カテゴリー: 鋼タイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】ホップのザシアンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ホップのザシアンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: わびすけ@SP
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ホップのザシアンexとガチグマ アカツキexの高火力と、ホップのカビゴンによるダメージ増加効果を活かしたデッキです。序盤から終盤まで安定した展開と高火力を維持し、相手のポケモンを次々と倒していきます。

    強み

    • 高い攻撃力: ホップのザシアンexの『ブレイブスラッシュ』とガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』、ホップのカビゴンによるダメージ増加効果で、相手のポケモンを圧倒的な火力で倒すことができます。
    • 安定した展開力: ネストボール、ホップのバッグ、シャリタツの特性を駆使して、素早くポケモンを展開し盤面を有利に展開できます。
    • 柔軟な対応力: カウンターキャッチャーやテツノツツミの特性で、相手の戦略に対応できます。

    序盤の動き

    先攻なら、ネストボールやホップのバッグでホップのザシアンex、ホップのカビゴン、マシマシラなどを展開します。後攻なら、状況に応じてこれらのポケモンを展開します。サポートは、次のターン以降に備えて手札を整えながら展開をしていきます。ハロンタウンを展開できれば、さらに攻撃力を高めることができます。

    中盤の動き

    ホップのザシアンexの『せつなぎり』、ホップのカビゴン、マシマシラを積極的に活用し、相手のポケモンを倒していきます。ホップのカビゴンの特性『ふとっぱら』とハロンタウンの効果でダメージ増加を狙います。キチキギスexの『さかてにとる』で手札を補充し、次の展開に備えます。テツノツツミで相手のポケモンを入れ替えることも有効です。

    終盤の動き

    サイドの枚数が少なくなってきたら、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』で勝負を決めに行きます。ホップのザシアンexやホップのカビゴンも併用し、相手のポケモンを倒します。状況に応じて博士の研究で手札をリフレッシュします。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 069/100】: 高火力の攻撃『ブレイブスラッシュ』と『せつなぎり』で、相手のポケモンを倒す主力アタッカーです。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイドの枚数依存でダメージが変わるワザ『きまぐれスピット』を持ちます。終盤の詰めや、相手の戦略を崩すための切り札的な役割。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: 特性『ふとっぱら』で、「ホップのポケモン」の攻撃力を強化します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動させ、攻撃を有利に進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引き、手札を補充します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃げるコストを0にします。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: 特性『さくれつばり』で、相手のポケモンがきぜつした時にダメカンを乗せることができる。
    • カード名: シャリタツ 【SVN 003/045】: 特性『きゃくよせ』でサポートカードを引きます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高火力の攻撃『ブラッドムーン』で、相手のポケモンを倒す強力なアタッカーです。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 特性『ハイパーブロアー』で、相手のバトルポケモンを入れ替えることができます。
    • カード名: ホップのバッグ: 「ホップのポケモン」をベンチに出します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えます。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンのエネルギーをつけ替えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、自分のバトルポケモンも入れ替えられます。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンの攻撃力を強化します。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数ぶん、自分の山札を引きます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引きます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンのダメージを増加させます。
    • カード名: 災いの雪山: エネルギーをつけるたびにダメカンをのせます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 基本エネルギーです。
    • カード名: ジェットエネルギー: ベンチからバトル場に移動できます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: かもみーる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexへの進化による圧倒的な攻撃力と、豊富なサポートカードによる安定した展開を軸としたデッキです。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行い、高火力のワザ「メタルディフェンダー」で相手を一気に突破します。序盤はたねポケモンで展開を安定させ、終盤は強力なサポートカードで盤面を有利に展開していきます。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と特性「ごうきんビルド」による安定した展開
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と盤面処理
    • 複数のたねポケモンとシステムポケモンによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合、まずネストボールやハイパーボールでジュラルドンやホップのウールーを展開します。手札が整っていない場合は、夜のタンカで必要なカードを回収します。後攻の場合も同様で、状況に応じてキチキギスexやイキリンコexも展開し、盤面を有利に進めます。サポートやワザの使用は2ターン目以降となります。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行います。大地の器やポケギア3.0を使い、エネルギーを確保し、手札を補充します。ホップのウールーからホップのバイウールーに進化させ、特性「チャレンジホーン」で相手の展開を妨害します。相手のポケモンの動きを制限しつつ、ブリジュラスexの攻撃に備えます。状況に応じて、博士の研究やゼイユを使い手札を整えます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力ワザ「メタルディフェンダー」で相手を一気に突破します。「メタルディフェンダー」は次の相手の番、弱点を無効化するため、高い耐久性も誇ります。ナンジャモやボスの指令、フトゥー博士のシナリオなどを使い、盤面を有利に展開し、ゲームエンドを目指します。ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、次のターンに備えることも可能です。ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、さらに有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexへの進化のためのたねポケモン。序盤の展開役。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの主力アタッカー。特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行う。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 085/100】: ホップのバイウールーへの進化のためのたねポケモン。序盤の展開役。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: 特性「チャレンジホーン」で相手の展開を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 序盤から強力な攻撃で相手を牽制する。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 初手の手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンのワザを強化し、戦術の幅を広げる。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポートカードの再利用。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、新たな展開を可能にする。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ホップのザシアンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ホップのザシアンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ゆう
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ホップのザシアンexとホップのカビゴンの特性を活かした、高火力と安定性を両立させたデッキです。ホップのザシアンexの圧倒的な火力を活かしつつ、ホップのカビゴンの特性『ふとっぱら』でダメージをさらに強化し、相手を早期に突破することを目指します。序盤は安定した展開を目指し、中盤以降は高火力のワザで攻め立てていきます。

