カテゴリー: 鋼タイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/04/22 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/04/22 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/22
    • プレイヤー: ぺんた
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」による強力なドローと、多様なポケモンによる盤面展開で相手を圧倒するデッキです。序盤はコレクレーからサーフゴーexに進化し、安定したカードを引いて展開を進めます。中盤以降は、状況に応じてトゲキッスの特性やキチキギスexのワザを使い、サイドを効率よく取っていきます。

    強み

    • 安定したドローと手札補充
    • 状況に応じた柔軟な戦い方
    • 強力なポケモンexによる高い戦闘力

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずコレクレーを1体バトル場に出し、もう1体をベンチに出します。その後、手札に来たネストボールやハイパーボールを使って、残りのコレクレーをベンチに展開し、素早くサーフゴーexに進化させます。サーフゴーexの「ボーナスコイン」特性を使い、毎ターン安定してカードを引いていきます。トゲピーとマシマシラも展開し、盤面を整備します。後攻の場合は、先攻の動きを見て、対応していきます。相手の展開状況に合わせて、マシマシラやトゲピーで妨害したり、サーフゴーexの展開を優先したりします。理想的な展開は、初手にサーフゴーexが手札にあり、進化に必要なコレクレーも手札にある状態です。

    中盤の動き

    サーフゴーexがバトル場にいる状態を維持し、特性「ボーナスコイン」を継続して活用しながら、手札を補充していきます。ペパーや暗号マニアの解読を使い、必要なカードを補充し、トゲチックやトゲキッスへと進化させます。トゲキッスの特性「ワンダーキッス」は、相手のポケモンがきぜつした際にサイドを多く取れるため、ゲーム展開を有利に進めることができます。必要に応じてキチキギスexも展開し、相手のポケモンにダメージを与えます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は、相手のポケモンにダメカンを乗せることで、相手のポケモンを早く倒し、サイドを取りやすくなります。

    終盤の動き

    トゲキッスやキチキギスexで攻勢をかけ、相手のサイドを一気に奪います。状況によっては、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えて、有利な状況を作り出します。サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」は、大量のエネルギーをトラッシュすることで大きなダメージを与える強力なワザです。終盤はエネルギーを効率的に使い、大きなダメージを与えて、勝利を目指します。残りの手札やベンチ状況を見て、状況に合わせたカードを使うことで勝率を上げます。すべてのカードを使い切り、相手のサイドをすべて取りましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 220/187】: このデッキの主役ポケモン。特性「ボーナスコイン」で大量ドローを実現し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: サーフゴーex 【SV3a 050/062】: 主役ポケモン。特性「ボーナスコイン」で大量ドローを実現し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexの進化元。序盤に素早く展開し、サーフゴーexへの進化を加速させます。
    • カード名: コレクレー 【SV3a 021/062】: サーフゴーexの進化元。序盤に素早く展開し、サーフゴーexへの進化を加速させます。
    • カード名: トゲピー 【SV3 043/108】: トゲキッスへの進化ライン。相手の妨害や、ドローサポートとして活躍します。
    • カード名: トゲチック 【SV3 044/108】: トゲキッスへの進化ライン。進化することで、相手の妨害やドローサポート能力が高まります。
    • カード名: トゲキッス 【SV8 047/106】: 貴重なサイドを多く獲得できる特性「ワンダーキッス」を持つポケモン。終盤の決め手になります。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 盤面を有利に展開する特性「アドレナブレイン」を持つポケモン。相手の妨害や、相手のポケモンのダメージを調整します。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 追加の攻撃要員。相手のポケモンに大きなダメージを与えます。
    • カード名: ネストボール: 序盤のたねポケモン展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: 高確率で必要なポケモンを手札に加えることができます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加え、エネルギー管理をサポートします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを補充します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の有利なポケモンをバトル場から下げます。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): さまざまなタイプのエネルギーを手札に加え、エネルギー管理をサポートします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるためのサポートカードです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札を操作し、必要なカードを手札に加えるためのサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、大量ドローを行うサポートカードです。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場を整えるためのサポートカードです。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムカードです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開するサポートを行うスタジアムカードです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexのワザに必要なエネルギーカードです。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 必要に応じて使用するエネルギーカードです。
    • カード名: 基本超エネルギー: 必要に応じて使用するエネルギーカードです。
    • カード名: 基本草エネルギー: 必要に応じて使用するエネルギーカードです。
    • カード名: 基本水エネルギー: 必要に応じて使用するエネルギーカードです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 必要に応じて使用するエネルギーカードです。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 必要に応じて使用するエネルギーカードです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用するエネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/22シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/22シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/22
    • プレイヤー: たまのか
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高打点と、強力な特性『ごうきんビルド』を活かした、高速で安定した展開と高い制圧力を誇る鋼タイプデッキです。ジュラルドンからブリジュラスexへの進化を迅速に行い、序盤から強力な攻撃を叩き込むことで、相手を圧倒します。イキリンコexの特性『イキリテイク』で初動の手札を整え、豊富なサポートカードとエネルギー加速で安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • 高い打点と安定した展開力
    • 特性『ごうきんビルド』によるエネルギー加速と盤面制圧力
    • 豊富なサポートカードとシステムポケモンによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の状況を見て、ジュラルドンを展開するか、テツノツツミやジーランスを活用し、盤面の状況を整え、有利な状況を作ることを重視します。先攻の場合は、イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札を整え、ジュラルドンを展開します。この段階では、手札補充とポケモンの展開に集中しましょう。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、特性『ごうきんビルド』でエネルギーを加速させます。ブリジュラスexのワザ『メタルディフェンダー』で相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』で相手の動きを妨害したり、ジーランスの特性『きおくにもぐる』を活用して相手の戦略に対応したりします。この段階でゲームの主導権を握ることが重要です。

