カテゴリー: 鋼タイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: とうふ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と、豊富なサーチカードを駆使して、安定した展開と高い打点を両立することを目指したデッキです。終盤にかけては、キチキギスexによる高火力攻撃で相手に圧力をかけます。コレクレー、ノコッチ、ノココッチによる効率的なエネルギーサーチと、様々なサポートカードを組み合わせた安定感がこのデッキの強みです。

    強み

    • 安定した展開と高い打点
    • 序盤からの手札補充とエネルギー加速
    • キチキギスexによる強力な一撃

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。後攻1ターン目は、ボウルタウンを展開し、なかよしポフィンでコレクレーをベンチに出し、「ちいさなおつかい」でエネルギーをサーチします。ノコッチ、ノココッチは手札補充を補助します。

    中盤の動き

    中盤は、サーフゴーexへの進化を目指します。コレクレーとノコッチ、ノココッチでエネルギーを探し、サーフゴーexをバトル場に出し「ボーナスコイン」で手札補充を行います。キチキギスexをベンチに控え、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、エネルギー転送PRO(ACE SPEC)で必要なエネルギーを手札に確保します。暗号マニアの解読で必要なカードを手札に加えます。

    終盤の動き

    終盤は、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」とキチキギスexの「クルーエルアロー」でダメージを与えていきます。状況に応じてエネルギーを調整し、ポケモンいれかえでバトルポケモンを入れ替え、スーパーエネルギー回収でトラッシュされたエネルギーを回収します。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で相手の動きを妨害します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV3a 050/062】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で手札を補充し、安定した展開を可能にする。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: たねポケモンとして、序盤からエネルギーをサーチし、展開を加速させる。
    • カード名: ノココッチ 【SV5K 057/071】: 序盤から中盤にかけて、手札補充とエネルギー加速を行う。
    • カード名: ノコッチ 【SV2P 056/071】: コレクレーと同様に、序盤からエネルギーをサーチし、展開を加速させる。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチから相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作る。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させることで、状況を有利に進める。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 終盤に強力な一撃を与える。ベンチポケモンにも攻撃できるため、相手への圧力が非常に高い。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤にたねポケモンを展開するために使用。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加えることができる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュされたエネルギーを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数を有利に活かし、相手の盤面を崩す。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】: 必要なエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化ポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: リベンジパンチ: きぜつした際に相手ポケモンにダメカンを与える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札を操作し、必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場をリフレッシュし、新たな展開を目指す。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを手軽に展開できる。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー/基本超エネルギー/基本雷エネルギー/基本水エネルギー/基本炎エネルギー/基本草エネルギー: 状況に合わせて使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ぽりんご
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ジュラルドン、キチキギスexといった強力なポケモンexによる攻勢で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はブリジュラスexに進化させて、強力なワザ『メタルディフェンダー』で勝負を決めます。システムポケモンやサポートカードを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と弱点無効化効果
    • ジュラルドン、キチキギスexによる序盤からの攻め
    • 豊富なサーチカードと手札補充手段による安定性

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはジュラルドン、キチキギスex、イキリンコexのたねポケモンを展開します。ネストボールとハイパーボールを積極的に使い、素早くポケモンを展開することが重要です。マシマシラも序盤から展開し、相手のポケモンにダメカンを乗せることで、次のターン以降の攻撃を有利に進めます。イキリンコexの特性『イキリテイク』は最初の自分の番にのみ使用でき、手札をすべてトラッシュして山札を6枚引くことができます。この特性により、安定した初動を確保します。ジーランスは、特性『きおくにもぐる』を活かす展開を中盤以降に取ります。

