カテゴリー: 鋼タイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ショウ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexを軸とした鋼タイプデッキです。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』で毎ターン大量のエネルギーを供給し、高火力のワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。序盤はたねポケモンで盤面を整え、中盤以降はブリジュラスexの圧倒的な火力で勝利を目指します。

    強み

    • 毎ターン大量のエネルギー供給が可能
    • ブリジュラスexの高火力で相手を圧倒
    • 様々なサポートカードで安定した展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、コダックを出し『しめりけ』で相手の特性を封じ、ジュラルドンを展開します。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンをサーチします。マシマシラやジーランスといったたねポケモンは、状況に応じて展開し盤面を有利に展開します。手札補充にはポケギア3.0や夜のタンカを活用します。ブリジュラスexへの進化準備を整えます。キチキギスexとイキリンコexは後々の展開のためにキープします。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させます。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』を使い、トラッシュから基本鋼エネルギーを回収して、ブリジュラスexにエネルギーを付けます。大地の器も活用し、手札にエネルギーを確保します。この時点でブリジュラスexに十分なエネルギーが供給されていれば、メタルディフェンダーで一気にダメージを与え、相手のポケモンを倒します。博士の研究やナンジャモで手札を整え、状況に応じてロケット団のびっくりボムやボスの指令で相手の展開を妨害します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』でダメカンを相手のポケモンに移動させ、ブリジュラスexのダメージをさらに強化します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、相手の攻撃で倒されたポケモンを活かして山札を引いて、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexのワザ『メタルディフェンダー』で、相手のポケモンを倒し続けます。相手のサイドが残り少なくなったら、プライムキャッチャーで相手の主力ポケモンをバトル場に出させ、一気に仕留めます。相手のポケモンを倒したら、サイドを奪い、勝利を目指します。状況に応じて、ロケット団の監視塔やジャミングタワーなどのスタジアムを使用して、相手の戦略を妨害します。手札の状況を見て、博士の研究やナンジャモを再利用し、デッキを回し続けます。フトゥー博士のシナリオで不要なポケモンを手札に戻し、次の展開につなげます。からておうの稽古は、ポケモンexに対してダメージを強化する強力なサポートです。手札に持っていた場合は活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ごうきんビルド』と高火力のワザ『メタルディフェンダー』でゲームを支配します。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性を無効化し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性『きおくにもぐる』で進化前のポケモンのワザを使えるようにします。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを操作し、ブリジュラスexのダメージを増加させます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で、山札を引いて展開を有利に進めます。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性『イキリテイク』で手札を一気に刷新し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュするコストで、強力なポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える強力なカードです。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: コインの結果に応じて、相手または自分自身のポケモンにダメカンをのせます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして新しいカードを引くことで、手札の回転を促進します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新しいカードを引くことで、展開のチャンスを増やします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチからポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻して、次の展開につなげます。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させます。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化します。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ろくちょーめ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」による高速ドローと、ヒビキのバクフーンによる強力な火力を活かした、安定性と爆発力の両方を兼ね備えたデッキです。コレクレーとサーフゴーexの進化ラインで盤面を構築し、ヒビキのヒノアラシ、ヒビキのマグマラシ、ヒビキのバクフーンによる炎タイプの攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した手札補充: コレクレーの「ちいさなおつかい」、サーフゴーexの「ボーナスコイン」で安定して手札を補充し、必要なカードを常に確保できます。
    • 強力な火力: ヒビキのバクフーンの「バディブラスト」はトラッシュにある「ヒビキの冒険」の枚数によってダメージが変動し、状況に応じて大きなダメージを与えることができます。
    • 多彩なサポートカード: ペパー、ヒビキの冒険、ボスの指令など、状況に応じたサポートカードが採用されており、柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールでコレクレーとヒビキのヒノアラシを展開します。その後、コレクレーからサーフゴーexに進化させ、「ボーナスコイン」で手札を増やしつつ、盤面を構築します。ヒビキのヒノアラシは、序盤のポケモンを倒すために使用します。2ターン目以降にペパーやヒビキの冒険で必要なカードをサーチし、次の展開に備えます。マシマシラは序盤から相手の妨害をしたり、ダメージ調整に使います。