    終盤の動き

    ブリジュラスexを複数体展開し、高打点攻撃で勝負を決めます。相手の残りのポケモンを倒し、サイドを取り切って勝利を目指します。状況に応じて、ポケモン回収サイクロンで必要なポケモンを手札に戻し、再度展開することも可能です。このフェーズでは、手札の枚数と相手の残りサイドを計算し、最適なプレイを心がけます。

    採用カードの役割

    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 初動の手札を整えるための重要なたねポケモン。特性『イキリテイク』で山札を6枚引くことで、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ごうきんビルド』と高打点ワザで盤面を制圧する。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元となるたねポケモン。序盤からワザで攻撃し、相手へのプレッシャーを与える。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手の展開を妨害するシステムポケモン。特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンのワザの幅を広げるシステムポケモン。特性『きおくにもぐる』で柔軟な対応力を確保。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】: 必要なポケモンを手札に戻すための重要なグッズカード。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収し、手札の枚数を増やすグッズカード。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本鋼エネルギーを手札に加えるグッズカード。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートを手札に加えるグッズカード。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをベンチに出すグッズカード。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加えるグッズカード。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収するグッズカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを回収し、状況に対応するためのサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカード。
    • カード名: ゼイユ: 手札を全てトラッシュして山札を5枚引くサポートカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして山札を7枚引くサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュしてサイド枚数ぶん引くサポートカード。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムカード。
    • カード名: ロケット団の監視塔: ポケモンの特性を無効化するスタジアムカード。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザを使うためのエネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/22 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/22 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/22
    • プレイヤー: フォレスト
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と高い耐久力を活かした、安定した展開と強力なワンパンを狙うデッキです。ジュラルドンからブリジュラスexへの進化を素早く行い、高いHPと強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高いHPと強力なワザ
    • ジュラルドンからのスムーズな進化ルート
    • 豊富なサーチカードとドローカードによる安定した展開

    序盤の動き

    初手は、ジュラルドンをバトル場に出し、次のターンにブリジュラスexに進化を目指します。ネストボールやハイパーボールで素早くジュラルドンを探し、大地の器でエネルギーをサーチします。このフェーズでは、キチキギスexやイキリンコexは使用せず、手札を整え、必要なカードを確保しつつ、相手の展開を妨害します。ホップのウールー、ホップのバイウールーは序盤の展開を補助し、進化することでベンチの入れ替えを可能にし、有利な状況を作ります。テツノツツミはベンチに控え、相手のポケモンを入れ替えることで展開の遅延を狙います。コダックは特性「しめりけ」で相手の特性による妨害を防ぎます。ジーランスは序盤ではベンチに控え、状況に応じて投入を検討します。

    中盤の動き

    ブリジュラスexが進化し、十分なエネルギーが供給されたら、『メタルディフェンダー』で攻撃します。このワザは高火力でダメージを与えるだけでなく、次の相手の番に弱点を無効化するため、相手の攻撃を大幅に軽減できます。同時に、博士の研究やナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に必要なカードを確保します。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、継続的な展開を維持します。このフェーズでは、相手の状況に合わせて、ボス指令で相手のキーポケモンを排除したり、ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化したりと、状況に応じた柔軟な対応が求められます。