    中盤の動き

    序盤に展開したたねポケモンを進化させ、ブリジュラスexとその他の進化ポケモンを展開していきます。ブリジュラスexは特性『ごうきんビルド』でトラッシュからエネルギーを回収して進化後すぐにワザを使用できるようにします。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合に山札を3枚引けるため、状況に応じて手札補充に役立ちます。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ続けることで、相手の攻撃を抑制し、こちらの攻撃を有利に進めます。グッズカードを駆使しながら、ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で攻撃を加え、相手のポケモンを倒していきます。ジーランスは『きおくにもぐる』で、進化前のポケモンのワザを使用できるようになるので、戦略の幅を広げます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexを複数体展開し、強力なワザ『メタルディフェンダー』で一気に勝負を決めます。このワザは、次の相手の番にこのポケモンの弱点がなくなるため、相手の反撃を受けにくく、勝利を近づけることができます。相手のサイドが残り少なくなってきたら、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出し、勝利を目指します。ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、次のターンに再度展開することも可能です。手札の枚数管理に気をつけながら、相手のサイドを全て取りきることを目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの主役ポケモン。特性とワザで圧倒的な攻撃力を発揮する。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤は単体で攻撃し、ブリジュラスexへの進化につなげる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 序盤の展開と、特性による手札補充でデッキを安定させる。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 最初のターンに手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進める。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性で相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の攻撃を妨害する。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性で進化ポケモンのワザの幅を広げる。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚捨てることで、必要なポケモンを手札に加えることができる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに素早く展開するための重要なカード。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚捨てることで、基本エネルギーを手札に加えることができる。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを手札に加える。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: コインの結果によって、相手または自分のポケモンにダメカンを乗せる。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収し、再利用する。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻せるACE SPECカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を加速させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を加速させる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出させ、有利な状況を作る。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、ゲーム展開を調整する。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのワザに必要なエネルギーを増やすスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexなど、鋼タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなど、悪タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ホップのザシアンex 環境デッキ紹介 (2024/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ホップのザシアンex 環境デッキ紹介 (2024/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: 中野二郎
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ホップのザシアンexを軸に、ホップのポケモンたちのシナジー効果と、強力なサポートカードで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早くホップのポケモンを展開し、中盤以降はホップのザシアンexのブレイブスラッシュで一気に勝負を決めます。

    強み

    • ホップのザシアンexの高火力
    • ホップのポケモンのシナジー効果
    • 安定した展開力

    序盤の動き

    先攻の場合、まずはネストボール、ホップのバッグを使い、ホップのポケモンを展開します。ホップのカビゴンの特性「ふとっぱら」とハロンタウン、ホップのこだわりハチマキでホップのポケモンの火力を強化します。マシマシラで相手のポケモンにダメージを乗せ、有利な展開を目指しましょう。後攻の場合も同様の展開を目指します。テツノツツミは、相手の強力なポケモンをベンチに下げて展開を妨害する役割があります。キチキギスexは、相手のポケモンを倒された際に山札を補充します。状況に応じて、適切にポケモンを展開し、盤面を有利にしましょう。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンで攻撃を行いながら、手札の補充とエネルギー加速を図ります。ポケギア3.0、博士の研究、ナンジャモなどを活用して、手札を回し、必要なカードを確保しましょう。ホップのウッウの「きまぐれスピット」は相手のサイドが減ってきた中盤に有効です。相手のポケモンexの処理に集中し、サイドを取りに行きましょう。また、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメージを乗せて弱体化させたり、自分のポケモンへのダメージを軽減させることで、より有利な状況を作ることができます。さらに、ロケット団のびっくりボムで相手のポケモンにダメージを与え、削りながら次のターンに繋げましょう。

    終盤の動き

    ホップのザシアンexを展開し、「ブレイブスラッシュ」で一気に勝負を決めます。相手のサイドが残り少なくなってきたら、ボス指令やプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利に試合を進めましょう。既に配置しているホップのポケモン達、ハロンタウン、ホップのこだわりハチマキによるダメージブーストを活かし、相手を圧倒しましょう。状況に応じて、スグリを使い、バトルポケモンを入れ替えたり、ダメージを強化したりすることで、勝利を目指します。相手のポケモンにダメージを与えきれない場合、ワザマシン デヴォリューションで相手の進化ポケモンを退化させ、よりダメージを与えやすくしましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 069/100】: 高火力の「ブレイブスラッシュ」で、相手のポケモンを倒す役割です。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: 中盤以降に「きまぐれスピット」で相手を一気に攻める役割です。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: 「ふとっぱら」でホップのポケモンの火力を底上げします。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せて弱体化させる役割です。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せて弱体化させる役割です。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: ベンチにいる状態で相手のポケモンを入れ替える効果と、自身のワザで相手の攻撃を妨害する役割です。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンが倒された際に山札を引くことで、手札補充の役割です。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: ホップのたねポケモンの逃げエネをなくすことで、展開を容易にする役割です。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 序盤~中盤の展開をサポートする役割です。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのたねポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与えて相手を妨害します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンの火力を強化します。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ダメージを強化します。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンの火力を強化します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー加速に使用します。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー加速に使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: あくと
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、イキリンコex、キチキギスexといった多様なたねポケモンによる展開力で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はブリジュラスexの圧倒的な火力で勝利を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力によるワンパンキル
    • 様々なたねポケモンによる柔軟な展開力
    • 安定したエネルギー供給とサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずジュラルドンをバトル場に出し、エネルギー加速は次のターン以降になります。後攻の場合は、相手の動きを見て、ジュラルドンまたはイキリンコexを展開し、相手の行動を予測しながら、次のターン以降にエネルギー加速を行います。ネストボール、ハイパーボールを駆使し、素早くたねポケモンを展開します。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメカンを乗せ、早期のプレッシャーを与えます。テツノツツミはベンチに控え、状況に応じて相手の妨害に活用します。