    強み

    • ホップのザシアンexの高火力による早期決着
    • ホップのカビゴンの特性『ふとっぱら』によるダメージ強化
    • 様々なサポートカードとグッズによる手札調整と展開の安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやホップのバッグでホップのザシアンexとホップのカビゴンをベンチに展開します。ハロンタウンを展開し、ホップのポケモンのダメージを強化します。手札に悪エネルギーがあれば、キチキギスexも展開することで、次のターンからの攻めに繋げます。この段階では、相手のポケモンの特性やワザを警戒し、無理に攻め立てずに盤面を安定させることを重視します。マラカッチやテツノツツミ等のシステムポケモンはベンチに控え、状況を見て役割を担わせるようにします。必要であれば、夜のタンカで必要なカードを回収します。

    中盤の動き

    ホップのカビゴンがバトル場にいる状態であれば、ホップのザシアンexの「せつなぎり」と「ブレイブスラッシュ」で高火力を叩き込みます。ホップのこだわりハチマキを装着することでさらに火力を高めることができます。「せつなぎり」でベンチポケモンにもダメージを与え、相手の展開を遅らせることができます。手札が枯渇してきたら、博士の研究で手札をリフレッシュします。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、状況に応じて必要なカードを補充していきます。また、プライムキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場に呼び寄せ、集中攻撃を仕掛けます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、ホップのザシアンexを集中して強化し、一気に勝負を決めます。相手のポケモンexを倒すことで一気にサイドを取り、勝利を目指します。ガチグマ アカツキexは、サイドが減ってきた際に、特性『ろうれんのわざ』でエネルギーを節約しながら強力なワザ「ブラッドムーン」を使うことで、相手のポケモンを倒すことができます。相手の妨害が激しい場合は、ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況を立て直すことも可能です。また、状況に応じてボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に呼び込み、集中攻撃を仕掛けるのも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 128/100】: 高火力ワザを持つこのデッキの主役ポケモン。特性とワザを駆使し、相手を圧倒する。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: 特性『ふとっぱら』でホップのポケモンのダメージを強化する。このデッキの安定性と火力の要。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイド状況を見て高火力を狙える。状況に応じた柔軟な対応が求められる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を補充し、安定した展開をサポートする。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンのにげるコストを削減し、展開のテンポを上げる。状況に応じて活躍する。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替え、状況を有利に進める。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ、ダメージを蓄積する。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性『さくれつばり』で相手のポケモンを倒す際に、さらにダメージを与えて攻勢をかける。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: サイドが減ってきた終盤に、特性『ろうれんのわざ』と強力なワザで勝利を目指す。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開をスムーズにする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのポケモンを2枚サーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイド有利時に相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与える、または相手を妨害する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンのワザの威力を高める。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直す。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンのダメージを強化する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 128/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 128/100】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性『ボーナスコイン』と強力なワザ『ゴールドラッシュ』を軸に、安定した展開と高い火力を両立したデッキです。コレクレーからサーフゴーexへの進化を目指し、序盤から中盤にかけて盤面を制圧。終盤は『ゴールドラッシュ』による大量ダメージで相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力:複数のサーチカードと、素早くサーフゴーexを展開するためのカードを複数採用。
    • 高い火力:『ゴールドラッシュ』で大量のエネルギーをトラッシュすることで、高いダメージを叩き出せる。
    • 柔軟な対応力:様々な状況に対応できるサポートカードやグッズを多彩に採用。