    中盤の動き

    サーフゴーexの「ボーナスコイン」で手札を補充し、ヒビキのヒノアラシからヒビキのマグマラシ、そしてヒビキのバクフーンへと進化させます。ヒビキのマグマラシの特性「たびのきずな」で「ヒビキの冒険」を手札に加え、ヒビキのバクフーンの攻撃につなげます。エネルギー転送PROで、必要なエネルギーを確保します。キチキギスexは相手が強力なポケモンを展開してきた場合の切り札として活用します。また、状況に応じてボスの指令を使い、相手のポケモンを入れ替えて有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    ヒビキのバクフーンの「バディブラスト」で相手を圧倒します。トラッシュに溜まった「ヒビキの冒険」の枚数が多いほどダメージが大きくなるので、状況に応じてサポートカードを使いながら、ダメージを最大化します。スーパーエネルギー回収でエネルギーを回収し、次の攻撃に備えます。また、カウンターキャッチャーを使い、相手の妨害をしながら、確実に勝利を目指します。サーフゴーexの特性と、ヒビキのバクフーンの火力で、一気に勝負を決めます。必要に応じて夜のタンカを使い、必要なカードを回収します。

    採用カードの役割

    • コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexの進化元であり、特性「ちいさなおつかい」でエネルギーを手札に加える役割を担います。
    • サーフゴーex 【SV8a 220/187】: デッキの中心となるポケモンex。特性「ボーナスコイン」で安定して手札を補充し、ゲームを有利に進めます。
    • ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのバクフーンへの進化ラインの最初のポケモン。
    • ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化ラインのポケモンで、特性「たびのきずな」で「ヒビキの冒険」をサーチします。
    • ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: デッキの主力アタッカー。「バディブラスト」で大きなダメージを与えます。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性「アドレナブレイン」を持つポケモン。相手の妨害やダメージ調整に使います。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のベンチポケモンにダメージを与えることができるポケモンex。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンを手札に加えます。
    • エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えるACE SPECカードです。
    • 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで基本エネルギーを手札に加えるグッズです。
    • スーパーエネルギー回収: 手札を2枚トラッシュすることでトラッシュから基本エネルギーを手札に加えるグッズです。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えるグッズです。
    • カウンターキャッチャー: サイドの残り枚数が相手より多い場合、相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズです。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐです。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートです。
    • ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加えるサポートです。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートです。
    • ナンジャモ: 手札を全て捨ててサイドの枚数ぶん引くサポートです。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアムです。
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーexにエネルギーをつけます。
    • 基本炎エネルギー: ヒビキのポケモンにエネルギーをつけます。
    • 基本草エネルギー/基本水エネルギー/基本雷エネルギー/基本超エネルギー/基本闘エネルギー/基本悪エネルギー: 必要に応じて対応するポケモンに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: シャチ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」とヒビキのバクフーンの高火力アタッカーを軸とした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はコレクレーやヒビキのヒノアラシで必要なカードを手札に集め、中盤以降はサーフゴーexとヒビキのバクフーンで盤面を制圧していきます。

    強み

    • サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」による安定したドロー
    • ヒビキのバクフーンの高火力と「ヒビキの冒険」とのシナジー
    • 様々な状況に対応できる豊富なサポートカードとグッズ

    序盤の動き

    先攻の場合は、ヒビキのヒノアラシやコレクレーを展開し、ネストボールやなかよしポフィンを使い、必要なポケモンをベンチに集めます。後攻の場合は、相手の手札補充や展開状況を見て、必要なカードをサーチしたり、妨害したりしながら、盤面を整えます。この段階では、サーフゴーexの進化に必要なコレクレーを優先的に展開します。シェイミはベンチに控え、相手の攻撃からベンチを守ります。

