カテゴリー: 鋼タイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】ホップのザシアンex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】ホップのザシアンex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: かふぇおーれ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ホップのザシアンexを軸に、ホップのウッウ、ホップのカビゴン、ガチグマ アカツキexによる強力な攻撃と、豊富なグッズとサポートカードで盤面を有利に進め、相手のポケモンexを早期に倒して勝利を目指す攻めに特化したデッキです。

    強み

    • ホップのザシアンexとガチグマ アカツキexの高火力による早期決着
    • ホップのポケモンによるシナジー効果と高い耐久性
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    後攻ならば、初手に博士の研究を使い、必要なカードを揃えてから展開を開始します。先攻ならば、まずネストボールやホップのバッグを使い、ホップのザシアンex、ホップのカビゴン、マシマシラなどを展開します。ホップのカビゴンの特性「ふとっぱら」でホップのポケモンの火力を強化します。マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ替えたり、相手の展開妨害を行うことも可能です。

    中盤の動き

    ホップのザシアンexとホップのカビゴン、ガチグマ アカツキexの攻撃で、相手のポケモンを倒していきます。ホップのこだわりハチマキをホップのザシアンexに装着し、火力の更なる強化を図ります。相手のサイドが減るにつれて、ガチグマ アカツキexの「ろうれんのわざ」の効果が大きくなり、より少ないエネルギーで高火力の攻撃が可能になります。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメカンを集中させることで、より効率的に倒していくことも可能です。足りないエネルギーは夜のタンカで回収し、継続的な展開を実現します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなると、ホップのウッウの「きまぐれスピット」で一気に勝負を決めることができます。この段階では、すでにホップのポケモンが複数展開されていることが理想です。相手のポケモンexを倒しきれなかった場合も、強力なポケモンを次々と展開することで、勝利を掴みます。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャー、プライムキャッチャー(ACE SPEC)を活用し、相手の戦術を崩すのも有効です。スグリを使い、相手のポケモンexに大きなダメージを与えるのも有効な戦術です。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 128/100】: 主力アタッカー。ホップのカビゴンの特性とホップのこだわりハチマキで火力を強化。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: 終盤の強力な一撃。サイドの枚数に依存するが、成功すれば高いダメージで勝利に繋がる。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: ホップのポケモンの火力を強化する特性を持つ重要なサポート役。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性でダメカンを乗せ替えたり、こんらん状態にしたりと相手の展開を妨害する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高火力の主力アタッカー。サイド落ち数に応じて必要なエネルギー数が減る。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性で相手のバトルポケモンを入れ替えることで展開を妨害。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストを軽減する特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンがきぜつした時に山札をドローできる特性を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なカード。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのたねポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメカンを乗せる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイド差を利用して相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替え、自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンの火力を強化する。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュし、7枚ドローする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュし、サイドの数だけドローする。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、相手のポケモンexへのダメージを強化する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンのダメージを強化する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 128/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 128/100】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/29)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: カメハメハ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、マシマシラ、キチキギスexといった多様なたねポケモンによる展開力と、強力なサポートカードを組み合わせた、安定性と爆発力の両方を兼ね備えたデッキです。

    強み

    • ブリジュラスexの圧倒的な火力
    • 序盤から終盤まで対応できる多様なポケモン
    • 強力なサポートカードによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻なら、まずはジュラルドンまたはマシマシラ、キチキギスexといったたねポケモンをネストボールやハイパーボールで展開します。後攻なら、相手の動きを見てから展開ポケモンを選び、状況に応じてイキリンコexの特性「イキリテイク」で手札補充を行うことも可能です。コダックの特性「しめりけ」により、相手の特性による妨害を無効化しつつ、安定した展開を維持します。大地の器で鋼エネルギーを確保し、ブリジュラスexの進化をスムーズに進めます。