    終盤の動き

    中盤の展開を基に、ブリジュラスexで圧力をかけ続け、相手のサイドを奪っていきます。フトゥー博士のシナリオやポケモン回収サイクロンで、必要なポケモンやエネルギーを手札に戻し、盤面を維持しながら終盤戦を優位に進めます。からておうの稽古でブリジュラスexの攻撃力を強化することで、相手を圧倒的に有利に戦うことができるでしょう。相手のポケモンexを倒すことができれば、相手のサイドを2枚取ることができ、勝利に大きく近づきます。このフェーズでは、状況に応じて、相手の戦略に合わせて柔軟にカードを使い分けることが重要です。残りのカードを効果的に使用することで、勝利を掴み取ります。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。ワザのダメージは220。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化前。序盤の展開を支えます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引いて手札を確保します。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 034/071】: 特性「きおくにもぐる」で進化ポケモンのワザを復活させます。
    • カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュします。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 085/100】: ホップのバイウールーの進化前。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: 特性「チャレンジホーン」で相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性による妨害を防ぎます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】: 場のポケモンを手札に戻します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンのワザのダメージを強化します。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/23 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/23 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/23
    • プレイヤー: かずや
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒する鋼タイプのデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を整えつつ、ブリジュラスexへの進化を目指します。進化後は『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行い、強力なワザ『メタルディフェンダー』で勝利を目指します。

    強み

    • 高いHPと強力なワザを持つブリジュラスexが中心
    • 『ごうきんビルド』による効率的なエネルギー加速
    • 複数のシステムポケモンによる盤面コントロールと手札補充

    序盤の動き

    先攻なら、ネストボールやハイパーボールでジュラルドンを展開します。後攻なら、状況を見て展開します。同時に、ホップのウールーやテツノツツミ、ジーランスといったシステムポケモンも展開し、盤面を構築します。テツノツツミはベンチに置き、相手のポケモンを交換させる役割を持ちます。ジーランスは、進化ポケモンのワザの選択肢を広げる役割を果たします。手札にはエネルギーとサポートを集め、ブリジュラスexへの進化をスムーズに行えるようにします。序盤は、相手の攻撃を耐えながら、後続の展開を優先します。 ホップのウールー、ホップのバイウールーは、序盤の展開を補助する役割です。サポートやワザは使用できません。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行います。ブリジュラスexは、高いHPとワザ『メタルディフェンダー』で相手の攻撃を凌ぎつつ、次のターンへの準備を行います。この時点で、イキリンコexやキチキギスexといったポケモンexも展開し、状況に応じて相手のポケモンを倒します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の攻撃でポケモンを失ったときに有効活用します。手札補充には、ポケギア3.0や夜のタンカを使用します。イキリンコexの特性『イキリテイク』も使い、手札を補充しながら、次の展開へつなげます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexに十分なエネルギーがついた状態であれば、ワザ『メタルディフェンダー』で220ダメージを与え、相手を突破します。もし、ブリジュラスexが倒された場合でも、他のポケモンexで戦いを継続します。終盤は、相手のサイドを奪い切ることに集中し、勝利を目指します。状況によっては、ポケモン回収サイクロンを使ってブリジュラスexを再利用し、戦いを有利に進めます。博士の研究やナンジャモといったサポートカードも積極的に活用し、手札を整えながら、最終盤面まで戦いを有利に展開します。ジャミングタワーによって相手のポケモンのどうぐの効果を無効化することで、より有利に戦えます。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモン。序盤の展開とブリジュラスexへの繋ぎとして活躍します。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと『ごうきんビルド』特性、強力なワザ『メタルディフェンダー』で試合を支配します。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 085/100】: ホップのバイウールーへの進化ポケモン。序盤の展開を補助します。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: ホップのウールーから進化するポケモン。特性『チャレンジホーン』で相手の盤面をコントロールします。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つシステムポケモン。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンのワザの選択肢を広げる特性を持つシステムポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札を補充する特性を持つポケモンex。序盤から強力な展開を目指します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンに大ダメージを与えるワザを持つポケモンex。終盤の攻め込みで活躍します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。序盤の展開を加速します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。手札の状況に合わせて使い分けます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。リソースの再利用に役立ちます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。必要なサポートカードを手札に加えます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポートカード回収を行うグッズ。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻すACE SPEC。状況に応じて再利用を可能にします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポートカード。博士の研究と使い分けます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分山札を引くサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポートカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポートカード。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを上昇させるサポートカード。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/23シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/23シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/23
    • プレイヤー: すなやまのくろねこ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と強力なワザを活かし、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。素早くサーフゴーexを展開し、大量のエネルギーをトラッシュして高火力の「ゴールドラッシュ」で相手を圧倒します。同時に、他のポケモンで盤面をコントロールし、終盤まで戦えるように構築されています。