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはコレクレーを展開し、次のターンにサーフゴーexに進化させることを目指します。先攻の場合は、サポート・ワザの使用はできませんが、ネストボールやなかよしポフィンを使い、素早く展開していきます。手札にエネルギーが揃っていれば、すぐにエネルギーを付け、特性『ボーナスコイン』で山札を引いて次の展開につなげます。この段階では、ストライクやマシマシラも展開し、盤面の維持に努めます。

    中盤の動き

    サーフゴーexがバトル場にいる状態を維持しつつ、ハッサムに進化させる準備を始めます。ハッサムは、相手の特性を持つポケモンが多いほどダメージが増加するワザ『パニッシュシザー』を持つため、後続のポケモンを展開しながら、相手の特性ポケモンの数を増やす戦略も有効です。また、このフェーズで『ゴールドラッシュ』による攻撃も視野に入ります。手札にエネルギーが十分に集まっていれば、高火力の攻撃で相手のポケモンを倒していきます。この際、相手のポケモンの状況に合わせてポケモンいれかえや、キチキギスexの特性『さかてにとる』を活用するなど状況判断が重要になります。

    終盤の動き

    この段階ではサーフゴーexを複数展開できていることが理想です。エネルギー回収やスーパーエネルギー回収を使い、手札のエネルギーを確保しつつ、『ゴールドラッシュ』による攻撃を繰り返します。相手の残りサイドに合わせ、ダメージ計算をしっかりと行い、確実に勝利を目指します。キチキギスexは、相手のポケモンを倒されてしまった際に、特性『さかてにとる』で手札を増やし、盤面を立て直す役割を担います。このデッキは、手札を増やすカードが豊富なので、終盤も安定した展開力を維持し、勝利に繋げることが可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ボーナスコイン』とワザ『ゴールドラッシュ』でゲームを支配します。
    • カード名: コレクレー 【SV8a 073/187】: サーフゴーexの進化元。序盤の展開をスムーズにします。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: ストライク 【SVG 004/049】: ハッサムの進化元。ワザ『アシストスラッシュ』でエネルギーを供給します。
    • カード名: ハッサム 【SV4a 129/190】: ストライクから進化。相手の特性ポケモンの数に応じてダメージが増加するワザ『パニッシュシザー』が強力です。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンex。特性『さかてにとる』で山札をドローし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから大量のエネルギーを回収し、『ゴールドラッシュ』を連発します。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】: 様々なタイプのエネルギーを手札に加えるACE SPEC。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: ポケモンまたは基本エネルギーを回収します。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ガチガチバンド: 1進化ポケモンの耐久力を高めます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札の上下を調整する。
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数に応じてドローする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、手札をリフレッシュする。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: たかし
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と特性『ごうきんビルド』を活かした、高速高打点アタッカー型デッキです。ジュラルドンからブリジュラスexへの進化を素早く行い、安定して220ダメージを叩き込むことを目指します。サポートカードで手札を調整しながら、終盤に相手のポケモンexを集中して倒し、勝利を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの圧倒的な火力と『ごうきんビルド』による安定した展開
    • システムポケモンとグッズによる手札調整と展開の安定性
    • 相手のポケモンexへの集中攻撃による効率的なサイドレース

