選び、そのポケモンへと進化する自分の場のたねポケモンにのせ、1進化をとばして進化させます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを合計3枚まで選び、山札に戻します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のサイドの残り枚数が、自分のサイドの残り枚数より少ない場合、相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替えることができます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを1枚手札に加えます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを2匹まで選び、そのポケモンから進化するカードを、自分の山札から1枚ずつ選び、それぞれにのせて進化させます。
    • カード名: 緊急ボード: このカードをつけているポケモンは、にげるためのエネルギーが1個ぶん少なくなる。そのポケモンの残りHPが「30」以下なら、にげるためのエネルギーは、すべてなくなる。
    • カード名: まけんきハチマキ: 自分のサイドの残り枚数が、相手のサイドの残り枚数より多いなら、このカードをつけているポケモンが使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは「+30」される。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: このカードをつけているポケモンの最大HPは「+100」される。
    • カード名: ペパー: 山札から「グッズ」と「ポケモンのどうぐ」を1枚ずつ手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: おたがいのプレイヤーは、それぞれ自分の手札をすべてウラにして切り、山札の下にもどす。その後、それぞれ自分のサイドの残り枚数ぶん、山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ジニア: 山札から進化ポケモンを2枚まで手札に加えます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 自分の場のポケモンを1匹選び、手札にもどす。(ポケモン以外のカードは、すべてトラッシュする。)
    • カード名: ブライア: 相手のサイドの残り枚数が2枚のときにしか使えない。この番、自分の「テラスタル」のポケモンが使うワザのダメージで、相手のバトルポケモンがきぜつしたなら、サイドを1枚多くとる。
    • カード名: ボウルタウン: おたがいのプレイヤーは、自分の番ごとに1回、自分の山札からたねポケモンを1枚選び、ベンチに出してよい。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】テツノカイナex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】テツノカイナex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: たまみ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テツノカイナexとテツノカシラexを軸とした、強力なワザと特性を活かした攻めと、テクノロジーカードを駆使した盤面コントロールで相手を圧倒するデッキです。ミライドンによるエネルギー加速も重要な役割を果たします。

    強み

    • テツノカイナexの高火力とサイド複数枚取りによる、圧倒的な攻め
    • テツノカシラexの特性『コバルトコマンド』による、未来ポケモンの攻撃強化
    • 豊富なサーチカードとエネルギー加速カードによる安定した展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートが使えないため、ペパーは使用できません。まず、テクノレーダーやポケギア3.0でテツノカイナex、テツノカシラexをサーチし、バトル場とベンチに展開します。ミライドンでエネルギー加速を行い、次のターン以降の攻撃に備えます。エネルギーが足りない場合は、エレキジェネレーターを使い、エネルギーを確保します。序盤は、相手の攻撃を耐えつつ、盤面を整えることに集中します。テツノツツミはベンチに控えさせて、相手のポケモンを入れ替える役割に備えます。

    中盤の動き

    テツノカイナexの『アームプレス』や『ごっつあんプリファイ』で積極的に攻撃し、相手のポケモンを倒していきます。『ごっつあんプリファイ』でポケモンを倒した時はサイドを多く取れるので、有利な状況を作れます。テツノカシラexの特性『コバルトコマンド』とブーストエナジーで強化されたワザダメージで相手をさらに追い詰めます。ミライドンも状況に応じてアクセルピークでエネルギー加速を行います。この段階でプライムキャッチャーやボスの指令で相手のキーカードを牽制します。ポケモンいれかえで、テツノカイナexとテツノカシラexを交互に攻撃に使い、状況に合わせて使い分けます。

    終盤の動き

    中盤で相手の資源を削りきれていれば、テツノカイナexの高火力で一気に勝負を決めましょう。ヘビーバトンでエネルギーを再利用し、相手の攻撃を耐えつつ、最後の攻撃につなげます。状況によってはテツノツツミの『ハイパーブロアー』で相手の攻撃を止めつつ、時間を稼ぎながら攻撃の準備をすることで、勝利に近づきます。博士の研究で手札を刷新し、必要なカードを引き込み、最後の攻撃に備えます。タウンデパートの効果でポケモンのどうぐを引き込み、状況に応じて使い分けます。

    採用カードの役割

    • カード名:テツノカイナex【SV8a 054/187】:このデッキの主力アタッカー。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名:テツノカシラex【SV8a 214/187】:特性『コバルトコマンド』で未来ポケモンの攻撃を強化する。
    • カード名:ミライドン【SV5M 052/071】:エネルギー加速役。アクセルピークで安定したエネルギー供給を行う。
    • カード名:テツノツツミ【SV4M 071/066】:特性『ハイパーブロアー』で相手のポケモンを入れ替え、戦況を有利に進める。
    • カード名:テクノレーダー:未来ポケモンをサーチし、安定した展開を支援する。
    • カード名:エレキジェネレーター:基本エネルギーをサーチし、エネルギー供給を安定させる。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードをサーチし、必要なカードを手札に加える。
    • カード名:ポケモンいれかえ:バトルポケモンを入れ替え、状況に応じて柔軟に対応する。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを回収し、資源を再利用する。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作る。
    • カード名:ブーストエナジー(未来):未来ポケモンのダメージを強化する。
    • カード名:ヘビーバトン:きぜつしたポケモンからエネルギーを回収し、再利用する。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名:博士の研究:手札を刷新し、必要なカードを引き込む。
    • カード名:ボスの指令:相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作る。
    • カード名:タウンデパート:ポケモンのどうぐを引き込む。
    • カード名:基本雷エネルギー:テツノカイナexのエネルギーとなる。
    • カード名:基本超エネルギー:テツノカシラexとミライドンのエネルギーとなる。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカシラex 【SV8a 214/187】
    テツノカシラex 【SV8a 214/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: じゅでぃ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexの高火力と、豊富なサーチ手段を活かした、高速展開型ビートダウンデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はシロナのガブリアスexに進化させ、強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高い火力
    • 豊富なサーチカードによる安定した展開力
    • 状況に応じて柔軟に対応できる様々なサポートカード