    中盤の動き

    ジュラルドンを進化させブリジュラスexに進化させます。「ごうきんビルド」でトラッシュから基本鋼エネルギーを回収し、ブリジュラスexにエネルギーを加速します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて、必要なカードを確保します。相手のポケモンの状況を見ながら、夜のタンカや大地の器で手札を補強します。ポケモンリーグ本部とジャミングタワーを使い、エネルギー加速と相手の妨害を行います。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で相手の攻撃を耐えながら、高い攻撃力で一気に勝負を決めます。相手のポケモンexが残っている場合はボスの指令でバトル場を交代させ、確実にダメージを与えましょう。手札が不足している場合は、ポケギア3.0、博士の研究、ナンジャモ、ゼイユなどのサポートカードを適切に使用し、盤面を有利に進めます。状況に応じてフトゥー博士のシナリオで盤面をリフレッシュし、次のターンに繋げましょう。

    採用カードの役割

    • ブリジュラスex: 高火力のワザ「メタルディフェンダー」で相手を圧倒する。
    • ジュラルドン: ブリジュラスexへの進化ポケモン。序盤の展開で重要な役割を果たす。
    • イキリンコex: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュできるシステムポケモン。
    • キチキギスex: 特性「さかてにとる」で山札を引くことができるシステムポケモン。
    • ジーランス: 状況に応じて進化元となるポケモン。
    • テツノツツミ: ベンチから相手の妨害ができるシステムポケモン。
    • ルチャブル: 特性「フライングエントリー」で相手のベンチにプレッシャーを与える。
    • ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために必要不可欠なグッズ。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュするコストでポケモンをサーチする。
    • 大地の器: 手札をトラッシュするコストで基本エネルギーをサーチする。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチできるグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収できるグッズ。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収できるグッズ。
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュし、山札を引ける強力なサポート。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、山札を引けるサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況をリセットできる強力なサポート。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、状況をリフレッシュするサポート。
    • からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化するサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出すサポート。
    • ポケモンリーグ本部: エネルギー加速を補助するスタジアム。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。
    • レガシーエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: メタルン
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexへ進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を制圧し、中盤以降はブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と、システムポケモンのサポートにより、相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高いHPと強力なワザ
    • 序盤の展開力を支える豊富なグッズとサポート
    • 様々な状況に対応できるシステムポケモン

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずジュラルドンをバトル場に出し、他のたねポケモンをベンチに展開します。後攻の場合は、相手の動きを見て、ジュラルドンとその他のポケモンの展開を調整します。ネストボールやハイパーボールで効率的にポケモンを展開し、大地の器や夜のタンカで必要なエネルギーを確保します。手札を整えるために、博士の研究やイキリンコexの特性「イキリテイク」を使用します。ただし、先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので注意が必要です。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、ごうきんビルドでエネルギーを加速します。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」でエネルギーを加速し、メタルディフェンダーで高火力を叩き込みます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、ブリジュラスexのワザのダメージを最大限に高めます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、相手の攻撃によってポケモンがきぜつした場合に手札補充を行い、テンポを維持します。ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化することで、有利に進めます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが倒されてしまった場合は、残りのポケモンと手札にあるカードで粘り強く戦います。ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し再展開することも可能です。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えたり、ナンジャモで手札をリフレッシュしたりしながら、勝利を目指します。ジーランスの特性「きおくにもぐる」を活かして、様々な状況に対応できるよう立ち回ります。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開とブリジュラスexへの進化を担います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。ワザ『メタルディフェンダー』は鋼鋼鋼エネルギーでダメージ220、次の相手の番、このポケモンの弱点が無くなる効果です。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、ブリジュラスexのワザのダメージを増加させます。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性「きおくにもぐる」で、進化前のポケモンのワザを活用します。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを交換し、有利な状況を作ります。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、展開の遅延を防ぎます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で、ポケモンがきぜつした場合に手札補充を行い、テンポを維持します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュするコストでポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメカンを乗せて相手のポケモンを弱体化させます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーカードを回収します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻し、再展開を可能にします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして山札を7枚引くことで手札を整えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで有利な状況を作ります。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、必要なカードをトラッシュします。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: キュウ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と、豊富なサーチカード、そして強力なサポートカードを組み合わせることで、安定した展開と圧倒的な盤面制圧力を実現するデッキです。序盤から中盤にかけて素早くサーフゴーexと必要なカードを展開し、終盤は「ゴールドラッシュ」で大量ダメージを与え、勝利を目指します。