    強み

    • 安定した展開力
    • 高い打点
    • 多様な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ペパーは使用できません。ネストボールやなかよしポフィンを使い、コレクレーや他のたねポケモンをベンチに展開します。クレッフィやシェイミなどのサポートポケモンを優先的に展開し、盤面を有利に展開します。マシマシラも展開し、相手の動きを妨害したり、状況に応じてダメージ調整を行います。ノコッチやノココッチの特性を上手く活用し、手札補充をスムーズに行いながら、サーフゴーexへの進化を目指します。2ターン目以降は、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」による手札補充を活かして、次のターンへの準備を進めていきましょう。

    中盤の動き

    サーフゴーexをバトル場に出して「ボーナスコイン」を使い、手札を補充しながら、必要なエネルギーカードを集めます。相手ポケモンの状況に合わせて、ハッサムやキチキギスexを展開し、相手のポケモンにダメージを与えていきます。ハッサムは特性を持つポケモンが多いデッキに対して、キチキギスexは強力な一撃で相手を圧倒する役割を担います。相手の攻撃に対応するため、ポケモンいれかえを使ってポケモンを入れ替えたり、ガチガチバンドを進化ポケモンにつけて防御を高めるなど臨機応変な対応が重要です。スーパーエネルギー回収や夜のタンカを活用して、手札のエネルギーカードの枚数を調整しましょう。また、このフェーズではカウンターキャッチャーやボスの指令を使い、相手の重要なポケモンを拘束するなど、試合の流れを有利に進めることが重要です。

    終盤の動き

    この段階では、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で大量のダメージを与え、勝利を目指します。エネルギーカードが不足した場合、スーパーエネルギー回収や大地の器、エネルギー転送PRO(ACE SPEC)を使ってエネルギーを補充します。相手のポケモンを倒すだけでなく、サイドを取りきることを意識し、相手のポケモンの残HPを計算しながら攻撃計画を立てましょう。相手のデッキタイプに合わせて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使って、相手の戦略を妨害し、勝利への道を切り開いていきましょう。状況によって、マシマシラやクレッフィの特性などを活用し、相手の動きを制限したり、ダメージ調整をしたりするなど、状況に応じた対応を柔軟に行うことが重要です。キチキギスexの特性「さかてにとる」も、相手の展開を遅らせる手段として有効活用しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV3a 087/062】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で手札を補充し、「ゴールドラッシュ」で高火力の攻撃を行う。
    • カード名: コレクレー 【SV3a 020/062】: サーフゴーexの進化前のポケモン。ワザ「なかまをよぶ」でたねポケモンを展開する。
    • カード名: ノココッチ 【SV5K 057/071】: 手札補充要員として活躍。特性「にげあしドロー」で手札を増やすが、その後はトラッシュされる。
    • カード名: ノコッチ 【SV5K 056/071】: ノココッチへの進化元。序盤の展開を補助する。
    • カード名: ハッサム 【SV3 116/108】: 特性を持つポケモンが多いデッキへの対策として採用。ワザ「パニッシュシザー」で特性を持つポケモンに大きなダメージを与える。
    • カード名: ストライク 【SV2a 123/165】: ハッサムへの進化元。ワザ「アシストスラッシュ」でベンチポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメージ調整や相手の妨害を行うたねポケモン。特性「アドレナブレイン」でダメージカウンターを移動する。
    • カード名: クレッフィ 【SV1V 045/078】: 相手のたねポケモンの特性を無効化する特性「いたずらロック」を持つ。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 高いHPと強力なワザ「クルーエルアロー」を持つポケモンex。ベンチへの攻撃も可能。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンをサーチする。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収する。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、山札から基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えるACE SPEC。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ガチガチバンド: 1進化ポケモンのダメージ軽減に役立つ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える強力なサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札の上下を入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの数だけカードを引く。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1体手札に戻し、残りをトラッシュする。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギーカード
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ホップのザシアンex 環境デッキ紹介 (2025/04/23 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ホップのザシアンex 環境デッキ紹介 (2025/04/23 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ホップのザシアンexとホップのカビゴンの特性『ふとっぱら』とスタジアム『ハロンタウン』を組み合わせた、高火力で一方的に攻め立てるデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • 高い火力のワザで、相手を早期に倒せる。
    • ホップのポケモンの特性とスタジアム効果で、ダメージ効率が非常に高い。
    • 複数の強力なサポートカードで手札を調整し、盤面を有利に展開できる。