    中盤の動き

    ブリジュラスexに進化させ、特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速しつつ、メタルディフェンダーで高火力の攻撃を仕掛けます。マシマシラは特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンを弱体化させたり、ブリジュラスexのワザのダメージを増強させる役割を果たします。ジーランスは特性「きおくにもぐる」で、進化前のポケモンのワザを使用することで、状況に合わせた柔軟な戦いを可能にします。サポートカードを駆使して手札を管理し、必要なポケモンやエネルギーを供給していきます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexによる高火力攻撃で相手を圧倒します。状況に応じて、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引き込み、必要なカードを確保します。相手のポケモンexを倒す場合は、サイドを2枚取れるため、有利な状況を作り出せます。また、状況に応じて、ポケモン回収サイクロンを用いて、ブリジュラスexを回収し、再度展開することで、粘り強く戦います。終盤は、相手の残りのポケモンを効率よく倒すことを優先し、勝利を目指します。博士の研究やナンジャモ等のドローサポートカードを活用し、手札を整え、勝利への道を切り開きます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: 高火力のワザ「メタルディフェンダー」と、エネルギー加速を可能にする特性「ごうきんビルド」を持つ、このデッキの中心となるポケモン。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開役。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、ダメージ調整を行う。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性「きおくにもぐる」により、進化前のポケモンのワザを使用可能にする。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性「イキリテイク」で手札を補充し、展開を加速する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチへの高火力攻撃と山札補充を可能にする特性「さかてにとる」を持つ。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性による妨害を無効化。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】: ブリジュラスexを回収し再利用する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本鋼エネルギーをサーチ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメカンを乗せる。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、不要なカードをトラッシュする。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージ増加。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、キチキギスexによるサポートによって相手を圧倒するデッキです。ノコッチとノココッチ、ノココッチexによる手札補充と、安定した展開を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの圧倒的な火力
    • ジュラルドン、キチキギスexによる盤面展開の補助
    • 手札補充による安定性

    序盤の動き

    初手はジュラルドンかノコッチを展開し、手札を補充していきます。ノコッチの「ともだちをさがす」で必要なポケモンを手札に加え、進化ポケモンであるノココッチやノココッチexを展開します。キチキギスexは、特性「さかてにとる」を活用し、次のターン以降に備え、山札を補充します。ボウルタウンがあれば、たねポケモンを展開しやすくなります。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」でエネルギーを加速します。ブリジュラスexの高火力ワザ「メタルディフェンダー」で、相手のポケモンを倒していきます。ノココッチexのワザ「ぎゃっきょうテール」や「ドリルブレイク」で、状況に応じた攻撃ができます。状況に合わせて、相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。手札が不足してきたら、キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札補充します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexを展開し、高火力のワザで一気に相手を倒し、勝利を目指します。手札にハイパーボールやネストボールがあれば、必要なポケモンを手札に加え、ゲームを有利に進めます。相手の状況を見て、相手のポケモンを倒すか、手札を補充するかを判断します。ブリジュラスexが倒された場合でも、キチキギスexの特性で山札を補充し、ゲームを続行します。ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻して再展開することも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」による手札補充役。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: 主力アタッカー。特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速。
    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexへの進化元。
    • カード名: ノコッチ 【SVM 095/175】: 手札補充役。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: 手札補充役、特性「にげあしドロー」で手札と盤面をリフレッシュ。
    • カード名: ノココッチex 【SV9 079/100】: 高火力アタッカー、状況に応じてワザを使い分ける。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 085/100】: ホップのバイウールーへの進化元。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: 特性「チャレンジホーン」で相手の配置を調整。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤の手札を確保。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 状況に合わせて必要なポケモンに変化。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートサーチ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】: 場のポケモンを手札に回収。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドに合わせたドロー。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、7枚ドロー。
    • カード名: ボスの指令: 相手の配置を調整。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージ強化。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に回収。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2024/04/29)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2024/04/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性『ボーナスコイン』による高速ドローと、豊富なサーチカードによる安定した展開を軸に、相手を圧倒する戦いを目指します。序盤はコレクレー、ノコッチの特性で盤面を整え、中盤以降はサーフゴーexとノココッチexによる強力な攻撃で勝利を目指します。