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずネストボールやハイパーボールを使用して、ジュラルドンを素早く展開します。マシマシラやジーランスといったシステムポケモンも同時に展開し、盤面を整えます。イキリンコexの特性『イキリテイク』は最初の自分の番にのみ使用でき、手札をすべてトラッシュし、6枚の手札補充ができます。手札に進化に必要なカードがない場合でも、この特性で序盤で手札を整えることができます。キチキギスexは、相手のポケモンが倒れた場合に山札を3枚引ける特性「さかてにとる」を持つため、終盤でのブリジュラスex展開にも繋がります。この序盤の動きで、ブリジュラスexの進化に必要なエネルギーとカードを確保し、次のターンからの展開に備えます。後攻の場合は、相手の動きを見て対応します。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexへの進化を目指します。大地の器や夜のタンカなどのグッズで必要なエネルギーを確保し、特性『ごうきんビルド』で効率よくエネルギーを供給します。ブリジュラスexの進化後、すぐにワザ『メタルディフェンダー』で220ダメージを狙います。その際、相手のポケモンexを優先的に狙い、サイドを取っていきます。マシマシラはダメカンを移動させる特性を持っているので、相手の重要なポケモンを弱体化させる役割を担います。また、ポケギア3.0を使って必要なサポートカードを引くことで、後続の展開もスムーズに行います。キチキギスexは、中盤以降も「さかてにとる」を効果的に使用し、ブリジュラスexに必要なカードを引きます。

    終盤の動き

    終盤では、ブリジュラスexの高火力と『メタルディフェンダー』による弱点無効効果を最大限に活かし、相手のポケモンexを倒してサイドを稼ぎます。博士の研究やナンジャモなどのサポートカードで手札をリフレッシュしながら、相手の残りのポケモンを処理します。ジャミングタワーの効果により、相手のポケモンのどうぐの効果を無効化できます。終盤までに安定して手札を維持できていることが重要です。ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)は、ブリジュラスexを再利用したり、必要なカードを手札に戻したりするのに非常に役立ちます。ボスの指令で、相手の重要なポケモンをバトル場に出させて、確実に倒すことも可能です。状況に応じて、残りのカードを最大限に活用し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキのメインアタッカー。特性『ごうきんビルド』とワザ『メタルディフェンダー』で、圧倒的な火力を誇る。
    • ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開を担う。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンを弱体化させる。
    • ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性『きおくにもぐる』で、進化前のポケモンのワザを使えるようにする。状況に応じて柔軟な戦い方ができる。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: ポケモンexで、特性『さかてにとる』で山札を引く。相手のポケモンが倒れた時に非常に有効。
    • イキリンコex 【SV4a 154/190】: ポケモンexで、特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュできる。最初の自分の番にのみ使用できる。
    • ハイパーボール: ジュラルドンなどのポケモンをサーチする。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • 大地の器: トラッシュから必要なエネルギーを回収する。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • ロケット団のびっくりボム: ダメカンを乗せるグッズ。状況に応じて相手のポケモンにダメカンを乗せられる。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを回収する。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexなどの鋼タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/20)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: スラおじ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と、ジュラルドン、その他のサポートポケモンを組み合わせた、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤から終盤まで安定した展開を目指し、相手のポケモンexを迅速に倒すことを目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と弱点無効効果による高い打点
    • ジュラルドン、イキリンコex、キチキギスexによる安定した展開と状況に応じた柔軟な対応
    • 豊富なグッズとサポートカードによる手札調整と盤面制圧