    序盤の動き

    まず、ネストボールやホップのバッグでホップのザシアンexとホップのカビゴンを素早く展開します。手札には、基本悪エネルギーとホップのこだわりハチマキをキープします。ハロンタウンを展開できれば、さらにダメージを増やすことができます。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、次の攻撃に備えます。コダックは特性『しめりけ』で相手の特性による妨害を無効化します。この段階では、まだワザの使用は控えます。

    中盤の動き

    ホップのザシアンexにエネルギーをつけ、せつなぎりで攻撃します。この段階では、ホップのカビゴンの特性『ふとっぱら』とハロンタウンの効果によって、せつなぎりのダメージが大きく増加し、相手ポケモンに大きなダメージを与えられるでしょう。ホップのウッウは、相手のサイドの残り枚数を確認し、状況に応じて攻撃します。キチキギスexは、前の相手のターンで自分のポケモンがきぜつしていた場合に山札を3枚引くことができます。また、ガチグマ アカツキexは、相手のサイドの数に応じてブラッドムーンのエネルギーコストを削減します。テツノツツミは、相手のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替え、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    相手が残り少ないサイドになった場合、ホップのザシアンexのブレイブスラッシュで一気に勝負を決めます。もしザシアンexがきぜつさせられてしまっても、ガチグマ アカツキexやキチキギスexが、強力なダメージソースとして機能します。状況に合わせて、ボスの指令やプライムキャッチャーなどのカードを駆使し、相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。夜のタンカでエネルギーを回収し、手札を補充しつつ戦います。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 128/100】: 高火力のワザを持つ主力アタッカー。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: 特性『ふとっぱら』でホップのポケモンのダメージを強化する。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイドの枚数に依存するが、高火力ワザを持つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを乗せ替える特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ポケモンがきぜつ時に山札を引ける特性を持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンの『にげる』コストを無効化する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: サイドの数に応じてワザのコストを軽減する。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のバトルポケモンを入れ替えられる特性を持つ。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性による妨害を無効化。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのポケモンをサーチ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数に依存するが、相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの付け替え。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、その後自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替え。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンのワザのダメージを強化。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替え。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして、山札を引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: マツバの確信: サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: ボタン: 場のたねポケモンを回収。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンのダメージを強化。
    • カード名: 災いの雪山: エネルギーを付けるときにダメカンを乗せる。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 128/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 128/100】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/04/24シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/04/24シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: なみ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」による圧倒的なドローパワーと、ハッサム、キチキギスexといった強力なポケモンexによる攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はコレクレーでエネルギーをサーチし、中盤以降はサーフゴーexとハッサム、キチキギスexによる攻撃で相手を圧倒します。状況に応じてマシマシラでダメカンをコントロールすることも可能です。

    強み

    • 圧倒的なドローパワー: サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」で毎ターン大量のカードを引けるため、必要なカードを素早く手札に集められます。
    • 強力な攻撃ポケモン: ハッサム、キチキギスexは高い攻撃力と、相手の特性を無効化できる能力を持つため、多くの状況で有利に立ち回れます。
    • 状況に応じた対応力: マシマシラによるダメカン操作で、相手の動きを妨害したり、逆に有利な状況を作り出せます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、コレクレーでエネルギーサーチを行い、手札にエネルギーを確保します。その後、なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールでサーフゴーexまたはハッサム、そしてシェイミを展開します。テツノツツミをベンチに用意しておき、相手の展開を妨害する準備をしておきましょう。2ターン目以降はサーフゴーexの特性「ボーナスコイン」でカードを引いて盤面を有利に進めていきましょう。