    強み

    • 圧倒的なドロー能力
    • 豊富なサーチカードによる安定性
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンであるコレクレーをベンチに展開し、特性『ちいさなおつかい』で基本エネルギーを2枚サーチします。ノコッチの展開も目指します。手札に『なかよしポフィン』があれば、HP70以下のたねポケモンを2体まで展開できます。

    中盤の動き

    2ターン目以降は、サーフゴーexに進化させ、特性『ボーナスコイン』で手札を増やしつつ、強力なワザ『ゴールドラッシュ』で攻撃開始します。状況に応じて、ノココッチexの特性『にげあしドロー』やワザ『ぎゃっきょうテール』で手札を増やしつつ、相手のポケモンexを狙い撃ちします。キチキギスexは、相手のポケモンに高いダメージを与える切り札として、状況に応じて投入します。必要なエネルギーは『スーパーエネルギー回収』などでサーチします。

    終盤の動き

    終盤は、サーフゴーexとノココッチexのどちらを軸にするか、状況によって切り替えることが重要です。相手の残りサイド状況を踏まえて、サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』で一気に攻めきる、または、ノココッチexの『ぎゃっきょうテール』で相手のポケモンexを確実に倒すなど、最適な選択を行います。手札に『ボスの指令』があれば、相手の強力なポケモンをバトル場に出して、集中攻撃し、サイドを稼ぎます。『夜のタンカ』や『スーパーエネルギー回収』などでエネルギーを回収し、攻撃を継続します。マシマシラは相手のポケモンのダメージを調整する役割を担います。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 220/187】: このデッキの主役ポケモン。特性『ボーナスコイン』による高速ドローと、『ゴールドラッシュ』による高火力攻撃が強力。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: 序盤のエネルギー加速役。特性『ちいさなおつかい』で効率的にエネルギーをサーチする。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: 特性『にげあしドロー』による手札補充役。状況に応じてベンチに展開し、手札を補充する。
    • カード名: ノココッチex 【SV9 120/100】: 状況に応じた攻撃役。特性『にげあしドロー』による手札補充と、『ぎゃっきょうテール』による複数体への攻撃が強力。
    • カード名: ノコッチ 【SV2P 056/071】: ノココッチ、ノココッチexへの進化元。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチへの高ダメージを狙える切り札。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンへのダメカンを調整する役割。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチを守る役割。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を安定させるための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する重要なグッズ。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 様々なタイプのエネルギーをサーチする強力なACE SPEC。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する重要なグッズ。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • カード名: ポケモンいれかえ: ポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させるためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする強力なサポート。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札を操作するサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場をリフレッシュするサポート。
    • カード名: シアノ: ポケモンexを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギー加速を補助するスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: マシマシラに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 基本エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: しぐりん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexへ進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を制圧し、中盤以降はブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』と強力なワザ『メタルディフェンダー』でゲームを有利に進めます。システムポケモンを効果的に活用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 高いHPと強力なワザを持つブリジュラスex
    • 特性『ごうきんビルド』による安定したエネルギー供給
    • 様々な状況に対応できる柔軟なカード構成