    中盤の動き

    サーフゴーexに進化させ、「ボーナスコイン」で手札を増やしつつ、エネルギー加速を行います。ヒビキのヒノアラシ、ヒビキのマグマラシ、ヒビキのバクフーンと進化させ、高火力を叩き出せるようにします。「ヒビキの冒険」を積極的に活用し、手札にエネルギーやサポートカードを補充します。マシマシラは相手のポケモンにダメカンをのせ替え、相手の攻撃を弱体化させます。状況に応じて、キチキギスexやプライムキャッチャーを用いた妨害も有効です。このフェーズでは、ヒビキのバクフーンをバトル場に出して攻撃し、相手ポケモンを倒していきます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、ヒビキのバクフーンの高火力とサーフゴーexの特性を最大限に活用し、一気に勝負を決めます。「ボスの指令」や「プライムキャッチャー」で相手のキーポケモンを倒し、勝利を目指します。スーパーエネルギー回収や夜のタンカはエネルギーを確保するための重要なカードになります。手札の状況を見ながら、相手の動きを予測して、適切なカードを使って勝利を目指しましょう。ジャミングタワーは相手の「ポケモンのどうぐ」の効果を無効化し、ゲーム展開を有利に進めるための切り札になります。

    採用カードの役割

    • サーフゴーex 【SV8a 220/187】:このデッキの主役。特性「ボーナスコイン」で安定したドローを実現し、ゲームを有利に進めます。
    • コレクレー 【SV7a 024/064】:サーフゴーexの進化元。序盤は「ちいさなおつかい」で必要なエネルギーを探します。
    • ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】:高火力アタッカー。トラッシュにある「ヒビキの冒険」の枚数に応じてダメージが増加します。
    • ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】:ヒビキのバクフーンの進化元。「たびのきずな」で「ヒビキの冒険」をサーチします。
    • ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】:ヒビキのマグマラシの進化元。序盤の展開役。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】:特性「さかてにとる」で状況を打開します。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えます。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】:ベンチを守ります。
    • なかよしポフィン:序盤のポケモン展開をサポートします。
    • ネストボール:たねポケモンを手早く展開するために使います。
    • ハイパーボール:手札を2枚トラッシュする代わりに、好きなポケモンを1枚手札に加えます。
    • 大地の器:手札を1枚トラッシュする代わりに、基本エネルギーを2枚まで手札に加えます。
    • 夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する役割があります。
    • スーパーエネルギー回収:トラッシュから大量のエネルギーカードを手札に加えます。
    • ポケモンいれかえ:バトルポケモンを入れ替えるために使用します。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンを入れ替え、ゲーム展開を有利に進めます。
    • ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させるためのカードです。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ヒビキの冒険:ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加えます。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュし、状況を打開します。
    • ジャミングタワー:相手の「ポケモンのどうぐ」の効果を無効化します。
    • 基本炎エネルギー:ヒビキのバクフーンのエネルギーとして使用します。
    • 基本鋼エネルギー:サーフゴーexのエネルギーとして使用します。
    • 基本悪エネルギー:キチキギスexのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ぷーーー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンとブリジュラスexを軸とした鋼タイプのデッキです。ジュラルドンで盤面を維持しつつ、ブリジュラスexの圧倒的な火力で相手を突破します。安定した展開と高い打点を両立することで、環境トップメタに挑みます。

    強み

    • 高い打点を持つブリジュラスex
    • 盤面を維持できるジュラルドン
    • 豊富なサーチカードによる安定性

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使用してジュラルドンを展開します。序盤はジュラルドンで相手のポケモンにダメージを与えつつ、手札を整えていきます。イキリンコexの特性『イキリテイク』を使い、手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引いて理想の手札を目指しましょう。ロケット団のズバット、ロケット団のゴルバットは、相手のポケモンに状態異常を与え、ダメージレースを有利に進めるための補助として活躍します。ジーランスは、特性『きおくにもぐる』で進化前のポケモンのワザを使えるようになるため、状況に応じて使い分けていきましょう。