    中盤の動き

    サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」を最大限に活用し、手札を補充します。ハッサムを進化させ、「パニッシュシザー」で相手の特性を持つポケモンを攻撃します。相手によって攻撃ポケモンを使い分けていきます。キチキギスexを展開したら、「クルーエルアロー」で高いダメージを与えましょう。この段階では、既にサーフゴーexが活躍して手札が補充されているはずなので、エネルギー回収や夜のタンカを使い、不要なカードをトラッシュから回収します。状況に応じてマシマシラの特性「アドレナブレイン」を使い、相手のポケモンにダメカンを乗せて戦闘を有利に運びましょう。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなったら、キチキギスexやハッサムで一気に攻めていきます。このフェーズでは、ボスの指令、カウンターキャッチャーなどで相手のポケモンを倒してサイドを取っていきます。状況に応じてポケモンいれかえを使い、有利な状況を作り出しましょう。サーフゴーexは常にバトル場に置いて、特性で手札を補充し続けます。エネルギー転送PROを活用し、必要なエネルギーを確実に確保することも重要です。最後までサーフゴーexの特性と攻撃ポケモンを駆使して、相手を圧倒しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV3a 087/062】: このデッキの主役。特性「ボーナスコイン」で毎ターン大量ドローし、ゲームを支配する。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: 序盤にエネルギーをサーチし、ゲームの加速役。
    • カード名: ハッサム 【SV3 116/108】: 特性を持つポケモンへの追加ダメージで相手を牽制する。
    • カード名: ストライク 【SV2a 123/165】: ハッサムへの進化元。ベンチにエネルギー供給の補助。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカン操作で状況を有利に転換する。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替える、強力な妨害役。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 高い攻撃力と「さかてにとる」でゲームを有利に進める。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 様々なタイプのエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンをサーチし、進化させる。
    • カード名: ゴツゴツメット: 相手にダメカンを与える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トレーナーズをサーチする。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札操作をする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増やす。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexとハッサムのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: ストライクのエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー:
    • カード名: 基本水エネルギー: テツノツツミのエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー:
    • カード名: 基本闘エネルギー:
    • カード名: 基本超エネルギー: コレクレーとマシマシラのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: ことり
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性『ボーナスコイン』と、強力なサーチカードを駆使し、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤はコレクレーで手札を整え、中盤以降はサーフゴーexとドラパルトexで盤面を制圧します。

    強み

    • 安定した展開力: コレクレーと複数のサーチカードにより、必要なカードをスムーズに手札に集められます。
    • 高い打点: サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』とドラパルトexの『ファントムダイブ』で、相手ポケモンに大きなダメージを与えることができます。
    • 柔軟な対応力:状況に応じて、様々なカードを活用することで相手の戦略に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、コレクレーをベンチに出します。2ターン目以降は、ネストボールやハイパーボールを使い、サーフゴーex、ドラメシヤ、マシマシラなどを展開し、手札を充実させていきます。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開することで、次のターン以降の展開をスムーズにします。エネルギーは、アカマツや大地の器、エネルギー転送PRO(ACE SPEC)などを活用して、必要なポケモンに効率よくつけていきます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手の妨害を行うことも可能です。

    中盤の動き

    サーフゴーexを進化させ、特性『ボーナスコイン』を使いながら手札を増やしつつ、必要なエネルギーを手札に加えます。ドラメシヤからドロンチ、さらにドラパルトexへと進化させ、強力なワザで相手を攻めていきます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で手札を増やすことで、状況に対応できます。状況に応じて夜のタンカやスーパーエネルギー回収でエネルギーを回収し、次の展開に備えます。キチキギスexも展開し、状況に応じてクルーエルアローでダメージを与えます。また、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な展開に持ち込むことも可能です。

    終盤の動き

    サーフゴーexとドラパルトexによる攻めを継続し、相手のサイドを奪っていきます。状況に合わせてペパーやジニアを使い、必要なカードを手札に加えていきます。ロケット団の監視塔で相手の特性を封じることで、相手の動きを制限できます。ナンジャモで手札をリフレッシュして、盤面を有利に保ちます。ボスの指令で相手の主力ポケモンを入れ替えて、確実にダメージを与え、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexへの進化のためのたねポケモンであり、序盤の重要なカードです。
    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 220/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ボーナスコイン』で手札を増やし、『ゴールドラッシュ』で大きなダメージを与えます。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチ、ドラパルトexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモンであり、特性『ていさつしれい』で手札補充を行います。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: 高いHPと強力なワザ『ファントムダイブ』を持つポケモン。終盤の大きなダメージソースとなります。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えるカード。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチポケモンにもダメージを与えられる『クルーエルアロー』を持つポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズカードです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚消費しますが、ポケモンを確実にサーチできます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開するカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するカードです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるカードです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするカードです。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収カードです。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えるACE SPECカードです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるためのポケモンのどうぐです。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートです。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチして、ポケモンにつけられるサポートです。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチするサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカードです。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場に出た場合、お互いのポケモンの特性を無効化するスタジアムカードです。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: 兄貴
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」による高速ドローと、豊富なサーチカードによる安定した展開を軸に、強力なポケモンexを駆使して戦うデッキです。序盤はコレクレー、ノコッチ、ノココッチによる手札補充と盤面構築を行い、中盤以降はサーフゴーex、ウミトリオex、キチキギスexといった強力なポケモンexで攻め立て、勝利を目指します。クレッフィの特性「いたずらロック」で相手の妨害も可能です。