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ジュラルドンをバトル場に、その他のたねポケモン(マシマシラ、テツノツツミなど)をベンチに配置します。テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』は、相手の展開を妨害するのに有効です。マシマシラは相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替え、後続のポケモンへのダメージ軽減を狙います。手札にエネルギーがあれば、ジュラルドンにエネルギーをつけ、次のターンに進化の準備を整えましょう。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開することが重要です。エネルギーは、大地の器や夜のタンカなどを活用して必要な数確保していきます。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させます。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』でトラッシュからエネルギーを回収し、強力なワザ『メタルディフェンダー』を使う準備をします。相手の攻撃に対しては、ブリジュラスexの高いHPと『メタルディフェンダー』で耐え凌ぎつつ、反撃を加えていきましょう。この段階では、相手のキーカードを『ボスの指令』で狙うなど、状況に応じた対応が求められます。ナンジャモで手札をリフレッシュしたり、状況によってはミュウexの特性『リスタート』で手札を整え、次の展開に繋げます。このフェーズでは、場に残ったたねポケモンによるサポートや妨害も重要になってきます。博士の研究で手札を交換し、状況に合わせて最適なカードを手札に揃えましょう。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが場に残っている場合は、高いHPと『メタルディフェンダー』を活かして、相手の攻撃を耐えつつ、確実にダメージを与えていきます。相手がサイドを多く取られている場合は、『カウンターキャッチャー』で相手のポケモンを入れ替え、ゲームエンドに繋げます。状況に応じて、ロケット団のびっくりボムやジャミングタワーなどを使い、相手の戦略を阻害しながら勝利を目指しましょう。ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、再度進化させることで、長期戦にも対応できます。残りのポケモンを効果的に使用し、相手のサイドを全て取りきり勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexの進化前のポケモン。序盤の展開を担う。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザを持つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージカウンターを乗せ替える特性を持つ。相手の攻撃を軽減する。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つ。展開を妨害する。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 手札をリフレッシュする特性を持つ。序盤の安定性を高める。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチポケモンにもダメージを与えられるワザを持つ。高い攻撃力を誇る。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーできるワザを持つ。状況に応じて柔軟に対応できる。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンのワザを増やす特性を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージカウンターを与えるグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを手札に加えるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻すACE SPEC。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、キチキギスexといった強力なポケモンexによる攻勢を軸に、素早い展開と安定したゲーム進行を目指します。多彩なサポートカードとグッズを駆使し、相手のポケモンを確実に倒しつつ、サイドを取り切ります。

    強み

    • ブリジュラスexの圧倒的な火力
    • ジュラルドン、キチキギスexによる早期展開
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ジュラルドンをバトル場に、他のたねポケモンをベンチに展開します。後攻であれば、状況に応じて手札を補強し、さらに展開を進めます。テツノツツミは相手の盤面を撹乱する役割を担い、相手の展開を妨害します。この段階では、手札の補充と、必要に応じてエネルギー加速を意識します。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、次の展開に繋げます。キチキギスexは、相手の番にポケモンがきぜつしていれば、次のターンに特性「さかてにとる」で山札を引くことができます。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、特性「ごうきんビルド」でエネルギーを加速します。ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で高火力を発揮し、相手のポケモンを倒していきます。この段階では、手札にあるサポートカード、グッズを使い、必要なカードを補充し続けます。「博士の研究」や「ゼイユ」を用いて手札をリフレッシュすることで、安定した展開を維持します。ポケモンリーグ本部とジャミングタワーを駆使して、盤面を有利に展開します。プライムキャッチャーで相手のキーカードを奪うことも考慮に入れてゲームを進めます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力と、残りのポケモンexを駆使して、相手のサイドを奪い取ります。相手のポケモンのHPと、自分の手札、残りのサイド数を考慮し、攻撃するポケモンを選びます。状況に応じて、ボスの指令やロケット団のびっくりボムなども用いて、確実にサイドを取りにいきます。イキリンコexは、終盤にエネルギーを供給できるため、非常に有用です。特に、ブリジュラスexの高火力を活かすためのエネルギー加速に繋げることが可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: 高火力のワザ「メタルディフェンダー」を持つ主力アタッカー。特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速も可能。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開と、ブリジュラスexへの進化をスムーズに行います。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性「きおくにもぐる」で、進化前のポケモンのワザも使用可能にするサポート役。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチにいることで相手のポケモンを入れ替える効果を持つ、システムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 高火力ワザと、前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていたなら、自分の番に1回使える「さかてにとる」で手札を補充する特性を持つ、強力なアタッカー。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性「イキリテイク」で序盤の手札をリフレッシュ。終盤のエネルギー供給役としても活躍。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えるサポート役。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための必須アイテム。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながらポケモンを手札に加えるカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えることでエネルギー加速をサポートする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えることで、ゲーム展開を有利に進めることができる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるカード。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを手札に戻し、再利用を可能にする。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与えるとともに、状況を有利に転換させるためのカード。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のキーポケモンをバトル場から排除し、自軍のポケモンを展開することができる。
    • カード名: ボスの指令: 相手の状況に応じて、相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 博士の研究: 手札を刷新し、安定した展開を維持するためのサポートカード。
    • カード名: ゼイユ: 手札を刷新することで、次のターン以降の展開に繋げるサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めるサポートカード。
    • カード名: からておうの稽古: ブリジュラスexの高火力を更に強化するサポートカード。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンの展開をスムーズに行うためのスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化することで、戦況を有利に進める。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexやジュラルドンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ホップのザシアンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ホップのザシアンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: まめまき
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ホップのザシアンexの高火力と、ホップのウッウ、ホップのカビゴン、そして様々なサポートカードを駆使して、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はザシアンexのブレイブスラッシュで一気に勝負を決めます。