    中盤の動き

    ジュラルドンが進化してブリジュラスexになり、安定した展開を続けながら、ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』でトラッシュにあるエネルギーを手札に加え、次のターンに強力なワザ『メタルディフェンダー』で220ダメージを狙いましょう。さらに、サポートカードであるナンジャモや博士の研究を活用して手札を調整し、状況に合わせて最適な動きを展開します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、山札を引いて手札補充し、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で相手を突破し、サイドを取っていきます。相手の状況に合わせてボスの指令でバトルポケモンを入れ替えるなど、有利な状況を作り出し、勝利を目指します。終盤は手札の枚数と相手の残りHPを管理しながら、確実にサイドを取っていくことを意識しましょう。キチキギスexの特性『さかてにとる』をうまく活用して、必要なカードを手札に補充しつつ、試合を有利に進めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:山札を引く役割を担う。
    • カード名:ジュラルドン【SV8a 112/187】:ブリジュラスexの進化前として、序盤の盤面維持と、ブリジュラスexへの進化を担う。
    • カード名:ジーランス【SV8a 079/187】:進化ポケモンのワザを使えるようにする。
    • カード名:イキリンコex【SVN 009/045】:手札をリフレッシュして、ゲームを有利に進める。
    • カード名:ブリジュラスex【SV7a 037/064】:このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名:ロケット団のズバット【SV10 064/098】:序盤に相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名:ロケット団のゴルバット【SV10 065/098】:相手のポケモンをこんらん状態にする。
    • カード名:ハイパーボール:特定のポケモンを手札に加える。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手札に加える。
    • カード名:ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC):場のポケモンを回収する。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードを手札に加える。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名:ゼイユ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュする。
    • カード名:からておうの稽古:ポケモンexへのダメージを増加させる。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本鋼エネルギー:エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】
    ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】
    ロケット団のズバット 【SV10 064/098】
    ロケット団のズバット 【SV10 064/098】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: マースケ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」によるドローと、ヒビキのバクフーンによる強力な攻撃を軸に戦うデッキです。序盤はコレクレーとヒビキのヒノアラシの展開で盤面を構築し、中盤以降はサーフゴーexとヒビキのバクフーンの進化を目指します。シェイミやマシマシラなどのサポートポケモンを駆使し、安定した展開と強力な妨害を実現します。

    強み

    • サーフゴーexの安定したドロー能力
    • ヒビキのバクフーンの高火力アタック
    • シェイミ、マシマシラによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、コレクレーを展開し、次のターン以降の展開に備えます。なかよしポフィンやネストボールで、ヒビキのヒノアラシの展開を目指します。

    中盤の動き

    ヒビキのヒノアラシからヒビキのマグマラシに進化させ、「たびのきずな」で「ヒビキの冒険」を手札に加えます。「ヒビキの冒険」は、ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加える強力なサポートカードです。同時に、コレクレーからサーフゴーexに進化させ、「ボーナスコイン」で手札を増やし、次の動きを計画します。ヒビキのバクフーンの進化も目指しながら、盤面を有利に進めます。

    終盤の動き

    ヒビキのマグマラシからヒビキのバクフーンに進化させ、「バディブラスト」で大きなダメージを与えます。トラッシュにある「ヒビキの冒険」の枚数に応じてダメージが増加するため、中盤までに「ヒビキの冒険」をしっかりとトラッシュしておくことが重要です。サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」と組み合わせることで、相手を圧倒的な火力で押し切ります。シェイミやマシマシラは状況に応じて盤面をコントロールし、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの主役ポケモン。特性「ボーナスコイン」で安定したドローを実現し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexの進化前。特性「ちいさなおつかい」で必要なエネルギーを手札に加え、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのバクフーンへの進化ラインのたねポケモン。序盤のエネルギー確保役として活躍します。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化前。特性「たびのきずな」で「ヒビキの冒険」を手札に加え、ゲーム展開を加速します。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキのもう1つの重要なポケモン。強力なワザ「バディブラスト」で相手を圧倒します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 状況に応じて、相手のポケモンに大きなダメージを与え、ゲーム展開を有利に進めることができます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守り、安定性を高めます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動することで、相手の盤面を崩し、有利な展開を目指します。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のたねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュするコストで、必要なポケモンを手札に加えることができます。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加え、エネルギー切れを防ぎます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー確保をサポートします。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えることで、状況に応じて柔軟に対応します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えることで、相手の戦略を妨害します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えることができます。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えることで、エネルギー管理を容易にします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させることで、より有利な状況を作ります。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、ゲーム展開をサポートします。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加えることで、ゲーム展開を有利に進めます。特に、ヒビキのバクフーンのワザ「バディブラスト」のダメージ増加に大きく貢献します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、相手の戦略を妨害します。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化することで、相手の戦略を妨害します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ヒビキのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 必要に応じて使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 必要に応じて使用します。
    • カード名: 基本草エネルギー: 必要に応じて使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: マシマシラに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。
    • カード名: 基本水エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ちゃやま
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化させることで、強力なワザ『メタルディフェンダー』と特性『ごうきんビルド』を活かし、安定して高火力を叩き出すことを目指したデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を有利に進め、終盤はブリジュラスexによる圧倒的な火力で勝負を決めます。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と弱点無効
    • 安定した展開力と複数種類のサーチカード
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合、まずジュラルドンを出し、状況を見てマシマシラを展開します。ジュラルドンは序盤の攻撃役として、マシマシラは特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、後続のポケモンの攻撃をサポートします。キチキギスexやイキリンコexは、状況に応じて展開します。ネストボールとハイパーボールで必要なポケモンを手札に集めます。後攻なら、必要なポケモンとサポートを探し、展開します。