    強み

    • 安定した展開力: コレクレー、なかよしポフィン、ペパー、エネルギー回収によって、必要なカードを確実にサーチできます。
    • 圧倒的な火力のサーフゴーex: ゴールドラッシュで、多くのエネルギーをトラッシュすることで、相手を一気に倒すことができます。
    • 柔軟な対応力: ボスの指令やカウンターキャッチャーで、相手の展開を妨害できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ノコッチをベンチに出します。その後、手札にあるコレクレーを展開し、次のターン以降にサーフゴーexに進化させる準備を整えます。この段階では、ペパーを使い、グッズやポケモンのどうぐを探し、盤面を整えることに集中します。また、なかよしポフィンで、HP70以下のたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開をスムーズに行えるようにします。手札にエネルギーがあれば、必要なポケモンにエネルギーを付け加えて次のターンに備えます。サポートやワザは使用できません。

    中盤の動き

    中盤では、先ほど展開したコレクレーをサーフゴーexに進化させ、特性「ボーナスコイン」を使って、山札から必要なカードを引き込みます。このフェーズでは、すでに展開できているノココッチや、状況に応じてキチキギスexを展開し、相手のポケモンを倒しながら、サーフゴーexにエネルギーを集中させます。エネルギー回収を使い、トラッシュしたエネルギーを回収し、手札に戻して、ゴールドラッシュの準備を進めます。この段階で、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、相手の展開を妨害する事も重要です。また、状況に応じて、マシマシラのアレナブレインでダメカンを移動させ、相手のポケモンにプレッシャーを与えます。

    終盤の動き

    終盤では、十分なエネルギーがついたサーフゴーexを駆使して、ゴールドラッシュで相手を一気に倒します。この段階では、既に相手のポケモンはHPが減っていることが予想されるため、高確率で勝利に繋がります。このデッキは終盤に一気に勝負を決められるので、ゲームを優位に進めることが重要です。終盤では、相手の手札や残りのサイドを意識しながら、戦略的にワザを選択し、勝利を目指します。状況に応じて、ポケモンいれかえで、ポケモンを入れ替えることで、相手の攻撃を回避することも重要です。

    採用カードの役割

    • サーフゴーex 【SV3a 087/062】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で毎ターン大量ドローし、ゴールドラッシュで高火力を叩き出します。
    • コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexの進化元。基本エネルギーをサーチする「ちいさなおつかい」も重要。
    • ノココッチex 【SV9 120/100】: ポケモンexを複数体展開されている場合に、強力なダメージを与えられるポケモン。
    • ノココッチ 【SV5K 057/071】: ノコッチから進化。特性「にげあしドロー」で手札を補充。
    • ノココッチ 【SV8a 130/187】: ノコッチから進化。特性「にげあしドロー」で手札を補充。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性を無効化。メタゲームへの対策。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメージ調整や相手の攻撃を妨害する特性「アドレナブレイン」を持つ。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチポケモンへの攻撃手段。特性「さかてにとる」は展開の補助として有効。
    • ノコッチ 【SVM 095/175】: サーフゴーexとノココッチの進化元。追加展開にも役立つ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開するグッズ。序盤の展開を加速させる。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収手段。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプの基本エネルギーをサーチするACE SPEC。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • ガチガチバンド: 1進化ポケモンの耐久性を高めるポケモンのどうぐ。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • 暗号マニアの解読: 山札操作を行うサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。
    • 基本草エネルギー、基本闘エネルギー、基本炎エネルギー、基本水エネルギー、基本超エネルギー、基本雷エネルギー: 他のポケモンに必要なエネルギー、もしくはエネルギー転送PROでサーチした際に必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: シュン
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ジュラルドン、マシマシラといった強力なサポートポケモンを組み合わせた、高速高火力の鋼デッキです。序盤から中盤にかけて、素早くブリジュラスexに進化させ、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と『メタルディフェンダー』による弱点無効化
    • ジュラルドンとマシマシラによる盤面制圧能力
    • 豊富なサーチカードとドローカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ジュラルドンをバトル場に出し、ベンチにマシマシラとその他のたねポケモンを展開します。ネストボールやハイパーボールで素早くポケモンを展開し、次のターン以降に備えます。テツノツツミは序盤からベンチに出し、相手の展開を妨害します。キチキギスexやイキリンコexは、状況に応じて展開します。