    強み

    • ホップのザシアンexの高火力による、ワンパンキルを狙える攻撃力
    • ホップのカビゴンによるダメージ増加と、ホップのウッウによる強力なサポート
    • 多彩なサポートカードによる、安定した展開力と盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻の場合は、ネストボールやホップのバッグを使い、ホップのザシアンex、ホップのカビゴン、ホップのウッウといったホップのポケモンを展開します。手札の状況を見ながら、マシマシラやラティアスexなども展開し、盤面を整えます。ハロンタウンを展開できれば、さらにダメージ効率を上昇させることができます。このフェーズでは、相手の動きを注視しつつ、確実にポケモンを展開することが重要です。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、必要なポケモンを展開します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンにエネルギーをつけ、状況に応じてワザを使用していきます。ホップのカビゴンの特性「ふとっぱら」とハロンタウンの効果でダメージを増加させ、ホップのザシアンexのせつなぎりや、ホップのウッウのきまぐれスピットで相手のポケモンを削り、サイドを奪います。相手の妨害も考慮し、マシマシラのアレドナブレインで相手のポケモンにダメージを与えたり、キチキギスの特性「さかてにとる」で山札を引いたり、状況に合わせた柔軟な対応が求められます。また、このフェーズから、プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーを使い、相手の動きを制限するのも有効です。このフェーズでは、盤面を有利に進めつつ、ザシアンexのブレイブスラッシュに繋げる準備を進めます。

    終盤の動き

    盤面が整い、ホップのザシアンexに十分なエネルギーがついたところで、ブレイブスラッシュで一気に勝負を決めます。相手が強力なポケモンを出してきた場合は、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことも重要です。このフェーズでは、勝利を確実に掴むための集中力が求められます。キチキギスexは、相手の攻撃でポケモンが倒れた後の山札補充に活用します。テツノツツミは相手の状況を見て、相手の戦術を阻害する、状況判断が重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 069/100】: このデッキの主力アタッカー。ブレイブスラッシュで240ダメージを与え、勝利を目指します。せつなぎりで30ダメージとベンチにも30ダメージを与えられます。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: きまぐれスピットで120ダメージを与えます。相手のサイドの残り枚数が4枚または3枚の場合はワザが失敗します。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: 特性「ふとっぱら」でホップのポケモンの攻撃を+30強化します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: アドレナブレインで相手のポケモンにダメージを与え、盤面を有利に進めます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネを0にします。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: ブラッドムーンで240ダメージを与えます。すでに相手がとっているサイドの枚数分、必要なエネルギーが減ります。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で、相手の番に自分のポケモンが気絶していれば、自分の番に山札を3枚引けます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチにいる状態から特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替え、その後自身をトラッシュします。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのポケモンを2枚までベンチに展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを1枚ベンチに展開します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを1枚サーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを2枚までサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを1枚回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して、相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、その後自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えます。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えます。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンのワザに必要なエネルギーを1個減らし、ダメージを+30します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを+50します。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引きます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを1枚ずつサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ボタン: 場に出したたねポケモンを1枚手札に戻します。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンのダメージを+30します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー加速を行います。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー加速を行います。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: じょな
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンとブリジュラスexによる鋼タイプの強力な攻撃と、豊富なサポートカードによる安定した展開を軸としたデッキです。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行い、高火力のワザ「メタルディフェンダー」で相手を圧倒します。序盤はイキリンコexやキチキギスexといったシステムポケモンで手札を整え、中盤以降はブリジュラスexによる安定した展開を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」による高速なエネルギー加速
    • ジュラルドンとブリジュラスexによる高い攻撃火力
    • 状況に応じて柔軟に対応できる豊富なサポートカードとシステムポケモン