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、ジュラルドンをバトル場に、その他のたねポケモンをベンチに展開します。特性「しめりけ」を持つコダックをベンチに置くことで、相手の特性による妨害を抑制します。後攻であれば、相手の展開状況に合わせて、ジュラルドンで攻撃するか、必要なサポートカードを展開して手札を整えます。手札にブリジュラスexと必要なエネルギーがあれば、初手から進化させ、ごうきんビルドでエネルギー加速を図ります。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、初手の手札が揃っていない場合に、手札をリフレッシュするために有効です。キチキギスexは、相手のポケモンが倒されたターンに山札をドローし、次の展開に備えます。このフェーズでは、ネストボールやハイパーボールといったアイテムカードで、必要なポケモンを手早く場に出すことを意識します。

    中盤の動き

    ブリジュラスexが進化し、ごうきんビルドでエネルギーを加速できたならば、メタルディフェンダーで強力な攻撃を仕掛けます。このワザは、次の相手の番に弱点を無効化できるため、相手の反撃を抑制できます。相手の状況に応じて、テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えて妨害したり、状況に応じて相手のポケモンexを集中攻撃します。ゲノセクトは、相手のACE SPECの使用を妨害する役割を持ちます。また、博士の研究やナンジャモなどのサポートカードで手札を調整し、次の展開に備えます。このフェーズでは、場の状況に合わせて、攻撃、妨害、手札補充を柔軟に行います。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、ブリジュラスexの高火力と弱点無効効果を活かして、一気に勝負を決めにかかります。この段階でブリジュラスexが倒れてしまった場合は、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札をドローして、ゲームの状況を立て直します。ボスの指令で相手の強力なポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃するのも有効です。手札が不足してきた場合は、夜のタンカで必要なカードを回収したり、ポケギア3.0でサポートカードを探して、手札を補充します。このフェーズでは、相手の残りのサイド数と場の状況を正確に判断し、勝利のための最適なプレイを心がけます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザを持つ。
    • カード名: ジュラルドン 【SVM 088/175】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開を支える。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性を封じる。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性「きおくにもぐる」で、進化前のポケモンのワザも使える。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: 特性「エースキャンセラー」で相手のACE SPECを無効化する。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュする。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札をドローする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュして、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを探して手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ゴツゴツメット: 相手にダメカンを与える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加する。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SVM 088/175】
    ジュラルドン 【SVM 088/175】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ホップのザシアンex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ホップのザシアンex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: うっきー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ホップのザシアンexの高火力と、様々なサポートカードを駆使して、相手を圧倒的に攻め立てることを目指したデッキです。ホップのポケモンの特性やサポートカードの効果を最大限に活かし、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。

    強み

    • 高い攻撃力:ザシアンexの『ブレイブスラッシュ』は強力な一撃を叩き込むことができます。
    • 安定した展開:豊富なサーチカードと手札補充カードによって、安定した展開が可能です。
    • 状況に応じた対応力:様々なサポートカードにより、相手の戦略に対応し、有利な展開を築きやすいです。

    序盤の動き

    まず、ネストボールやホップのバッグを使い、ホップのザシアンex、ホップのカビゴン、そしてマシマシラを素早く展開します。ホップのカビゴンの特性『ふとっぱら』とハロンタウンの効果で、ホップのザシアンexの火力を強化し、序盤から積極的に攻めていきます。手札が不足している場合は、ポケギア3.0でサポートを探し、必要なカードを手札に加えます。この段階で、相手のポケモンexを倒しサイドを取り、有利な展開を目指します。このフェーズでは、テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』を駆使して相手の妨害を仕掛け、展開を遅らせたり、場を有利に進めることも考えます。ラティアスexの特性『スカイライン』により、後続のたねポケモンをスムーズに展開できるのも強みです。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを進化させたり、必要なエネルギーを付けたりしながら、攻勢を維持します。ホップのこだわりハチマキをホップのザシアンexにつけ、さらに攻撃力を高めます。相手のポケモンを倒していくことでサイドを取りながら、場の状況に合わせて、博士の研究やペパーを使い手札を整え、次の展開を準備します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメカンを乗せ、ダメージレースを有利に進めます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で手札を補充し、状況を打破することもあります。この段階では、相手は既に手札を補充しているので、状況判断が重要になります。