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、フカマル、シロナのフカマル、マシマシラ、スボミーなどを展開し、盤面を構築します。なかよしポフィン、ネストボールなどを駆使して、素早くたねポケモンを展開し、有利な盤面を築きます。この段階では、相手の妨害への対応を心がけてください。

    中盤の動き

    展開したフカマルやガバイトを、シロナのガバイト、シロナのガブリアスexへと進化させ、攻撃の準備を整えます。シロナのガバイトの特性「おうじゃのよびごえ」でシロナのポケモンをサーチし、手札を補充します。このフェーズでは、マシマシラの特性「アドレナブレイン」を活用して、相手のポケモンにダメージを与えて有利に戦いを進めます。相手のポケモンのHPや特性を考慮しながら、攻撃と展開をバランス良く行うことが大切です。

    終盤の動き

    シロナのガブリアスexの「スクリューダイブ」と「リューノバスター」で、相手ポケモンを一気に倒し、サイドを奪っていきます。シロナのガブリアスexのワザは高火力なので、相手のポケモンを効率的に倒すことが重要です。このフェーズでは、相手の残りHPや、残りサイドの数などを考慮し、勝利できる最適な攻撃戦略を選択しましょう。ユキメノコの特性「いてつくとばり」で、相手のポケモンにダメージを与えながら戦うことを意識しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ「スクリューダイブ」(ダメージ:100)と「リューノバスター」(ダメージ:260)で相手を圧倒する。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: シロナのガブリアスexへの進化ポケモン。特性「おうじゃのよびごえ」で、必要なシロナのポケモンを手札に加える。
    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: シロナのガブリアスexへの進化前のたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメージを与え、有利な状況を作る。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 手札干渉を行うたねポケモン。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: ユキワラシから進化。特性「いてつくとばり」で継続的なダメージを与える。
    • カード名: ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】: 状況に応じて相手のワザをコピーするポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開するためのグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのどうぐ。にげるコストを軽減する。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手のポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけカードを引くサポート。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収するサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開できるスタジアム。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】
    ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒する鋼タイプデッキです。特性『ごうきんビルド』で効率的にエネルギー加速を行い、序盤から安定して展開を目指します。さらに、様々なたねポケモンによるサポートで、状況に合わせた柔軟な戦いが可能です。

    強み

    • 特性『ごうきんビルド』による高速展開
    • 『メタルディフェンダー』による高火力と弱点無効
    • 豊富なたねポケモンによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻であれば、ジュラルドンをベンチに出し、エネルギーをつけずに手札をキープします。後攻であれば状況を見てジュラルドンまたは他のたねポケモンをベンチに配置します。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開し、手札を効率的に消費します。この段階では、エネルギー加速よりも、必要なポケモンの展開を優先します。モモワロウやアラブルタケの特性を有効に活用し、相手のポケモンに状態異常を与えて有利に展開を進めます。イキリンコexは、最初のターンでは特性『イキリテイク』は使用できません。序盤は、ブリジュラスexへの進化をスムーズに行えるように、盤面を整えることに集中しましょう。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行います。この時点で、ブリジュラスexに十分なエネルギーが供給されている状態を目指します。ラティアスexの特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃走コストを軽減し、状況に応じて柔軟にポケモンを入れ替えることができます。また、マシマシラやミュウex、キチキギスexなども状況に応じて展開し、相手の妨害や攻勢を行います。状況に合わせて、くさりもちやブーストエナジー 古代などを活用し、ポケモンの強化も忘れずに行います。安定した盤面を維持し、ブリジュラスexを軸とした攻撃で相手を確実に削りましょう。相手のポケモンに、状態異常を与え続けることも重要です。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で相手を一気に倒します。相手のポケモンのHPと残りのサイドを確認し、必要なダメージ量を計算します。相手のポケモンのHPを計算し、必要なダメージを計算して、ブリジュラスexにエネルギーを供給して、確実に仕留めます。必要に応じて、相手の妨害も行います。状況によっては、ミュウexの『ゲノムハック』やキチキギスexの『クルーエルアロー』を効果的に使用し、相手を確実に仕留めます。相手の戦術や盤面状況を冷静に分析し、最適な行動を選択することが、勝利への鍵となります。ブリジュラスexの攻撃で勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモン。序盤の展開役として重要な役割を果たす。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ごうきんビルド』とワザ『メタルディフェンダー』でゲームを支配する。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のどくポケモンを弱体化させる。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札補充を行い、安定した展開を支援する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃走コストを軽減する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性『リスタート』で手札補充を行い、状況を立て直す。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。ワザ『クルーエルアロー』でベンチポケモンにもダメージを与える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 様々なカードをサーチする強力なACE SPEC。
    • カード名: くさりもち: どくポケモンのワザのダメージを強化する。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: 古代のポケモンを強化する。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュして山札を引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: 危険な密林: どくポケモンのダメカン増加効果を与える。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexへのエネルギー加速。
    • カード名: 基本悪エネルギー: モモワロウやアラブルタケへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】