    序盤の動き

    先攻ならば、たねポケモンを展開します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は使えず、キチキギスexの特性「さかてにとる」も使用できません。そのため、ネストボールやハイパーボールでジュラルドンを展開し、次のターン以降のブリジュラスexへの進化を目指します。後攻の場合は、相手の手札と場の状況を見て、先にイキリンコexとキチキギスexのどちらを先に動かすか、もしくはジュラルドンから展開するかを判断します。マシマシラは、相手の妨害とダメージ調整として活用します。状況に応じて、ネストボールやハイパーボールを使い、必要なポケモンを展開していきます。効率よくエネルギーを確保するために大地の器と夜のタンカを活用し、必要なエネルギーをサーチします。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行います。この特性により、素早く「メタルディフェンダー」を使用できる状態を作ります。この段階では、すでに複数のポケモンが展開されているため、相手への攻撃と同時に、相手の妨害や自身の場の維持に注力します。状況に応じてロケット団のびっくりボムで相手のポケモンにダメージを与えたり、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のポケモンを入れ替えたりすることで、有利な状況を作ります。相手のポケモンを倒すこと、または相手の戦略を妨害することを意識し、適切なカードを選んで使用しましょう。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが進化し、エネルギーが十分に確保されていれば、高いダメージの「メタルディフェンダー」で勝負を決めます。相手の残りサイド、そして相手の場の状況を考慮しながら、適切なサポートカードを活用して、試合を有利に進めます。博士の研究やナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に合わせてボスの指令で相手のポケモンを入れ替えて、勝利を目指します。この段階では、ジャミングタワーやボウルタウン、ポケモンリーグ本部などのスタジアムカードの効果も最大限に活用することで、より有利な状況を作ることが期待できます。ジーランスは、この終盤で、進化ポケモンの攻撃をサポートする役割を担います。相手の手札を減らしたり、特定のポケモンへの攻撃を強化したりすることで、より盤面を有利に動かすことを心がけましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。特性「ごうきんビルド」と高火力のワザ「メタルディフェンダー」で勝利を目指します。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 序盤の手札をリフレッシュするシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手の攻撃に対する対応、および手札補充を行うシステムポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージ調整や相手の妨害に役立つ。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンの攻撃をサポートする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを効率的に展開するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しつつ、必要なポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与える、または相手を妨害するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収するグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手と自分のポケモンを入れ替える強力なエーススペック。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場を整えるサポートカード。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化するサポートカード。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札とサイドの枚数を調整するサポートカード。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムカード。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助するスタジアムカード。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのワザに必要なエネルギーを増加させるスタジアムカード。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: あずき
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」を軸に大量ドローを行い、強力なポケモンexを展開して戦うデッキです。序盤はコレクレー、ホーホー、スピンロトムといったシステムポケモンで手札を増やし、盤面を整え、中盤以降はサーフゴーex、キチキギスex、ピカチュウex、オーガポン いしずえのめんexといった強力なポケモンexで攻勢に出ます。