    終盤の動き

    終盤は、残りのサイドを取りきることに集中します。ホップのザシアンexの『ブレイブスラッシュ』、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』を使い、相手のポケモンを確実に倒していきます。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場へ呼び出し、確実にダメージを与えます。相手の妨害や、状況に応じてジャッジマンを使い、手札をリフレッシュすることで、有利な状況を作り出します。シークレットボックスは、終盤に手札に欲しいカードをサーチするために、重要な役割を担います。ウッウの『きまぐれスピット』は、相手のサイドが少なくなった終盤に、非常に大きなダメージを与えることができ、試合を決める一撃となるでしょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 128/100】: デッキの中心となるアタッカー。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイドが減った終盤に大きなダメージを与えられるアタッカーです。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: ホップのポケモンの攻撃力を強化する特性を持つ、重要なサポートポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させる特性で、ダメージレースを有利に進めます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つ、強力な妨害ポケモンです。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンのにげるコストを0にする特性を持ち、展開をスムーズにします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ポケモンがきぜつした時に山札を引ける特性を持ち、手札を補充します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 終盤に高いダメージを与えるアタッカーです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのたねポケモンを2枚サーチする強力なグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーを2枚までサーチできます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズです。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収を行うグッズです。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチできる強力なACE SPECカードです。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンの攻撃力を強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引く強力なサポートカードです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカード。
    • カード名: ジャッジマン: お互いの手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンの攻撃力を強化するスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: ジェットエネルギー: ベンチからバトル場に出せるエネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 128/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 128/100】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: はんぞう。
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と、豊富なサーチカード、サポートカードを駆使して、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はコレクレーでエネルギー加速を行い、中盤以降はサーフゴーexの特性とワザ「ゴールドラッシュ」で大量のダメージを与えます。ヨノワール、サマヨールによる強力な妨害も勝利への大きな鍵となります。

    強み

    • 安定したエネルギー加速と手札補充
    • サーフゴーexの高火力と特性によるアドバンテージ獲得
    • ヨノワール、サマヨールによる強力な盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、なかよしポフィンやネストボールでコレクレーをベンチに展開し、次のターン以降の展開を目指します。手札にペパーがあれば優先的に使用し、グッズとポケモンのどうぐを探します。

    中盤の動き

    コレクレーからサーフゴーexに進化させ、「ボーナスコイン」で手札を増やしつつ、エネルギー加速をしていきます。スーパーエネルギー回収でトラッシュしたエネルギーを回収し、サーフゴーexにエネルギーを集中させ、「ゴールドラッシュ」で高火力を叩き出していきます。ヨマワル、サマヨールも展開し、「カースドボム」で相手のポケモンを牽制します。状況に応じて、カウンターキャッチャー、ボスの指令を使い、相手の展開を阻害します。