    中盤の動き

    ブリジュラスexに進化が完了したら、『ごうきんビルド』でエネルギーを加速させ、『メタルディフェンダー』で高火力を叩き込みます。マシマシラの『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、ブリジュラスexの攻撃をより効果的にします。ジーランスは、ブリジュラスexやジュラルドンに進化前のワザも使えるようにサポートします。状況に応じて、ロケット団のびっくりボムを使い、相手のポケモンにダメージを与え、サイドを取りにいきます。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを多く獲得できれば勝利に近づきます。この段階では、すでにゲームの状況は優勢で、相手の残りHP、手札をみて、勝利を確定させる必要があります。状況に合わせて、プライムキャッチャーやボス指令を使って相手のポケモンを制御し、最終的にブリジュラスexでとどめを刺します。キチキギスexの『さかてにとる』で手札補充、イキリンコexの『イキリテイク』は最後の勝負をかける際、状況に応じて使い分けます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒する。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開を支え、ブリジュラスexへの進化をスムーズに行う。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを操作する特性『アドレナブレイン』で、ブリジュラスexの攻撃をサポートする。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のバトルポケモンを入れ替える特性『ハイパーブロアー』を持つ、強力な妨害ポケモン。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化前のポケモンのワザを使えるようにする特性『きおくにもぐる』を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ベンチを攻撃できるワザと、手札補充効果を持つ特性『さかてにとる』を持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】: 手札を一気にリフレッシュできる特性『イキリテイク』を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチできるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収できるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与えるグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収するグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場に出すことができるACE SPECカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く強力なサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出すサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札をすべてトラッシュし、5枚引くサポート。
    • カード名: アオキの手際: 手札をすべてトラッシュし、ポケモン、サポート、基本エネルギーをそれぞれ1枚引くサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、その他のカードをトラッシュするサポート。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増加させるスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2024/04/27)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2024/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: 小波川
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と、それを支える豊富なサポートカードを組み合わせた、強力な鋼タイプデッキです。ジュラルドンからの進化で特性『ごうきんビルド』を使い、素早くエネルギーを加速させ、220ダメージの『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。複数のたねポケモンと、サーチカードを駆使して、安定した展開を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と『メタルディフェンダー』による弱点無効
    • 豊富なサーチカードによる安定した展開力
    • ゲノセクトやリククラゲによる強力な妨害効果