    中盤の動き

    ジュラルドンにエネルギーを加速し、攻撃しつつ、ブリジュラスexへの進化を目指します。相手のポケモンの状況や手札の状況を見ながら、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、攻撃をサポートします。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、前のターンでポケモンが倒れた場合に山札を3枚引けるので、必要なカードをサーチする機会を増やし、ゲーム展開を有利に進めることができます。必要に応じてロケット団のびっくりボムで相手のポケモンにダメカンをのせて、次のブリジュラスexの攻撃に備えます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexに進化し、『メタルディフェンダー』で高火力を叩き込みます。特性『ごうきんビルド』でエネルギーを加速し、次の攻撃に備えます。『メタルディフェンダー』の弱点無効効果を利用し、相手のポケモンのタイプに関係なく、高いダメージを与えます。状況に応じてボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、攻撃目標を変えたり、相手の戦略を崩したりします。手札に余剰カードがあれば、ともだちてちょうでトラッシュからサポートカードを回収し、次の動きに備えます。

    採用カードの役割

    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。特性「ごうきんビルド」とワザ「メタルディフェンダー」の組み合わせが強力。
    • ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化前のポケモン。序盤の攻撃役として活躍。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せることで、攻撃をサポート。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引いてゲーム展開を有利に進める。
    • イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュする。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチ。手札を2枚トラッシュする必要がある。
    • ポケギア3.0: サポートをサーチ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを回収。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。手札を1枚トラッシュする必要がある。
    • ロケット団のびっくりボム: 相手のポケモンにダメカンをのせる。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収。
    • マキシマムベルト(ACE SPEC): ブリジュラスexのワザのダメージを強化。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュ。
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュ。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え。
    • フトゥー博士のシナリオ: 特定のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュ。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexとジュラルドンに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: デネボラ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexと複数のたねポケモンを組み合わせた、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンで手札を整え、中盤以降はサーフゴーexの特性とワザで大量のダメージを与えて勝利を目指します。

    強み

    • 安定した展開力:複数のたねポケモンとサーチカードにより、序盤から安定してポケモンを展開できます。
    • 強力な攻撃力:サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』は、手札のエネルギーをトラッシュする枚数に応じてダメージが上昇するため、状況に応じて大きなダメージを与えることが可能です。
    • 柔軟な対応力:様々な状況に対応できるサポートカードとグッズを複数採用することで、相手のデッキや展開に合わせて柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ノコッチ、コレクレーで展開を開始します。ノコッチの『ともだちをさがす』で必要なポケモンを手札に加え、コレクレーの『ちいさなおつかい』や『れんぞくコインなげ』でエネルギー回収を狙います。スピンロトムの『ファンコール』は2ターン目以降に活用し、展開を加速させます。マシマシラは序盤は控えめな運用で、後続のポケモンへのダメカン調整や、相手のポケモンへのダメカン乗せなど柔軟な動きが可能です。