    終盤の動き

    サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で、相手を圧倒します。ヨノワールが展開できていれば、「カースドボム」で一撃必殺を狙うこともできます。トゲキッス、キチキギスexも、状況に応じて投入し、盤面を有利に進めていきます。ナンジャモやジニアを使って、手札をリフレッシュしつつ、勝利を目指します。マシマシラは相手のポケモンにダメージを乗せ替え、相手の動きを阻害します。トゲピーは序盤の手札調整や、相手の展開を妨害する役割を担います。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV3a 087/062】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で手札を増やしつつ、ワザ「ゴールドラッシュ」で高火力を叩き出す。
    • カード名: コレクレー 【SV8a 073/187】: 序盤のエネルギー加速と手札補充を担当するたねポケモン。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: 序盤のエネルギー加速と手札補充を担当するたねポケモン。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 終盤の強力な一撃と盤面コントロールを担当するポケモン。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化と、カースドボムによる盤面コントロールを担当するポケモン。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化と、トラッシュからのヨマワルの回収を担当するポケモン。
    • カード名: トゲキッス 【SV8 047/106】: サイドを取りやすい特性「ワンダーキッス」を持つポケモン。
    • カード名: トゲピー 【SV3 043/108】: 序盤の手札調整を担当するたねポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチへの高火力の攻撃と、特性「さかてにとる」で手札を増やすポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメージを乗せ替える特性「アドレナブレイン」を持つポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを回収する。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプの基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ガチガチバンド: 1進化ポケモンの防御を強化する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化をサポートする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、それ以外のカードをトラッシュする。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: メガロ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、特性『ごうきんビルド』によるエネルギー加速を軸に、相手を圧倒する速度とパワーで勝負するデッキです。ジュラルドンや他のたねポケモンで盤面を構築し、ブリジュラスexに進化させて強力なワザ『メタルディフェンダー』でフィニッシュを目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの圧倒的な火力と特性によるエネルギー加速
    • ジュラルドン、ザマゼンタ、イキリンコexなど、複数のたねポケモンによる盤面展開の柔軟性
    • モモワロウ、アラブルタケなどのどくポケモンによる状態異常戦略

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはたねポケモン(ジュラルドン、ザマゼンタ、イキリンコex)を展開します。ネストボールやハイパーボールを駆使し、手札の状況に合わせて最適なポケモンをベンチに並べましょう。イキリンコexの特性『イキリテイク』で初手に手札を整えることも可能です。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ポケモンの展開に集中します。必要に応じて、モモワロウやアラブルタケといったどくポケモンの展開も視野に入れ、状態異常による有利な展開を目指します。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexへの進化を目指し、エネルギーを加速させます。大地の器やブーストエナジー 古代、夜のタンカを使って積極的にエネルギーを確保し、ブリジュラスexの『ごうきんビルド』を有効活用して、早期に220ダメージを出せるようにします。この段階では、相手の妨害を意識しつつ、マシマシラやラティアスexなどのシステムポケモンで盤面を有利に進め、相手の展開を阻害する動きも重要となります。また、くさりもちをモモワロウやアラブルタケにつけることで、相手をどく状態にさせてダメージ効率を高めることも検討しましょう。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で相手を一気に倒すことを目指します。このワザは220ダメージに加え、次の相手の番に弱点を無効化できるため、非常に強力です。終盤は、相手のキーカードをボスの指令でバトル場に出させ、攻撃を集中させて勝負を決める展開も有効です。その際、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて状況を有利に運ぶことも重要です。しかし、ブリジュラスexの弱点である炎タイプに注意しつつ、状況に応じて柔軟に対応しましょう。手札が不足気味であれば、ともだちてちょうでサポートカードを回収するなどの工夫も重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの主役ポケモン。特性『ごうきんビルド』と高火力のワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤から中盤にかけて盤面を維持し、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: ザマゼンタ 【SV10 075/098】: 序盤のたねポケモン。相手の攻撃を牽制する役割も担います。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 序盤の手札補充役。特性『イキリテイク』でスムーズなゲーム展開を目指します。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 状態異常戦略の要。特性『もうどくしはい』とワザ『ポイズンチェーン』で相手をどく状態にさせます。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 状態異常戦略の要。特性『もうどくふんじん』で両方のポケモンをどく状態にさせます。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンのワザを増やす効果があります。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメカン調整役。相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで有利に展開を進めます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げコストをなくす特性と高火力ワザを持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ポケモンが倒れたときに山札を引く特性を持つ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を補充する強力なACE SPECカード。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: モモワロウ、アラブルタケなどのHPと状態異常対策。
    • カード名: くさりもち: ドクポケモンのダメージ強化。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: ポケモンを回収し、手札を整える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ワザのダメージ強化をする。
    • カード名: ゼイユ: 手札補充。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態の強化。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ブル
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と、ジュラルドン、モモワロウなどのサポートポケモンを組み合わせた、高速展開と高火力を両立したデッキです。序盤から終盤まで安定して戦えるよう構築されており、環境トップメタに割って入るポテンシャルを持っています。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と特性によるエネルギー加速で、相手を圧倒的な速度で倒せる。
    • ジュラルドン、モモワロウ、アラブルタケなど、様々なたねポケモンによる盤面構築と妨害で、相手の戦略を阻む。
    • 豊富なサポートカードとグッズで、安定した展開とリソース管理を実現できる。