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ジュラルドンをベンチに展開します。手札にネストボールがあれば使用し、ジュラルドンを展開することで、次のターンにブリジュラスexに進化するための準備を整えます。序盤は、エネルギー加速を優先し、大地の器や夜のタンカを使って手札に鋼エネルギーを増やしながら、次のターン以降の動きをスムーズに繋げられるようにします。ゲノセクトをベンチに展開して「エースキャンセラー」でACE SPEC対策も行います。ノノクラゲを展開して、進化後リククラゲの特性「ねんきんコロニー」による妨害の準備をしていきます。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギーを加速します。手札にエネルギーが十分にある状況であれば、すぐに『メタルディフェンダー』で220ダメージの攻撃を目指します。相手が複数のポケモンを展開している場合、ボスの指令で有利な状況を作り出すことを心がけます。リククラゲの特性「ねんきんコロニー」で相手のカードをトラッシュから手札に加えられないように妨害しつつ、有利な状況を継続します。この段階では、ブリジュラスexの攻撃が中心となりますが、状況に応じて他のポケモンのワザも活用して攻守両面で戦います。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力と、『メタルディフェンダー』による弱点無効で相手を圧倒し、サイドを効率よく取っていきます。相手のデッキタイプや残りHPに応じて、最適なワザを選択し、勝利を目指します。状況に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』でドローし、状況を立て直すことも有効です。この段階では、すでに複数のサイドを取られている状況も想定して、状況に応じた柔軟な対応が重要となります。相手のキーカードのトラッシュへの送りを試みます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの主役ポケモン。高火力ワザ『メタルディフェンダー』と、進化時の特性『ごうきんビルド』でゲームを支配します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモン。序盤の展開と、必要に応じてワザによる攻撃を行います。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: ベンチに展開し、「エースキャンセラー」でACE SPEC対策を行います。
    • カード名: リククラゲ 【SV4M 068/066】: 特性「ねんきんコロニー」で相手のカード回収を妨害し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ノノクラゲ 【SV4M 007/066】: リククラゲへの進化ポケモン。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性「きおくにもぐる」で進化ポケモンのワザの選択肢を増やします。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 手札をリフレッシュする特性「イキリテイク」を持ちます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引いて、状況を立て直します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 山札から必要なカードを探し出し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える重要なグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行う重要なグッズです。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高めます。
    • カード名: ゴツゴツメット: 相手にダメカンを与えて攻撃を阻害します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする強力なサポートです。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポートです。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、ゲーム展開を調整します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替える強力なサポートです。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させる強力なサポートです。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギー加速を補助します。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降にブリジュラスexを展開して、強力なワザと特性『ごうきんビルド』で勝利を目指します。

    強み

    • 高いHPと強力なワザを持つブリジュラスex
    • 状況に応じて柔軟に戦える豊富なサポートカード
    • 相手の妨害と自分の展開を両立できるシステムポケモン

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ジュラルドンを展開し、状況に応じてマシマシラで相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ、相手の動きを抑制します。ジーランスの特性『きおくにもぐる』は進化ポケモンのワザを使うため、この段階では使いません。キチキギスexやイキリンコexは特性を使うタイミングをみて使用し、ネストボールやハイパーボールで素早くポケモンを展開し、大地の器や夜のタンカで必要なエネルギーを手札に確保します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを強化し、ブリジュラスexに進化させます。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』を使い、トラッシュからエネルギーを回収して、強力なワザ『メタルディフェンダー』に必要なエネルギーを確保します。テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』で相手の盤面を崩しながら、ブリジュラスexのワザでダメージを与えていきます。この段階では、ナンジャモや博士の研究で手札をリフレッシュしながら、必要なカードを揃えていきます。ロケット団のびっくりボムなどのグッズで相手のポケモンにダメカンをのせることで、相手の戦いをさらに困難にします。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが進化し、ワザ『メタルディフェンダー』で大きなダメージを与え、相手のポケモンを倒します。相手のポケモンを倒すことでサイドを取り、勝利を目指します。状況に応じて、ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻して再展開したり、ボスの指令で相手のキーカードを無力化します。フトゥー博士のシナリオで状況に合わせて柔軟に対応します。ポケモンリーグ本部の効果で、たねポケモンのワザのエネルギーコストを増加させ、相手の動きを抑制しつつ、最後まで安定した動きで勝利を目指します。相手ポケモンのHPを削りきることでゲームに勝利します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザ、そして特性『ごうきんビルド』でゲームを支配します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモン。序盤の展開と、ブリジュラスexへの進化のための重要なポケモンです。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の動きを抑制する役割を持ちます。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性『きおくにもぐる』で進化ポケモンのワザを使い回し、戦況を有利に進めます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチから相手のポケモンを入れ替えることで、相手の戦略を阻害する役割を持ちます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札をドローし、手札補充を行います。必要に応じて攻撃にも使います。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、ゲーム開始時に手札を整えます。その後は必要なエネルギーをベンチに供給する役割を担います。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開するために使用します。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加えるために使用します。
    • カード名: 大地の器: 基本鋼エネルギーを手札に加えるために使用します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するために使用します。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: 相手にダメカンを乗せて、攻撃を阻害します。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): ブリジュラスexを手札に戻して再利用するために使用します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるために使用します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収し、再利用します。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、必要なカードを引くために使用します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、必要なカードを引くために使用します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、必要なカードを引くために使用します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、相手の戦略を阻害します。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 特定のポケモンを手札に戻し、状況に合わせて柔軟に対応します。
    • カード名: からておうの稽古: ブリジュラスexのワザのダメージを強化します。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのワザに必要なエネルギーを増やすことで、相手の動きを遅らせます。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ぷーちゃん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの強力な特性「ボーナスコイン」と、ヒビキのバクフーンの高火力ワザを軸とした、安定した展開と高い火力を両立させたデッキです。序盤はコレクレーとヒビキのヒノアラシで必要なカードをサーチし、中盤以降はサーフゴーexとヒビキのバクフーンで盤面を制圧します。キチキギスexは状況に応じてサイドレースを有利に進めるために採用されています。