    中盤の動き

    サーフゴーexに進化させ、特性『ボーナスコイン』で手札を増やしつつ、エネルギー加速を行います。ハッサムやキチキギスexも必要に応じて展開し、状況に応じた攻撃やサポートを行います。ハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィンを駆使して、必要なポケモンを素早く展開します。エネルギー回収カードで手札を維持し、展開を継続させます。

    終盤の動き

    サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』で大量のダメージを与え、勝利を目指します。相手のポケモンexを倒すことでサイドを取ります。必要であれば、キチキギスexの『クルーエルアロー』でベンチポケモンを攻撃するなどして、勝利への流れを作ります。また、ハッサムの『パニッシュシザー』は相手の特性を持つポケモンを牽制する役割も担います。状況に応じてボス指令やナンジャモを使い、盤面を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV3a 079/062】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ボーナスコイン』とワザ『ゴールドラッシュ』で、大量のダメージを与えます。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: 序盤のエネルギー確保に貢献するたねポケモン。
    • カード名: コレクレー 【SV8a 073/187】: 序盤のエネルギー確保に貢献するたねポケモン。
    • カード名: ノココッチex 【SV9 079/100】: 状況に応じて強力な攻撃を行うポケモンex。
    • カード名: ノココッチ 【SV5K 057/071】: 手札を増やし、展開を加速させるポケモン。
    • カード名: ノコッチ 【SV2P 056/071】: 序盤の手札補充と展開を補助するポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤の手札を増やすためのたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを調整するサポートポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 強力な攻撃で相手を牽制するポケモンex。
    • カード名: ハッサム 【SV4a 129/190】: 特性を持つポケモンに効果的なワザを持つポケモン。
    • カード名: ストライク 【SVG 004/049】: ハッサムへの進化ポケモン。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチを行う重要なグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュされたエネルギーを手札に戻す重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に戻すグッズ。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 様々なタイプのエネルギーを手札に加えるACE SPEC。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメカンを乗せるグッズ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札を操作するサポート。
    • カード名: マツバの確信: 手札を補充するサポート。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからカードを手札に戻すサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: その他のポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: その他のポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: その他のポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: その他のポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: その他のポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: その他のポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: その他のポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サーフゴーex 【SV3a 079/062】
    サーフゴーex 【SV3a 079/062】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ナン
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、強力なワザと特性で相手を圧倒する鋼タイプデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速を図りながら、高火力のワザで相手を攻め立てます。システムポケモンも活用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と特性によるエネルギー加速
    • 多様なグッズとサポートによる安定した展開と妨害
    • システムポケモンによる手札補充と盤面コントロール