    強み

    • 圧倒的なドローパワー: サーフゴーexと各種システムポケモンによる強力なドローで、常に有利な状況を維持できます。
    • 多彩なポケモンex: キチキギスex、ピカチュウex、オーガポン いしずえのめんexなど、様々な状況に対応できる強力なポケモンexを採用。
    • 柔軟な対応力: 状況に応じて適切なサポートやグッズを使用し、相手の戦略に対応できます。

    序盤の動き

    先攻の場合は、ポケモンを1体ベンチに出して終了します。後攻の場合は、ホーホー、コレクレー、スピンロトムのいずれかを優先的に展開します。コレクレーの「ちいさなおつかい」で必要なエネルギーを手札に加え、スピンロトムの「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチします。ホーホーは序盤のダメカン稼ぎや、ヨルノズクへの進化で更にサーチ範囲を広げます。この動きによって、必要なカードを手札に集め、次のターン以降の展開をスムーズに行います。手札にサーフゴーexがあれば、優先的に進化させ、「ボーナスコイン」でさらに手札を増やします。中盤以降の展開に必要なカードを確保することが、このデッキの序盤における重要な課題です。

    中盤の動き

    序盤で準備を整えた後は、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」を最大限に活用し、手札を補充しながら、キチキギスex、ピカチュウex、オーガポン いしずえのめんexなどを展開します。キチキギスexの特性「さかてにとる」は相手の攻撃に備え、展開に失敗した場合でも、その後の展開に繋げることが可能です。これらの強力なポケモンexを展開することで、相手のポケモンを効率よく倒し、サイドを取りにいきます。このフェーズでは、相手の行動をよく見て、ボスの指令などで状況を有利に展開することが重要です。「エネルギー転送PRO(ACE SPEC)」を活用することで、必要なエネルギーを効率的に供給し、ポケモンexのワザを安定して使用することもできます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなり、ゲーム終盤に差し掛かったら、残りのポケモンexや、エネルギーを駆使して、確実にサイドを取りにいきます。サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」は、状況に応じてダメージ調整をすることも可能です。相手の残りHPに合わせて、エネルギーを調整し、確実に勝負を決めることが重要です。手札の状況や、相手の状況に応じて、グッズやサポートを適切に使い分け、勝利を目指します。このフェーズでは、残りのサイド数に応じて、攻めと守りのバランスを調整することが求められます。相手に強力なポケモンexが残っている場合は、状況に応じて後退し、次のターンに備える戦略も必要になるでしょう。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 220/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で大量ドローを実現し、ゲーム展開を加速させます。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: 序盤にエネルギーをサーチし、サーフゴーexの進化をサポートします。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: ホーホーから進化し、トレーナーズをサーチします。序盤の展開をサポート。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクの進化元。序盤のダメカン稼ぎや、ヨルノズクへの進化で更にサーチ範囲を広げます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤にHP100以下のポケモンをサーチし、ゲーム展開を加速させます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 強力なポケモンex。特性「さかてにとる」で山札を補充し、展開の失敗を取り戻します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 強力なポケモンex。ベンチにいる間はワザのダメージを受けないため、強力なサポートになります。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 216/187】: 強力なポケモンex。相手の特性を持つポケモンからワザのダメージを受けません。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えるACE SPEC。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻す。
    • カード名: ピクニックバスケット: 全員のポケモンのHPを回復。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替え。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札操作。
    • カード名: シアノ: ポケモンexをサーチ。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュし、サイドの枚数分山札を引く。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1匹手札に戻し、それ以外のカードを全てトラッシュ。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチし、1枚を手札に加え、残りをポケモンにつける。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの枚数を増加させるスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 216/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 216/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ザシアンex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ザシアンex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ホップのザシアンexとホップのカビゴンを軸とした、高火力と高い耐久性を両立させたデッキです。ホップのザシアンexの高火力技『ブレイブスラッシュ』で相手を一気に突破し、ホップのカビゴンの特性『ふとっぱら』でダメージをさらに強化します。安定した展開と高い打点を活かし、相手を圧倒します。

