カテゴリー: 鋼タイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: デンボク
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexを軸とした鋼タイプのデッキです。ジュラルドンからブリジュラスexへの進化、そして強力なワザ『メタルディフェンダー』による防御と、豊富なサポートカードによる安定した展開で勝利を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』による圧倒的な防御力
    • 豊富な手札補充とサポートカードによる安定性
    • 多様なグッズと特性による柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻なら、まずジュラルドンを展開し、エネルギー加速を目指します。ネストボールやハイパーボールを使い、手早くジュラルドンを展開することが重要です。後攻なら、相手の動きを見てからジュラルドンを展開します。序盤は、相手の攻撃を耐えつつ、必要なカードを引いて盤面を整えることに集中しましょう。ジーランスの特性『きおくにもぐる』を駆使し、ジュラルドンのワザを併用することで相手を牽制できます。ゲノセクトの『エースキャンセラー』は相手のACE SPEC対策として活躍します。イキリンコexとキチキギスexは、状況に合わせて使い分けていきましょう。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexへの進化を目指します。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』でトラッシュからエネルギーを手当することで、高火力の『メタルディフェンダー』による攻撃が可能になります。この段階では、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を弱体化したり、ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で防御する状況を作ったりすることで有利に試合を進めていきます。状況に合わせて、ポケギア3.0やともだちてちょうを使ってサポートカードを確保し、ゲーム展開を優位に進めていきましょう。夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収することで、手札の回転を維持します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが進化し、エネルギーが十分に確保されていれば、高い攻撃力で相手を圧倒します。『メタルディフェンダー』で弱点と抵抗力を無視して攻撃できる点を活かしつつ、相手の攻撃を耐えながら確実にサイドを取っていきましょう。このフェーズでは、ボスの指令やカウンターキャッチャーで相手の展開を妨害し、勝利を収めます。博士の研究やナンジャモ、ゼイユなどのサポートカードを駆使し、手札を調整しながら、状況に合わせて柔軟に対応していくことが重要です。必要に応じて、マシマシラでダメカンを調整し、ゲーム展開を有利に進めていきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主軸となるポケモン。特性『ごうきんビルド』とワザ『メタルディフェンダー』で高い攻撃力と防御力を誇ります。
    • カード名: ジュラルドン 【SVM 088/175】: ブリジュラスexの進化元。序盤から展開し、エネルギー加速役として活躍します。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性『きおくにもぐる』でジュラルドンのワザを併用し、序盤の盤面を有利に進めます。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: 特性『エースキャンセラー』で相手のACE SPEC対策を行います。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で序盤の手札補充を行います。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で相手の攻撃を耐えた際に手札補充を行います。ベンチポケモンへの攻撃も可能です。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を弱体化させたり、ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で防御する状況を作ったりすることで有利に試合を進めます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収し、手札を調整します。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートをサーチします。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 序盤~終盤のカード補充。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与え、相手の妨害を行います。
    • カード名: ゴツゴツメット: 相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整します。
    • カード名: ゼイユ: 手札を調整します。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、手札を調整します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を調整します。
    • カード名: ボスの指令: 相手の展開を妨害します。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギー加速を補助します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SVM 088/175】
    ジュラルドン 【SVM 088/175】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: #いるか
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と特性「ごうきんビルド」を活かした、高速展開と高打点によるワンパン戦略が中心です。ジュラルドンからの進化ラインを安定して構築し、序盤から終盤まで相手を圧倒する展開を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高い火力と、弱点を無効化する効果による安定性。
    • ジュラルドン、マシマシラによる序盤の展開力と、相手の妨害。
    • 豊富なサーチカードとエネルギー加速で、安定した展開を実現。

    序盤の動き

    先攻なら、まずはジュラルドンを展開し、エネルギー加速を図ります。ネストボールやハイパーボールで素早くたねポケモンを展開し、状況に応じてマシマシラで相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替えたり、相手の動きを妨害します。後攻なら、まず初手に来たカードに応じて対応し、ジュラルドンを展開、エネルギー加速を目指します。大地の器や夜のタンカでエネルギーをサーチし、ブリジュラスexへの進化を加速させます。