    強み

    • 安定した手札補充と展開力
    • 強力なポケモンexによる高い攻撃力
    • クレッフィによる相手の妨害と柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まず『たねポケモン』であるコレクレーをバトル場に出し、『ちいさなおつかい』で必要なエネルギーを確保します。その後、ノコッチ、ノココッチを展開して手札を補充しつつ、状況に応じて必要なカードを探していきます。後攻の場合は、相手の展開に合わせて、コレクレー、ノコッチ、ノココッチで手札とエネルギーを確保し、状況に応じて盤面を整えます。ウミディグダやマシマシラも、序盤の展開の補助として役立ちます。ペパーは序盤から積極的に使用し、必要なグッズやどうぐを確保することで展開をスムーズに行います。

    中盤の動き

    中盤はサーフゴーexを進化させ、「ボーナスコイン」で大量ドローを行い、手札を充実させます。ウミトリオexやキチキギスexなどの強力なポケモンexを展開し、相手のポケモンexにダメージを与え、サイドを取っていきます。「スーパーエネルギー回収」でエネルギーを回収し、展開の速度を維持し、状況に応じて「ポケモンいれかえ」や「カウンターキャッチャー」でポケモンを入れ替え、柔軟な対応を心がけます。必要なカードがない場合は、暗号マニアの解読を使い、必要なカードをサーチします。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒すチャンスも狙います。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのサイド数や場の状況を判断し、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」やウミトリオexの「トリコロポンプ」、キチキギスexの「クルーエルアロー」といった強力なワザで、一気に相手を追い詰めていきます。状況に応じて、フトゥー博士のシナリオやボスの指令を使用し、相手の盤面を崩しながら勝利を目指します。また、クレッフィの特性「いたずらロック」によって、相手のたねポケモンの特性を封じ、展開を妨害することも有効な手段となります。ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィン、大地の器、夜のタンカなどのグッズで手札とエネルギーを確保し続けます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 220/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で大量ドローを行い、ゲームを有利に進めます。ワザ「ゴールドラッシュ」は、自分の手札から基本エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×50ダメージを与えます。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: 序盤の手札補充とエネルギー確保を担当する重要なたねポケモンです。『ちいさなおつかい』で自分の山札から基本エネルギーを2枚まで選び、手札に加えます。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: 特性「にげあしドロー」で自分の山札を3枚引き、その後、このポケモンとついているすべてのカードを山札に戻します。
    • カード名: ノコッチ 【SV9 078/100】: 序盤の展開を補助し、状況に応じてポケモンを入れ替える役割を担います。
    • カード名: ウミトリオex 【SV5K 025/071】: ワザ「トリコロポンプ」で自分の手札からエネルギーを3枚までトラッシュし、その枚数×60ダメージを相手のポケモン1匹に与えます。
    • カード名: ウミディグダ 【SV8a 042/187】: 『ほりだしもの』で自分の山札からグッズを1枚選び、手札に加えます。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 087/190】: 特性「いたずらロック」で相手のたねポケモンの特性を封じます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でこのポケモンにエネルギーがついているなら、自分の場のポケモン1匹にのっているダメカンを3個まで選び、相手の場のポケモン1匹にのせ替えます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で自分の山札を3枚引きます。ワザ「クルーエルアロー」で相手のポケモン1匹に100ダメージを与えます。
    • カード名: ネストボール: 自分の山札からたねポケモンを1枚選び、ベンチに出します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、自分の山札からポケモンを1枚選び、手札に加えます。
    • カード名: なかよしポフィン: 自分の山札からHPが「70」以下のたねポケモンを2枚まで選び、ベンチに出します。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: 手札を2枚トラッシュすることで、自分のトラッシュから基本エネルギーを4枚まで選び、手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: 自分のトラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを1枚選び、手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、自分の山札から基本エネルギーを2枚まで選び、手札に加えます。
    • カード名: ポケモンいれかえ: 自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの残り枚数が相手のより多い場合、相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 自分の山札から、それぞれちがうタイプの基本エネルギーを好きなだけ選び、手札に加えます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 自分のベンチポケモンを2匹まで選び、そのポケモンから進化するカードを、自分の山札から1枚ずつ選び、それぞれにのせて進化させます。
    • カード名: 緊急ボード: このカードをつけているポケモンは、にげるためのエネルギーが1個ぶん少なくなり、残りHPが「30」以下なら、にげるためのエネルギーはすべてなくなります。
    • カード名: ペパー: 自分の山札から「グッズ」と「ポケモンのどうぐ」を1枚ずつ選び、手札に加えます。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 自分の山札から好きなカードを2枚選び、残りの山札を切り、選んだカードを好きな順番に入れ替えて、山札の上にもどします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 自分の場のポケモンを1匹選び、手札にもどします。(ポケモン以外のカードは、すべてトラッシュする。)
    • カード名: ボウルタウン: おたがいのプレイヤーは、自分の番ごとに1回、自分の山札からたねポケモン(「ルールを持つポケモン」をのぞく)を1枚選び、ベンチに出してよい。
    • カード名: ジャミングタワー: おたがいのポケモン全員についている「ポケモンのどうぐ」の効果は、すべてなくなる。
    • カード名: 基本草エネルギー~基本鋼エネルギー: エネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ウミディグダ 【SV8a 042/187】
    ウミディグダ 【SV8a 042/187】
    ウミトリオex 【SV5K 025/071】
    ウミトリオex 【SV5K 025/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ホップのザシアンex環境デッキ紹介(2025/04/24シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ホップのザシアンex環境デッキ紹介(2025/04/24シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ホップのザシアンexの高火力と、ホップのポケモンによるダメージ強化を軸とした、高速高火力デッキです。序盤から中盤にかけて、ホップのポケモンを展開し、特性やサポートカードで盤面を有利に進め、終盤にホップのザシアンexで勝負を決めます。