    強み

    • 高い攻撃力:ホップのザシアンexの『ブレイブスラッシュ』は、強化によって270ものダメージを与えることが可能
    • 高い耐久力:ホップのカビゴンや他のポケモンexの高HPで、相手の攻撃を耐え凌ぎます。
    • 安定した展開力:ネストボールやホップのバッグで効率的にポケモンを展開し、有利な状況を作り出します。

    序盤の動き

    初手は、ホップのカビゴンをベンチに出します。その後、ネストボールやホップのバッグでホップのザシアンexや他のたねポケモンを展開します。この段階では、相手の状況を見ながら、手札にあるグッズやポケモンのどうぐを活用して展開を加速させ、盤面有利を築きます。手札事故を防ぐために、ミュウexの『リスタート』やイキリンコexの『イキリテイク』をうまく使い分け、安定したゲーム展開を目指します。キチキギスexやテツノブジンexで相手のポケモンを削ることで、次のホップのザシアンexへのダメージを調整しやすくなります。

    中盤の動き

    序盤で展開したホップのザシアンexにエネルギーを付け、『せつなぎり』や『ブレイブスラッシュ』で攻撃を開始します。ホップのカビゴンの特性『ふとっぱら』によって、ダメージはさらに増加し、相手のポケモンに大きな圧力を与えることができます。相手のポケモンexを倒すことでサイドを取り、試合を有利に進めていきます。この段階では、状況に応じてポケモンいれかえやプライムキャッチャー(ACE SPEC)を使い、ホップのザシアンexを守りながら攻撃を継続します。また、ベンチに残したポケモンやシステムポケモンを活用して、相手の妨害や展開の遅延を図ります。テツノツツミは相手の攻撃を牽制するだけでなく、場の状況に応じて柔軟に対応できる重要な役割を果たします。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのポケモンexとサイドの状況を考慮し、攻撃を仕掛けていきます。ホップのザシアンexの高火力技とホップのカビゴンの特性『ふとっぱら』を最大限に活用し、相手のポケモンを倒してサイドを取り切ります。すでに倒したポケモンと、残りのサイド状況に応じて、ガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』とワザ『ブラッドムーン』を使い分けて、試合を締めくくりましょう。必要に応じてポケモンいれかえやサーファーを使い、バトルポケモンを入れ替え、状態異常を回復するなどし、試合を有利に進めていきます。状況判断と的確なカード選択が勝利への鍵となります。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 118/100】: 主力アタッカー。高火力の『ブレイブスラッシュ』で相手を圧倒する。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: 特性『ふとっぱら』でダメージを強化し、デッキの攻撃力を底上げする。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイド状況を見ながら、状況に応じた攻撃を行う。
    • カード名: テツノブジンex 【SV8a 213/187】: ベンチからバトル場に出た際に相手のポケモンにダメカンを乗せることで、次の攻撃で相手ポケモンを倒しやすくする。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 相手が取ったサイドの数だけエネルギーコストが減る特性と、高火力のワザ『ブラッドムーン』を持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 手札を補充する特性『イキリテイク』を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 手札調整ができる特性『リスタート』で安定性を高める。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を3枚引く特性『さかてにとる』を持つ。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチから相手のバトルポケモンを交換する特性『ハイパーブロアー』で相手の展開を妨害する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのポケモンをサーチする。
    • カード名: テクノレーダー: 未来のポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイド状況に応じて相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えた後、自分のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンの攻撃力を強化する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンの攻撃力を強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: サーファー: バトルポケモンを入れ替えて手札を補充する。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして山札を7枚引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンの攻撃力を強化するスタジアム。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギーカードでありながら、ベンチポケモンにつけた後、バトルポケモンと入れ替えられる。
    • カード名: ミストエネルギー: ワザの効果を受けにくくする。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノブジンex 【SV8a 213/187】
    テツノブジンex 【SV8a 213/187】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 118/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 118/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