    中盤の動き

    ブリジュラスexに進化し、「ごうきんビルド」でエネルギーを加速、強力なワザ「メタルディフェンダー」で高打点を叩き込みます。この段階では、相手のポケモンの状況に合わせてキチキギスexやイキリンコexも活用し、状況に応じた対応をしていきます。ジャミングタワーで相手のグッズ効果を無効化することで、相手の妨害を抑制します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で勝負を決めます。相手の残り体力や展開状況に合わせて、ボスの指令やプライムキャッチャーを使い、有利な状況を作り出します。状況に応じて、ジャッジマンやナンジャモを使い、手札交換によるリソース管理を行い、最後まで相手にプレッシャーをかけ続けます。ジーランスは進化ポケモン全体のワザの幅を広げる役割を果たします。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと「ごうきんビルド」によるエネルギー加速、強力なワザでゲームを支配します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開と、相手のポケモンへのダメージを与えつつ、ブリジュラスexへの進化を繋ぎます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替え、相手の展開を妨害します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行い、状況に応じて100ダメージのワザで攻めます。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性「きおくにもぐる」で進化ポケモンのワザの幅を広げ、状況に応じた戦いを可能にします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、早期展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュするコストで、必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチし、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収し、リソース管理をサポートします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、必要なサポートカードを手札に加えます。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージカウンターを与えることで、相手のポケモンを弱体化させます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収で、サポートカードの使い回しを可能にします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えることで、相手の戦略を崩します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新たな展開を目指します。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場の状況に応じて、ポケモンを手札に戻し、次の展開に繋げます。
    • カード名: ジャッジマン: 手札交換によるリソース管理と、ゲーム展開の有利な状況を作ります。
    • カード名: ナンジャモ: 手札交換によるリソース管理と、ゲーム展開の有利な状況を作ります。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることで、相手の戦略を崩します。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のグッズ効果を無効化し、相手の妨害を防ぎます。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増加させ、相手の展開を妨害します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ザシアンex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ザシアンex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: せん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ホップのザシアンexの高火力と、他の強力なポケモンexを組み合わせた、攻守に優れたデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を展開し、中盤以降はザシアンexのブレイブスラッシュで一気に勝負を決めます。システムポケモンを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • ザシアンexの圧倒的な火力
    • 多様なポケモンexによる柔軟な対応力
    • システムポケモンによる安定した展開と妨害

    序盤の動き

    まず、プレシャスキャリーで必要なたねポケモンを展開します。ホップのウッウ、ホップのカビゴン、マシマシラなどを優先的に展開し、ホップのカビゴンの特性「ふとっぱら」とハロンタウンによる火力の底上げを図ります。テツノツツミをベンチに置いて、相手の展開を遅らせる準備をします。マリガンでたねポケモンを確保しましょう。先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ユキワラシで相手のキーカードを妨害するのは2ターン目以降になります。