    強み

    • ホップのポケモンの特性とハロンタウンによる高いダメージ効率
    • ホップのザシアンexの高火力によるワンパンキル
    • 様々なサポートカードとグッズで安定した展開を実現

    序盤の動き

    後攻であれば、最初に手札に来たホップのポケモンを優先的に展開しましょう。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ホップのウッウ、ホップのウールー、ホップのバイウールーなどを展開し、ベンチを整えます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えて早期に戦闘を有利に進めます。テツノツツミはベンチに控え、相手の展開を妨害する手段としても有効です。ネストボールやホップのバッグで序盤のポケモン展開をスムーズに行い、場にたねポケモンを複数展開することで、次のターンからの展開や防御を確実に行えるように準備します。

    中盤の動き

    序盤に展開したホップのポケモンを強化し、相手のポケモンを削りながら、ホップのザシアンexの展開を目指します。ホップのこだわりハチマキをホップのポケモンに装着してダメージを増加させ、相手のポケモンに圧力をかけます。ペパーでグッズをサーチし、必要なカードを補充。ナンジャモで手札をリフレッシュしながら、相手の動きを制限し、有利な状況を維持します。状況に応じて、キチキギスexやラティアスex、ホップのカビゴンなどの強力なポケモンも展開し、相手の戦略を崩していきます。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せることで、ダメージ効率を高め、相手のポケモンを倒しやすくなります。

    終盤の動き

    十分に準備を整えたら、ホップのザシアンexを展開します。サイド状況と相手のポケモンの残りHPを考慮し、ブレイブスラッシュで一気に勝負を決めます。その際に、相手のキーカードをボスの指令でバトル場に出させ、集中攻撃で倒すことで、勝利への道を切り開きます。このデッキには強力なサポートカードが多く含まれているため、終盤に引いたカードでも柔軟に戦況を打開することができます。特に、シークレットボックスは状況に応じて必要なカードを補充でき、非常に強力なカードです。ホップのポケモンとハロンタウンの組み合わせで、ホップのザシアンexのブレイブスラッシュの火力を最大限に引き出し、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 128/100】: 高火力アタッカーとして終盤に活躍する。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: ホップのポケモンの攻撃ダメージを強化する。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイドの枚数を数えながら、状況に合わせた攻撃を行う。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させることで、攻撃を有利に進める。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチから相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: シャリタツ 【SV6 112/101】: 山札からサポートカードを手札に加える。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 112/100】: ホップのバイウールーへの進化元
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: 相手のポケモンを入れ替える特性を持つ。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: エーススペックの使用を封じる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ポケモンがきぜつした際に山札を引く。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを削減する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】:序盤から中盤の戦いを有利に進める。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのポケモンを手札からベンチに展開する。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: トラッシュからエネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメカンを与える。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトル場のポケモンを入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 山札からグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンの攻撃ダメージを強化する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを削減する。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして山札を引く。
    • カード名: アイリスの闘志: 手札を6枚にする。
    • カード名: アオキの手際: 手札をトラッシュしてポケモン、サポート、エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンの攻撃ダメージを強化する。
    • カード名: 災いの雪山: エネルギーを付けるときにダメカンを与える。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウールー 【SV9 112/100】
    ホップのウールー 【SV9 112/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 128/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 128/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】