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールでジュラルドンを展開します。手札にエネルギーが来たら、ジュラルドンにエネルギーをつけ、「ぶちかます」でダメージを与えつつ、後続の展開を優先します。テツノツツミはベンチに置き、相手の妨害に備えます。コダックを展開し、特性「しめりけ」で相手の特性による気絶効果を防ぎます。ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開します。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行います。手札にあるエネルギーと、トラッシュにあるエネルギーをブリジュラスexにつけます。「メタルディフェンダー」でダメージを与えつつ、相手の攻撃を耐えしのぎます。キチキギスexは、相手のポケモンを倒されやすい状況で使用し、特性「さかてにとる」で手札補充を補助します。博士の研究やナンジャモで手札を調整し、状況に合わせて次の展開を準備します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で相手の攻撃を凌ぎつつ、高火力のワザで攻め立てます。状況に応じてボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、相手の動きを制限します。ジーランスをベンチに置き、特性「きおくにもぐる」で進化前のポケモンのワザを使います。リベンジパンチで相手の攻め手を封じます。サイドを2枚ずつ取れるように、状況に応じてキチキギスexやブリジュラスexを最大限に活用します。最後まで安定した展開を維持し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン【SV8a 112/187】ブリジュラスexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • ブリジュラスex【SV7a 037/064】このデッキの中心となるポケモン。特性「ごうきんビルド」と高火力のワザで相手を圧倒します。
    • キチキギスex【SV8a 104/187】特性「さかてにとる」による手札補充と、ポケモンexとしての高いHPとワザで攻めます。
    • ジーランス【SV8a 079/187】ベンチに置いて特性「きおくにもぐる」で進化前のポケモンのワザを使います。
    • テツノツツミ【SV8a 047/187】ベンチから特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えて妨害します。
    • コダック【SV-P 262/SV-P】特性「しめりけ」で相手の特性による気絶効果を無効化します。
    • ともだちてちょうトラッシュからのサポート回収でサポートカードを循環させます。
    • ネストボールたねポケモンの展開を加速します。
    • ハイパーボール手札をトラッシュするコストと引き換えにポケモンを手札に加え、展開をスムーズに行います。
    • ポケギア3.0山札からサポートを探し、手札に加えます。
    • 大地の器基本エネルギーを手札に加えることで、エネルギー加速をサポートします。
    • 夜のタンカトラッシュからポケモンやエネルギーを回収し、展開を安定させます。
    • カウンターキャッチャー相手のサイドが有利な状況で、相手のベンチポケモンと入れ替えて有利な状況を作ります。
    • リベンジパンチきぜつした際に相手にダメカンを与え、プレッシャーをかけます。
    • 博士の研究手札をリフレッシュし、展開の遅れを防ぎます。
    • ボスの指令相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • ナンジャモ手札をリフレッシュし、次の展開に必要なカードを引き込みます。
    • からておうの稽古ポケモンexへのダメージを上昇させるサポートカードです。
    • アオキの手際トラッシュしたカードを補充し、安定した展開をサポートします。
    • フトゥー博士のシナリオ場のポケモンを調整し、次の展開をサポートします。
    • ボウルタウン序盤のたねポケモン展開を加速させます。
    • 基本鋼エネルギーブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。
    • レガシーエネルギー汎用性の高いエネルギーカードであり、きぜつ時のサイド枚数を減らす効果も持ちます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: あさなう
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と、ジュラルドン、マシマシラなどのサポートポケモンを組み合わせた、高速高火力の鋼デッキです。序盤はたねポケモンで盤面を安定させ、中盤以降はブリジュラスexの進化と強力なワザで相手を圧倒します。サイドレースも考慮し、相手を効率よく削り切ることを目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と、次の相手の番、このポケモンの弱点は、すべてなくなる。という特性による圧倒的な攻撃力
    • ジュラルドン、マシマシラ、ジーランスといったサポートポケモンによる盤面制圧力と柔軟性
    • 豊富なサーチカードと、トラッシュからのリサイクルによる安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ジュラルドンをバトル場に出し、特性やワザは使用できませんが、次のターン以降のための盤面を整えます。手札にネストボールやハイパーボールがあれば、追加でたねポケモンを展開します。後攻であれば、状況に応じて、ジュラルドンでワザを使用するか、盤面を整えるかを選択肢として持てます。

    中盤の動き

    ジュラルドンにエネルギーをつけ、ワザで攻撃しつつ、ブリジュラスexへの進化を目指します。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」でエネルギーを加速させ、強力な「メタルディフェンダー」でダメージを与えます。マシマシラは、相手のポケモンにダメージカウンターをのせ替えることで、ブリジュラスexの攻撃をさらに強化したり、相手の攻撃を弱体化したりします。キチキギスexやイキリンコexで手札補充や状況に応じたサポートを行います。ジーランスは進化ポケモンのワザを使うサポートを行います。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力ワザと、状況に応じてサポートポケモンの特性やワザを駆使し、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手のポケモンの残りHPやサイド状況に合わせて、攻撃対象を選び、効率的にサイドを取りに行きます。相手のサイドが少なくなってきたら、カウンターキャッチャーを使い、相手の戦術を阻害します。デラックスボム(ACE SPEC)の効果も活用し、相手の攻勢を抑えながら、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: ジュラルドン 【SVM 088/175】: ブリジュラスexへの進化前のポケモン。序盤の展開や、ワザによるダメージで相手を牽制します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージカウンターをのせ替え、ブリジュラスexの攻撃をサポートします。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 034/071】: 特性「きおくにもぐる」で進化前のポケモンのワザを使用することができ、デッキの柔軟性を高めます。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で、気絶させる効果を持つ特性を無効化し、安定性を高めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札をドローし、手札補充を行います。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引くことで、手札を更新し、状況を打開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なカードです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名: 大地の器: トラッシュをコストに基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートを探し、手札に加えます。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与えたり、相手のポケモンを弱体化させます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の戦術を阻害します。
    • カード名: デラックスボム(ACE SPEC): 相手のワザを受けた際に、相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く強力なサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの数だけ山札を引くことで、手札を更新します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする、状況に応じたサポートカードです。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手のポケモンの特性を無効化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexとジュラルドンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SVM 088/175】
    ジュラルドン 【SVM 088/175】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ほり
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と、効率的なエネルギー加速を活かした、安定した展開と強力な打点による勝利を目指すデッキです。終盤に強力なポケモンexであるキチキギスexを展開し、サイドを一気に取りきることを目指します。