    中盤の動き

    ザシアンexをバトル場に出し、ホップのこだわりハチマキとホップのカビゴンの特性、ハロンタウンの効果を最大限に活かして、高火力のブレイブスラッシュで相手のポケモンを倒していきます。ミュウexのゲノムハックで相手の強力なワザをコピーして、相手の戦術を崩すことも可能です。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて、次の展開に繋げます。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で相手のバトル場を制圧し、有利な状況を作り出します。ガチグマ アカツキexの高HPと特性で、相手の攻撃を凌ぎながら、着実にダメージを与えます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなったら、ザシアンexのせつなぎりで、相手のポケモンを一気に倒し、サイドを奪っていきます。状況に応じて、ミュウex、キチキギスex、ガチグマ アカツキexを駆使し、確実に勝利を掴みます。 ユキメノコの特性「いてつくとばり」で、相手のポケモンに継続的なダメージを与え、相手にプレッシャーを与えます。残りHPが少ないポケモンには、ワザマシンデヴォリューションを装備し、複数のポケモンで攻め込みます。緊急ボードでポケモンを効果的に交換し、有利な状況を作ります。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 069/100】: このデッキの主役ポケモン。高火力のブレイブスラッシュで、相手を圧倒します。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。きまぐれスピットで相手のサイドを取りにいきます。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: ホップのポケモンのダメージを上昇させる特性「ふとっぱら」を持つ。ザシアンexと相性が抜群。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメカンを移動できる特性「アドレナブレイン」を持つ。相手のポケモンにダメージを与えながら、自分のポケモンを保護します。
    • カード名: ユキワラシ 【SV6 031/101】: 相手の手札を妨害するたねポケモン。序盤の展開を有利に進めます。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: ポケモンチェック時に相手ポケモンに継続的なダメージを与える特性「いてつくとばり」を持つ。
    • カード名: テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】: ベンチから相手のバトルポケモンを交換できる特性「ハイパーブロアー」を持つ。相手の妨害と、自分の有利な展開をサポートします。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: きぜつ時に相手ポケモンにダメージを与える特性「さくれつばり」を持つ。相手の妨害に役立ちます。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: ポケモン自身のきぜつ効果を無効化する特性「しめりけ」を持つ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高HPと高火力ワザ「ブラッドムーン」を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のワザをコピーできる特性「リスタート」とワザ「ゲノムハック」を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 山札を引く特性「さかてにとる」を持つ。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): たねポケモンを大量展開できるACE SPEC。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの付け替えを可能にするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を可能にするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチするグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すグッズ。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンの火力を上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手のポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ボタン: たねポケモンを手札に戻すサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポート。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンのダメージを上昇させるスタジアム。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー加速効果を持つエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: 基本エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: あきと
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexへの進化ラインを軸に、高い打点を誇るブリジュラスexで相手を圧倒する戦いを目指します。サポートカードを駆使して手札を整え、強力なワザで勝利を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高い火力と、弱点を無効化できるワザ
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる安定した展開力
    • 状況に応じた対応力が高いサポートカードの採用

    序盤の動き

    まず、ネストボール、ハイパーボール、ホップのバッグを使い、ジュラルドン、ホップのザシアンex、ホップのカビゴン、キチキギスexといったキーポケモンを素早く展開します。手札にエネルギーがない場合、大地の器でエネルギーを手札に加えます。相手のポケモン状況を見て、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで有利な状況を作ることも可能です。また、ペパーでグッズやポケモンのどうぐを手札に加え、盤面強化を図ります。ホップのカビゴンは特性「ふとっぱら」で、他のホップのポケモンのダメージを強化します。序盤は、相手の状況を見ながら、有利な展開を目指します。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、「ごうきんビルド」でトラッシュからエネルギーを回収し、高火力の「メタルディフェンダー」で攻撃します。ホップのザシアンexの「せつなぎり」でベンチポケモンにもダメージを与え、相手を牽制します。キチキギスexは特性「さかてにとる」で山札を引いて、手札を増やし、次の展開に備えます。また、必要に応じて夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収します。状況に合わせて、ナンジャモや博士の研究を使い、手札をリフレッシュすることも重要です。ガチグマ アカツキexは中盤以降、サイドがとられた状況での高火力の「ブラッドムーン」で勝負を決めます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力と、ホップのこだわりハチマキによるダメージ強化で、相手のポケモンを確実に倒していきます。残りのサイドを奪うために、相手の状況に応じてボスの指令やカウンターキャッチャーを使って、相手の戦術を妨害します。テツノツツミの「ハイパーブロアー」で相手ポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることが重要です。ラティアスexは、特性「スカイライン」で逃げるコストを軽減し、状況に応じて使い分けます。ホップのウッウはリスクはあるものの、サイドが少なくなった状況で高い火力を出すカードとして有効です。終盤では、相手のポケモン状況を的確に判断し、最適なポケモンとワザを選んで、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexへの進化前のポケモン。序盤の展開や、ブリジュラスexが手札にない場合の攻撃役。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ごうきんビルド」と高火力のワザ「メタルディフェンダー」で相手を圧倒する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行うサポート役。
    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 069/100】: ベンチへの攻撃も可能なポケモン。序盤の展開や、相手ポケモンの牽制役として活躍する。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイドが減った状況で強力なダメージを与えられるが、使用条件に注意が必要。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: 特性「ふとっぱら」でホップのポケモンのダメージを強化する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げるエネルギーコストをなくす。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: サイドが取られた状況で強力なワザを使うポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするカード。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのたねポケモンを2枚サーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンのワザのダメージを強化する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンのダメージを強化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ウエダ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、終盤はブリジュラスexの圧倒的な攻撃力で勝利を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』による高火力と弱点無効
    • 豊富なサーチカードと手札補充手段による安定性
    • システムポケモンによる盤面操作と妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ジュラルドンをベンチに展開、または手札にジュラルドンがあれば、ベンチに展開します。手札にジュラルドンがない場合は、ネストボールでサーチします。その後、状況に応じて夜のタンカや大地の器で必要なエネルギーやポケモンをサーチし、盤面を整えていきます。テツノツツミをベンチに置いて、相手の動きを制限するのも有効です。