    強み

    • サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」による安定したドロー
    • ヒビキのバクフーンの「バディブラスト」による高い火力
    • 豊富なサーチカードと展開カードによる、安定した盤面構築

    序盤の動き

    先攻の場合、初手はコレクレーかヒビキのヒノアラシをバトル場に出し、残りのたねポケモンをベンチに展開します。ネストボール、なかよしポフィンを使い、必要なポケモンを素早く展開します。コレクレーのちいさなおつかいで、必要なエネルギーを手札に加えます。ヒビキのヒノアラシは、序盤の小型ポケモンへの攻撃役として機能します。後攻の場合も同様の動きをします。このフェーズでは、手札を増やしつつ、次のフェーズでの展開に備えます。

    中盤の動き

    ヒビキのヒノアラシをヒビキのマグマラシに進化させ、「たびのきずな」でヒビキの冒険を手札に加えます。「ヒビキの冒険」で必要なカードをサーチし、サーフゴーexに必要なエネルギーを集めます。サーフゴーexを進化させ、「ボーナスコイン」で手札を増やしつつ、状況に応じてゴールドラッシュで攻め立てます。キチキギスexは、相手のポケモンを倒す役割も担います。また、相手の妨害カードをしのぐため、必要なカードを確保し、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    ヒビキのマグマラシをヒビキのバクフーンに進化させ、大量のエネルギーを使い「バディブラスト」で大きなダメージを与えます。トラッシュに溜まったヒビキの冒険の枚数分ダメージが増加し、相手を一撃で倒すことも可能です。サーフゴーexは継続的に手札を増やし、必要なカードを供給し続けます。キチキギスexは相手のベンチポケモンを狙うことで、サイドレースを有利に進めます。状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令を使って、相手の戦術を崩します。相手のポケモンexを倒し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの主役ポケモン。特性「ボーナスコイン」で手札を増やし、ゲームを有利に進めます。ゴールドラッシュで高火力の攻撃も可能です。
    • コレクレー 【SV7a 024/064】: 序盤の重要なサーチ要員。必要なエネルギーを手札に加え、ゲームをスムーズに進めます。
    • ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: 序盤の小型ポケモンへの攻撃役。また、エネルギーをトラッシュする事で状況に対応できる柔軟性も兼ね備えます。
    • ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化段階。特性「たびのきずな」でヒビキの冒険を手札に加えることで、安定した展開をサポートします。
    • ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキのもう一つの主力アタッカー。「バディブラスト」で大きなダメージを与え、ゲームを決定づけます。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のベンチポケモンを攻撃し、サイドレースを有利に進める役割を担います。特性「さかてにとる」で手札補充も可能です。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開し、素早い展開を支援します。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチし、必要なポケモンを確実に展開します。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、強力なポケモンをサーチできます。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収し、再利用します。
    • 大地の器: 手札にエネルギーを増やし、攻撃を継続します。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収し、リソースを確保します。
    • カウンターキャッチャー: 相手の有利なポケモンを入れ替え、ゲーム展開を有利に進めます。
    • はげましのてがみ: 前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていなければ、基本エネルギーを3枚までサーチできます。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替え、状況に応じて対応できます。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。ACE SPECのためデッキに1枚しか入れられません。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させることで、展開を加速させます。
    • ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンとエネルギーをサーチし、安定した展開をサポートします。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチし、戦術の幅を広げます。
    • ボスの指令: 相手の有利なポケモンを入れ替え、ゲーム展開を有利に進めます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況に対応します。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを調整し、戦況を有利に進めます。
    • ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せるため展開を加速させます。
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに必要なエネルギーです。
    • 基本炎エネルギー: ヒビキのポケモンに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】