    序盤の動き

    先攻なら、ジュラルドン、モモワロウ、アラブルタケの展開を目指します。ネストボールやハイパーボールを使い、たねポケモンを素早く展開します。この段階では、相手のポケモンを倒すことよりも、盤面を有利に展開することを重視します。モモワロウで相手のポケモンをどく状態にできます。ジュラルドンはブリジュラスexへの進化を目指し、ワザ「レイジングハンマー」でダメージを与えてダメカンをためていきます。後攻なら、状況に応じてたねポケモンを展開し、相手の動きを見て対応します。

    中盤の動き

    ブリジュラスexに進化させ、「ごうきんビルド」でトラッシュからエネルギーを手札に加え、「メタルディフェンダー」で一気にダメージを与えます。ミュウexの「ゲノムハック」で相手のワザをコピーしたり、ラティアスexの「スカイライン」で他のたねポケモンの逃げエネルギーを軽減するのも有効です。ガチグマ アカツキexは状況に応じて「ブラッドムーン」による一撃必殺を狙います。マシマシラ「アドレナブレイン」でダメカンを相手ポケモンへ移動させ、突破を容易にします。キチキギスexは相手のベンチポケモンを攻撃し、相手の戦術を阻害します。ペパー、ナンジャモなどのサポートカードも使用します。

    終盤の動き

    相手のサイドを残り2枚以下に減らすことを目指し、ブリジュラスexの火力を活かして一気に詰めます。モモワロウとアラブルタケによるどく状態異常と妨害も有効です。「ボスの指令」で相手のキーポケモンを倒し、ゲームを有利に進めます。危険な密林やボウルタウンなどのスタジアムカードも有効活用します。フトゥー博士のシナリオと博士の研究を使い、手札をリフレッシュして有利な状況を維持します。カウンターキャッチャーで相手の展開を遅らせます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで、相手を圧倒する。
    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexの進化前。序盤の展開とダメカン稼ぎに貢献する。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンのダメージを増加させ、どく状態異常による妨害を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引ける。ベンチポケモンへの攻撃で相手の戦略を阻む。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: 一撃必殺のワザ「ブラッドムーン」を持つ。状況に応じて強力なダメージを与える。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーできる特性「ゲノムハック」を持つ。相手の戦術に合わせて柔軟に対応できる。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手をどく状態にする。高火力ワザでダメージを与える。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 最初のターンに手札を刷新できる特性「イキリテイク」を持つ。展開を加速させる。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性「アドレナブレイン」を持つ。相手のポケモンを倒しやすくする。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネルギーをなくす特性「スカイライン」を持つ。展開を安定させる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費して、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を補充し、ゲームを有利に進める。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケの特性を強化する。
    • カード名: くさりもち: モモワロウのワザのダメージを強化する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に出させる。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 手札をリフレッシュし、状況に対応する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、状況に対応する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ワザのダメージを強化する。
    • カード名: 危険な密林: ドクポケモンのダメージを増やす。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 基本悪エネルギー: モモワロウ、アラブルタケなどのエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスex、ジュラルドンなどのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】