    中盤の動き

    序盤で準備を整えた後、ジュラルドンをブリジュラスexに進化させます。その際、ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』を使い、トラッシュにある基本鋼エネルギーを回収して、ブリジュラスexにつけます。その後、ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』を使い、相手のポケモンに大ダメージを与えます。キチキギスexやイキリンコexもベンチに展開して、状況に応じて、相手のポケモンexを攻撃します。博士の研究やナンジャモを使い、手札をリフレッシュしながら、盤面を有利に展開していきます。また、テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』で、相手の展開を妨害することもできます。

    終盤の動き

    終盤は、ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』を駆使し、相手の残りのポケモンを倒していきます。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを2枚取れるので、素早くゲームを終わらせることが可能です。この段階では、相手の場の状態に合わせて、ボスの指令やフトゥー博士のシナリオなどのサポートカードを使い、戦況を有利に進めていきます。状況によっては、ジーランスの特性『きおくにもぐる』で、進化前のワザを使うことで戦いを有利に運ぶことも可能です。リベンジパンチを事前に装着し、相手の攻撃からブリジュラスexを守ることも重要です。

    採用カードの役割

    • ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの主役ポケモン。特性『ごうきんビルド』とワザ『メタルディフェンダー』で高い攻撃力を発揮します。
    • ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexの進化元。序盤はワザで攻撃し、中盤以降は進化の材料となります。
    • ジーランス 【SV5K 034/071】: 特性『きおくにもぐる』で進化ポケモンのワザを使い回すサポート役。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手の盤面を崩すシステムポケモン。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチポケモンにもダメージを与えられるワザを持つ攻撃ポケモン。
    • イキリンコex 【SV2P 094/071】: 手札をリフレッシュできる特性を持つポケモン。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチするグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するグッズ。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 複数のカードをサーチできる強力なACE SPEC。
    • リベンジパンチ: きぜつ時に相手にダメージを与えるポケモンのどうぐ。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけ山札を引くサポート。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポート。
    • からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させるサポート。
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増加させるスタジアム。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ハルトントン
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、その高いHPと強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで展開しつつ、中盤以降はブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』と強力なワザ『メタルディフェンダー』を活かして攻めていきます。

    強み

    • ブリジュラスexの高いHPと『メタルディフェンダー』による高い耐久性
    • 『ごうきんビルド』によるスムーズなエネルギー加速
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、ジュラルドンを展開します。ジュラルドンは序盤の場持ちの良さから、ブリジュラスexへの進化を早めます。大地の器でエネルギーをサーチし、手札のエネルギーを補強します。キチキギスexとイキリンコexは、状況に応じて山札を引いたり、相手のポケモンを妨害するために使用します。ジーランスはベンチに置いて、他のポケモンが進化前のワザを使えるようにします。このフェーズでは、ブリジュラスexへの進化を最優先します。