    強み

    • 安定した展開力:コレクレーとサーフゴーex、および複数のサーチカードにより、安定した展開が可能です。
    • 強力な打点:サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」とキチキギスexの「クルーエルアロー」で、相手を圧倒的な力で押せます。
    • 多彩なサポート:ペパー、暗号マニアの解読など、状況に合わせた柔軟な対応を可能にするサポートカードを多数採用しています。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ボウルタウンでたねポケモンの展開を補助します。その後、ペパーを使い、グッズを手札に加えます。コレクレーでエネルギーをサーチし、サーフゴーexの進化を目指します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を整備します。トゲピー、トゲチック、トゲキッスは、終盤のサイドレースを有利に進めるために後続として温存します。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の展開を妨害し、有利な展開を目指します。このフェーズでは、サーフゴーexをできるだけ早く進化させ、特性「ボーナスコイン」を活用できるようにすることが重要です。エネルギーは、基本エネルギーを優先的に使用します。

    中盤の動き

    サーフゴーexが進化し、特性「ボーナスコイン」を複数回使用することで、手札を補充し、必要なカードを揃えます。ネストボールやハイパーボールでたねポケモンを展開し、盤面を維持・強化します。エネルギー転送PROでエネルギーを効率的に加速し、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」による打点強化につなげます。このフェーズでは、相手の展開に合わせてカウンターキャッチャーを使用してポケモンを入れ替えたり、状況に応じてサポートカードを使い分けて戦います。状況に応じて、夜のタンカやスーパーエネルギー回収でトラッシュから必要なカードを回収します。

    終盤の動き

    キチキギスexを展開し、その特性「さかてにとる」で手札を補充しながら、相手のポケモンを「クルーエルアロー」で攻撃します。トゲキッスは、その特性「プレシャスギフト」や「ワンダーキッス」で手札を増やし、サイドレースを有利に進めます。このフェーズでは、ボスの指令やナンジャモなどで相手の盤面を崩し、有利に試合を進めます。サーフゴーexとキチキギスexの強力な打点と、豊富な手札を駆使して、相手のサイドを一気に奪い勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV3a 087/062】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で手札を補充し、ワザ「ゴールドラッシュ」で高いダメージを与える。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexの進化元。ワザ「ちいさなおつかい」で必要なエネルギーを手札に加える。
    • カード名: トゲキッス 【SV3 045/108】: 終盤のサイドレースを有利に進めるためのポケモン。特性「プレシャスギフト」で手札を補充する。
    • カード名: トゲキッス 【SV8 047/106】: 終盤のサイドレースを有利に進めるためのポケモン。特性「ワンダーキッス」でサイドを多く取れる可能性を高める。
    • カード名: トゲチック 【SV3 044/108】: トゲキッスの進化元。ワザ「シェアピース」で手札を増やす。
    • カード名: トゲピー 【SV3 043/108】: トゲチックの進化元。相手の妨害を行う。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の展開を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 終盤の切り札となるポケモンex。特性「さかてにとる」で手札を補充し、ワザ「クルーエルアロー」で高火力を出す。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開するために使用する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするために使用する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチする。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害するために使用する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): さまざまな基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札の上下を入れ替えることで、必要なカードをドローする。
    • カード名: ボスの指令: 相手の展開を崩す。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー、基本水エネルギー、基本草エネルギー、基本雷エネルギー、基本闘エネルギー、基本超エネルギー: その他のポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】