    中盤の動き

    ブリジュラスexに進化したら、『ごうきんビルド』でトラッシュから基本鋼エネルギーを回収して、ブリジュラスexにエネルギーを付けます。その後、メタルディフェンダーで攻撃します。このワザは次の相手の番、このポケモンの弱点がすべてなくなるため、相手の攻撃を凌ぎながら、攻めることができます。ハッサムは、相手の特性を持つポケモンを牽制するために使います。状況に応じて、博士の研究やゼイユを使い、手札を整えます。プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。このフェーズでは、ブリジュラスexの高耐久性を活かし、盤面を維持しながら攻撃を続けます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤は、ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』を使いながら、確実にダメージを与えていきます。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを効率的に取ることができます。ボスの指令を使い、相手の重要なポケモンをバトル場に出して倒すことで、勝利に近づきます。ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化することで、有利に試合を進めます。フトゥー博士のシナリオで不要なカードをトラッシュして、新しいカードを引くことで、最後の攻めを行います。このフェーズでは、確実に勝利するために、状況判断が重要になります。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元として、序盤の展開を担います。
    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • ストライク 【SVG 004/049】: アシストスラッシュでエネルギーを供給し、ブリジュラスexの進化をサポートします。
    • ハッサム 【SV4a 129/190】: 相手の特性を持つポケモンへの追加ダメージで、相手を牽制します。
    • ジーランス 【SV5K 034/071】: ベンチに置くことで、他のポケモンが進化前のワザを使用可能にします。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 山札を引いたり、相手のポケモンを妨害する役割を担います。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • ネストボール: 序盤のたねポケモン展開をサポートします。
    • ハイパーボール: 特定のポケモンをサーチし、展開を加速させます。
    • 大地の器: 基本鋼エネルギーのサーチ役として、エネルギー加速を支えます。
    • ポケギア3.0: サポートカードを探し、必要なサポートカードを手札に加えます。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収によって、サポートカードを再利用します。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替え、ゲーム展開を有利に進めます。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新たな展開を目指します。
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュし、新たな展開を目指します。
    • ボスの指令: 相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、確実にダメージを与えます。
    • フトゥー博士のシナリオ: 不要なカードをトラッシュし、必要なカードを引くためのサポート役。
    • からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増幅する効果で、ゲーム展開を有利に進めます。
    • ジャミングタワー: 相手のどうぐの効果を無効化することで、相手の戦術を妨害します。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: たてごー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性『ボーナスコイン』と強力なワザ『ゴールドラッシュ』を軸に、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。複数のサーチカードと、序盤から終盤まで活躍できる多彩なポケモンで構成されており、状況に合わせた柔軟な対応が可能です。

    強み

    • 安定した展開力:豊富なサーチカードにより、必要なカードを安定して手札に集めることができます。
    • 高い打点:サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』は、手札のエネルギー枚数に応じてダメージが変動し、高い火力を発揮します。
    • 柔軟な対応力:状況に応じて様々なポケモンとサポートカードを活用することで、様々な状況に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやなかよしポフィンでコレクレーやノコッチを展開します。マシマシラは相手の妨害に備え、テツノツツミは状況に応じてポケモンを入れ替えることで相手の妨害や展開の遅延を狙います。2ターン目以降、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開を進めます。手札にエネルギーが揃ったら、コレクレーを進化させ、サーフゴーexを展開します。キチキギスexは、後続の展開を安定させる役割を担います。

    中盤の動き

    サーフゴーexがバトル場に立ったら、積極的に『ゴールドラッシュ』を使い、相手にダメージを与えていきます。エネルギーは『スーパーエネルギー回収』や『大地の器』、『エネルギー転送PRO(ACE SPEC)』で回収し、手札を維持しながら継続的な攻撃を仕掛けます。ノココッチの特性『にげあしドロー』で、山札を補充しつつ、必要なカードを引いていきます。ハッサムは、相手の特性を封じる効果で有利な状況を作ることができます。また、必要なポケモンをベンチに用意しながら、状況に合わせて、ボスの指令やカウンターキャッチャーなどで相手の動きを制限します。場の状況に合わせて、フトゥー博士のシナリオやナンジャモでデッキをリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。

    終盤の動き

    終盤は、サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』でとどめを刺します。手札にエネルギーが豊富にある状態を維持するために、スーパーエネルギー回収を積極的に使い、相手のポケモンを確実に倒せるようにします。また、必要に応じてキチキギスexの特性で、さらなる手札補充を狙います。相手のサイドが少なくなりつつある状況では、カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、確実に倒すことも重要です。ジャミングタワーとボウルタウンは、状況に応じて盤面を有利に展開します。

    採用カードの役割

    • コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexの進化元。序盤の手札補充に貢献する。
    • ノコッチ 【SVM 095/175】: 序盤のポケモン展開をサポートする。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 後続の展開を安定させ、相手の攻撃を受けることで、次のターンの自分の行動を有利に進められるようにする。
    • ノココッチ 【SV8a 130/187】: 手札補充と場の状況をリフレッシュする。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手の妨害と、状況に合わせて展開の遅延を狙う。
    • テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】: 相手の妨害や展開の遅延を狙う。
    • サーフゴーex 【SV8a 220/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ボーナスコイン』とワザ『ゴールドラッシュ』で高いダメージを与える。
    • サーフゴーex 【SV3a 079/062】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ボーナスコイン』とワザ『ゴールドラッシュ』で高いダメージを与える。
    • ハッサム 【SV3 116/108】: 相手の特性を封じる効果で有利な状況を作る。
    • ストライク 【SVG 004/049】: 序盤の展開をサポートする。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 様々なタイプのエネルギーを手札に加える。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • 大地の器: エネルギーをサーチする。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • リベンジパンチ: ポケモンが倒れた際に相手のポケモンにダメージを与える。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場の状況をリフレッシュする。
    • 暗号マニアの解読: 山札の上下を調整する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本闘エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本草エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本超エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本水エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本鋼エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サーフゴーex 【SV3a 079/062】
    サーフゴーex 【SV3a 079/062】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ウリシャ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、圧倒的な攻撃力と耐久力で相手を圧倒する鋼タイプデッキです。特性「ごうきんビルド」で効率的にエネルギー加速を行い、メタルディフェンダーで弱点を無効化しながら、着実にサイドを取り、勝利を目指します。序盤はたねポケモンで盤面を制圧し、中盤以降にブリジュラスexに進化、強力なワザで勝利を目指します。

    強み

    • 高い耐久力と攻撃力を持つブリジュラスex
    • 特性「ごうきんビルド」による効率的なエネルギー加速
    • メタルディフェンダーによる弱点を無効化

    序盤の動き

    先攻の場合は、サポート・ワザが使えないため、モモワロウ、アラブルタケ、イキリンコexのいずれかをバトル場に出し、特性で盤面を有利に進めます。モモワロウの特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンへのダメージを増加させたり、アラブルタケの特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にしたりすることで、相手のポケモンを早期に倒すことを目指します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は最初のターンにしか使えないので、最初の自分のターンに、手札をトラッシュして山札を6枚引くことで、次のターン以降の展開を有利にすすめます。ジュラルドンは手札にきたらベンチに控えとして置いておきます。後攻の場合は、相手の動きを見てから、これらのポケモンを展開します。その後、手札の状況や相手の動きを見て、ネストボールやハイパーボールを使って、効率的にポケモンを展開していきます。状況に応じて、夜のタンカや大地の器を使って必要なカードを手札に加えることで安定した展開を目指します。この段階ではブリジュラスexへの進化は優先順位が低く、まず盤面を構築することを優先します。ミュウexやラティアスex、キチキギスexは、状況に応じて展開を有利に進めるために使用します。マシマシラは、相手のポケモンにダメージカウンターを乗せることで、相手のポケモンを弱体化させ、勝利に繋げるためのサポートをします。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンと手札の状況、相手のポケモンを考慮して、ジュラルドンを進化させてブリジュラスexに進化させます。「ごうきんビルド」でトラッシュからエネルギーを回収してブリジュラスexにエネルギーをつけ、メタルディフェンダーで弱点を無効化しながら、着実に相手を攻撃していきます。ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」は次の相手の番に弱点を無効化する強力な特性です。この特性を最大限に活用するために、必要なエネルギーを確保し、次の相手の番に備えます。また、相手のポケモンの状態異常や、必要なカードを調整するために、サポートカードである「ゼイユ」や「博士の研究」を活用します。この段階では、手札を効率的に管理し、必要なカードを確保することが重要です。状況に応じて、くさりもちやワザマシン デヴォリューションで、ポケモンの能力を強化したり、相手のポケモンを弱体化させることで戦いを有利に進めていきます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexがバトル場にいて、エネルギーが十分に確保できている場合は、メタルディフェンダーで弱点を無効化しつつ、高火力のメタルディフェンダーで相手を確実に倒していきます。ブリジュラスexはHPが高く、高い耐久力を持ち合わせているので、相手の攻撃を耐えながら、着実にサイドを取ることが重要になります。相手のポケモンが残り少ない状況であれば、ボスの指令で相手のベンチポケモンを呼び出し、一気にダメージを与えて試合を終わらせることを目指します。逆に、ブリジュラスexが倒された場合、ミュウexやラティアスex、キチキギスexなどの他のポケモンで戦う必要があります。その際に、手札の状況を判断し、ジャッジマンを使って、手札をリフレッシュし、状況を打開します。この段階では、残りのカードを効率的に活用して、確実にサイドを取り、勝利を収めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと攻撃力で相手を圧倒します。特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行います。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンを弱体化させます。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にします。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性と、高い攻撃力を持つポケモンです。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ポケモンがきぜつした時に山札を引ける特性と、ベンチポケモンにもダメージを与えられるワザを持つポケモンです。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 相手のワザを奪うことができる特性を持つポケモンです。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動できる特性で、相手のポケモンを弱体化させます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュするコストで、ポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収します。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュするコストで、エネルギーをサーチします。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートをサーチします。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札をトラッシュするコストで、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを1枚ずつサーチします。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: アラブルタケの特性を強化し、HPを増加させるアイテムです。
    • カード名: くさりもち: どくポケモンの攻撃力を強化します。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 進化ポケモンを退化させる強力なアイテムです。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュして山札を引くサポートカードです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして山札を引くサポートカードです。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポートカードです。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名: 危険な密林: どくポケモンのダメカンを増やすスタジアムです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに使用するエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: モモワロウやアラブルタケに使用するエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: グビロ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、強力なワザと特性で相手を圧倒する鋼タイプデッキです。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」で効率的にエネルギーを供給し、高火力の「メタルディフェンダー」で勝利を目指します。ブロロロームによる手札補充と、様々なグッズ・サポートカードで盤面をコントロールしながら、安定した展開を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と特性による安定した展開
    • ブロロロームによる手札補充と盤面維持
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、ジュラルドンを素早く展開します。手札にエネルギーが来れば、2ターン目にジュラルドンに鋼エネルギーをつけて、ワザ「ぶちかます」でダメージを与えつつ、次のターンにブリジュラスexに進化するための準備を進めます。ブロロンは相手の攻撃を軽減する役割を担います。手札を確保しつつ、次のターン以降の動きを有利に展開するための準備を優先します。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、「ごうきんビルド」でエネルギーを加速します。ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で大きなダメージを与えつつ、相手のポケモンを倒していきます。ブロロロームの特性「ランブルエンジン」で手札を補充し、必要なカードを常に確保する動きを心がけます。状況に応じて、夜のタンカや大地の器で必要なカードを回収し、盤面を安定させていきます。この段階で、相手のキーカードをボスの指令で除去することで、優位に立てるようにします。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」を繰り返し使用することで、エネルギーを大量に確保し、高火力の「メタルディフェンダー」を連発して一気に勝負を決めます。ミュウexやキチキギスexなどのEXポケモンを投入することで、相手の手札を減らし、さらに攻撃の手を緩めません。相手の戦いを妨害するジャミングタワーとポケモンリーグ本部の採用により、安定性を高めます。ポケモン回収サイクロンは、ブリジュラスexを再利用するための強力なカードとして機能します。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ごうきんビルド」と高火力のワザ「メタルディフェンダー」で相手を圧倒します。
    • カード名: ブリジュラス 【SV7 073/102】: ブリジュラスexへの進化系。状況に応じて採用。
    • カード名: ブロロン 【SV6a 043/064】: ブロロロームへの進化前のポケモン。序盤の相手の攻撃を軽減します。
    • カード名: ブロロローム 【SV4a 131/190】: 手札を補充する重要なポケモン。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンのワザを同時に使える特性を持つ。状況に応じて採用。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: EXポケモン。相手のポケモンに大きなダメージを与え、手札を減らす。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: EXポケモン。相手のワザをコピーして使用できる。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: EXポケモン。序盤の手札補充を補助する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: 大地の器: トラッシュをコストにエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】: 場のポケモンを手札に戻すACE SPEC。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードをサーチする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの配置を変える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするためのサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数に応じて山札を引くサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える強力なサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ワザのダメージを増加させるサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増やすスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラス 【SV7 073/102】
    ブリジュラス 【SV7 073/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブロロローム 【SV4a 131/190】
    ブロロローム 【SV4a 131/190】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: 大人のお兄さん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、キチキギスexなどのポケモンexによる強力なアタッカーを組み合わせた、安定性と攻撃力の両方を兼ね備えたデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はブリジュラスexに進化させて、強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高い攻撃力と、弱点無効化効果による安定性
    • ジュラルドン、キチキギスexによる強力なアタッカー
    • 複数のサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ジュラルドン、キチキギスex、マシマシラを展開し、エネルギー加速を目指します。ネストボールとハイパーボールを駆使し、素早く必要なポケモンを手札に加え、ベンチに展開します。イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札を更新し、展開を有利に進めます。ジーランスは特性「きおくにもぐる」で進化ポケモンの攻撃範囲を広げる役割も担います。エネルギーは、大地の器や夜のタンカで必要なエネルギーを効率的に確保します。先攻1ターン目は、ポケモンの展開と、グッズによる準備に集中します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンからブリジュラスexに進化させ、「ごうきんビルド」でトラッシュにある基本エネルギーを回収し、攻撃に必要なエネルギーを確保します。この段階では、ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」が大きな役割を果たします。相手の攻撃をしのぎつつ、着実にダメージを与えていきます。必要に応じて、マシマシラによるダメカン移動で、相手のポケモンを弱体化させます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札を補強します。また、ナンジャモや博士の研究で手札を調整します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが戦闘不能になったら、キチキギスexやジュラルドンに切り替えて攻勢を維持します。相手のポケモンexを倒してサイドを有利に取っていきます。ボスの指令で相手の戦略を崩したり、ロケット団のびっくりボムで相手のポケモンにダメージを与えていきます。プライムキャッチャーで相手の強力なポケモンをバトル場から出し、有利な状況を作り出します。場の状況に応じて、フルメタルラボやロケット団の監視塔といったスタジアムカードを使い、状況を優位に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの主役。高いHPと強力なワザ「メタルディフェンダー」(鋼鋼鋼220)で相手を圧倒します。次の相手の番、このポケモンの弱点が無くなる効果も強力です。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開と、ブリジュラスexへの進化をサポートします。「レイジングハンマー」(鋼鋼無80)はダメカンが多いほど強力です。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させる特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンを弱体化させます。「サイコトリップ」(超無60)で相手をこんらん状態にすることも可能です。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性「きおくにもぐる」で進化ポケモンのワザの幅を広げます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 強力なワザ「クルーエルアロー」(無無無100)と、特性「さかてにとる」で手札を補強する役割を担います。ベンチポケモンへのダメージは無効化されません。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性「イキリテイク」で序盤の手札を確保します。「きあいをいれる」(無20)でエネルギー加速も可能です。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加え、ベンチに展開します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーカードを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーカードを手札に加えます。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを手札に加えます。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与え、相手の戦況を阻害します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替え、戦況を有利に進めます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: ガチガチバンド: 進化ポケモンの耐久性を高めます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新たな展開を図ります。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場を整え、手札を調整します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、戦況を有利に進めます。
    • カード名: フルメタルラボ: 受けるダメージを軽減します。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexへのエネルギー供給に用います。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexとジュラルドンへのエネルギー供給に用います。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム